気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2017.06.13
XML
カテゴリ: 街角

 昨日モーニングを済ませた後は、少し風もあったし直射日光を遮る曇り模様だったので散歩に出かけることにしました。明日=今日の天気予報(Yahoo)では傘マークもあったので、余計に「今日歩かねば…」と思い出発したのですが、いざ出かけてみると風は穏やかになり直射日光まで頭の上からサンサン……「なんてこったい」と感じつつ、汗を拭いながら仕方なく歩いた次第です。
 ちなみに、一応の目的地は上野毛駅近くの模型店「ワイルドボア」を目指しました。「不定期みたいよ~」とか「もう、やってないかもしれません」との噂は聞いていましたが、直に見てみないことには納得がいかないので取りあえず向かってみました。



 東京聖書教会前を通過……いつの間にか新築になっていました。


 高価な車……ランボルギーニとフェラーリでしょうか……いいな~


 こちらは、チビッコ車です……これらもいいですね~


「ワイルドボア」はシャッターが下りていました……残念…無念…
 買う物はないのですが、模型店を覗いてみるのが好きです。並んだ模型在庫で、その店の顧客層や主の趣味が窺えたりします。



 東急大井町線「上野毛駅」は、すっかり新しくなっていました。



 上野毛駅から環八を渡ると、多摩川に向かって下り坂になります。この坂の左手には公園があるのを知っています。上からの入園経路を知らないので取りあえず下ることに……


 下り切る手前右側に「稲荷神社」を発見……こっちは知らなかった…
 立ち止まって見てみると、傾斜地ではありますが「何か、傾いてないかしら???」…本殿が水平ではないような気がして、しばらく眺めてしまいました。



 分かりずらいですが、鳥居の水平ライン(赤)と、本殿の屋根水平ライン(黄色)とは微妙に違いますよね~  私の目の錯覚なのでしょうか???  水平定規を持参してまで確認する気力はありませんが、どなたか調査をしてくださいませ…


「上野毛自然公園」……ひっそりと誰も居ませんでした。階段が呼んでいます…


 せっかくだから階段をエッチら上り……ここまで来ましたが「下り坂を楽して下りてきたのに…トホト」


 まだまだ上に行きなさいと階段です…


 頂上は「サクラの広場」と言うらしいです……誰も居ませんでした~……花見シーズンには多くの人が楽しまれるのでしょうが、これでは野球もできないし子どもたちは来ないでしょう。


 別のルート(階段)をたどって下りることに……迷路のような階段です。クネクネさせているのは、転倒した際、一気に下まで落ちることを防止しているのかしら???  この歳になると下り階段は注意していますが、この公園の階段は段差が浅くて年寄りに優しい設計です。ありがたいです。


 紫陽花も咲いていました。 アヤメかショウブが咲いている場所もありましたが、ほとんど枯れていました……残念!!


 稲荷神社のそばだからでしょう、自然公園を出ると「稲荷橋」……向かって左側は漢字のプレートでした。「ばし」ではなく「はし」とひらがなでは書かれています。先日テレビでやっていましたが、忘れちゃいました……というよりチャンと聞いていなかったです。連れ合いに聞いてみましょう。


 河川敷方向に進むと見たことがない景色に遭遇……「二子玉川公園」だって…
40数年前に通った自動車学校があった場所のはずなのですが…
 階段の向こう側にはステージがあるらしいですが、上りは遠慮しました。



 ものすごーく広い敷地です。「子ども広場」「健康広場」「草広場」「みどりの遊び場」「世田谷いのちの森」「眺望広場」等々 いわゆる広場だらけです。


 石 発見!  世田谷区の土地なんですね…


 明治43年に台東区根岸に建ったものを、平成25年に再移築した「旧清水邸書院」がある日本庭園の手前で野外ランチをする方々……こんな公園があるから上野毛自然公園はガラガラなんですね。


 二子玉川駅方面にかけて高層ビルがニョキニョキできちゃってます。高島屋ができた246方面ばかり流行っていると思っていましたが、大きな間違いでした。二子玉川園=遊園地の跡地なんでしょうが、時の移り変わりに付いて行けない私でした。


 駅前もすっかり様変わりです。私の知る東口は閑散としてたのに……
 目黒駅行きのバスが停まっていたので帰りはバスを使ってしまいました。乗車時間31分。歩き往路はキョロキョロしながらでも90分でした。もうちょっと歩かないとダメでしたね~

 今日は予想通り雨です。塗装用塗料の希釈と調合でもしておきましょうかしら…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.13 13:56:53
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: