気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2019.11.03
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ 10月30日…冨士見地蔵からたけのこの碑を拝見した続き……


 たけのこの碑の前の道……結構狭いです。軽乗用車でも、来たら脇で立ち止まりやり過ごしました。 この先に寺があることを地図で見たので行ってみることに…


 この一角がお寺みたいですが、山門の位置は不明……直進するか?


 とりあえず左に……


 失敗……





 仕方なく戻って細い道……右は星薬科大学のテニスコートみたい……2面はありそうです。大学本体の敷地とは道路を挟んで飛び地ですが、いいな~


 路地の左に見えてきました…


 芳荷山長應寺山門……四脚の立派な門がそびえていました。修繕中なのでしょうか? 山門はくぐれませんが… ​​
​​

 冠木に彫られた龍が、これまた立派だったので近づいてパチリ……デジカメあかんな~ シャープさに欠けます。


 屋根の端に乗っているこれ、なんて言うんだっけな~ 怖い顔で尻尾の付いた亀みたいなの……うぅ~ん…なんだっけ???  もともと記憶力がない上に、健忘症が追い打ちをかける私です。


 山門脇から失礼しました。本堂、庫裏などは昭和20年の空襲で焼失……山門だけ焼け残ったそうですから、このコンクリートの門も残ったのでしょう。


 境内は広い…


 本堂……入母屋造(いりもやづくり)っていうんでしょうが、美しい屋根です。
 同寺は波乱万丈の運命をたどってきたようで、開山以来、他所での焼失や移転を繰り返したそうです。大正時代に当地で完成した本堂……焼夷弾で焼けたのでしょうが本当に残念です。戦争はこりごりです。

​​

 同寺の敷地はとても広く、本堂の後ろ側は墓地……本堂から左に渡り廊下で庫裏につながっているみたいです。 ​​


 本堂扁額……「昭和52年吉日 総本山本成寺七十七世 荒井日幹」……法華宗陣門流の総本山・本成寺は新潟県三条市にあるようですが、この時期に現宗派に落ち着いたのかもしれません。 ​​
​​

 庫裏……本堂左


 本堂正面に……


 土中出現出世不動尊……昭和18年5月と記された扁額があるってことは、この不動尊も戦禍から守られたんですね。
海中出現 どっかで見たな~…… 微妙庵の海中出現毘沙門天 でした。結構記憶力いいじゃないの?


 不動尊の隣の石碑にはこんな文字が……


 古い手水舎……


 彫り物つき……劣化していますが龍なんでしょう。


 巨大な碑……


 喜不自勝…… 親父が生きていたら教えてもらえたのに……相対詩は「怒不可遏」らしいけど、連れ合いなら分かるかもしれません。
 大勢の方のお名前が刻まれていました。

​​

 山門に向かって……


 つくづく立派な山門です。焼け残ってくれてありがとう……


 冠木に彫られた龍ですが、顔が外側にあるので、内側は背中みたいです。良くできていることに改めて感激……


 扉に彫られた三つ葉葵……徳川家とご縁があったのかもしれません。「頭が高い!控えおろう!」……なぜか一礼して失礼した私です。


 山門を出て長應寺の外壁に沿って北東方面に……先にもお寺があるみたいなので……


 外壁ごしに本堂……手前には右 方向に 延々 お墓が続きます。
 なんだかダラダラしちゃいましたから、続きはまた今度……


 おまけ…

 台風19号が東京を去った翌朝(10月13日)、作業員さんらによって折れた太い枝がきれいにカットされましたが……


 今朝見たら、スッパリ切られちゃってました……上部切断面が大きかったので危ないのかもしれません。残念ながら、この辺りの桜の木は年々数が少なくなっていきます。
 しかし、ぼろコンパクトデジカメと比べて、スマホ画像は
なんて きれいなんでしょう。通信機能なしでカメラとして安く売ってないのかしら? あったら買うんだけどな~
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.15 19:21:55
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: