気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2017.08.16
XML
カテゴリ: 模 型

 手にしてから2か月弱、考えていた飛行機= <Fokker Dr.Ⅰ> ……説明書をながめながら組立順序や塗装方法の構想を練ってはいたのですが、いっこうに妙案が浮かばず仕方なく切り出し始めてみました。最後まで作れる自信は全くありませんので、途中でギブアップとなるやもしれませんが出来るところまでやってみます。




 室内? コクピットのパーツ……細いし小さいし、切削個所にヤスリを当てるのが怖い怖い。僅かですがバリもあります。
 黄色〇は既に破損していましたが、折れたのではなくプラスチックが充填されていなかったのでしょう。極小パーツはライナーごと塗装します。

 塗装後の接着も私には問題です。点付状態ですからいつものGクリヤーではなく、普通のタミヤセメントを使いたいですが、接着個所を濁らせず尚且つ確実に接着するにはどうするか? 「接点が大きくないのでナイフの先で剥がしてやれば良いか?」「ペイントリムーバーを極小綿棒に付けて剥がすか?」なんて転ばぬ先の杖ならぬ試案をしています。



 機体の合い具合を見ながら2枚だけ羽をあてがってみました。支柱も噛み合わせに苦労しそうです。
 緑色〇はペーパーで段差を落としてみましたが、やっぱりパテ埋めしたいです。但し、機内を塗装し操縦席等を取り付けてからの作業なので、パテ ⇒ サーフェイサー ⇒ 機体色塗装の際はマスキングが必要で面倒そうです。そうでした、今の所、エアーブラシを使おうと思っているのですが……どうなることやら???です。
 たったこれだけの切り出しですっかり疲れてしまった私ですが、パッケージに『WEEKEND Edition』とシリーズ名らしきが見られます。『週末版』…週末に気長に作りなさいということなのでしょう。




 説明書は英語とチェコ語? で全編書かれています……



 が、「使用しない部品」だけ日本語がありました……



 少しは日本びいき? かと思いきや、使用色の覧に「Mr.COLOR」ですって……ひょっとしたらと確認したら、英語の色表記は少々違いますがなんとクレオスでした。74-ライトブルーはクレオスでは<エアスペリオリティーブルー>という色で、ライトブルーとは結構色味が違います。しかし、なんでクレオスなんでしょかしら?  下の3色はMr.メタルカラーなんて私にしたらレア塗料を指定しています。
 それでもドイツレベルのように訳のわからない色表記よりありがたいです。いずれにしても実機を見たことも見る機会もないので、最終的には私流の機体になってしまいます。
 気分にまかせて週末のんびりやってみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.16 14:07:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: