へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

米中首脳の握手とゲ… New! 佐原さん

観照 京都文化博物… New! 茲愉有人さん

業務ソフトの使い方… New! SRきんさん

事実に寄り添って生… New! 森田生涯さん

私は自衛官 九つの… New! 業績向上ナビゲーターさん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

言い換えの言いかえ inti-solさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

大学院生による先行… Secondary, LLCさん

2014.01.30
XML
カテゴリ: 気まぐれ日記
ただいま、

労働者派遣法の改正を議論してきた厚生労働省の労働政策審議会は29日、正社員の仕事を派遣労働に置き換えることを防ぐ「常用代替防止」のルールを大きく緩和する内容の報告書をまとめ、田村憲久厚労相に建議(答申)した。厚労省は今国会に派遣法改正案を提出、来年春からの実施を目指す。企業は派遣を活用しやすくなる一方、雇用が不安定化する懸念があり、派遣で働く人たちからは不安の声が上がっている。-抜粋-(1/30 毎日)

毎日新聞らしい切り口であるが、多くの派遣労働者を不安にする内容である。もともと専門26業種ってのも懐疑的に捉えていたが、いよいよ労働者のたらい回しが始まる模様。経済活性化を目指す(経営者目線)自民党の政策なので仕方がない。(労働者目線)民主党政権下では有り得ない。

国民から徹底的に嫌われた民主党。マニフェスト違反(こども手当、消費税増税など)はご指摘の通りである。一方、有期契約労働者の保護強化(改正労働者契約法)、希望者全員が65歳まで働ける環境整備(改正高齢者雇用安定法)、最低賃金引き上げ、生活保護母子加算の復活などの実績も大きい。

これらすべては労働者目線の政策と言えよう。多くの方はもう忘れているのでしょうが・・。現政権下で検討されている労働分野の規制緩和は、格差を拡大させ、貧困の増大を招く危険性が強いと思われる。経済政策が先か、雇用・労働政策が先か。私は後者を優先する政治家を応援したい。=民主党に限らない。

バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.30 07:49:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: