全31件 (31件中 1-31件目)
1

セイデン・ヤマダ電機のダイレクトメールでポンポンプリンのブランケットをゲットヤマダ電機 お買い上げ記念品_01 posted by (C)きんちゃん500円以上購入で、ポンポンプリンのブランケットまたは、ポチャコ保存容器セットをプレゼント。ヤマダ電機 お買い上げ記念品_02 posted by (C)きんちゃん切れていた乾電池。単1を6本、単2を6本のセットを購入。2,046円也。689ポイントを利用して、支払いは1,357円でした。僕は、ブランケットの方を選びました。ヤマダ電機 お買い上げ記念品_03 posted by (C)きんちゃんブランケット posted by (C)きんちゃん可愛いデザイン。ひざ掛けとしてはちょうどいいサイズです。
2021年11月30日
コメント(0)

山陽電車・板宿駅から神戸市営地下鉄・板宿駅への乗り換え板宿駅 乗り換え_01 posted by (C)きんちゃん名谷に帰るのに、いつもは、三宮から高速神戸鉄道・高速長田から神戸市営地下鉄・長田に乗り換えるのだが、この日は、山陽電車・板宿駅から乗り換えてみた。板宿駅 乗り換え_02 posted by (C)きんちゃん阪急神戸三宮から新開地まで阪急電車。新開地で山陽姫路行普通に乗り換えて、山陽電車・板宿で降りる。板宿駅 乗り換え_03 posted by (C)きんちゃん山陽電車・板宿駅の改札(東向き)を出る。山陽電車板宿構内図 posted by (C)きんちゃん山陽電車・板宿の構内図。板宿駅 乗り換え_04 posted by (C)きんちゃん改札を出て、すぐ目に付くのが、山陽電車の形をしたコンビニだ!板宿駅 乗り換え_05 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄の乗り場は右手(南側)だ。板宿駅 乗り換え_06 posted by (C)きんちゃん乗り場はすぐそばだ。板宿駅 乗り換え_07 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄・板宿駅の切符売り場と改札(南向き)。板宿駅 乗り換え_08 posted by (C)きんちゃん改札を入り、エスカレーターでホームに降りていく。南向きなので、右側が名谷・西神中央行きのホームになる。市営地下鉄板宿構内図 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄・板宿駅の構内図。三宮から高速長田なら150円、三宮から板宿は290円。140円余分に掛かるが、高速長田で乗り換えるより、板宿で乗り換えた方が、移動距離が圧倒的に短い。楽だ!
2021年11月29日
コメント(0)

映画「梅切らぬバカ」を観てきました ほっこりする映画です映画 梅切らぬバカ_01 posted by (C)きんちゃんシネ・リーブル神戸で上映中。映画 梅切らぬバカ_02 posted by (C)きんちゃん梅の木は、成長させるためには一定程度の剪定、枝と切る必要があるといいます。それでも、伸び放題の枝を切らない…。そこには父から伝え聞いた、母の息子への思いが…。梅切らぬバカ リーフ001 posted by (C)きんちゃん映画のリーフです。梅切らぬバカ リーフ002 posted by (C)きんちゃん梅切らぬバカ リーフ内面 posted by (C)きんちゃん障がい者作業所に通う息子の忠さん。山田洋次監督では息子の視点で描くのだが、和島香太郎監督では母親の視点から描く…。「あなたがいてくれて、母さんは幸せだよ」グループホームから帰って来た息子を迎える母親の本心ですね。
2021年11月28日
コメント(0)

消費税値上げ前のお年玉お年玉切手シート 追加料金を切手で購入お年玉切手シート posted by (C)きんちゃん消費税が10%に値上げされる前の切手シート1円切手・2円切手 posted by (C)きんちゃん1円切手と3枚と2円切手4枚を購入。これで、お年玉切手シートが使える。
2021年11月27日
コメント(0)

2カ月に1回の生田診療所の受診の帰りに みわ寿司のAセットみわ寿司 posted by (C)きんちゃんみわ寿司は、神戸高速鉄道・西元町駅西口を出たところにあります。みわ寿司 Aサービス posted by (C)きんちゃんAサービスセット。にぎり10貫、うどんが付いて900円です。ほたてやウナギ巻などもあって、かなりリーズナブル。
2021年11月26日
コメント(0)

年金者組合の撮影会の後 ハーバーランドUmieのソフマップでお買い物Umie きらきら星_01 posted by (C)きんちゃん駐車場に車を停めて…、SOUTHモールからNORTHモールへ行く途中。きらきら星が奇麗でした。Umie きらきら星_02 posted by (C)きんちゃんDVDメディアやUSBケーブル(AーType~CーType)を購入。駐車2時間以内で、駐車料金は無料でした。
2021年11月25日
コメント(0)

コロナ禍のもと、東神戸医療互助組合の増資のお願いに応えました東神戸医療互助組合 出資_01 posted by (C)きんちゃん東神戸病院をはじめ、私たち東神戸医療互助組合が支える医療・介護施設の経営も、深刻な減収に見舞われています。自民・公明政権による支援がまったく期待できないなか、設備投資のための資金を集め、前向きにコロナ危機を乗り越える体力をつけるため、大規模な出資金増資を組合員の皆さんに呼びかけたいと思います。ぜひ、お力をお貸しください。東神戸医療互助組合 出資_02 posted by (C)きんちゃん東神戸医療互助組合 出資_03 posted by (C)きんちゃんということで、昨年に引き続いて、10,000円の出資をしました。アルコール ハンドジェル_01 posted by (C)きんちゃん出資に際しての寸志とうことで、消毒用のハンドジェルをいただきました。アルコール ハンドジェル_02 posted by (C)きんちゃんありがとうございます。
2021年11月24日
コメント(0)

生田診療所の診療体制が変わっていました 濱中医師が退職だとか生田診療所 診療体制_02 posted by (C)きんちゃん生田診療所 診療体制_01 posted by (C)きんちゃん濱中医師が抜けた後、火曜の午前は山田千賀医師が入ります。金曜の午後診と土曜の午前診(第2・第4)は、当面休診になります。生田診療所 診療体制_03 posted by (C)きんちゃんご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2021年11月23日
コメント(0)

兵庫県平和美術協会でスケッチツアー 福崎町へパート2應聖寺_01 posted by (C)きんちゃん続いて、沙羅の花で有名な應聖寺へ。應聖寺 六地蔵 posted by (C)きんちゃん駐車場わきに、六地蔵。應聖寺 涅槃像_01 posted by (C)きんちゃん境内に入る前に涅槃仏。應聖寺 涅槃像_02 posted by (C)きんちゃんすこし洋風な顔立ちのお釈迦様です。應聖寺 摩崖仏 posted by (C)きんちゃん摩崖仏の不動尊も。應聖寺_02 posted by (C)きんちゃん境内に入って。應聖寺 鐘楼 posted by (C)きんちゃん鐘楼は自由に撞くことができました。應聖寺 南天 posted by (C)きんちゃん南天の実。應聖寺 瓦 posted by (C)きんちゃん瓦の大黒天。應聖寺 菊花展 posted by (C)きんちゃん菊の展示も。應聖寺 紅葉_01 posted by (C)きんちゃんモミジの紅葉もきれいでした。應聖寺 紅葉_02 posted by (C)きんちゃん應聖寺 紅葉_03 posted by (C)きんちゃん應聖寺 涅槃の絵 posted by (C)きんちゃんお堂の中には、涅槃仏の絵もありました。七種の滝 案内 posted by (C)きんちゃんそこからさらに奥に。福崎町の北西の端の七種(なぐさ)の滝へ。七種神社の鳥居の脇の駐車場へ。4~5台停めれるスペースが。七種の滝 山道 posted by (C)きんちゃんそこから山道を登ります。七種の滝_01 posted by (C)きんちゃん約13分登ること。七種の滝に到着。この日は水量が少なく、さびしい限り。七種の滝_02 posted by (C)きんちゃん七種の滝_03 posted by (C)きんちゃん七種の滝_03 posted by (C)きんちゃん2006年7月に行った時。ものすごい水量に圧倒されました。七種の滝 七種神社 posted by (C)きんちゃん七種神社がありました。七種の滝 七種神社サザンカ_01 posted by (C)きんちゃん白色のサザンカは素敵でした。七種の滝 七種神社サザンカ_02 posted by (C)きんちゃん駆け足でしたが、福崎町を存分に楽しめました。神戸から福崎まで、車4台、途中から5台で移動。迷わずについていくのに課題を残しました。
2021年11月22日
コメント(0)

兵庫県平和美術協会でスケッチツアー 福崎町へパート1柳田國男生家_01 posted by (C)きんちゃんまずは、柳田国男生家へ。柳田國男生家_02 posted by (C)きんちゃん四畳半二間と三畳二間。それに土間の平屋建て。彼はこの家を「日本一小さい家」と言ったという。柳田國男生家_03 posted by (C)きんちゃん柳田國男生家_04 posted by (C)きんちゃん柳田國男生家_05 posted by (C)きんちゃん柳田國男生家_06 posted by (C)きんちゃん柳田國男生家 紅葉 posted by (C)きんちゃん紅葉もきれいでした。柳田國男 歌碑 posted by (C)きんちゃん柳田國男の歌碑もありました。河童の河太郎・河次郎解説 posted by (C)きんちゃん辻川山公園に河童の河太郎・河次郎の伝説。辻川公園 河太郎 posted by (C)きんちゃん池のそばには、兄の河太郎が尻子玉をもって柳田國男を待っています。辻川公園 河太郎と河次郎 posted by (C)きんちゃん池の中から、弟の河次郎が15分ごとに出てきます。三木家住宅_01 posted by (C)きんちゃんそこから、庄屋の三木家住宅へ行きました。三木家住宅_02 posted by (C)きんちゃんこれは酒蔵ですね。三木家住宅_03 posted by (C)きんちゃん入館は無料。三木家住宅_04 posted by (C)きんちゃん三木家住宅_05 posted by (C)きんちゃん三木家住宅_06 posted by (C)きんちゃん三木家住宅 庭園 posted by (C)きんちゃん三木家住宅の庭園。三木家住宅 一揆の刀キズ posted by (C)きんちゃん明治時代の百姓一揆に襲われた時の刀キズ。旧辻川郵便局_01 posted by (C)きんちゃんすぐ隣の、旧辻川郵便局へ。旧辻川郵便局_02 posted by (C)きんちゃん1階がカフェになっています。旧辻川郵便局_03 posted by (C)きんちゃん可愛い河童がいました。続いて、應聖寺と七種の滝へ。
2021年11月21日
コメント(0)

竜が台・菅の台 ご近所の紅葉竜が台の紅葉_01 posted by (C)きんちゃん菅の台のUR名谷団地から名谷南センター前のバス停に行くまで。ご近所の紅葉です。竜が台の紅葉_02 posted by (C)きんちゃんナンキンハゼです。竜が台の紅葉_03 posted by (C)きんちゃん白い実がなっています。竜が台の紅葉_04 posted by (C)きんちゃんキジバトが来ていました。竜が台の紅葉_05 posted by (C)きんちゃん菅の台の黄葉_01 posted by (C)きんちゃん黄葉もあります。生垣に生えている、セイヨウキヅタ。菅の台の黄葉_02 posted by (C)きんちゃんご近所でも紅葉を楽しめます。
2021年11月20日
コメント(0)

神戸市営地下鉄 名谷駅でホームドアの稼働開始名谷駅 ホームドア稼働_01 posted by (C)きんちゃん11月18日の朝。名谷駅の上りホームで、ホームドアが稼働開始していました。名谷駅 ホームドア稼働_02 posted by (C)きんちゃん電車が到着。最初にホームドアが開いて、続いて電車のドアが開きます。出発の時は、電車のドアが閉まって、続いてホームドアが閉まります。視覚障がい者にやさしい駅へ、一歩前進です。
2021年11月19日
コメント(0)

コープこうべ ボージョレ・ヌーヴォーを買った 美味しい!コープでボージョレ・ヌーヴォー_01 posted by (C)きんちゃん11月の第3木曜日は、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。コープでボージョレ・ヌーヴォー_02 posted by (C)きんちゃんコープこうべ名谷店でも売っていました。ボージョレ・ヌーヴォーを飲む_01 posted by (C)きんちゃんアルベール・ビショー ボージョレ・ヌーヴォー2021ボージョレ・ヌーヴォーを飲む_02 posted by (C)きんちゃんさすがに、美味しかったです!
2021年11月18日
コメント(0)

神戸市交通局×広島電鉄コラボのキーホルダー 買いました神戸市電×広島電鉄コラボ posted by (C)きんちゃん神戸市電広電移籍50周年 posted by (C)きんちゃん神戸市の市電の車両を広島電鉄の路面電車に提供してから50周年。今でも現役で走っている車両の銘板をデザインしたキーホルダーが発売に…購入したのは【鉄道甲子園オンラインショップ】神戸市電×広電コラボキーホルダ_01 posted by (C)きんちゃん【582】の銘板のキーホルダーはすでに売れ切れていたので、【1156】の銘板のキーホルダーを購入。2,200円也。神戸市電×広電コラボキーホルダ_02 posted by (C)きんちゃん神戸市電×広電コラボキーホルダ_03 posted by (C)きんちゃん実際の車両に埋め込まれている銘板と同じサイズでしょうから、かなりズッシリしたものです。神戸市電×広電コラボキーホルダ_04 posted by (C)きんちゃん神戸市電×広電コラボキーホルダ_05 posted by (C)きんちゃんということですので、実際に持ち歩くわけでなく、パソコンのプリンターの脇にスペースをつくって飾ることにしました。
2021年11月18日
コメント(1)

確かめよう!労働条件!確かめよう 労働条件_01 posted by (C)きんちゃんサービス残業、賃金未払、ハラスメント、過重労働、などなど…。確かめよう 労働条件_02 posted by (C)きんちゃん電話で相談。労働条件の相談の多言語対応のホットライン。日本語:0120-811-610(はい!ろうどう)月~金:17:00~22:00土・日・祝日:9:00~21:00専門知識をもつ相談員が対応。気軽に相談を。
2021年11月17日
コメント(0)

六甲ミーツ・アート2021 パート2 続き六甲ガーデンテラス眺望_01 posted by (C)きんちゃん六甲枝垂れのライトアップを見るために、六甲ガーデンテラスに移動しました。この日は、眺めがよくって、本当に良い眺望でした。六甲ガーデンテラス眺望_02 posted by (C)きんちゃん神戸牛丼 posted by (C)きんちゃん少し早めの夕食。神戸牛丼を食べました。六甲山光のアート posted by (C)きんちゃん六甲枝垂れ・光のアートです。六甲ミーツ・アート チケット_02 posted by (C)きんちゃんここ六甲枝垂れには、六甲ミーツ・アートのチケットの「プラス1施設」で入りました。ライトアップ前の六甲枝垂れ posted by (C)きんちゃん午後5時にライトアップ。日没は午後4時56分。その直前の六甲枝垂れ。薄明前 ライトアップ六甲枝垂れ posted by (C)きんちゃん日没後、常用薄明(午後5時23分)になる前のライトアップされた六甲枝垂れ。ライトアップ六甲枝垂れ_01 posted by (C)きんちゃん常用薄明を過ぎ、ライトアップが鮮やかになってきました。六甲枝垂れが紫色に…。ライトアップ六甲枝垂れ_02 posted by (C)きんちゃん緑色に…。ライトアップ六甲枝垂れ_03 posted by (C)きんちゃんハーフムーンを臨む。ライトアップ六甲枝垂れ_04 posted by (C)きんちゃん1000万ドルの夜景を臨む。動画で…ライトアップ六甲枝垂れ_05 posted by (C)きんちゃんライトアップされた六甲枝垂れ。下から眺めます。紫色…。ライトアップ六甲枝垂れ_06 posted by (C)きんちゃん青色…。ライトアップ六甲枝垂れ_07 posted by (C)きんちゃん緑色…。ライトアップ六甲枝垂れ_08 posted by (C)きんちゃん赤色…。動画で…はぐくみのみなもと_01 posted by (C)きんちゃん六甲ミーツ・アートの夜間鑑賞作品。はぐくみのみなもと。六甲枝垂れの氷室から上を眺めると…。はぐくみのみなもと_02 posted by (C)きんちゃん足元には影絵が映し出されます。六甲ミーツ・アート チケット_01 posted by (C)きんちゃん今回、六甲山サイレンスリゾートとプラス1施設利用で、六甲ミーツ・アートのチケットすべて使い切りました。
2021年11月16日
コメント(0)

六甲ミーツ・アート2021 パート2グルーム像 posted by (C)きんちゃん記念碑台のグルーム像。記念碑 posted by (C)きんちゃん記念碑。10月初めに行き損ねたところに行ってきました。かすむ posted by (C)きんちゃんかすむ。煌めくモノ posted by (C)きんちゃん煌めくモノ駐車整理券 posted by (C)きんちゃん記念碑台・六甲山ビジターセンターの駐車場。ビジターセンターの受付印を貰えば無料です。六甲山サイレンスリゾート_01 posted by (C)きんちゃんそのビジターセンターから六甲山サイレンスリゾートまで歩きます。徒歩約5分。六甲山サイレンスリゾート_02 posted by (C)きんちゃんかつての六甲山ホテル。今は、カフェ&レストラン。六甲山サイレンスリゾート_03 posted by (C)きんちゃんその2階が、六甲ミーツ・アートの展示会場に。六甲山サイレンスリゾート_04 posted by (C)きんちゃん緑のリストバンドが入場券に。みんな違う_01 posted by (C)きんちゃんみんな違う。みんな違う_02 posted by (C)きんちゃんみんな違う_03 posted by (C)きんちゃんみんな違う_04 posted by (C)きんちゃん青い城_01 posted by (C)きんちゃん青い城。青い城_02 posted by (C)きんちゃん青い城_03 posted by (C)きんちゃん青い城ムービー_01 posted by (C)きんちゃん青い城のムービーが上映されていました。青い城ムービー_02 posted by (C)きんちゃん青い城ムービー_03 posted by (C)きんちゃん青い城ムービー_04 posted by (C)きんちゃん映画「思い出のマーニー」を連想します。青い城ムービー_05 posted by (C)きんちゃん十分、楽しめました。
2021年11月15日
コメント(0)

神戸市立森林植物園の紅葉 見ごろでしたあじさい坂のモミジ_01 posted by (C)きんちゃんあじさい坂のモミジあじさい坂のモミジ_02 posted by (C)きんちゃん大イチョウ_01 posted by (C)きんちゃんあじさい坂を下りたところの大イチョウ。圧倒されますね。大イチョウ_02 posted by (C)きんちゃん紅葉モミジ posted by (C)きんちゃんこのあたりのモミジも素敵。長谷池の紅葉_01 posted by (C)きんちゃん長谷池湖畔の紅葉もいいですねえ。長谷池の紅葉_02 posted by (C)きんちゃん長谷池の紅葉_03 posted by (C)きんちゃん長谷池の紅葉_04 posted by (C)きんちゃん長谷池の紅葉_05 posted by (C)きんちゃんハナノキの紅葉_01 posted by (C)きんちゃんモミジだけでなく、ハナノキの紅葉もいいですねえ。ハナノキの紅葉_02 posted by (C)きんちゃんハナノキの紅葉_03 posted by (C)きんちゃんモミジ散策 posted by (C)きんちゃん紅葉散策。長谷池湖畔のメインスポットです。もみじ坂の紅葉_01 posted by (C)きんちゃんここから、もみじ坂を登ります。もみじ坂の紅葉_02 posted by (C)きんちゃんシアトルの森の落ち葉 posted by (C)きんちゃん坂を登って、シアトルの森。そこの落ち葉です。サザンカ_01 posted by (C)きんちゃんサザンカが咲いていました。サザンカ_02 posted by (C)きんちゃんドウダンツツジ_01 posted by (C)きんちゃんドウダンツツジの見ごろはもう少し後かな…ドウダンツツジ_02 posted by (C)きんちゃん黄葉 posted by (C)きんちゃんそれ以外にも黄葉があります。黄葉その2 posted by (C)きんちゃんススキ posted by (C)きんちゃん秋草の小径のススキ。サンタクロース posted by (C)きんちゃん散策を終えて、森林展示館に戻ってくるとサンタクロースが…森林展示館前のメタセコイヤ posted by (C)きんちゃん森林展示館前のメタセコイヤ。メタセコイヤ並木 posted by (C)きんちゃんメタセコイヤ並木。きつねうどん posted by (C)きんちゃん昼食は、カフェ・ルピックできつねうどんでした。
2021年11月14日
コメント(0)

多田皮膚科に行った帰り デュオこうべはクリスマスモードデュオこうべ くまさん_01 posted by (C)きんちゃんデュオこうべ。神戸駅の市バスターミナルの地下。赤いくまさんがいました。デュオこうべ くまさん_02 posted by (C)きんちゃん可愛い!!デュオこうべ ポインセチア posted by (C)きんちゃんポインセチアですねえ~~。デュオこうべ クリスマスリース posted by (C)きんちゃん高速神戸駅では、クリスマスリースも。
2021年11月13日
コメント(0)

兵庫の津のエリアに初代兵庫県庁館がオープン初代県庁館 posted by (C)きんちゃん兵庫津ミュージアム・初代県庁館 11月3日(水・祝)オープン。兵庫の津 ミュージアム posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄のヘッドマークにもなっています。神戸市市営地下鉄海岸線で行きましょう。中央市場前駅から徒歩5分以内。入館無料なんで、行ってみたいですね。兵庫運河や清盛塚もすぐ近くです。ちょっと足を延ばせば、兵庫大仏の能福寺も。
2021年11月12日
コメント(0)

神戸市電の車両を広島電鉄に移籍してから今年で50周年だとか神戸市電×広島電鉄コラボ posted by (C)きんちゃんかつて、神戸市の市街地を走っていた神戸市電。それが廃止されることに伴い、広島電鉄に車両が移籍された。路面電車と原爆ドーム_07 posted by (C)きんちゃん広島電鉄は今でも路面電車を走らせている。古い車両も走っている。神戸市電広電移籍50周年 posted by (C)きんちゃん移籍50周年を記念として、神戸市営地下鉄の車両に記念のヘッドマーク。記念グッズも発売中。神戸市交通局×広島電鉄 移籍50周年記念銘板キーホルダーお勧めですね。
2021年11月11日
コメント(2)

母がグループホームに入るための帰省の往復は新幹線 さくらとみずほでゆったりと…新神戸駅へのエスカレーター_01 posted by (C)きんちゃん市営地下鉄新神戸駅改札から新幹線の新神戸駅まではエスカレーターの乗り継ぎ。新神戸駅へのエスカレーター_02 posted by (C)きんちゃん新幹線の新神戸駅までは3つのエスカレーター。新神戸駅へのエスカレーター_03 posted by (C)きんちゃんそこから改札階まで、さらにエスカレーター。新神戸駅の売店 posted by (C)きんちゃん朝の6時半には、売店や駅弁売り場は開店しています。新神戸駅の改札 posted by (C)きんちゃん新神戸駅の改札。新神戸駅の下りホーム_01 posted by (C)きんちゃん新神戸駅の下りホーム。新神戸駅の下りホーム_02 posted by (C)きんちゃん新神戸 7:03発 さくら543号に乗りました。さくら543号4号車 posted by (C)きんちゃん広島までのさくら号は4号車。こだま837号5号車 posted by (C)きんちゃん新岩国までのこだま号は5号車でした。お好み焼きはまや_01 posted by (C)きんちゃん岩国の城下町の観光。飲食店はすでに閉店していたので、新岩国駅ちかくのお好み焼き・はまやで夕食。そばと肉入りのお好み焼きにたまご乗せ。ネットで探しました。お好み焼きはまや_02 posted by (C)きんちゃん美味しかったですね。こだま866号4号車 posted by (C)きんちゃん帰りの新岩国から広島までのこだま号は4号車。広島駅でみずほ610号 posted by (C)きんちゃん広島駅で、19:17発のみずほ610号に乗り換え。みずほ610号4号車 posted by (C)きんちゃんみずほ号も4号車。みずほ610号で一杯 posted by (C)きんちゃんみずほ号で、新岩国駅で買った地酒・雁木を飲みました。新幹線のFreeWifi_01 posted by (C)きんちゃん新幹線の車内には、Free Wi-Fiがあります。メールアドレスもしくはTwitterやFacebookなどのSNSのアカウントで接続できます。新幹線のFreeWifi_02 posted by (C)きんちゃん新幹線のFreeWifi_03 posted by (C)きんちゃん接続速度も、96Mbpsとそこそこの早さです。でも、一定の時間が来ると途切れるようです(Shinkansen Free Wi-Fiの場合は30分、JR-EAST FREE Wi-Fiの場合は3時間)。その時は再度接続すればOK。SNSなどの投稿中などは、注意して使いましょうね。みずほ610号 新神戸駅にて_01 posted by (C)きんちゃん新神戸駅でみずほ610号を降りました。みずほ610号 新神戸駅にて_02 posted by (C)きんちゃん
2021年11月10日
コメント(0)

母のグループホームへの入居で帰省 神戸に帰る前のわずかばかりの時間で岩国城下町散策岩国城下町案内 posted by (C)きんちゃんいろんな雑用があり、実家を出発したのが2日目(11月6日(土))の15時半すぎ。岩国城ロープウェイ前の駐車場に到着したのが16時。旧目加田家住宅_01 posted by (C)きんちゃん最初に入ったのが吉川藩家老の目加田家の住宅。旧目加田家住宅_02 posted by (C)きんちゃんお正月に帰省した時、いつも門が閉まっていて中を見れなかった。今回初めて中に入れて感激です。旧目加田家住宅_03 posted by (C)きんちゃん中流武士の家らしく、お客を迎える部屋、下人の部屋など、いくつもの部屋があります。香川家長屋門 posted by (C)きんちゃん同じく家老の香川家の長屋門です。錦帯橋_01 posted by (C)きんちゃんそして、一旦錦川にでて、錦帯橋を撮影。錦帯橋_02 posted by (C)きんちゃんお土産店はやっていましたが、午後4時をすぎていて、飲食店はすべて営業を終了していました。吉川資料館 posted by (C)きんちゃん吉川藩の資料館。閉館間際だったので入りませんでした。岩国の白壁 posted by (C)きんちゃん白壁…旧吉川邸厩門 posted by (C)きんちゃん旧吉川邸厩(うまや)門旧吉川家岩国事務所 posted by (C)きんちゃん中に、昭和期になって建てられた、旧吉川家岩国事務所がありました。褒忠社_01 posted by (C)きんちゃんいつもお参りする吉香神社を通りすごして、褒忠社(ほうちゅうしゃ)へ。褒忠社_02 posted by (C)きんちゃん初代岩国藩主が寺谷(紅葉谷)にある竜門寺境内に節臣廟を建てて吉川家の死節の臣をまつり回向所としていたが廃藩後これを神社に改めたのが褒忠社。能舞台_01 posted by (C)きんちゃんその脇に能舞台があります。錦雲閣_01 posted by (C)きんちゃんそして、お堀の脇に錦雲閣 (きんうんかく) 。「錦雲閣」は、明治18(1885)年に旧岩国藩主吉川家の居館跡が公園として開放された際、旧藩時代の矢倉に似せて造られた旧岩国藩主吉川家の歴代を祀る吉香神社内にある絵馬堂。錦雲閣_02 posted by (C)きんちゃん錦雲閣_03 posted by (C)きんちゃんあいにくのお天気で良い写真が撮れませんでしたが、お堀に映る錦雲閣は一幅の絵の様です。1時間弱の間でしたが、岩国の城下町を楽しみました。
2021年11月09日
コメント(0)

母がグループホームたんぽぽに入所して翌日(6日) お昼前に面会ヒヤマ事務機_01 posted by (C)きんちゃん手紙を書けるようにと、便箋と封筒、筆記用具、スティックのりを文房具店で購入。ネットで探して、岩国駅・三笠橋近くのヒヤマ事務器。ヒヤマ事務機_02 posted by (C)きんちゃん駐車場があるので便利です。岩国郵便局 posted by (C)きんちゃん土曜日だったので特定局は閉まっています。岩国郵便局で、84円切手と94円切手を購入。手紙セットを渡すことに。健康ニュース_01 posted by (C)きんちゃん東神戸医療互助組合の「健康ニュース」健康ニュース_02 posted by (C)きんちゃん東神戸病院院長 遠山治彦先生の新型コロナQ&Aが分かりやすいので紹介。こよみもの_01 posted by (C)きんちゃん僕がカレンダーを買った時にもらった「こよみもの」も面白いので渡すことに。こよみもの_03 posted by (C)きんちゃんグループホームたんぽぽ_01 posted by (C)きんちゃんグループホームたんぽぽの外観。グループホームたんぽぽ_02 posted by (C)きんちゃん新型コロナ感染防止対策_01 posted by (C)きんちゃん面会は、玄関のガラス戸越しに行うようになっています。新型コロナ感染防止対策_02 posted by (C)きんちゃん11月5日の契約の時は、このボタンを押して中の事務室まで入りました。通常は、「ご面会の際には、こちらの開閉ボタンを押す前に、外のチャイムを押して職員を呼び出してください。ご協力の程、よろしくお願い致します」との事。新型コロナ感染防止対策_03 posted by (C)きんちゃん新型コロナ感染防止対策_04 posted by (C)きんちゃんこのチャイムで職員を呼び出してとの事です。最初は、面会の仕組みが良くわからずに、受付の前に入って、母の部屋の方のドアをどんどんノックしても反応なし。電話してやって出てきてくれました。面会したいことを伝えて、僕はいったん外に出て待機。母を呼んできてくれました。母は、誰が来たのかと思ったら息子だと喜んでいました。職員が、玄関のガラス戸の前に椅子をセット。母はそこに座って僕と話をします。僕が、手紙セットと健康ニュース、こよみものを持って来たことを説明。耳が遠いので、職員の方が耳元で改めて伝えてくれます。手紙セット、健康ニュース、こよみものは職員の方を介して母に渡してもらいました。新型コロナが収まるまで、こんな感じの面会しかできません。
2021年11月08日
コメント(0)

母が入所するグループホームの費用振込のためにキャッシュカード作成 それと使っていない口座の解約JAバンク記帳_01 posted by (C)きんちゃん神戸に住む僕のところにグループホームの請求書が送られて来る。神戸から母のJAの口座から振り込むにはキャッシュカードが必要。ということで、JAバンク灘支店で、キャッシュカード作成。母の自筆で書いた委任状、母の証明書として2通(後期高齢者保険証と介護認定証)、そして委任者(息子の僕)の証明書(顔写真付きで免許証)。キャッシュカード作成依頼書。書類の不備があって、何度が往復。最後に母に電話で確認をとって、やっと手続き完了。キャッシュカードは、1週間か10日後にだれもいない実家に書留で郵送されるので、ご近所の親戚の方に対応してもらいます。広島銀行解約_01 posted by (C)きんちゃんそれと合わせて、昨年4月末に亡くなった父の老人ホームの費用の引き落としに開設していた広島銀行の解約。一時期、父の遺族年金が振り込まれていたけど、今年の1月にJAバンクへの切り替え手続きを済ませている。広島銀行解約_02 posted by (C)きんちゃんここでも、委任状と母の証明書2通、僕の証明書。そして、母に確認の電話。解約して、残高ゼロに。広島銀行解約_03 posted by (C)きんちゃん広島銀行の残高は、母のJAバンクの口座に振り込み。JAバンク記帳_02 posted by (C)きんちゃんJAバンクの通帳に記帳。持ち合わせの多額の現金があったので、それも通帳に入金しました。その足でグループホームの母に面会。安心してもらいました。
2021年11月06日
コメント(0)

帰省した実家の電気温水器 母がグループホームに入所するので水抜き排水1温水器ブレーカー posted by (C)きんちゃん1電源OFF posted by (C)きんちゃん電気温水器は、長府製作所のGO-379GPだ。電気温水器のブレーカーを切り、電気温水器の電源も切る。2給水元栓を閉める posted by (C)きんちゃん給水元栓を閉める。3戻し弁のレバーを上げる posted by (C)きんちゃん戻し弁のレバーを上げる。4排水栓を排水にしてお湯を抜く posted by (C)きんちゃん排水栓を排水にしてお湯を抜く。4排水中 posted by (C)きんちゃん排水中。熱いお湯が出てきます。5排水完了 posted by (C)きんちゃんお湯が出なくなり、音もしなくなると排水完了。すべて排水が終わるまで1時間かかりました。6戻し弁のレバーを戻す posted by (C)きんちゃん戻し弁のレバーを戻す。7排水栓を通常に戻す posted by (C)きんちゃん排水栓を通常の位置に戻す。8カバーをする posted by (C)きんちゃんカバーを閉めて、それぞれのふたも閉めて作業完了。カバーを閉めるのに一工夫がいりました。排水元栓を閉めると、手前に突き出してしまいます。それを、グイと押し込んでやる必要がありました。これで、長期間留守にしていても安心です。
2021年11月05日
コメント(0)

正月やお盆でないけど 母がグループホームに入所するので山口県岩国市に帰省です帰省のキップ 行き posted by (C)きんちゃん11月5日(金)。UR名谷団地の朝一番のバスで地下鉄名谷駅へ。そこから、地下鉄新神戸駅。新幹線新神戸駅へ。新神戸7:03発のさくら543号だ。新岩国には8:40着。新岩国は駅レンタカーを予約済みです。11月5日(金)にグループホームに入所。母の使っていない銀行口座の解約、グループホームへの支払いを神戸からできるように、キャッシュカードの作成などをする予定。5日は岩国の実家に泊まり、6日は雑用や部屋の断捨離などをします。時間に余裕があれば錦帯橋周辺を観光して帰ろうかな。帰省のキップ 帰り posted by (C)きんちゃん6日の夜は、新岩国を18:57発。みずほ610号で神戸に帰ります。
2021年11月05日
コメント(0)

リラクマのお皿が割れてしまって、新しく買ったお皿はコレール割れたリラクマのお皿 posted by (C)きんちゃんローソンのポイントを貯めてゲットした、リラクマのお皿。洗っている時に、衝撃を与えてしまい、割れてしまった。新しい強化ガラスのお皿 posted by (C)きんちゃん一回り小さいお皿しかないので、新しくダイエーで購入。コレールの強化ガラスのお皿。直径25cm、税込み990円也。お皿の説明書_02 posted by (C)きんちゃんガラスだからって、丈夫だそうです。【コレール独自の優れた特徴】1、薄くて軽い素材だから扱いが簡単!2、電子レンジ・オーブン調理に使える!食器洗い機もOK!3、キレイに重ねて収納出来て、省スペース!4、表面がスムースだから食器洗いやお手入れがラクラク!5、割れにくく、強い三層構造。お皿の説明書_01 posted by (C)きんちゃん軽くて薄い。扱いやすいです。大事に使います。
2021年11月04日
コメント(0)

コープこうべ 電子マネー機能付きのコーピーカードです以前、従来の会員証からスマホにコーピーカードへ移行していた。今回、実物のコーピーカードがもらえるということでコープこうべの名谷の店舗に赴いて頂いた。コーピーカードについて01 posted by (C)きんちゃんコープこうべコーピーカード発行_01 posted by (C)きんちゃんコーピーカードの実物。スマホでは電子マネーは使えないが、これは電子マネー機能付きだとか。コープこうべコーピーカード発行_02 posted by (C)きんちゃんコープこうべコーピーカード発行_03 posted by (C)きんちゃん電子マネー機能があるということで、SONYのカードリーダーにかざしてみたけど反応なし。電子マネーと言っても、コープこうべと一部の銀行に限るようです。残念。コーピーカードについて02 posted by (C)きんちゃんコーピーカードのQ&A。ポイントの有効期限:当年4月1日~翌年3月末日までのポイントは、翌々年3月末日まで利用できる。それ以降は失効します。貯まったポイントと電子マネー残高の確認:いずれもレシートで確認できる。また、レジ・サービスコーナー。チャージ機・インターネット(コープこうべアプリ・コープこうべネット)で確認でいる。便利ですね!
2021年11月03日
コメント(0)

神戸市営地下鉄名谷駅でホームドアの設置工事始まる名谷駅 ホームドア設置中_01 posted by (C)きんちゃん11月1日朝、三宮方面の1番ホームにホームドアの設置が始まっていた。名谷駅 ホームドア設置中_02 posted by (C)きんちゃんまだ、枠だけで、ホームドアの可動部分は入っていない。名谷駅 ホームドア設置中_03 posted by (C)きんちゃん設置されたのは、通常の利用のある1番ホーム。2番ホームの方はまだだ。名谷駅 ホームドア設置中_04 posted by (C)きんちゃん停止位置はピッタリですね。より安全になります。
2021年11月02日
コメント(0)

UR名谷団地 久しぶりに空き部屋の補修工事UR名谷団地 空き部屋 posted by (C)きんちゃんUR名谷団地の集合ポスト。706号と709号に空き部屋のシール。UR名谷団地 空き部屋補修 posted by (C)きんちゃんほどなく、空き部屋補修中の掲示がされました。UR名谷706号室補修工事 posted by (C)きんちゃん706号室。11月15日までの補修工事。UR名谷709号室補修工事 posted by (C)きんちゃん709号室の補修工事。12月9日までの予定。新しい人が入居してくるのが楽しみです。
2021年11月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


