きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(342)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(238)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(207)

ご近所写真

(109)

ドライブ

(159)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(106)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(20)

自動車・バイクについて

(143)

春夏秋冬・季節について

(442)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(101)

科学・化学・考古学など

(38)

介護保険

(17)

健康管理・定期健診など

(342)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(183)

政治について一言

(46)

各種イベント

(159)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(397)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(637)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日) | 介護保険
2023年02月11日
XML
テーマ: 地下鉄(127)
くらしの情報紙「コンパス」 神戸の下町走って20年超 実は… 地下鉄海岸線リニアでした
地下鉄海岸線01
地下鉄海岸線01 posted by (C)きんちゃん
リニアモーターと聞くと、最高時速500キロで東京-大阪間を1時間余りでつなぐというリニア中央新幹線を思い浮かべがちだが、実は神戸にも約20年前からある。
市の都心部と南西地域を結ぶ市営地下鉄海岸線だ。台車下のモーターと、軌道に敷いたプレートとの間で生じる電磁力で走る。トップスピードは中央新幹線の7分の1にも満たないが、下町の市民の足として親しまれてきた。(初鹿野俊)


地下鉄海岸線03
地下鉄海岸線03 posted by (C)きんちゃん
細長いプレートが敷かれた軌道を走る神戸市営地下鉄海岸線の車両=神戸市兵庫区浜中町1、市営地下鉄海岸線御崎公園駅

速度は中央新幹線の7分の1
一般的に電車は、変電所から架線を伝って送られた電気を車体の上につけたパンタグラフから取り込み、モーターに届けて車両を進める。
モーターには2種類あり、多くは「回転型モーター」が歯車を回して、車軸を動かし、車輪を転がす仕組み。
もう一方の「リニアモーター」は板状で、車体を載せる台車の下に取り付けられる。これが電流を受けると電磁力を発し、軌道に細長く敷かれたアルミ製のプレートとの間で吸引・反発を繰り返し、推進力を得る。
強力な磁力で車体を浮かせて進む中央新幹線もリニアモーター駆動だが、車輪は備えていない。


地下鉄海岸線02
地下鉄海岸線02 posted by (C)きんちゃん
神戸市営地下鉄海岸線の軌道に敷かれたプレート。アルミでできている=神戸市兵庫区御崎町1、御崎車両基地

地下鉄海岸線04
地下鉄海岸線04 posted by (C)きんちゃん

車体小さく工費減/急勾配でも加速十分
2001年7月に運行を始めた海岸線は、全国で3番目にリニア式を取り入れた公営地下鉄だった。ちなみに全国初は1990年開業の大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現大阪メトロ長堀鶴見緑地線)、2例目は2000年の東京都営12号線(現大江戸線)だ。
珍しい方式を採用した狙いの一つは、建設コストの削減。リニアモーターは板のように薄いため、回転型よりも台車の高さを低くでき、掘るトンネルは小さくて済む。車体も一回りコンパクトにしており、神戸市交通局の大まかな試算では、海岸線で回転型を導入するよりも工費は2割程度抑えられるという。
もう一つの採用理由は上り坂での強さ。海岸線の経路上には、兵庫運河や金融機関の金庫など地中に障害物があるため、さらに深部を掘る必要があった。そうすると、線路に急な勾配が生じる。
回転型だと、車輪自体に動力を加えるため、レールとの摩擦でスリップが起き得る。だが、磁力の反発で進むリニアは車輪を回そうとしないため、空転する心配がなく、坂でも加速力を失わない利点がある。
海岸線では効果的に推進力を得るため、リニアモーターとプレートの隙間は12ミリを保つ。そのため、車輪やレールの摩耗具合などの一定期点検が欠かせない。
地道な保守作業によって維持されてきた最高時速70キロの路線は21年に20周年を迎えた。
「神戸新聞」2022年12月13日付夕刊


神戸市営地下鉄海岸線はなんとリニアだった。でも、速度は中央新幹線の7分の1。
珍しい方式を採用した狙いの一つは、建設コストの削減。リニアモーターは板のように薄いため、回転型よりも台車の高さを低くでき、掘るトンネルは小さくて済む。車体も一回りコンパクトにしており、神戸市交通局の大まかな試算では、海岸線で回転型を導入するよりも工費は2割程度抑えられた。
もう一つの採用理由は上り坂での強さ。海岸線の経路上には、兵庫運河や金融機関の金庫など地中に障害物があるため、さらに深部を掘る必要があった。そうすると、線路に急な勾配が生じる。
回転型だと、車輪自体に動力を加えるため、レールとの摩擦でスリップが起き得る。だが、磁力の反発で進むリニアは車輪を回そうとしないため、空転する心配がなく、坂でも加速力を失わない利点。
もう一つ言えば、山手・西神線は6両編成で運転手と車掌がいる。海岸線は4両編成でワンマン運転。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月11日 07時12分50秒
コメント(1) | コメントを書く
[JR・電車・ディーゼル・路面電車など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: