きまぐれうさぎは大騒ぎ

きまぐれうさぎは大騒ぎ

キダムの住人~演目別~



これをがんばっているのは前に紹介したスローリー星人
シェーンくん。マイペースを絵に描いたような彼は、1番最初に出た後は、途中1回だけクラウンと絡む以外は何をしているのか良くわからない・・・でもカーテンコールを一番に帰ってきて、花をもらった時は、エレナさんとこの子ども(三歳ぐらいのかわいい女のこ)に花をあげようと走ってくるんだけど大阪の3ヶ月は振られっ放し・・・報われていません・・・でもいじられやすいキャラで女の人に結構いじられてます。女心をくすぐるようです。唯一普段大騒ぎをJONY君だけはいじれるらしく、この前は本番中にJONY君の髪をモヒカンにしてましたが。されられるままのJONY君も変だけど無表情でモヒカンをセットしてるシェーン君も不思議クンです。
シェーンくんの休みの日は、クリストファーさんがジャーマンホイールをやりますが、なぜかクラウンのからみだけやりに来ます。やっぱし不思議君です・・・・


「キダムの住人~デアボロ~」
中国ゴマを操る4人のチャイニーズガール。
彼女達も義務教育中の12~16歳の女の子
英語は今勉強中なので通訳とコーチが付いて一緒に
ツアーに参加してます。4人とも姉妹かと思うぐらい
仲良しで、いたずら者!!!水をかけられたり、わき腹つかめまれたり!!!!でも16歳のZAOHちゃんはお年頃。レディを目指して、読書したり他のアーティストと会話したり。。。。。
すると他のメンバーのいたずらがエキサイトして!!!!
でもお母さんやお父さんと離れ離れで暮らしているさびしい想いからのいたずらかと思うと憎めないやつらです。デアボロ


キダムの住人~スパニッシュウエーブ女性編~

メインの演目の1つ「スパニッシュウェーブ」
バックステージでは「CODER LISSES」と呼んでます。
女性メンバーはチーフの(ママ役の)NATALIAさん
LAETITIAさん(メッチャスタイルが良すぎる!!!)
MIRELLEさん(ウサギちゃんもやっててかわいい声!!!)
LUCYさん(最初ニューハーフのおにいちゃんみたいと誰かに囁かれてから・・・豪快な方です)
MARTINEさん(メッチャ気さくな方。我々にも挨拶してくれる明るいお姉さま)
どの方もこんな細い体で、縄1本で豪快な演技をするとは!!!!LAETITIAさんはきれい過ぎて、NATARIAさんはちょっと怖くて近づきがたいけど、MARTINEさんはチョコを目指して衣装部に来ては騒いで行きLUCYさんもオードリーがいるとダンスしながら入ってきてやはりチョコを強奪して行きます。
千秋楽の日LUCYさんはどっからかバーを持ってきて、棒高跳びの走りで衣装部に突っ込んできたときはめちゃ受けました。MARTINEさんとLUCYさんは結構いいコンビかも。
MIRELLEさんは、HIGH TONE VOICEでちよっと舌足らずなしゃべり方ですがなぜかシェーんクンには強気です。
ウサギちゃんメイクで唯一アニマルキャラです。
LAETITIAさんも東京でウサギちゃんだったそうで・・・見たかったな~~~女性で唯一キダム(首のない男)をやります。
大人の女====3って感じ。
でもみんなメイクを取っても笑顔の素敵な美人さんばっかり。corde lisses2


「キダムの住人~スパニッシュウエーブ男性編~」

男性はほとんどバンキンに出るロシア人が占めているのですが、スパニッシュウエーブの男性群は
JONATHANさんはアメリカ人
ORTZIさんはスペイン人
RARESさんはルーマニア人
JAILTONさんはブラジル人と多種多様
しかもみんないろいろな役を代役します。
キダムは全員やるのでよく見かける4人です。
JONYクンはBOOMBOOM,TARGETを
ORTZIさんはBOOMBOOM,バレリーナを
RARESさんはPAPAを。
この4人はその他随所に出ています。
JAILTONさんは名古屋公演終わりで結婚して熱々!RARESさんもMARINAさんと所かまわず熱々。ORTZIさんはELIZABATHさんと静かな熱々。JONYくんはフリーらしく・・・
この4人は「元気な僕!」であちらこちらでちょっかい出したり、いたずらもします。とにかく4人が集まれば大騒ぎ!
真面目で物静かだと思ってたORTZIさんもお茶目だったり・・・彼女一筋のRARESさんも男同士つるむのが好き。
JAILTONさんは、キダムの着替え中ずーっとしゃべってるし・・・いたずら好きのJONY君は実はおねえ言葉が得意だったり(おねえ言葉友達やってました~キダムの着替えの時「きゃぁぁぁあ!さわらないでよ~」「化粧がむちゃくちゃになるわぁぁぁぁぁ」「いやぁぁぁあ」とかあそんでました)
とにかくおもろいやつらです。み~~~~~んなめっちゃ
男前!!!!!


「キダムの住人~ハンドバランシング編~」

60人アーチィストのほとんどを占めるロシア人
美形いろいろ。特に女の人は美しい!
ハンドバランシングのMARINA・Tさん
日本人よりきれいな黒髪にはっきりした顔立ち。ヴェールレディやいろいろとはや替えでお世話になってます。
はっきりした顔立ちをロシア訛りが怖い?イメージだったんですが・・・かわいい話し方のする・・・ロシア人男性陣に
いじられるキャラでした。手をしばられたり、手足もたれてほおり投げられたり。。。お疲れ様です。

「キダムの住人~スキッピング編~」

縄跳びでこんなにすごいことが出来るのかと
私のお気に入りの演目の1つです。
最初いろいろなイメージのメンバーがゆっくりと
ターキー時代の映画のような1シーンから始まり、アップテンポ曲に変わると、唯一の日本人のNORIさんとクリスティーヌさんの演技。いろいろな衣装(イガリーといってました。)のメンバーが加わった超アクロバット縄跳び。でもNORIさんもCHERISTENEさんも物静かな人。NORIさんは、サラリーマンもやってたと言うから、驚きです。言葉通じない時お世話になりました。ほんと助かりましたです。CHERISTENEさんはスノーマンのはや替えの時もタイミングをこちらに合わせてくださって助かりましたです。常に練習してたのが印象的な2人です。なんせ大人数の演目なのでみんなと練習してました。縄跳びの中で縄跳びしたりばく転したり考えられへん状態、でもレトロな雰囲気の演目で大好きです!!skepping

「キダムの住人~HAND  TO HAND」

たった2人で15分からの演目
何も機材はなく体と体バランスが命のこの演目
イブさんとマリーロールさんのベテラン2人が大阪公演前半をジェロームさんとエイシャさんのフレッシュ2人が後半を演じました。4人ともめっちゃお茶目!特にイブさんは
スキンヘッドにこわ面ですがブルーレディのスカートに入って唐傘お化け状態!真面目なORITZさんも加わってへんな乗りに・・・毎日なんかやってました。初めてキスされたのもイヴさんでした。あん時はああああぁびっくりした!ジェロームさんとこには、かわいいBOYが、いるんですが、男の人にモテルもてる!エレナさんとこの女の子がアイドルだったんですが、アイドルNO.1に君臨してます。愛想がよくってかわいいんだ!これが!!!!マリーロールさんは、長期休暇の前にERICさんと婚約!ルンルン!来年ジューンブライトです。
フランスから招待状が届くかも。。。。
エイシャさんは、14歳まで京都にいたから、めちゃ関西弁!
あの小さい顔から関西弁はびっくりするから許してください。
とにかく演目の緊張とはうらはらに、明るい面々です。

キダムの住人~エイリアル・フープ

空中からのわっかいひとつに体のバランスだけでの演技
我々は、「セルソー」といってました。
ALLAさんOLESYAさんM-MICHELさん、ERIZABETHさんの4人が
ローテーションでやってます。ALLAさんとOLESYAさんは姉妹
なかなか見分けが付かずに困りました。お姉さんのALLAさんは結婚してて、落ち着いた感じ。OLESYAさんも出番以外は自分の机で読書。ブルーレディの早換えのときにJONYクンに抱きつかれても、動じず。さすがロシアの女の人。
M-MICELEさんは、モー娘の「矢口」のイメージ。明るくって
実は姉御肌って感じ。エアリアル・コントーションもこなします・
ERIZABETHさんは、チャイナ系カナダ人なので、親しみがあって、すぐに覚えました。さわやかに熱愛中!ブルーレディでお世話になりました。
靴でフープに身を任せる、しかもすごい回転なんかするので
毎日靴の修理。しかも3ヶ月の間に何足も作りました。
靴を作るんですよ!信じられない世界でした!しかも何回もはいては、し直し、はいては、サイズを調整。靴1つに命が掛かっているので、こちとらも真剣!。もうどんだけ、皮縫いの針で指付いたか・・・しくしく・・・でも妖精の設定ととあって美しい人たちでした。セルソー


「キダムの住人~エアリアル・コントーション編」

赤い布1つで、アクロバット的な演技「ティシュ」
着てないような衣装に身を包み、孤独なママが
人としての気持ちを~情熱を取り戻すと言う設定の演目です。
ISSABELさんがやってます。線の細いはかなげな感じの彼女は、ダイナミックな演技で鬼気迫るものがあると感じたのは私だけでしょうか?長期休暇中はM-MICHELさんがやってましたが、演技も違うし、嬉々としたイメージでした。
毎日のように赤い布をチェックしているのをみてますが、
どう見ても普通の生地にしか見えんのですが、シルク・DE・ソレイユ開発の特殊な生地らしいです。すんばらしい。


キダムの住人~クラウドスイング編~」

空中ブランコといえば空中ブランコなんですが、
すごい速さで、到底緩やかなイメージじゃないです。
といっても3回ショーを見たのですが、この演目だけ見てないのです。だって大阪公演は、DONAさんが、演じてたのですが、途中で故障・・・次の演者ナタリーさんをカナダから来てもらってウォーミングアップして、ショーに出るまでの何日かのブランクがあったのでその時にショーのチケットを取ってたので見れずに・・・しかも休暇中のナタリーさんなんで2日に1回・・2回公演で1回と少なかったので・・・モニターでしか見ることが出来ませんでした。情報量がすくなくって、すみません。でもDOMAさんは、腰の故障中も腰を使わないトレーニングしてました。「動くだけでも激痛がはしつはずなのに~」とスポーツマッサージの方が言ってました。脱帽!素顔も美しく、やさしいDANAさんでした。
ナタリーさんは陽気なアメリカ人!いっつもダンス(タップかな)してましたなあぁ。彼氏がいつも献身的に着いてたのが印象的!!!Naughty girls



「キダムの住人~バンキン編~」

いよいよ最後に近づいてきました!
最後のおおとり「バンキン」ロシア人チームで
総勢15人の演目。人が鳥のように飛べるのかと
感動した演目で、しかもアート的にもミュージック的にも
完成され、進化している演目だと思います。
裏では、「ショート」「フル」「ロイヤル」が張り出され
演目時間が違うんですが、ロイヤルの時は他の演者もモニターの前に集まって、歓声とため息と拍手で大変です。
プロから見てても憧れらしく、裏で、1回公演の時
「バンキンをやってみよう!~ワークショップ~」は
大盛況!プロが記念撮影なんぞ頼んでました。
演目としては、最初いろいろな色の衣装がママやパパが心を取り戻すたびに色あせてき、最後にはぼろぼろでグレー〔無彩色)になっていきます。そして最後は・・・あああああぁすごい!続きは次に
毎日のように練習とミーティングが繰り返される演目です。バンキン

「バンキン」のロシア人チームは、控え室一緒で
いつも団体行動。真面目で、一直線のイメージが・・・
凝りだしたら(たとえばポーカー)本番中も食事中もずーっとやってるし。。だから練習もずーっとやってるイメージ
しかも団体さんで!でもDAMA.Sさん(おこちゃま)とDAMA.Kさん(紳士)とROMANさん(イメージは2m)は、衣装部にもほかのアーティストにもちょっかい出すメンバーで・・・お世話になりました。後はあまりお話をする機会がなかったのですが、みなさん優しい御仁でありました。
それが本番になると、すごっく熱心で、終わってからも洗濯したいのに(早くしないと終電にまにあわなくなる~~~)衣装のまま1時間ぐらい反省会をするので、毎日のように次の日に洗濯しなければならず大忙し!それと、衣装を名前で分けるのですが、アサキサンダーの多いこと!名前がわからん上にVではじまったり、Vで終わるなまえなんか読めねえええ!とりあえず「ばんきんから」が目標でした。
スッカリ「バンキンオーソリティー」になれましたわ、はははははは
次回は「バンキンの魅力について」です。

キダムの住人~バンキン編~」

バンキンの演者には
「ポーター」と「フライヤー」があります。
「ポーター」は下の土台役でごっつい兄ちゃんたちです。
女性陣は天使のイメージで
男性陣はフライヤーは天使?でどちらも白っぽい衣装を着てます。
ポーターは死のイメージで元の衣装がぼろぼろでグレーになってます。前半と見比べると面白いかも!
絶望の中の希望が白い衣装で飛びまくります。
まるで鳥のように白い衣装が、グレーの中で
きれいに舞います。まるで羽根が生えているようです。
せつないイメージです。でも演技は
ダイナミックで、なんで4段目にバック転で飛べるのでしょうか・・・・・・
スローモーションの世界なのに、、、、ああああぁ人間業ではございません。
そして・・・フィナーレに突入していくのです!!!


「キダムの住人~バンキン編~」

出演者の素顔を・・・・
女性群はSVATAさんとMARINA.Bさんは独身で、
ロシアのお姫様タイプ。SVATAさんにはいつも怒られていると思ってたら実はおちゃめなおねえさん。ロシア語ってこわくきこえるんや~~~長いことロシア人を怖いと思ってました。すんません。とっても気さくな方々です。はい・・・
MarinaさんはRARESさんとLOVELOVEモードのイメージしかないのですが電車であった時は知的なおとなしい方でした。
ELENAさんは同じバンキンチームのIGORさんと夫婦。いっつも3歳ぐらいの女の子と仲良く出勤してきます。美男美女なんでめっちゃかわいい女の子。人形みたいです。彼女もお姫様タイプで愛想が無いといおうか、困った顔してるのかもしてるんですがそれでもかわいい!シェーンくんがLOVE・CALLしてるのですが・・・報われてません。
男性群は、チーフのROMANさん筆頭に個性派揃い!
勉強熱心のBESSTCHETNYIさんは衣装部のイリーナさんの夫、SAVINEさんは何も言わずいたずらしてるし、MAIOROVさんZAITEVさんは衣装を配ってる時判らないと教えてくれるし、OKHEIさんは気配りのできる方、PESTOVさんはママの夫さんで、ママがはや換えのとき飲み物とKISSを持ってきます。ZAKHARENKOさんは泥棒メイクなんで素顔がわからなかったけどすっごくおだやか。MAXIMさんは私の知り合いに似てたので心の中で「松元」とよんでました。すんません。LEONTIVさんKRAVECHENKOさん、VLADIMIRさん(ウラジミールって読めないよ~)はこわ~い顔してるような気がしてお話できてません~泣き顔のGRICHINEくんはかわいかったのに千秋楽前にいなくなりました・・・・DAMA.Kさんは超かっこいい!DAMA.Sさんはおなじみのお騒がせメンバー!いろいろお世話になりました。みんな家族思いで、1回目と2回目の公演の1時間の休憩の時にキッチンで化粧したまま家族のためのパーティの餃子つくりはびっくりしましたわ!!!!

キダムの住人~クラウン編~」Clown


とうとうラストで紹介のアーテーストは「クラウン」
道化師と違って何かものかなしげな中に
見え隠れする「笑い」で人々の心に入っていきます・・・
水色のチュチュのガブリエルさん
赤いドレスのエリックさん
白の風船男?のジョセアンさん
3人とも普段もめっちゃ明るいんですが、
エリックさんはいたずら三昧の日々
いっつもおちょくられます。
でも礼儀正しく、必ず朝1番に挨拶してくれます。
ガブリエルさんは、スペイン語圏内の人なんで、
いつもORITZさんと話しながらバク転やストレッチしてます。
そして、「大阪弁を教えてくれ~~~~」
「”あかん”がうけない」とか「ゲッツは使えるか?」とか勉強熱心です。
ジョセアンさんは、衣装部に来てはBOSSのマルタンさんと話し込んで行きます。気が合うようですね。%A


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: