全2件 (2件中 1-2件目)
1

エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店(仙台市)が、有給休暇を取った従業員の残業代を減額したなどとして、仙台労働基準監督署が是正勧告していたことが22日分かった。従業員らの代理人弁護士が明らかにした。仙台店の従業員と元従業員の計4人が労基署に申告していた。代理人によると、残業代があらかじめ決められている「固定残業代」の給与体系であるにもかかわらず、有給休暇の取得後に、休んだ日数分を不当に減額されたとしている。また是正勧告では、労使協定書を適切に結ぶよう求めたとされる。経営する不二ビューティ(東京)は、今月5日付で是正勧告を受けた事実を認めた上で「通常の休みだと勘違いし、計算を誤った」と説明。「勧告を真摯に受け止め、適正な労使関係の確立に取り組む」とのコメントを出した。(8/22 産経)有名ブランドだけに仕方がないですね。インパクトが大きいから報道ベースに乗ってしまいました。中小企業なら吐いて捨てるほど溢れているような是正勧告ですわな。昨日は上部団体の会議で東京でした。某大手消費者金融の契約社員の処遇について議論しました。弱い立場の労働者はすぐに切られる。しかし労組役員ですら肯定する人もいる。なんだかな~。今日は名古屋市内で会議。明日は労組レクで京都は嵐山に行ってきます。肉体的な労働強度は低いが、土日はなかなか休めない。かといって、平日はもっと休めない。左目の瞼下がピクピク。この1箇月くらい痙攣が止まらない。年のせいかな。
2014.08.23

大阪市が実施した職員対象アンケートを不当労働行為と認定した中央労働委員会の命令を受け、橋下徹市長は6日、中労委が求めた再発防止の誓約文書を組合側に手渡し、謝罪した。誓約文書は「職員アンケート調査の実施は大阪府労働委員会で不当労働行為と認められた。今後、このような行為を繰り返さないようにする」との内容。橋下市長は市労働組合連合会の上谷高正執行委員長に対し「大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と述べ、頭を下げた。上谷委員長は終了後、記者団の取材に「労使関係が前進するよう期待する」と語った。職員アンケートは、橋下市長就任後の2012年に実施。政治活動への参加や組合加入の有無を問う内容で、中労委は今年6月、大阪府労働委員会が13年3月に出した命令を支持し不当労働行為と認めた。橋下市長は、認定取り消しを求め提訴する意向だったが、市議会で提訴の承認議案が否決され断念。中労委の命令が確定した。(8/6 時事通信) かっこ悪いと言えば、その通りだけど、きちんと謝罪するという姿勢は評価できますね。言うべき事は言うが、過ちは素直に認める。橋下さんらしいと思う。
2014.08.07
全2件 (2件中 1-2件目)
1