へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

夫と妻の年金これな… New! 業績向上ナビゲーターさん

米中首脳の握手とゲ… New! 佐原さん

観照 京都文化博物… New! 茲愉有人さん

業務ソフトの使い方… New! SRきんさん

事実に寄り添って生… New! 森田生涯さん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

言い換えの言いかえ inti-solさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

大学院生による先行… Secondary, LLCさん

2010.02.04
XML
カテゴリ: 気まぐれ日記
随分と前に購入した本ですが、 労働基準監督官 としての現場経験を持たれている現役社労士。元労働基準監督官=事業主の敵≒労働者の味方か?

過去にも 労働基準監督官 出身者の著作を読んだけど、なんとなく暴露本の様で、内容がイマイチだった記憶がある。いずれにしろ、 精神的にハードな仕事 であることは間違いなさそうですね。

↓この本は、 Q&A方式 で簡潔に書かれていて解りやすいと思う。労働基準監督官の人数は、平成18年3月31日現在で3,752人で、第一線で監督業務にあたっているのは僅か1,500名程度だそうです。公務員削減の影響なのか人数は減ってきているらしい。

申告監督 をこなすのが関の山ですな。

そのくせ、当方の出先にはよく臨検にお見えになるけどね・・(汗


『労働基準監督署への対応と職場改善』 著:角森洋子

別件:当社では確定拠出年金(DC)を部分導入しているが、皆さん放ったらかしの様子。大丈夫?

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.04 23:29:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: