ハニーバニー☆さん
>私も小さい企業で働いているのでそのお金に関する気まずさとか分かります!でもその分やりがいはありますよね。大雑把な社長ってでも好きです
-----

確かに!うちの上司、超気が良い奴!って感じだし、仕事は楽しいんだけど、でも、まあ、皆、完璧じゃないしね~。彼はマイクロマネージメント派なんだけど、私はそんなに今のとこ、気にならない(でも、時々、ムカつく)けど、それがイヤで辞めた子居たし~。うーん、難しいね~。
(2006.01.11 03:56:41)

お笑い!国際結婚日記

お笑い!国際結婚日記

2006.01.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はちょっとばかし真面目な話を。。。

私は大企業、中小企業、両方ともで働いたことがあるんだけど。

ちなみに今の会社は極小企業です。

どっちかって~と、大企業の方が私には働きやすいかも、って思った。

社員は歯車のひとつになってしまう大企業、でも、それでも全てが、ちゃんと機能してる。

おのおのの仕事がきっちり別れてて(日系は。。。違うかもね)、機械的って言ったらそうなんだけど、私はその方が楽。

中小はそうはいかない。

今の会社は極小の上、新しい会社なので社内システム(IT、休みの取り方、保険云々)がまだ確立してない。

その上、うちの上司はラテンちゃん。



ラテンは気の良い奴が多いんだけど、適当なんだよな~。

言ったこと、すぐ忘れるし。

困ったちゃん。

まあ、これもこの会社に勤める限りの運命と思い、頑張りますが。

でも、意外と気の小さい私。

ボスの機嫌がイマイチな時、エクスペンスとか休みのこと言い出せない。。。

ビジネスではドライなアメリカ人の旦那は「何で言わないの?」。

ああん、私ってば日本人なからさ~、権利ばっかりを誇示して、義理を欠いたこた~出来ねいのよ。

江戸っ子だしね。

うふ。

ってことで、休みとエクスペンスの請求、明日ボスが居ないときにこっそりメールします。



何、これ?って。。。

前にも話したのにすぐ忘れる彼。

でも、仕事はバリバリですわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.10 08:41:24
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちょっと、なかなかねぇ  
SHIMAYU  さん
そう、ちょっとなかなか。。。。。大事なときになると突然大和魂がぢゃまして、いいたい事いえないって事あるある。。。むちゃくちゃあるわ。
アメリカ人の旦那にしてみりゃ、
『そんなん悩むまでのこともないっしょ。
 いいたい事言えばぁ?』
ってなるんだけど、でもねえ。
なんかあつかましく取られたらやだわ。。。なんて
思っちゃうのよねぇ、私。

それから、ラテン系
私の下請けさんにもブラジル人のおっちゃんいるんだけど
もう、適当適当
何度いっても、すぐ忘れんのか最初っから聞く気ないから聞いてないのか。。。。これもラテンの血?

(2006.01.10 10:11:25)

Re:大企業と中小企業(01/10)  
jessica04  さん
うちはエクスペンス、チャチャっとネットで入れれば
2日後には自動的に口座に入金されててかなり効率いいよ。
$100以下はレシート要らないし。

でも、たまに全てがネット上で入力だから、分からない時、いちいち1ー800電話して聞くのが非常に面倒くさい。いっつも混んでて待たされるしさー。



(2006.01.10 13:24:05)

わかります~  
meow_meow_  さん
私もそうかも。というか、私の場合まだまだ自分の意見を通して張り合うといったこともぜんぜんできないんですけど・・・(なんか妙に先輩やボスを立てちゃうし。日本人だから機嫌を損ねるとその後が怖いってのもあるし・・・・。)。
私は大企業でしか働いたことがなくて、今は小さいいろんなことができるところで働いてみたいなぁって思ってるんですよね。でも、大企業って言っても、その会社のシステムによってかなり違いがあって、オーストラリアで仕事していたときは、トレーニングからメンテナンスまですべて会社が丸がかえで面倒見てくれるっていう感じで隣の人の仕事の内容も知らないって感じだったんですけど、今のところは、なんか・・・ほうったらかし、そのくせ情報の共有だとかそういうのすごーく熱が入ってて、私からしたら、そんなもん関係ないから必要ない!って言いたいくらい(笑)。不必要なミーティングもそういう理由から多いし。
なかなか自分にしっくりくる仕事場って見つけられないものなんでしょうかね。(というか、私がきっと文句多いんですね。)
あと、仕事場って、仕事やお給料だけじゃなくて人ってすごーく重要ですよね~・・・・ボスや同僚。
ふぅ。今、もう仕事に行きたくない(から行かないでおこうと思ってる)からすごく反応しちゃいました、今日の日記。えへへ。
(2006.01.10 20:56:10)

Re:ちょっと、なかなかねぇ(01/10)  
kimosabi  さん
SHIMAYUさん
>そう、ちょっとなかなか。。。。。大事なときになると突然大和魂がぢゃまして、いいたい事いえないって事あるある。。。むちゃくちゃあるわ。
>アメリカ人の旦那にしてみりゃ、
>『そんなん悩むまでのこともないっしょ。
> いいたい事言えばぁ?』
>ってなるんだけど、でもねえ。
>なんかあつかましく取られたらやだわ。。。なんて
>思っちゃうのよねぇ、私。

そうそうそうなのよね~。ああん、SHIMAYUさんとは一緒にお酒飲んで憂さを晴らしたいわ~!


>それから、ラテン系
>私の下請けさんにもブラジル人のおっちゃんいるんだけど
>もう、適当適当
>何度いっても、すぐ忘れんのか最初っから聞く気ないから聞いてないのか。。。。これもラテンの血?
-----

そうそうそうそうなのよね~。まあ、でも、うちの場合、彼が会社の顔なのでまあまあ他に比べたらましなんだけどねぇ。。。 (2006.01.11 03:51:32)

Re[1]:大企業と中小企業(01/10)  
kimosabi  さん
jessica04さん
>うちはエクスペンス、チャチャっとネットで入れれば
>2日後には自動的に口座に入金されててかなり効率いいよ。
>$100以下はレシート要らないし。

いや~ん、うらやましい!私なんかタイミング図って、顔色伺って、っていうザ・日本人してるのに~!


>でも、たまに全てがネット上で入力だから、分からない時、いちいち1ー800電話して聞くのが非常に面倒くさい。いっつも混んでて待たされるしさー。
-----

それはいやん、かも。。。
(2006.01.11 03:52:24)

分かります…  
私も小さい企業で働いているのでそのお金に関する気まずさとか分かります!でもその分やりがいはありますよね。大雑把な社長ってでも好きです
(2006.01.11 03:52:48)

Re:わかります~(01/10)  
kimosabi  さん
meow_meow_さん
>私もそうかも。というか、私の場合まだまだ自分の意見を通して張り合うといったこともぜんぜんできないんですけど・・・(なんか妙に先輩やボスを立てちゃうし。日本人だから機嫌を損ねるとその後が怖いってのもあるし・・・・。)。
>私は大企業でしか働いたことがなくて、今は小さいいろんなことができるところで働いてみたいなぁって思ってるんですよね。でも、大企業って言っても、その会社のシステムによってかなり違いがあって、オーストラリアで仕事していたときは、トレーニングからメンテナンスまですべて会社が丸がかえで面倒見てくれるっていう感じで隣の人の仕事の内容も知らないって感じだったんですけど、今のところは、なんか・・・ほうったらかし、そのくせ情報の共有だとかそういうのすごーく熱が入ってて、私からしたら、そんなもん関係ないから必要ない!って言いたいくらい(笑)。不必要なミーティングもそういう理由から多いし。
>なかなか自分にしっくりくる仕事場って見つけられないものなんでしょうかね。(というか、私がきっと文句多いんですね。)
>あと、仕事場って、仕事やお給料だけじゃなくて人ってすごーく重要ですよね~・・・・ボスや同僚。
>ふぅ。今、もう仕事に行きたくない(から行かないでおこうと思ってる)からすごく反応しちゃいました、今日の日記。えへへ。
-----


meow_meow_ちゃん悩んでるみたいだもんねぇ~。上司、日本人だっけ?まあ、何人にしてもケミストリーが無いと駄目よね、どんな関係でも。

最初はお給料とかベネフィットに目が行くけど、最後は絶対に人間関係でしょう、仕事も。人間関係辛いと仕事はもう、2の次、3の次だよね。。。

今のとこ、私は大丈夫だけど、meow_meow_ちゃん、だいじょうび??? (2006.01.11 03:54:46)

Re:分かります…(01/10)  
kimosabi  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

kimosabi

kimosabi

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: