気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2017.04.01
XML
カテゴリ: 模 型

 トヨタ 86
 アオシマ文化教材社・1/24
 チャレンジしてみようと、
2013年11月に買っておいた 箱を開けました。

結構パーツ点数はありますが……無意味に面倒なことを発見…

ボディー関連の主パーツ
 ものすご~く分割されています…… エンジンパーツは全く無い のにボンネットは開閉式……意味なくトランクも開閉式……どうすりゃーいいのか思案試案???


ヘッドライト(メッキパーツ)はボディーとバンパーとで上下サンドイッチなので、塗装後に接着しなければなりません……ボンネットは最初から接着してしまいたいところですが、接着面が先端の極一部です。ペコペコ状態だと後の作業(研ぎ出し~コンパウンド)が要注意となるでしょう。 ボンネットを後付けにする場合には、塗装の厚みを考慮して少々削っておく必要もありそうです。 試案思案??

リアのライトもフロントと同様にサンドイッチの取付です。
 トランクは納まりが悪そう……ここは絶対先に接着しちゃいます。
 ウイングは支柱の角度が微妙です……接着時に要注意です。
 デュフューザーもきちんと付くかどうか……思案試案…


オーバーフェンダー取付のために黄色線あたりをカットしなければなりません。ボディー本体は、他のパーツとは別素材でフニャフニャしています。カットしやすいように薄くしているのでしょうか?
 驚きは両サイドの窓……外側から接着です。従って窓枠フレーム部分の黒塗装は、マスキングをして透明パーツにさせられます。透明パーツって、なかなか塗りにくいんですよ~  私にとっては……


タイヤとホイールの幅がこんなに違います。履かせたらホイールがはみ出ちゃいます。それでメーカーに聞いてみましたが「これで良い」とのこと……「引っ張りタイヤだから」とのこと……引っ張れないし空気入らないし…恰好悪~

というわけで思案試案???のモデルなので、本気度はあまり上がりません。見えないところの塗装はそこそこにして作ってみようと思っていますが、最終的にボディーが仕上がるか不明です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.01 12:58:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: