全28件 (28件中 1-28件目)
1

昨日はお休みだったカツの店 菱の家へカツの店 菱の家_01 posted by (C)きんちゃんシンプルな造りの入口。菱の家。カツの店 菱の家_02 posted by (C)きんちゃんカツカレーがお勧めのよう。菱の家 メニュー_01 posted by (C)きんちゃんカツ丼(750円)とヒレカツ丼(850円)カツはダブルにできます。菱の家 メニュー_02 posted by (C)きんちゃん味噌カツ丼(750円)とヒレ味噌カツ丼(850円)菱の家 メニュー_03 posted by (C)きんちゃん煮込みハンバーグ定食(900円)とカツカレー・ミニサラダ付き(1000円)味噌カツ丼 posted by (C)きんちゃん今回は味噌カツ丼をたのみました。箸でなくって、レンゲで食べます。
2023年06月30日
コメント(0)

昼食の場所シリーズ 花熊界隈は日曜日がお休み、元町通界隈は水曜日がお休みが多い 大衆中華・楽園が良い大衆中華 楽園_01 posted by (C)きんちゃん花隈の仮職場近辺の昼食。日曜日と水曜日がお休みのところが多い。JR高架の南側にある大衆中華 楽園は開いていた。大衆中華 楽園_02 posted by (C)きんちゃんお得な定食いろいろ。楽園冷麺 選べるセット 950円。・唐揚げ・焼売・焼飯楽園 ラーメン焼き飯定食 posted by (C)きんちゃんラーメンと焼き飯セット 750円。楽園 メニュー posted by (C)きんちゃんお得な定食八宝菜定食 980円。エビチリ定食 850円。唐揚げ・マーボー丼定食 800円など…。ちょっと遠いけど、安くて美味しい。
2023年06月29日
コメント(1)

花隈の仮職場のトイレは和式 特に女性の方が困っている様子でご近所で無料で使える洋式トイレを探した花隈駐車場出口 posted by (C)きんちゃん花隈の仮職場。トイレが和式です。特に女性の方が困っているので、近くで無料で利用できるトイレを探しました。花隈駐車場の中に市民トイレがあるっていいます。花隈 市民トイレ案内 posted by (C)きんちゃん花隈駐車場の出口に、市民トイレの表示。分かりにくいね。花隈 市民トイレ_01 posted by (C)きんちゃん駐車場に入ると、ほどなく市民トイレを発見。駐車場の管理事務所にちょっとあいさつ…。花隈 市民トイレ_02 posted by (C)きんちゃん市民トイレの女子トイレ。洋式トイレです。女性の職員の方に、Googleマップで市民トイレを紹介。実際に行ってみて分かったそうです。
2023年06月28日
コメント(2)

新開地から花隈へ仮の職場に移ってから、昼食の場所を探すのが楽しみ花隈 喫茶ヒュッテ_01 posted by (C)きんちゃん6月26日に入ったのが喫茶・ヒュッテ。花隈の仮職場は今の民青同盟の2階。以前、民青同盟で活動していた時は、すぐそばの遺族会館で会議をしていた。そのお隣の喫茶店。30年以上前になるがいまだに健在だ。花隈 喫茶ヒュッテ_02 posted by (C)きんちゃんサービスランチ。ライス・味噌汁・サラダ付きで630円は安い。花隈 喫茶ヒュッテ メニュー_01 posted by (C)きんちゃんランチのメニューカレーはなんと500円。花隈 喫茶ヒュッテ メニュー_02 posted by (C)きんちゃんドリンクのメニューハンバーグステーキセット posted by (C)きんちゃんハンバーグステーキセットハンバーグと目玉焼き、サラダとライス、ポタージュスープ。これで750円は安い。
2023年06月27日
コメント(1)

神戸市営地下鉄 名谷から県庁前への通勤 3号車が乗りやすい名谷駅 エスカレーター降りる_01 posted by (C)きんちゃん名谷駅で新神戸・谷上きのホームへ、エスカレーターを降ります。名谷駅 エスカレーター降りる_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅では、上りと下りのエスカレーターが並んでいます。名谷駅 3号車乗車 posted by (C)きんちゃんエスカレーターを降りたところが3号車の位置。名谷駅8時20分始発の電車を待ちます。県庁前駅 3号車下車_01 posted by (C)きんちゃん県庁前で下車。3号車を降りたところにエスカレーターがあります。県庁前駅 3号車下車_02 posted by (C)きんちゃん県庁前駅の改札は1つだけ。県庁前駅 西出口_01 posted by (C)きんちゃん仮職場へは西出口へ向かいます。県庁前駅 西出口_02 posted by (C)きんちゃん「西出口4」が一番近道です。県庁前駅 エスカレーター降りる posted by (C)きんちゃん県庁前駅からの帰り。改札を入って、西神中央行きのホームへ。エスカレーターは下りと上りが並んであります。県庁前駅 5号車位置で待つ posted by (C)きんちゃんエスカレーターを降りたところは3号車の位置。でも、5号車の1番ドアの位置に移動します。というのは、この位置の席が比較的空いているからです。
2023年06月25日
コメント(0)

名谷駅 初夏の花 第8弾 キキョウにウツギ名谷駅 初夏の花8_01 posted by (C)きんちゃんアザミ、キキョウ、ウツギ。名谷駅 初夏の花8_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅 初夏の花8_02 posted by (C)きんちゃんおはなのなまえ・ルリタマアザミ・トルコキキョウ・バイカウズキ・ヤツデ
2023年06月24日
コメント(0)

メトロこうべの七夕 今年は仮事務所への引っ越しで見れないかもメトロこうべ 七夕イベント_01 posted by (C)きんちゃん神戸セーラーボーイズコンサートと き:7月1日(土)13:00ところ:metro+フレッシュな少年たちの音色をお楽しみに♪大阪大学 ジャズトリオコンサート開催!と き:7月2日(日)14:00~17:00ところ:metro+メトロこうべ 七夕イベント_02 posted by (C)きんちゃん短冊に願いを七夕短冊と き:6月23日(金)~7月7日(金)の2週間。ところ:metro+短冊は湊川神社でご祈祷・お焚き上げされます。
2023年06月23日
コメント(0)

UR名谷団地 空き家補修と募集中UR名谷 空き家補修 posted by (C)きんちゃんUR名谷団地。403号室が空き家補修中。UR名谷 募集中 posted by (C)きんちゃんそれとあわせて、507号室、608号室、909号室で募集中。UR名谷 空き家_01 posted by (C)きんちゃん1階の集合ポストで空き家を確認。403号室はただいま空き家補修中。406号室は先日まで空き家補修だった。UR名谷 空き家_02 posted by (C)きんちゃん507号室と608号室は募集中。UR名谷 空き家_03 posted by (C)きんちゃん909号室は募集中。1106号室は空きだがまだ募集がかかっていない。結果的に、6家が空きで、1家が補修中、3家が募集中、1家が不明ってとこ。
2023年06月22日
コメント(1)

2023年 第56回兵庫県平和美術展の案内ハガキを出した平和美術展案内ハガキ_01 posted by (C)きんちゃん2023年7月19日(水)~23日(日)10時~18時(最終日は17時まで)兵庫県民アートギャラリー(県民会館2F)無料です。平和美術展案内ハガキ_02 posted by (C)きんちゃん十数通の案内ハガキ。今回は神戸市内に絞った。ぜひ、観に来てください。
2023年06月21日
コメント(2)

6月23日から仮職場に出勤 降りる駅が湊川公園駅から県庁前駅に変る新しい定期券 posted by (C)きんちゃん定期券はすでに新しい区間に変っている。県庁前駅構内 posted by (C)きんちゃん今度、仮職場の最寄りの駅となる県庁前駅の構内図。新神戸方面は地下2階ホーム西神中央方面は地下3階ホーム改札階は地下1階。出入り口は西出口4。市営地下鉄ホームのエスカレータ 新神戸行き posted by (C)きんちゃん出勤の際、県庁前駅は地下2階ホーム。エスカレーターがあるのは、名谷駅も県庁前駅も3号車のところ。市営地下鉄ホームのエスカレータ 西神中央行き posted by (C)きんちゃん帰宅の際、県庁前駅は地下3階ホーム。こちらも、エスカレーターがあるのは、県庁前駅も名谷駅も3号車のところ。名谷駅は、新神戸行きも、西神中央行きも、別々のホームで、両方とも上り下りのエスカレーターがある。問題は県庁前駅。先日、県庁前駅から西神中央行きに乗った際、エスカレーターは下りだけだったような記憶。出勤のさいに、上りのエスカレーターがあるかだ…。
2023年06月20日
コメント(1)

名谷駅 初夏の花 第7弾 ヒマワリがメインに名谷駅 初夏の花7_01 posted by (C)きんちゃん名谷駅の初夏の花 ヒマワリがめだちます。名谷駅 初夏の花7_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅 初夏の花7_03 posted by (C)きんちゃんそれだけでなく、アルストロメリア。トルコキキョウ。アンスリウム。ソケイが彩を添えます。名谷駅 初夏の花7_04 posted by (C)きんちゃんおはなのなまえ・ヒマワリ・アルストロメリア・トルコキキョウ・アンスリウム・ソケイ
2023年06月19日
コメント(1)

神戸市立森林植物園 紫陽花に会いに行くあじさい坂のヒメアジサイ_01 posted by (C)きんちゃんあじさい坂を彩る「ヒメアジサイ」NHKの朝ドラのモデルである牧野富太郎博士が、1929年に発表した品種。お姫様のように優美な姿から名付けたといいます。あじさい坂のヒメアジサイ_02 posted by (C)きんちゃんあじさい坂のヒメアジサイ_03 posted by (C)きんちゃんあじさい坂のヒメアジサイ_04 posted by (C)きんちゃんあじさい坂のヒメアジサイ_05 posted by (C)きんちゃん紫陽花の滝_01 posted by (C)きんちゃんそのヒメアジサイ。上の道から滝のように咲きます。紫陽花の滝_02 posted by (C)きんちゃん紫陽花の滝_03 posted by (C)きんちゃんあじさい園 クロヒメ posted by (C)きんちゃんそして、あじさい園に入ります。クロヒメ。ヤマアジサイの中では最も早く色づく。明るく深い紫色の花が美しい。江戸時代に濃い紫色のことを「クロ」と呼んだことが名前の由来だという説がある。あじさい園 シチダンカ_01 posted by (C)きんちゃんシチダンカ。幕末、オランダ商館付の軍医としてやってきたシーボルト(ドイツ人)が帰国して著した「フローラ・ヤポニカ」(日本植物誌)の中で紹介されています。その後、日本人の誰もがその実物を見たことがありませんでした。1959年、室井博士によってシチダンカであることが確認されました。シーボルトの発見以来、実に130年あまり「幻の花」であったわけです。あじさい園 シチダンカ_02 posted by (C)きんちゃんあじさい園 ショウジョウ posted by (C)きんちゃんショウジョウ。淡い青色の円弁が大きく重なる。葉は主脈に沿って縮み凹凸が出来る。葉に赤紫がのる。あじさい園 ツルアジサイ posted by (C)きんちゃんツルアジサイ。木や岩などに絡みながら登り、高さ15~20mくらいになる。両性花の集まる花序のまわりに白色の4枚の花弁状の装飾花が縁どる。あじさい園 ツルギノマイ posted by (C)きんちゃんツルギノマイ。剣のようにとがった青色の装飾花が幾重にも重なる姿が美しい。あじさい園の紫陽花_01 posted by (C)きんちゃんあじさい園の他の紫陽花。あじさい園の紫陽花_02 posted by (C)きんちゃん長谷池 posted by (C)きんちゃん長谷池にやってきました。長谷池のアサザ posted by (C)きんちゃん黄色のアサザ。長谷池のスイレン_01 posted by (C)きんちゃん一面のスイレン。長谷池のスイレン_02 posted by (C)きんちゃん北苗畑 posted by (C)きんちゃん駐車場まで戻って来て、北苗畑にはいります。いつもは入れない苗畑。いろいろなアジサイのお花が見られます。北苗畑の紫陽花 posted by (C)きんちゃん西洋あじさい園_01 posted by (C)きんちゃん北苗畑を出て少し歩くと、西洋あじさい園。西洋あじさい園_02 posted by (C)きんちゃんあじさいの小径_01 posted by (C)きんちゃん西洋あじさい園を出たあと、メタセコイヤ並木までの両脇に紫陽花が咲く小径です。あじさいの小径_02 posted by (C)きんちゃんあじさいの小径_03 posted by (C)きんちゃんアナベル_01 posted by (C)きんちゃんメタセコイヤ並木の手前にアナベルが咲いています。アメリカノリノキの改良種です。アナベル_02 posted by (C)きんちゃんアナベル_03 posted by (C)きんちゃんアナベルの丘から見下ろします。アナベル_04 posted by (C)きんちゃんアナベルの丘を見上げます。アナベルとメタセコイヤ並木 posted by (C)きんちゃんメタセコイヤ並木とアナベルのコラボ。メタセコイヤ並木 posted by (C)きんちゃん新緑のメタセコイヤ並木を見上げます。紫陽花を存分に楽しみました。
2023年06月18日
コメント(2)

職場近くの湊川伝道館に紫陽花が咲いている湊川伝道館のアジサイ_01 posted by (C)きんちゃん土壌によって色が変わるという紫陽花。園芸種なので、その点は自由。赤色の紫陽花です。湊川伝道館のアジサイ_02 posted by (C)きんちゃん白と青色の紫陽花。湊川伝道館のアジサイ_03 posted by (C)きんちゃん白色の紫陽花。湊川伝道館のアジサイ_04 posted by (C)きんちゃん青色の紫陽花。素敵ですね。さて、今日は、森林植物園の紫陽花に会いに行きます。
2023年06月17日
コメント(0)

神戸市バス 名谷駅のバス停の照明が復活した名谷駅バス停 照明_05 posted by (C)きんちゃん昨年の6月から、ご利用状況の赤字の路線のバス停の照明が消されていた。神戸市バス73系統 照明点灯_02 posted by (C)きんちゃん今まで、消されていたバス停の照明。赤字の73系統、74系統だが、6月14日から照明がつくようになった。神戸市バス73系統 照明点灯_01 posted by (C)きんちゃん時刻表示も、広告も照明で見やすくなった。神戸市バス73系統 照明点灯_03 posted by (C)きんちゃん73系統・妙法寺駅前ゆき74系統・柏台ゆきもよく見えるようになった。他の「青山台」「東白川台、東白川台西通り、しあわせの村」「白川台」「南落合、若草町」の赤字の路線も照明が復活した。
2023年06月16日
コメント(1)

白内障と網膜剥離の予後の定期検査の高橋眼科院 木曜が完全予約制に高橋眼科院 受診体制_01 posted by (C)きんちゃん3ケ月ぶりに高橋眼科院を受診。右眼の瞳孔を開いて、視野検査&眼底写真。眼底撮影のカメラが新しくなっていました。診療体制が変わると待合室に表示。ちなみに、視力検査では、網膜剥離で白内障手術した右眼は0.5。健康な左眼は1.0でした。高橋眼科院 診療体制_02 posted by (C)きんちゃん帰りにも、診療体制が変わるって案内をいただく。木曜が、完全予約になるので、それ以外の曜日でとのことでした。高橋眼科院 5月25日からの新しい受診体制受付開始8時5/25より待ち時間短縮・混雑緩和を目的に診療体制を強化・刷新致します。●午前診を月曜~土曜日まで2診体制とします。●木曜日を完全予約制とし、特殊検査・手術に関する術前検査・レーザー治療ボトックス治療などのご説明・治療を致します。病状の急変などお困りの際は診療いたしますので、ご利用ください。ご理解の程宜しく御願いします。高橋眼科院
2023年06月15日
コメント(2)

勤務先の仮事務所への移転で通勤定期の区間が変わる今降りている地下鉄の駅は「湊川公園」駅。しかし、お隣の「大倉山」まで買っても同じ料金なので「大倉山」まで買っている。今度の仮事務所の最寄りの駅は「県庁前」駅。しかし、お隣の「三宮」まで買っても同じ料金だ。名谷駅 通勤定期 区間変更 posted by (C)きんちゃんということで、名谷~三宮までの定期を購入。地下鉄・市バス普通区連絡定期。障害者割引で、102,410円のところ51,220円となった。職場の実際の移動は、6月22日ですが、今の定期の期限が6月16日までなので、6月17日から新しい定期に。新しい定期券 posted by (C)きんちゃん今までの「名谷」から「湊川公園」までは、7km超~10kmで「3区間」。今度の「名谷」から「県庁前」までは、10km超~13kmで「4区間」。ということです。地下鉄区数 3から4へ posted by (C)きんちゃん
2023年06月14日
コメント(0)

名谷駅 初夏の花 第6弾 アガパンサス・トルコキキョウ名谷駅 初夏の花6_01 posted by (C)きんちゃんすっきりした感じの生け花です。名谷駅 初夏の花6_02 posted by (C)きんちゃん青色のアガパンサスです。名谷駅 初夏の花6_03 posted by (C)きんちゃん赤色がアンスリウム、白色がトルコキキョウ。名谷駅 初夏の花6_04 posted by (C)きんちゃんおはなのなまえ・アガパンサス・トルコキキョウ・アンスリウム
2023年06月13日
コメント(1)

2023年 兵庫県平和美術展開催 出品作品募集中平和美術展01 posted by (C)きんちゃん第56回兵庫県平和美術展2023年7月19日(水)~23日(日)10時~18時(最終日は17時まで)兵庫県民アートギャラリー(県民会館2F)〒650-0011神戸市中央区下山手通4丁目16-3TELO78-321-2131【連絡先】657-0011神戸市灘区鶴甲4丁目4-14-508宇山英樹TEL:O70-1749-0112メール:yarihotaka2@jcom.zaq.ne.jp兵庫県平和美術展は、異人館画家といわれた小松益喜さんらが発足させました。流派・会派を超え『平和の壁に花一輪を』を合言葉に活動しています。表現の自由は、世界の平和と生活の安全や安定が守られてこそ保障されます。平和を願い、毎年夏に展覧会を開催してきました。今回で56回を迎えます。毎回、多彩なジャンルの豊かな作品が多数展示されます。暑い時期ではありますが、ぜひお越しください。平和美術展03 posted by (C)きんちゃん木版画体験森口朝光さんによる木版画体験(無料)を展覧会期間中実施します。平和美術展02 posted by (C)きんちゃん出品料1点2000円。30歳未満は3点まで無料。兵庫県平和美術展は、無審査形式を採用し、平和を愛する人ならば、どなたでも自由に出品できる展覧会です。ぜひ貴方も出品されますようご案内いたします。絵画・書・写真・版画・絵手紙など(グループ出品も可)ジャンルは問いません。出品される方は(17歳以上)、〒振込用紙での出品料の納入と、通信欄に、氏名、年齢、住所、電話、作品名(12文字以内)とサイズ(額縁含め横のみ)、ジャンル(油彩、水彩、書など)を記入し、6月26日(申込締切)までにお送りください。メールでの出品申し込み歓迎。出品料の送金は申し込みと同時期にお願いします。兵庫県平和美術協会口座記号番号:00900-3-146428なお、大きさは横2m以内。横1mを超えると2点扱い。宅急便は搬入日午前中の時間指定で県民会館気付「兵美展」へ。詳しくは、連絡いただければ資料をお送り致します。■搬入=7月18日(火)10時~14時県民会館2F大展示室で受付■搬出=7月23日(日)17時~18時テーマ募集「豊かな自然」テーマを決めて募集しています。今回のテーマは、「豊かな自然」です。テーマ出品は1点(振込用紙、ジャンルの部分をOで囲んでください)。「テーマコーナー」に各ジャンル混在で展示します。つくはら湖 BE KOBE posted by (C)きんちゃんその中で、「豊かな自然」のテーマの作品を選んでいます。一つ目は「つくはら湖 BE KOBE」日生 みなとの見える丘公園 posted by (C)きんちゃん二つ目は「日生 みなとの見える丘公園」寂地峡 Bコースの滝 posted by (C)きんちゃん三つ目は「寂地峡 Bコースの滝」南桑駅 下り電車 posted by (C)きんちゃん最後は、「錦川清流線・南桑駅」どれを「豊かな自然」に選ぶとしても、他の作品も通常出展します。
2023年06月12日
コメント(2)

職場の大規模改修 それで仮事務所への引っ越し スチロール机から長机に 書類ケースが必要でしょディスクトレイ_01 posted by (C)きんちゃん長机になり、引き出しが無くなるので書類ケースがいるでしょ。名谷のダイエーでは売っていなかったので、三宮まで出て、ナガサワ文具で購入。デスクトレイです。ディスクトレイ_02 posted by (C)きんちゃん広げるとこんな感じ。右手にペンケース、左手に書類。長机の下の台に置いて使えると思います。たこ焼き たちばな posted by (C)きんちゃんせっかく三宮にでたのだから…サンプラザの地下街で、たこ焼き・たちばなへ。美味しいたこ焼き_01 posted by (C)きんちゃんたこ焼き1人前と瓶ビール。美味しいたこ焼き_02 posted by (C)きんちゃん美味しくいただきました。
2023年06月11日
コメント(0)

名谷駅の初夏の花 第5弾 アジサイにナデシコやサルビアも名谷駅 初夏の花5_01 posted by (C)きんちゃんアジサイはもちろんですが、すでにナデシコやサルビアも出てきました。名谷駅 初夏の花5_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅 初夏の花5_03 posted by (C)きんちゃん白色のサルビアは素敵ですね。サルビアは秋の花と思われがちですが、6月から咲きだすのですね。名谷駅 初夏の花5_04 posted by (C)きんちゃんおはなのなまえ・そけい・かしわあじさい・サルビア・あじさい・なでしこ・ビバルディア
2023年06月10日
コメント(2)

メトロこうべ新開地に三菱UFJのATMが出来ました三菱UFJ銀行 ATM_01 posted by (C)きんちゃんメトロこうべの新開地に三菱UFJのATMができました。宝くじ売り場の隣です。三菱UFJ銀行 ATM_02 posted by (C)きんちゃん利用時間は、毎日7:00~23:30まで。三菱UFJ銀行 ATM_03 posted by (C)きんちゃん自動ドアを入ると、3台のATMがあります。三菱UFJ銀行 ATM_04 posted by (C)きんちゃんもう一つのお隣は、串カツ酒場です。新開地駅西口の近くになります。僕は利用しないけど、近隣に三菱UFJ銀行の窓口はないので便利になったのでしょうね。
2023年06月09日
コメント(1)

兵庫郵便局でお客様感謝デー 遅れての投稿ですお客様感謝デー posted by (C)きんちゃん5月25日(木)、兵庫郵便局の保険と郵便の窓口で、お客様感謝デーが行われました。兵庫郵便局 キャンペーン_01 posted by (C)きんちゃんぽすくまのグッズをいただきました。兵庫郵便局 キャンペーン_02 posted by (C)きんちゃん中身は、保険の案内などと併せて、ぽすくまのメモ帳、郵便ポストの消しゴム。兵庫郵便局 キャンペーン_03 posted by (C)きんちゃん袋から出しました。兵庫郵便局 キャンペーン_04 posted by (C)きんちゃん可愛いメモ帳です。兵庫郵便局 キャンペーン_05 posted by (C)きんちゃん裏はこんな感じ。兵庫郵便局 キャンペーン_06 posted by (C)きんちゃんメモ本体にも、ぽすくまがデザインされています。ちょっとしたことに、ホットしたメッセージに使いましょう。
2023年06月07日
コメント(2)

BE KOBEのモニュメント つくはら湖にもあるんですつくはら湖 BE KOBE_01 posted by (C)きんちゃんBE KOBEのモニュメントはハーバーランドだけじゃない。つくはら湖にもあるんです。BE KOBEは、阪神・淡路大震災から20年目の2015年、「人のために力を尽くす」という市民の熱い想いを集めて生まれたメッセージです。「市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表しています。先進的で開放的、さらには豊かな創造性と国際性に富んだ、みなとまち。“神戸らしさ”を育みながら大きな苦難を乗り越えてきた「これまでの150年」から、若者が挑戦し活き活きと活躍する「これからの150年」に向けて、神戸は出航します。神戸開港150年記念2017年4月 神戸市つくはら湖 BE KOBE_02 posted by (C)きんちゃん大自然のなかのBE KOBE。つくはら湖 BE KOBE_03 posted by (C)きんちゃんBE KOBEを見下ろします。つくはら大橋_01 posted by (C)きんちゃんそのそばにつくはら大橋が架かっています。つくはら大橋_02 posted by (C)きんちゃん大橋って言っても自転車道です。春夏秋冬 みのり posted by (C)きんちゃんその橋のたもとに、四季のみのりを祝う像がありました。神出山田自転車道_01 posted by (C)きんちゃんそうです。ここは、神戸市西区から北区までの、神出山田自転車道の一部です。神出山田自転車道_02 posted by (C)きんちゃん神戸市北区では、「太陽と緑の道」とも言われます。淡路鳴門自動車道 posted by (C)きんちゃんそして、その上を淡路鳴門自動車道が走っています。つくはら湖_01 posted by (C)きんちゃん今回は、つくはら湖の駐車場に車を停めて歩いて行きました。途中のつくはら湖の風景。つくはら湖_02 posted by (C)きんちゃん駐車場からのつくはら湖と吞吐ダム。駐車場からBE KOBEのモニュメントまで約1.6km。ゆっくり歩いて25分ぐらいかかりました。
2023年06月06日
コメント(3)

六甲枝垂れでシダレミュージアムが開催中シダレミュージアム_01 posted by (C)きんちゃん六甲枝垂れでシダレミュージアムが開催されていました。現代アートの11の団体・個人が出展。シダレミュージアム_02 posted by (C)きんちゃんシダレミュージアム開催中ってことで、通常では入場料500円のところが1000円になっています。六甲枝垂れ_01 posted by (C)きんちゃんその六甲枝垂れを通常に撮る。六甲枝垂れ_02 posted by (C)きんちゃん01_光と風のメドウガーデン_01 posted by (C)きんちゃん作品1。木村友美さん。光と風のメドウガーデン。瓶の中のドライフラワー。01_光と風のメドウガーデン_02 posted by (C)きんちゃん02_自然/水/人/出会い_01 posted by (C)きんちゃん作品2。齋藤陽道さん。自然/水/人/出会い個性的な写真を展示。02_自然/水/人/出会い_02 posted by (C)きんちゃん03_あっというままスライダー_01 posted by (C)きんちゃん作品3。佐川好弘さん。(1)あっというまスライダー03_あっというままスライダー_02 posted by (C)きんちゃん【遊び方】・ロープをつかんで斜面を登る・滑り降りる先に人がいないことを確認する・人生にまたがってロープをもって滑る03_あっというままスライダー_03 posted by (C)きんちゃん親が見守るなか、子どもが滑ります。03_六甲縁結び_01 posted by (C)きんちゃん03_六甲縁結び_02 posted by (C)きんちゃん作品3(2)六甲縁結び03_六甲縁結び_03 posted by (C)きんちゃんおむすび良縁祈願の作法03_六甲縁結び_04 posted by (C)きんちゃんいろんな大きさのお結び。これぞというものを選んで、六甲枝垂れの中で祈願します。04_シャボン玉広場_01 posted by (C)きんちゃん作品4。杉山兄弟。シャボン玉広場。04_シャボン玉広場_02 posted by (C)きんちゃんシャボン玉の液の入ったところが2カ所あります。04_シャボン玉広場_03 posted by (C)きんちゃん口で吹くのではなく、シャボン玉の液に輪っかをつけて持ち上げると、シャボン玉が飛びます。05_シダレブランコ_01 posted by (C)きんちゃん作品5。ミズグチグッチ。シダレブランコ。05_シダレブランコ_02 posted by (C)きんちゃん【遊び方】・ロープをつかんでブランコに深く座る・足をあげてゆっくり揺られる・景色やブランコの隠し絵を楽しもう05_シダレブランコ_03 posted by (C)きんちゃん解放的な雰囲気の中、ブランコを楽しめます。05_シダレブランコ_04 posted by (C)きんちゃんシダレブランコの木目には何かが隠れている。六甲枝垂れのデザインも。06_パラレルフォトスポット_01 posted by (C)きんちゃん作品6。Saigetsu。パラレルフォトスポット。06_パラレルフォトスポット_02 posted by (C)きんちゃんパステルカラーのイラストを楽しんでください。07_六甲山の四季_01 posted by (C)きんちゃん作品7。大村雪乃。六甲山の四季。08_Nature Rings_01 posted by (C)きんちゃん作品8。ヨコヤシマムラ。Nature Landolt Rings08_Nature Rings_02 posted by (C)きんちゃん山の上で視力検査したらって発想。09_四季の音楽_01 posted by (C)きんちゃん作品9。Hirotaka Shirotsubaki。四季の音楽風の動き可視化実験10_森、風、水_01 posted by (C)きんちゃん作品10。大垣ガク森、風、水、10_森、風、水_02 posted by (C)きんちゃん暗室内の展示。動きのある光のアートです。10_森、風、水_03 posted by (C)きんちゃん楽しみです。幻想的な雰囲気を動画でも。
2023年06月05日
コメント(2)

六甲高山植物園 ニッコウキスゲなどに会いに行く六甲高山植物園入口 posted by (C)きんちゃん六甲高山植物園の入口。サラサドウダン posted by (C)きんちゃん入ってすぐにサラサドウダンが咲いていました。ニッコウキスゲ_01 posted by (C)きんちゃんそしてニッコウキスゲ。ニッコウキスゲ_02 posted by (C)きんちゃん別のところにも咲いていました。ヒマラヤの青いケシ posted by (C)きんちゃん六甲高山植物園のロックガーデン。ヒマラヤの青いケシ。タカネナデシコ posted by (C)きんちゃんタカネナデシコ。ヒメサユリ posted by (C)きんちゃんヒメサユリ。チングルマの綿毛 posted by (C)きんちゃんチングルマの綿毛。コマクサ posted by (C)きんちゃん高山植物の女王・コマクサ。イブキトラノオ_01 posted by (C)きんちゃんイブキトラノオも元気です。イブキトラノオ_02 posted by (C)きんちゃんクリンソウ_01 posted by (C)きんちゃんクリンソウもまだ残っていました。クリンソウ_02 posted by (C)きんちゃんオオバオオヤマレンゲ_01 posted by (C)きんちゃんオオバオオヤマレンゲは見ごろでした。オオバオオヤマレンゲ_02 posted by (C)きんちゃんウツギ類 posted by (C)きんちゃんウツギも元気。池の鯉 posted by (C)きんちゃん池の鯉も元気。ハマナス posted by (C)きんちゃんハマナスも咲いていました。
2023年06月04日
コメント(0)

名谷駅構内にあった図書館返却ポスト 須磨パティオ健康館のエスカレータ下に移転図書館返却ポスト移動_01 posted by (C)きんちゃん名谷駅のリニューアルにともない、名谷駅構内に設置してあった、神戸市立図書館の返却ポストが須磨パティオ健康館のエスカレーター下に移転。図書館返却ポスト移動_02 posted by (C)きんちゃん名谷といえば、大丸須磨店4階に名谷図書館が出来て久しい。図書館返却ポスト移動_03 posted by (C)きんちゃん返却ポストは、須磨パティオ健康館のエスカレーターの下に設置。向こう側は駅前広場。図書館返却ポスト移動_04 posted by (C)きんちゃん離れているようですが、地下鉄名谷駅の駅舎のすぐそばです。
2023年06月03日
コメント(1)

名谷駅の初夏の花 第4弾 大柄の生け花でアジサイが脇役名谷駅 初夏の花4_01 posted by (C)きんちゃん名谷駅。5月29日、週初めには新しい花に変っていました。名谷駅 初夏の花4_02 posted by (C)きんちゃんかなり大柄の生け花です。名谷駅 初夏の花4_03 posted by (C)きんちゃんアジサイが脇役の様です。名谷駅 初夏の花4_04 posted by (C)きんちゃんおはなのなまえ・スモークツリー・グロリオサ・リリー・アジサイ
2023年06月02日
コメント(0)

神戸市営地下鉄 新長田駅で壁のリニューアルなど新長田駅 壁のリニューアル_01 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄の新長田駅。新神戸・谷上方面のホーム。壁のリニューアルが始まっている。新長田駅 壁のリニューアル_02 posted by (C)きんちゃん新長田駅 壁のリニューアル_03 posted by (C)きんちゃんリニューアルされているのは、板宿→新長田→長田(長田神社前)方面。新長田駅 壁のリニューアル_04 posted by (C)きんちゃん長田(長田神社前)→新長田→板宿方面はこんな感じ。新長田駅 エスカレーター工事 posted by (C)きんちゃんその地下鉄・新長田駅。西側エスカレーターは工事中。階段も昇り専用に。地下鉄海岸線 駅名 posted by (C)きんちゃん地下鉄のオプショナル映像。地下鉄海岸線。その駅の名前、すべて言えるかな!?
2023年06月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1