全29件 (29件中 1-29件目)
1

中秋の名月 に雲がかかりました。雲がきれて、きれいな満月です。
2007年09月30日
コメント(0)

病院に診察に行った時、風力発電&太陽光発電を発見しました。JR東海道本線の住吉駅を北側に降りて横断歩道を渡ろうとした時です。コープ神戸の建て替えがほぼ終わっています。その道路わきの電柱に、なんと小さい風力発電と太陽光発電がセットになったものを発見しました。小さい風車は、くるくる回っています。ずらっと並んでいます。太陽光発電の下にある電灯を点灯させるようになっているのでしょうか???「ありまみち」という通りのようです。有馬街道とは別のものです。念のため。
2007年09月29日
コメント(0)

9月27日 本当の満月はこの日でした。再度筋からの神戸の夜景です。雲がかかっていた月が、だんだん顔を出してきます。きれいな満月です。!!
2007年09月29日
コメント(0)

中秋の名月 本当の満月は9月27日です。神戸市中央区の再度筋という高台の住宅地からさらに登ったところにいい撮影ポイントがありました。再度山のビーナスヴィリッジや摩耶山の掬星台なら、もっと眺めがいいと思いますが、人がいっぱいで撮影どころでなはいと思いましたので、「穴場」を狙いました。
2007年09月28日
コメント(0)

先日の、カナエの建設工事、さらに進んでいました。ところで、「カナエ」って聞きなれない名前ですね。僕もインターネットで調べてみるまで知りませんでした。「株式会社カナエは、包装材料・包装加工・包装機械をトータルにご提案いたします」と言っています。医薬品や化粧品などの販売もしているようです。【紹介ホームページ】【2007年9月21日の撮影です】だいぶん、大きくなってきました。
2007年09月26日
コメント(0)

キメティックセンターと道路をはさんで向かいに出来たのは・・・【工事中】【工事が終わって、看板ができた】安伸あんしんクリニック って名前の病院でした。
2007年09月25日
コメント(0)

「カナエ 進出予定地」のカンバンのあった場所で建設工事が始まりました。2007年9月11日の映像です。
2007年09月22日
コメント(0)

変わった形の建物の建設がはじまりました。【2007年8月28日撮影】屋上に、三角のペントハウスがあります。【2007年9月21日撮影】ケーニヒス・クローネの新しい工場の建設でした。神戸のお菓子屋 ケーニヒス・クローネ
2007年09月22日
コメント(0)

9月16日、青少年科学館に行った時、ポートライナー南公園建設中のIKEAを撮影しました。16日は日曜日なのですが、休まず作業をやっていました。働く労働者も大変ですね。
2007年09月21日
コメント(0)

IKEA神戸店の建設は、着々と進んでいます。9月11日の撮影画像です。だいぶ、大きくなってきました。飯場の人の出入りもよくあります。
2007年09月20日
コメント(0)

すべての、姉妹・友好都市のオブジェめぐりをした後は、「神戸」のオブジェです。緑地公園のオブジェ 神戸1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ 神戸2 posted by (C)きんちゃん改めて、全景を振り返ります。緑地公園のオブジェ_01 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ_02 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ マルセイユ1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ マルセイユ2 posted by (C)きんちゃん色々ある姉妹友好都市のオブジェでした・・・
2007年09月19日
コメント(0)

8番目 いよいよ最後、アメリカ西海岸のシアトルのオブジェ1957年10月21日【姉妹都市】緑地公園のオブジェ シアトル1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ シアトル2 posted by (C)きんちゃんこれで最後と思ったけど、本当はもう一つオブジェがあるのです・・・
2007年09月18日
コメント(0)

7番目は、フランスはマルセイユのオブジェです1961年7月2日【姉妹都市】緑地公園のオブジェ マルセイユ1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ マルセイユ2 posted by (C)きんちゃん
2007年09月17日
コメント(0)

神戸の姉妹都市のオブジェ 6番目は、ブラジルのリオデジャネイロです。日本からすれば、地球のちょうど反対側にあたる都市です。緑地公園のオブジェ リオデジャネイロ1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ リオデジャネイロ2 posted by (C)きんちゃん
2007年09月16日
コメント(0)

5番目の姉妹都市は天津中国は天津のオブジェです!!1973年6月24日【友好都市】緑地公園のオブジェ 天津1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ 天津2 posted by (C)きんちゃん
2007年09月15日
コメント(0)

ラトヴィアの首都 リガのオブジェです。1974年6月18日【姉妹都市】緑地公園のオブジェ リガ1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ リガ2 posted by (C)きんちゃん
2007年09月14日
コメント(0)

3番目は、オーストライアのブリスベンのオブジェです。姉妹提携は、1985年7月16日緑地公園のオブジェ ブリスベン1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ ブリスベン2 posted by (C)きんちゃん
2007年09月13日
コメント(0)

フィラデルフィアのオブジェです1986年10月17日【親善協力都市】緑地公園のオブジェ フィラデルフィア1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ フィラデルフィア2 posted by (C)きんちゃんこんな感じで、姉妹都市のオブジェが、ずっと並んでいます。名前が書かれた面も、北側だったり、南側だったり、家r変わっています。オブジェの内側の色もそれぞれ異なっています。フィラデルフィアは、空色ですね。
2007年09月12日
コメント(0)

神戸市との姉妹・友好都市どんな都市と友好関係を結んでいるのでしょうか?年代の新しい順に、並べて見ました。1、バルセロナ(スペイン)1993年4月6日【姉妹都市】2、フィラデルフィア(アメリカ)1986年10月17日【親善協力都市】3、ブリスベン(オーストラリア)1985年7月16日【姉妹都市】4、リガ(ラトヴィア)1974年6月18日【姉妹都市】5、天津(中国)1973年6月24日【友好都市】6、リオデジャネイロ(ブラジル)1969年5月19日【姉妹都市】7、マルセイユ(フランス)1961年7月2日【姉妹都市】8、シアトル(アメリカ)1957年10月21日【姉妹都市】まず、最初に、バルセロナから紹介緑地公園のオブジェ バルセロナ1 posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェ バルセロナ2 posted by (C)きんちゃん
2007年09月11日
コメント(0)

ポートアイランドの中央緑地公園の北側に、オブジェが並んでいます。神戸市と姉妹都市・友好都市・親善協力都市の関係を結んだ都市ごとにオブジェが建っています。緑地公園のオブジェA posted by (C)きんちゃん緑地公園のオブジェB posted by (C)きんちゃん
2007年09月10日
コメント(0)

IKEAというインテリアの世界的なチェーン店でした。青少年科学館の方から見た建設風景です。★★ 背の高~いクレーン ★★
2007年09月08日
コメント(0)

ポートピアランドの跡 いったい何の工事?IKEAというショッピングです。イズミヤからの建設状況
2007年09月07日
コメント(0)

ポートピアランド跡に建設工事が進んでいます。【8月7日撮影】【8月24日撮影】
2007年09月06日
コメント(0)

メトロ神戸(高速神戸駅の地下街)に卓球場があるのですね。花隈駅で電車に乗るたび見るけど、卓球場自体は行ったことも、見たこともありません。WEBを検索したら、出てきました。近所のおばさんたちが集まるみたい。メトロ神戸・卓球場1時間800円で利用できるようだ。高速で食べないといけないわけではありません。「神戸高速鉄道」にあるから、「高速」って名前がついているのでしょう。新開地駅は、毎日、乗り降りしているのに見たことがありません。こちらも、WEBで検索してみると、出てきました。神戸電鉄方面にあるそうです。どうりで知らなかったはずだ。高速そば
2007年09月05日
コメント(0)

「今月の法話」ってのが張り出してありました。モダン寺の正面です。
2007年09月04日
コメント(0)

ドボン&ウズ・メメスの作家、加西映子さんから、残暑見舞いをもらったよ1ドボン&ウズ・メメスは、「しんぶん赤旗」日曜版に連載されている猫の漫画。その漫画が、この夏、「ドボ・ウメ夏祭り」と銘打って、読者から、猫、漫画に関するイラスト、写真などを募集しました。私も、応募しましたが、残念ながら次点。しかしながら、残暑見舞いを頂きましたちなみに、わたしが送った「ベストテン」とは・・ドボン&ウズ・メメス 第2シリーズの私の勝手な判断のベスト10第10位 第3話 日曜日の朝~二度寝編 第1シリーズの「日曜の朝~メメのヒミツ」の焼き直し第9位 第22話 レイニー・デイ 第1シリーズの「冬のたび」の焼き直し。でも、雨の日、特に外に出る用事のない日、窓をすこし開けて、しとしととした雨音を聞きながら過ごすのもおつなものです。第8位 第9話 ホワイトデー~巻き毛作戦 メメに好かれようとやった作戦が裏目に。こくぞう君かわいそう。第7位 第18話 黒くつ下のヒミツ ウズの意外な過去を知ってしまいました。第6位 第25話 乞功奠(きっこうでん) こくぞう君の今年の短冊は「妥当」。メメちゃんの飾りつけは器用ですね。ウズのマグレ(ウズのイチゴ)とは違います。第5位 第8話 ヒナよヒナ ウズの年頃の女の子って、男の子より、年上の女の子に憧れるものなんですね。第4位 第24話 マドラー&ストロー 飲むときは、面白くて使うけど、後洗う時、結構苦労するのですね。そして注目のベスト3です。第3位 第6話 メメちゃん 風邪をひく お姉ちゃんのやさしさに、思わず感動。第2位 第11話 桜飛行・第12話 エイプリルフール ウズが桜の花が飛んでいくのに魅せられて、自分の心も飛んでいく。今度は、丸ちゃんが魔法(?)で飛んでいく?そして、第1位 第19話 1日マーケット・第20話 メメちゃんの決算 周りの人に助けられて、はじめてやったマーケット。でも、実際やってみると「思い」とのギャップが・・・。メメちゃん大人への一歩です。番外編 第27話 夏の絵日記帳 「どぼうめ夏祭り」と言って、これがまさに「夏祭り」って感じです。このほかの作品も、「だめ」ってわけではありません。引き続き、応援します。頑張ってください。
2007年09月03日
コメント(0)

★★ 他の花々の紹介 ★★色々な色の花があるものですね (*^。^*)次は、お寺ならではの法話の紹介です。
2007年09月03日
コメント(0)

近所のかわいい花はどこに咲いているのでしょう・・・モダン寺の東側の歩道脇に花壇が並んでいるのです。
2007年09月02日
コメント(0)

通勤の途中に、小さい花が咲いていた花隈駅に行くまでに、本願寺神戸別院(通称モダン寺)というお寺があります。そのお寺の道路わきに、小さい花壇があって、季節ごとに花が植えられます。心を和ませてくれます。
2007年09月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1