観葉植物 多肉植物 0
全28件 (28件中 1-28件目)
1
12月12日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ジャンボニンニクに追肥、土寄せをしました&白菜を収穫しました。 我が家の野菜 NO.212 ニンニク ジャンボニンニク、寒さにもめげず、元気に生長しているようです。 追肥、土寄せをしました。 全体の様子です。今年初めての栽培、名前の通り大きな大蒜の収穫が、いまから 楽しみです。 白菜です。順調に収穫出来ていますが、巻きのあまいものもたくさんあります。 同じ日に定植しても違いが出て来るのですね、何故なのでしょう? 芽キャベツです、今年は球が少し小さいように 感じられます。追肥しましょう・・・
2017年12月12日
コメント(18)
11月3日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 今日から三連休、皆さんはどのように過ごされますか? ジャンボニンニクや菜花が順調に生長しているようです。 我が家の野菜 NO.183 ニンニク・菜花 8月下旬に種塊を植え付けたジャンボニンニク、順調に生長しているようです。 ジャンボは今年初めての栽培です。これから冬越しをして春、収穫となります。 以前は普通サイズの「ホワイト六片」を栽培していたのですが、収穫直前に なると二年続けて病気に罹ってしまいニンニク栽培は止めていました。 今回は収穫までこぎ着けると良いのですが・・・ 菜花です、わさわさ状態です、間引きしないといけませんね・・・ 全体です、虫除けネットの中でスクスクと育っているようです。
2017年11月03日
コメント(31)
8月29日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ジャンボニンニクを植え付けました&ミョウガを収穫しました。 我が家の野菜 NO.135 ニンニク ジャンボニンニクの球根を植え付けしました。過去は普通サイズの栽培でしたが、 今年初めての栽培となります。 一片の大きさですが、右が普通サイズ、左が今回のジャンボサイズのものです。 軽く2倍はありますね。 石灰、堆肥、化成肥料を鋤き込み若干の高畝を作りました。植穴に化成肥料を 少し入れました。 植穴に土を戻し植えて行きました。深さは5~6センチ位ですね。 土を覆って完了です。収穫は来春となります、長いですね・・・ ミョウガ、今年2回目の収穫です・・・
2017年08月29日
コメント(17)
5月28 日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 オクラを定植しました&キウイの花が咲いて来ました。 我が家の野菜 NO.75 オクラ・キウイ 育苗中の丸オクラ、本葉が出て来ましたので、定植しました。 品種は「エメラルド」です。丸型なので少々採り遅れてもかたくなりません。 石灰、堆肥、化成肥料を入れ、植穴を掘り植えて行きました。 植え付け後の様子です。 裏庭にあるキウイの花がたくさん咲いて来ました。毎年このように咲いてはいる のですがまだ実が生ったことが無いんですよ・・・受粉が上手くいっていないのかも 知れません・・・
2017年05月28日
コメント(22)
8月12日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ツルムラサキとミニ冬瓜を初収穫しました&インゲン、キュウリの収穫 我家の野菜 NO.126 ツルムラサキ・冬瓜・インゲン・キュウリ ツルムラサキはカロテン、ビタミンC、カルシウムが豊富な健康野菜です。 若い葉とつるの先端を収穫します。モロヘイヤのような粘り気があり、ホウレン ソウに似た味です。 全体です。2株栽培中、つる性なので支柱を立て、ネットを張っています。 初収穫しました。お浸しや和え物、又、油との相性も良いので、天ぷら、炒めもの も美味しいです。 ミニ冬瓜を初収穫しました。早速、シーチキンとの餡かけを作って食べました。 二弾目のインゲン、最盛期を迎えています。 キュウリも毎日採れているので、消費が追いつきません・・・Qちゃん漬けを 作ろうと思っています。 P1080032 posted by (C)オスン6757 P1080033 posted by (C)オスン6757 いつもお世話になっている「いつでも絶好調!」さんのキリ番を踏みました。 600万アクセス、おめでとうございます。
2016年08月12日
コメント(25)
5月22日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 健康野菜ツルムラサキを植え付けました&蔓なしインゲンの支柱立て をしました。 我家の野菜 NO.67 ツルムラサキ・インゲン ツルムラサキはつる性の1年草で、アクが強い野菜ですが栄養価は高く、葉、つる、 花すべてを食用に出来ます。 モロヘイヤのような粘り気と、ホウレン草に似た味 です。 カロテン、ビタミンC、カルシウムが豊富に含まれ、若い葉とつるの 先端を収穫します。お浸しや和え物、味噌汁の具、天ぷら、炒め物 に利用されます。 これから生長に合せて、支柱やネットを張り栽培して行きます。 こちらは蔓なしインゲンです。順調に生長し倒伏防止のため、短い 支柱を立てました。既に花蕾も出て来たようです。 全体の様子です。花が咲いてから2週間ぐらいで収穫出来ます。 栽培期間が短いので、アッという間に撤収時期を迎えます。
2016年05月22日
コメント(24)
3月17日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜の追肥、除草をしました&嬉しいプレゼントが届きました。 我家の野菜 NO.29 ニンニク 大蒜に最後の追肥をしました。これから暖かくなると急速に生長するので、 マルチ穴に穴をあけて置きました。 ニンニクの追肥は遅くとも今月いっぱいぐらいが良いようです。 遅くなると味が変わったり、生長に支障をきたすようです。 現在の様子です。このまま生長が順調であれば6月頃には 収穫を迎えます。 娘婿のSさんから、ホワイトディーの嬉しい贈り物が届きました。 とっても可愛いカメラのケースです。 私の趣味でもある写真でレンズや附属品を入れるためにと送って 下さったようです。早速使わせていただきますね。 ありがとうございます・・・・
2016年03月17日
コメント(25)
9月30日 茉優・翔家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ニンニクに可愛い芽が出て来ました&人参や葉物野菜の種まきをしました。 我家の野菜 No.137 ニンニク 今月中旬に植え付けたニンニクに可愛い芽が出て来ました。 冬季は生長がストップするので、来月中旬に第一回目の追肥を予定 しています。 遅くなってしまったのですが、人参の種もまきました。このペレット種は初めて 使用するのですが、コーティングしてあるので、まき易く、間引きも簡単そうです。 タァーサイ、春菊もまきましたよ・・・ こちらはルッコラ(ロケット)です・・・ これで殆どの種まきも終わり、一安心です・・・アッ~ホウレンソウ、正月菜が 残っていましたね(笑)
2015年09月30日
コメント(25)
9月17日 茉優・翔家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ニンニクを植え付けしました。 我家の野菜 No.131 ニンニク ニンニクは今年もホワイト六片を植え付けました。 ニンニクにはミネラルやビタミンB群等が多く含まれており滋養強壮などに人気です。 またセレンいうガン抑制元素多いという特徴もあり健康野菜として価値の高い品種です。 石灰、堆肥、化成肥料を入れ、耕運し、草除けはもちろんですが、年越し するので、寒さ対策にも良いかなと思い、今年初めて黒マルチを張りました。 植穴にリン片を15センチ間隔、深さ5センチ位のところへ植えました。 栽培期間がとても長く、収穫は来年の5月~6月ころになると思います。
2015年09月17日
コメント(28)
7月 6日 茉優・翔家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ツルムラサキ、第二弾のキュウリ、ヤーコンが生長しています。 我家の野菜 NO.90 ツルムラサキ、キュウリ、ヤーコン ツルムラサキ 5月下旬に定植したツルムラサキが大きくなって来ましたので、支柱を立てネットを 張りました。ツルムラサキはカロテン、ビタミンC、カルシウムが豊かな健康野菜です。 若い葉と蔓の先端20センチ位を収穫します。 みそ汁やお浸し、和え物、油との相性も良いので天ぷらや炒め物も良いですね。 2株植えてあります。これから暖かくなると生長が増します。 キュウリ 第二弾のキュウリ(うどんこつよし)です。雨が続き倒れてしまったので 急遽、支柱を立てネットを張りました。 キュウリは第一弾が最盛期を迎えていますが、間を置かずに収穫出来ると 良いのですが・・・ ヤーコン 4月中旬に植え付けたヤーコンが大きくなって来たので支柱を立てました。 種茎は昨年収穫時の物を保存しておいたものです。3株植えたつもりだったのですが 発芽したのは2株のみでした。南米アンデス地方原産で、地下にできるサツマイモに 似た塊根で、生でサラダにしたり、炒めものや煮物などに利用する。生食すると、 ほのかな甘味とナシのような食感があり、加熱すると甘みが増す。葉は摘み取って 乾燥させれば、ヤーコン茶として利用できます。
2015年07月06日
コメント(24)
1月27日 「茉優・翔家庭菜園にお越しいただきまして有難うございます。 我家の野菜 NO.13 にんにく にんにくの追肥をしました。 九月中旬に植え付けたにんにくですが、厳しい寒さにも耐え元気に生長しています。 昨日、二回目の追肥、土寄せをしました。 追肥、除草後の全体の様子です。50株が元気に生長中です。 草丈が30センチ位の物が多く、なかには50センチ強の物もありました。 三月上旬にもう一回追肥、土寄せしてしそれ以降は追肥しない方が 良いらしいです。 収穫は五月下旬から六月初旬頃の見込みです。 追肥に利用している専用肥料です。この肥料は玉ねぎやねぎにも使用しています。 真っ白で大きなにんにくが収穫出来ると良いですが・・・・
2015年01月27日
コメント(25)
10月 16日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 まだまだ元気な夏野菜ツルムラサキとズッキニーを収穫し調理しました。 我家の野菜 No. 164 ツルムラサキ・ズッキーニ・ステックブロッコリー 旬な時期は6月~8月と言われていますが.. まだまだ元気な我が家のツルムラサキです。 蔓が伸びてそこから脇芽が増えてこんなに大きく育っています。 ツルムラサキは、加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。 「赤茎種」と「緑茎種」の2つのタイプがあり、赤茎種は茎が紫色で、緑茎種は全体が 緑色になります。緑茎種のほうが食味がよいとされ、国内で流通するつるむらさきの ほとんどは緑茎種です。 我が家のツルムラサキも緑茎種です。 今、薄紫色の花が咲いていて.. また黒紫の実も生り始めています。 日当たりの良いところで栽培していますが... もう11月も後半です。 いつまでもこのまま元気でいてほしいのですが... ツルムラサキは特に栄養価の高い食べ物です。ビタミンCやカロチン、鉄分やカルシウム などの栄養素をバランスよく、そして多く含んでいます。 ホウレンソウと比較してもカルシウムは約3倍、ビタミンCも同じくらい含まれています。 ビタミンCは風邪の予防や美容に効果的に働き、カロチンはがんの予防に効果があります。 カルシウムは、骨や歯を丈夫にし骨粗鬆症の予防に欠かせません。 また、独特の粘りは山芋、オクラやナメコに含まれるムチンという栄養素で胃壁の 保護や強化、免疫強化などの効果に期待できます。 夏野菜ズッキニーやツルムラサキと冬野菜のステックブロッコリー茎や ネギを使って肉巻を作りました。 前からツルムラサキを使って肉巻を作りたいと思っていました。 今回ズッキニーやネギやステックブロッコリーの茎とエリンギを芯にした肉巻は 野菜たっぷりで美味しかった。
2014年11月22日
コメント(21)
11月 2日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜の追肥及中生、中晩生の玉ねぎ苗の植え付けをしました。 我が家の野菜 NO. 154 大蒜・玉ねぎ 九月上旬に種まきした大蒜が順調に発芽し大きくなって来ましたので、一回目の 追肥、土寄せをしました。これからは厳寒期に入り生長が停止しますので、二回目 の追肥は三月に入ってからする予定です。 現在の全体の様子、50本植え付けてあります・・・ 玉ねぎ 先日、早生種の苗を100本植え付けましたが、一昨日、中生種200本、 中晩生種100本を追加植え付けしました。品種はOL黄とあまがし2号 です。 特徴 ● OL黄 玉は中甲高でしまりよく、1球平均340グラム大玉に よくそろい11月末まで吊り貯蔵が可能 ● あまがし2号 ベト病や灰色腐敗病に強く、太りよく、作り易い交配種で 球は甲高で良く揃い、球重350g程度で高収量が期待でき また貯蔵性も良く、吊玉貯蔵が2月末迄可能です。 植え付け後の状況です。 昨日は雨が降ったので、タイミング的にも良かったです。 追肥は2月と3月に施し、収穫は順調であれば6月中旬位になりそうです。
2014年11月02日
コメント(24)
10月 11日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 にんにくの芽が出揃いました。&ほうれん草・ターサイの種まきをしました 我家の野菜 No.141 ニンニク・ほうれん草・ターサイ 9 月中旬に植え付けした大蒜の芽が出揃いました。 全体の様子です。50個植え付けてあります。 追肥は11月そして寒さを防ぐために土寄せをします。 12~2月の厳寒期は生長が停止しているので、追肥は不要のようです。 追肥開始は3月に入ってからですね・・・ 遅くなってしまったのですが、ほうれん草を播きました・・・ ソロモンほうれん草、暑さ寒さ病気に強く豊産種、作りやすく家庭菜園 向きらしいです。 一畝に2条、筋播きしました。発芽後、不織布を覆います。 毎年作っているターサイ、昨年までは直播きしていたのですが、 播く場所が確保出来ないのでポットに播きました。 サツマイモや落花生の収穫後、順次定植予定でいます。 ポットに25個播きました・・・ ターサイは葉が何重にも重なって横に広がり、お皿のような形をしています。 寒さにとても強く霜にあたると甘味が出て来ます。又、カロチンや鉄分 ビタミンC等も豊富です。 明日は翔ちゃんの誕生日祝です。 台風の接近中でお天気が心配ですが孫達と芋ほりや秋野菜の収穫をしますので ブログは休ませて頂きますので、よろしくお願い致します。
2014年10月11日
コメント(33)
9月 9日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ニンニクの植え付けをしました。 我家の野菜 No.123 ニンニク ニンニクの植え付けをしました。品種は今年もホワイト六片にしました。 500グラム入りで10個入っていました。 ニンニクは、ミネラルやビタミンB群等が多く含まれており滋養強壮など に人気です。 又、セレンというガン抑制元素が多いという特徴もあり、健康野菜として 価値の高い品種です。 石灰と油粕、堆肥を入れ良く耕く、畝を作り、深さ10センチ位の畝を 4列作りました。 そこへ化成肥料と堆肥を播き軽く土を戻し、にんにく片を置きました。 にんにく片は56片ありました。 植え付け後の様子です・・・ 4列に全部で50片植え付けました。発芽は1か月後位になると思います。 発芽後、追肥と土寄せをし、それ以降は2月と3月に行います。 収穫は順調にいけば来年の6月頃になります。 栽培期間が長い野菜ですね。...
2014年09月10日
コメント(25)
9月 5日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ムカゴ・南瓜・トマト・胡瓜・ズッキーニ・ゴーヤを収穫しました。 我家の野菜 No. 119 ムカゴ・南瓜・トマト・胡瓜・ズッキーニ・ゴーヤ等 今年初南瓜を2個収穫をしました。 これで菜園の南瓜は終了です。 丁度2つの南瓜ともへたの部分に白い筋が入ってコルク状になっていますので これが完熟した証しでこれで冬至の頃まで保存が可能です。 待ちに待っていたムカゴの収穫が出来ました。 大きめの物を選んで収穫しました。 今年初収穫ですので孫達に届けました。 健康野菜ツルムラサキが大きく育ち脇芽も育っています。 葉を茹でてお浸しで食べると美味しいです。 味噌汁に入れたり.. 今のところこれだけですが....これから調理方法を考えてみます。 ブロ友のお料達人... 美味しい食べ方を教えて下さい。 夏にはかかせない茗荷... 薬味で活躍中です。 ブロ友の料理の達人 ... ミヨガの美味しい食べ方も教えて下さい。 今年の夏一番収穫が出来たのはこの大玉のトマトです。 毎食、熟した大きなトマトをいただけて嬉しいですね。 先週は寒い日が多かったので、収穫量が大分減りました。 少しでも長く食べられるように第三弾の脇芽を植え付けました。 胡瓜も寒い日が続いたせいか収穫が少なくなりました。 チョコチョコと収穫していますので... 写真までいかずに.. 毎朝美味しいスムジーに変身 ゴーヤは第2期の収穫期を迎えています。 ゴーヤ棚にはまだ10個程実が生っています。 今年のズッキーニは随分長い間収穫が出来ています。 一時途中で実がとろけて大きく育たずダメになっていましたが、 追肥をして少し手を入れたところ、ここ最近持ち直して大きな実になっています。 インゲンはこれが最後の収穫です。 インゲンの後は秋ジャガの植え付けに変身... 土寄せの効果あり 白身の部分が大分長くなっています。 美味しい葱も我家の料理に活躍中
2014年09月05日
コメント(28)
8月 9日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 健康野菜ツルムラサキがグングン伸び、収穫時期を迎えています。 我が家の野菜 No. 106 ツルムラサキ 5月中旬に定植したツルムラサキが大きくなり、収穫出来るように なりました。蔓もグングン伸び、支柱を立てキュウリ用のネットを張っています。 背丈が30cm程度になったころに先端を摘み取り(摘芯)、側枝の発生 を促してやりました。 暑さにも負けず、グングン伸びています・・・ 脇芽が15cmほど摘めるようになったら、蔓の先15cmを切って収穫 します。 ツルムラサキは葉と茎を食用とします。味はホウレン草に似ていますが、 モロヘイヤに似たぬめりや粘り気があります。ホウレン草よりも栄養価が が高く、カロテン、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄分が豊富です。 お浸しや炒め物、天ぷら、味噌汁の具等いろいろ料理に重宝に使えます。 今日は茉優ちゃんと翔ちゃんが遊びに来る予定ですが、台風の影響で雨 風も強くなるようで心配です。 ...
2014年08月09日
コメント(28)
11月26日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜の追肥土寄せをしました。 我が家の野菜 NO.178 大蒜 P1050266 posted by (C)オスン6757 9月中旬に植え付けをした大蒜40個と追加で10月下旬植え付けた20個 全部出揃って大きく育ってきました。 P1050267 posted by (C)オスン6757 寒さが厳しくなる前に追肥として化成肥料を施してその後土寄せをしました。 このまま越冬をして春先3月頃にもう一度追肥と土寄せをする予定です。P1050268 posted by (C)オスン6757 根元もしっかりしていて元気に越冬が出来そうですね。... ♪♪ 豆知識 大蒜は中央アジアのキルギス地方原産のユリ科の多年生草本です。 『旧約聖書』にも記載されているほど歴史は古く、エジプト、ギリシャの時代から 栽培されていました。 また大蒜特有の香りと辛みは、アリシンという成分によるものです。 アリシンには血液を綺麗にする作用があるため 血栓や動脈硬化の予防に効果があります。 アリシンとビタミンB1が結び付くと、アリチアミンという物質が形成されます。 アリチアミンはビタミンB1を効率よく吸収できるだけでなく、腸管に存在するビタミン B1分解酵素にも分解されず、ビタミンB1の生体内利用を高めます。 ビタミンB1は糖をエネルギーに変換するので、疲れにくい体を作ってくれます。 また、抗癌作用は野菜の中で最強と言われています。 健康には欠かすことが出来ないですの大蒜、色々な料理に活用して沢山食べたいですね。
2013年11月26日
コメント(24)
9月26日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜の植え付けをしました。&旅先の娘夫婦から梨が届きました。 我が家の野菜 NO.146 大蒜 大蒜ホワイト六片 posted by (C)オスン6757 今年も昨年同様に大蒜「ホワイト六片」を購入して来ました。 大蒜は、ミネラルやビタミンB群等が多く含まれており滋養強壮など に人気です。 又、セレンというガン抑制元素が多いという特徴もあり、健康野菜として 価値の高い品種です。 DVC00319 posted by (C)オスン6757 石灰、堆肥、化成肥料を散布し耕した後、株間15センチに植え穴を掘り 1片ずつ置きました。球根の上に土を2~3センチかけとりあえず半分を 植え付けました。 DVC00320 posted by (C)オスン6757 この小さな1片が熟成された大きな大蒜に変わっていきます。 自然は凄い。.... DVC00321 posted by (C)オスン6757 球根の上に土を2~3センチかけとりあえず半分を植え付けました。 残りの半分は今月末に植え付けをします。 旅先の娘夫婦から梨が届きました。 P1040639 posted by (C)オスン6757 娘夫婦が友達と尾瀬に行っていたようで、旅先で梨狩りをした 梨が届きました。 まだ食べておりませんが、きっと瑞々しく美味しいですね。... 梨の採れるところが地元ありますので、群馬県の梨は食べたことが ありません。 食べるのが楽しみです。 朝食時に頂きま~す。 Sさんkちゃん有難う ♪♪ 新米が届きましたので送りますね。
2013年09月26日
コメント(22)
6月14日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜と最後の空豆の収穫をしました。 我が家の野菜 NO.83 大蒜 空豆 ニンニク収穫2 posted by (C)オスン6757 昨年の9月末に大蒜のリン片を植え付けました。 それから8か月経っての収穫です。 その間3日回程追肥や土寄せをしたのちやっと収穫... 長いですね。 ニンニク収穫1 posted by (C)オスン6757 ミネラルやビタミンB群が多く含まれ滋養強壮の食物として人気もあります。 我が家にも欠かせない調味料の一つです。 今年は40個ほど収穫出来ました。 これからネットに入れて風通しの良いところに保存して置きたいと 思ってぃます。 空豆 DVC00150 posted by (C)オスン6757 大きな箱いっぱいの空豆の収穫がありました。 数えてみましたら93莢ありましたよ。... DVC00158 posted by (C)オスン6757 莢を取り除いてもざるに2つ収穫が出来ましたので今年も大収穫でした。 早速茹でてビールのおつまみで頂きました。 茹でたては格別です。 ブロッコリー カリフラワー ズッキーニ P 1030731 posted by (C)オスン6757 ブロッコリーとカリフラワーとズッキーニを収穫しました。 ステックセニョールは収穫が間に合わず花が咲いてしまいました。 胡瓜も毎日収穫出来ていますよ。 トマトは中々熟しませんね。...
2013年06月13日
コメント(25)
4月21日 「茉優・翔」家庭菜園へお越し板打破まして有難うございます。 健康野菜の「大蒜」が大きく育っいます。&新しく「「おかひじき」の種を播きました。 我が家の野菜 No.52 大蒜・おかひじき 大蒜アップ1 posted by (C)オスン6757 10月上旬に植え付けた大蒜「ホワイト六片」が大きく育っています。 無事に越冬をして春を迎えました。大蒜アップ2 posted by (C)オスン6757 茎も太くなり今年も大きな大蒜に育ってくれそうです。 大蒜全体 posted by (C)オスン6757 先日最後の追肥をし後は6月の収穫を待つばかりです。 ★ にんにくにはミネラルやビタミンB群が多く含まれており滋養強壮など人気です。 また、セレンというガン抑制元素が多いという特徴もあり健康野菜として価値も 価値も高い品種です。 我が家では料理の下ごしらえに大蒜は欠かせません。 おかひじきおかひじき posted by (C)オスン6757 先日大蒜の追肥をした後「おかひじき」の種をプランタンに蒔きました。 今年初めて栽培をします「おかひじき」は茎、葉とも鮮緑色で旺盛に分枝し1メートル 程に広がり極めて丈夫で作り安い野菜とのことです。 ★ 草丈10センチ頃から間引きし、30センチの株間で育てる。 ★ 蒔いて1か月ほどで草丈間引きをしながら利用出来るようですね。 ★ 間引き後は若い茎の部分をつぎつぎに摘み取って収穫をし熱湯に5分ぐらい 通し水にさらして「おひたし」「辛しあえ」「酢みそあえ」等で美味しく いただける健康野菜です。 1か月後の間引きが楽しみです。
2013年04月21日
コメント(25)
1月25日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜と玉葱に追肥を施しました。 我が家の野菜 NO.13 大蒜と玉葱 ニンニク全体 posted by (C)オスン6757 9月下旬に大蒜の数片を植えつけました。 ニンニク1 posted by (C)オスン6757 11月中旬に一度追肥を施してから2ヶ月が過ぎました 今の時期は冬眠中なのでそんなに肥料はいらないと思いますが 今年は初雪も降り寒さが厳しいので、大蒜の葉も傷んできています。 3月に元気の良い葉と入れ替わって一気に育ち始める前に 少しだけ追肥施してみました。 ニンニク2 posted by (C)オスン6757 少しだけ追肥をしましたので後は暖かい春が来るの待つばかりです。
2013年01月24日
コメント(39)
12月2日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 我が家の野菜 No.165 大蒜 大蒜全体 posted by (C)オスン6757 9月末に植えつけた大蒜が大きく育ってきました。 除草をして、追肥を施すことにしました。 にくにくアツプ posted by (C)オスン6757 2ヶ月が過ぎましたので寒さの増す前に一度追肥を施すことにしました。 追肥 ニンニク posted by (C)オスン6757ニンニク 追肥 posted by (C)オスン6757 チョツト遅くなってしまいましたが除草をした。 3列ある大蒜の根元に化学肥料を施しました。追肥 にんにく posted by (C)オスン6757 この後は春先2~3月にかけて追肥を施すと5月~ 6月になると 大きな大蒜が収穫出来ます。 大蒜の豆知識 ニンニクは中央アジア原産で、生育温度は18~20℃と、冷涼な気候を好みます。 そのため、暑さにはやや弱く、メジャーな生産地も寒冷地が多いようです。 しかし、品種は、暑さが苦手な寒地系と、温暖地でも育つ暖地系に大別されるので 栽培地に合ったものを選ぶことが大切です。 ニンニク特有のにおいはアリシンと呼ばれ、殺菌・抗菌作用があるといわれています。 さらに、ビタミンB1とともに、疲労回復に役立つとされるスタミナ野菜です。
2012年12月01日
コメント(48)
10月25日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 10月上旬 に植えつけた大蒜の新芽が出揃いました。 我が家の野菜 NO.147 大蒜 大蒜 一列 posted by (C)オスン6757 新芽が大きく育っています。大蒜 一列 posted by (C)オスン6757 今年は大蒜を植えつけてから3週間程で4列40個新芽が全部出揃いました。 早いものは10日程で芽をだし今では20cmぐらい に育ちました。 写真は一列のみの撮影ですみません。... これから越冬をして来年の6月頃の収穫までゆっくりと育って大きな実を つけてくれるように育てていきます。 今年の6月に収穫をした大蒜が、今我が家の食卓には欠かせない食材です。 香味野菜として色々な料理に大活躍でーす。♪♪ もう少し大蒜全体が大きく育ちましたら全体写真をUPしたいと思います。 お楽しみに !!
2012年10月24日
コメント(56)
10月3日 「茉優・翔」家庭菜園へお越し頂きまして有難うございます。 大蒜の植え付けをしました。 我家の野菜 No.139 大蒜 ニンニク袋 posted by (C)オスン6757 油粕と化学肥料を施しよく耕した小さな菜園へ 大蒜「ホワイト6片」のリン片を植え付けました。 リン片は10~15cmぐらいの間隔で深さ5~6cm位に植えつけました。 昨年は9月上旬に植え付けをしましたが、今年は猛暑せいもあり約1ケ月程 遅れての植え付けになりました。 この後、約1ヶ月ぐらいで芽がでて、そして越冬して来年の6月頃に収穫 の予定です。 上手く育ってくれると良いのですが。... ニンニクにはミネラルやビタミンB群が多く含まれており滋養強壮などに 人気です。又セレンというガン抑制元素が多いという特徴もあり、健康野菜として 価値が高いです。 来年も自家栽培のニンニクが沢山収穫出来るようにしたいですね。 にんにくアップ posted by (C)オスン6757 今年は6月中旬に立派な大蒜が沢山収穫でき料理の香味野菜として 非常に役立っています。 ニンニク全体 posted by (C)オスン6757 一冬を越して来年の4~6月が収穫時期になります。 長い期間を経ての収穫になりますがゆっくりと熟成して栄養タップリの ニンニクに育って欲しいですね。... にんにく収穫 posted by (C)オスン6757 上記の写真は今年6月中旬に我家で初めて収穫をした大蒜です。 今でも自家栽培をした大蒜が活躍しています。 和洋・中華、何にでも合う香味野菜ですので我家の食卓には欠かせない食材です。 来年の収穫まで自家栽培の大蒜で間に合うと良いのですが。....
2012年10月02日
コメント(52)
6月14日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 待望の大蒜を収穫しました。 我が家の野菜 NO.80 大蒜 にんにく収穫 posted by (C)オスン6757 大蒜を栽培するのは長い期間を擁しますね。 昨年の8月末に大蒜種を植えつけました。 中々芽が出てこないで心配しましたが ようやく10月中旬に新芽が出揃いました。 大蒜の収穫 posted by (C)オスン6757 我が家では大蒜は調味料に欠かせない食材で 是非自分で栽培をしたかった野菜でした。 一昨年、初めての大蒜作りに挑戦しましたが、 失敗をして春先に突然無くなってしまいました。 今でも何が原因なのが解からずにいます。 今年は無事春先を乗り切って収穫までこぎつけましたので とっても嬉しいです。 これから上手に保管をして調味量として使っていきます。 にんにく posted by (C)オスン6757 5月末収穫前の大蒜の状態です。 大蒜 posted by (C)オスン6757 折れ曲がっているのはニンニクの芽です。 大蒜全体 posted by (C)オスン6757 これが収穫前の菜園のニンニクです。 大分葉も枯れて来て収穫時期のようです。... 待望の大蒜が収穫出来まし~た。 豆知識 ニンニク(蒜、大蒜、葫、学名:Allium sativum)とは、ネギ科(クロンキスト体系 以前の分類法ではユリ科)の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。 ガーリック(英:garlic)とも呼ばれる。 日本ではニンニクやノビル(野蒜)など根茎を食用とする臭いの強い(ネギ属の) 植物を総称して蒜(ひる)と呼んでいたが、特にノビルと区別する場合にはオオヒル (大蒜)とも称した。生薬名は大蒜(たいさん)。 5月頃に白い小さな花を咲かせるが、栽培時には鱗茎を太らせるために花芽は 摘み取る。 摘み取った茎は柔らかい物であれば野菜として利用される。
2012年06月14日
コメント(54)
4月20日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 今年の大蒜は大きく育ちました。 我が家の野菜 No.48 大蒜 ホワイト6ペン posted by (C)オスン6757 ニンニク植え方 posted by (C)オスン6757 9月5日に大蒜 「ホワイトロッペン」の植え付けをしました。 にんにくの芽が出ました。 posted by (C)オスン6757 植えつけてから25日後 9月30日に大蒜の芽が出ました。 画像 posted by (C)オスン6757 1週間後の10月6日には植えつけた 大蒜が全部芽を出しました。 9月5日に大蒜の種を植え付けて10月6日に芽が 出揃ってから半年が過ぎました。 にんにく全体 posted by (C)オスン6757 冬越した大蒜はこんなに大きく育ちました。 にんにく1 posted by (C)オスン6757 今年は大きく育っていて昨年突然春先に無くなってしまったのが 嘘のようです。 にんにく根元 posted by (C)オスン6757 根元も太く立派になりました。 この後は 5月頃に白い小さな花を咲かせるようですが 栽培時には鱗茎を太らせるために花芽は摘み取るのが良いようです。 摘み取った茎は柔らかい物であれば野菜として利用できます。 そして梅雨に入る前には収穫が出来るようですね。.... 今年の夏は自分で栽培をした大蒜が食べられます。!! 嬉しいですね。....
2012年04月19日
コメント(54)
2月10日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 大蒜に追肥を施しました。 我が家の野菜 No.16 大蒜 8月の下旬に大蒜を植えつけました。 その後2ヶ月ほど経った10月中旬にニクニクの芽が出揃いました。 2.9大蒜追肥 posted by (C)オスン6757 10月中旬に芽が出揃ってから追肥を2回程しました。 1月に入ってから初雪に見舞われたりもしましたが元気に育っています。 追肥をしてから1カ月半が過ぎましたので、今日は牛糞施し土寄せを しました。 アップ大蒜 posted by (C)オスン6757 昨年は春先になり何故かなくなってしまった? (原因不明) 大蒜なので今年も春先になって無くなってしまうのではないか心配です。... 大蒜アップ posted by (C)オスン6757 一つ一つ見ると茎も太くしっかりしてきて大きく育っているようですが... 今年は上手く育ってくれるでしょうか ? .... (大蒜の豆知識) ニンニク(蒜、大蒜、葫、学名:Allium sativum)とは、ネギ科(クロンキスト体系 以前の分類法ではユリ科)の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。 ガーリック(英:garlic)とも呼ばれる。 日本ではニンニクやノビル(野蒜)など根茎を食用とする臭いの強い(ネギ属の) 植物を総称して蒜(ひる)と呼んでいたが、特にノビルと区別する場合にはオオヒル (大蒜)とも称した。生薬名は大蒜(たいさん)。 語源は困難を耐え忍ぶという意味の仏教用語の「忍辱」とされる。 ★ 5月頃に白い小さな花を咲かせるが、栽培時には鱗茎を太らせるために花芽は 摘み取る。 摘み取った茎は柔らかい物であれば野菜として利用される。 ★ 一般的に見かけるニンニクは分球ニンニクがほとんどであるが、一片種と 呼ばれる中国のプチニンニクなどの品種もある。
2012年02月09日
コメント(36)
全28件 (28件中 1-28件目)
1