気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2021.01.31
XML
カテゴリ: 飲食
​​​​​​​​​​​​​ ​ ​​自粛要請があるから……って分けではないけど、出勤回数がめっきり減った「おでん矢部」さんの料理です。久々に散歩に行こうか迷っているけど、とりあえず今日はこんなので……


 鶏皮……塩もおいしいけど、お子ちゃまの私はタレが多いかな? 不都合だった焼き台を入れ替えてから復活しました。


 自家製塩辛……良い肝の時だけ作ります。仕込みたてで浅いのが私は好き。


 切り干し大根……アサリの水煮が良い味出してます。


 寒い時期のお通しは椀物……ナスには初めてお目にかかった私。素焼きしておくと臭みというか、えぐみが抜けるらしい。


 ねぎ間……焼鳥の定番。


 自家製ハンバーグ……お通しだけじゃなく、たまにはこんなの頂戴します。


 しもつかれ……って言うんだと。栃木の郷土料理らしい。 2020年2月17日撮影
『「しもつかれ」は初午(はつうま・2月最初の午(うま)の日)に、わらをたばねて作った「わらづと」に入れて赤飯といっしょに稲荷神社にそなえる行事食です。「しもつかれ」という名前の由来には下野(しもつけ・栃木県)だけで作るからという説と、酢むつかり(いった大豆に酢をかけた料理)からきたという説があります。「七軒(ななけん)の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所の人たちと分け合って食べることが多いです。(農林水産省HPより)』ですって……コロナ退散!!!



 ヒレ串カツ……ロースよりヒレが好きな年寄りです。


 昆布の炊いたの……何て言ったっけ?


 エビグラタン……焼けるまで少々お時間を頂戴します。急いでいる人には不向きだけど、私は暇人。冥途迄の暇つぶしをしている私です。


 おからみたいだけど、何だっけかな~ 1年以上も前だったから忘れてしまった。


 ほうれん草……一昨年12月の写真でした。季節に合わせて旬の食材を使う矢部さん、流石に料理屋さんです。


 自家製豚バラチャーシュー……ネギは要らないって言うんだけど、都度刻んでくれます。


 すき焼き風……たいていお通しでアルコールを楽しんで帰る私ですが、たまにはちょんとお料理を頂いているんですよ~ と、連れ合いへの事後報告日記でした。
 さてさて、散歩、どうしようかな~
​​
 そうそう、古い知り合いのMさん、オールド置いてあるから飲んできていいよ~ 現在は15時開店です。日曜日は休みだけど、トロトロちくわぶ食べてきよし~
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.31 11:30:04
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: