錦江湾でタチウオ釣った事がありますよ。
入れ食いでした。懐かしい思いでです。
去年も書いたような気がしますが鹿児島と言えば夜の街です。あの繁華街をふらふら歩きたいなあ。
芋焼酎で酔っ払った思い出が脳裏かすめます。

きくらげは天晴れです。 (2008.01.06 19:01:35)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
桜島と錦江湾
桜島と錦江湾 (C)きのこのキコ

遅ればせながら、

明けましておめでとうございます。

元旦早朝に桜島と錦江湾を撮りに行きたかったのに、目覚めてみるとぼたん雪。

おせちをつつきながら炬燵ネコになっておりました。

で、一枚目は、後日写した寺山公園からの「桜島と錦江湾」です。


桜島
桜島 posted by (C)きのこのキコ

初詣に出掛けたついでに城山展望台から眺めた、雪の桜島の近景です。

いつも優美な富士山に出かけているせいか、住んでいた頃よりも雄雄しく力強い感じがしました。



その忙しい事。

じっとガマンして立ち働き、孝行してきました・・いえ、したつもりです。


ここで、今年最初のきのこ写真・・・です。

行きの山陽自動車道「佐波川サービスエリア」で休憩した時に見つけた「アラゲキクラゲ」です。

キクラゲ
アラゲキクラゲ posted by (C)きのこのキコ

梅ノ木の根元に這いつくばって写していたら、駐車している人々がけげんな顔をして見ておりました。

美味しそうではありましたが、正月料理に使わないのでそのまま残してきました。

さあ、春が来るのを首を長くして待ち、今年も自然から大きな恵みと、楽しく生きていくためのエネルギーを分けてもらいます。

富士山きのこ仲間の皆様、稚拙なこのブログを見てくださる皆様、

本年もよろしくお願い申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.15 22:09:05
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初春の桜島(01/06)  
里山遊記 さん
新年おめでとうございます。
綺麗な写真、桜島と錦江湾の美しい様子を拝めました。キクラゲは採ってくれば良かったのに勿体無い。乾燥のままなら長く持ちます。今年も宜しく。
PS.HPにキノコ料理の題目だけのせました。 (2008.01.06 17:15:55)

Re:初春の桜島(01/06)  
新年、明けましておめでとうございます。
今年も、夫婦してよろしくお願いします。
 鹿児島への帰省、お疲れ様でした。バンさんも運転ご苦労様でした。キコさん、バンさん飛ばしませんでしたか、運転。ご無事でなによりでした。
 桜島と錦江湾の美しく、力強い姿ですね。桜島には、雪景色もあるのですね。実に雄大でパワフルなお姿です。錦江湾も青がとても良くてなにか日本の景色ではないようです。釣りしてみたいなあ。鹿児島へ行ってみたいと女房殿も申しておりました。彼女は一度も行ったことはなくて、僕も修学旅行で行ったきりです。いつかは、行ってみたいところです。今年も明けましたね。また、楽しいお便り、待ってます。
(2008.01.06 17:37:45)

Re:初春の桜島(01/06)  
花水木 さん
お帰りなさい。
長旅お疲れ様でした。
親孝行できて良かったですね。

桜島はTVでしか見たことがありませんが、雪が降るのですね。ちょっと驚きです。

アラゲキクラゲ、私なら迷わず採って乾燥しておきます。美味しそうなアラゲ。。。

今年もよろしくお願いします。
(2008.01.06 18:40:49)

Re:初春の桜島(01/06)  

Re:初春の桜島(01/06)  
新年おめでとうございます。お帰りなさい。途中の関ヶ原雪だったのでは、2800キロ大変でしたね。鹿児島は3年前の夏に出張で行きました。ついでに桜島や知覧などをドライブしてきました。ついでのついでに開聞岳も同行者が寝ている朝のうちに登ってきましたので、まだ記憶に新しいです。
本年もよろしくお願いいたします。山菜狩りもされるのですか?伊豆ではクレソンや芹摘みなどが始まっています。  (2008.01.06 19:16:17)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
里山遊記さん
>新年おめでとうございます。
>綺麗な写真、桜島と錦江湾の美しい様子を拝めました。キクラゲは採ってくれば良かったのに勿体無い。乾燥のままなら長く持ちます。今年も宜しく。
>PS.HPにキノコ料理の題目だけのせました。
-----

おめでとうございます。

錦江湾の青さを撮りたかったのですが、冬場は海面からの水蒸気で、もやがかかり機会がありませんでした。
昨年最後に見つけたのがキクラゲ・・・
今年最初は、雪の下のエノキタケを見つけたいです。
お味噌汁にたっぷり入れて、これが一番美味しいと思います。
HP見せていただきました。
そのうち本が刊行できそうですね。
こちらこそ、宜しくお願いします。
(2008.01.06 19:41:12)

Re:初春の桜島(01/06)  
キノコ一家 さん
明けましておめでとうございます (o_ _)o))

お帰りなさ~い、ご無事で何よりです。バンさんはご機嫌で運転なさったんでしょうか?お疲れ様でした。
親孝行は、思い出すと楽しいことばかりなんですが、その時は結構大変ですよね。我が家はババ一人になってしまったので、何を言われても子供の数のほうが多いので簡単ですが、キコさん、頑張って親孝行楽しんでくださいね。

我が家の今年の初キノコは、マユハキタケでした。 (2008.01.06 19:53:36)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
きのこカフェさん
>新年、明けましておめでとうございます。
>今年も、夫婦してよろしくお願いします。
> 鹿児島への帰省、お疲れ様でした。バンさんも運転ご苦労様でした。キコさん、バンさん飛ばしませんでしたか、運転。ご無事でなによりでした。
> 桜島と錦江湾の美しく、力強い姿ですね。桜島には、雪景色もあるのですね。実に雄大でパワフルなお姿です。錦江湾も青がとても良くてなにか日本の景色ではないようです。釣りしてみたいなあ。鹿児島へ行ってみたいと女房殿も申しておりました。彼女は一度も行ったことはなくて、僕も修学旅行で行ったきりです。いつかは、行ってみたいところです。今年も明けましたね。また、楽しいお便り、待ってます。
-----

おめでとうございます。
こちらこそ宜しくおねがいします。(クロカワも含めて)
はい、相方は又飛ばしました。
帰りは1400キロを15時間・・。
5回ほど休憩して(20分ほど)、さらに中央高速では事故のため、飯田から松川までは一般道を通りました。
助手席で眠っていた私が目を覚ますと、スピードメーターは150キロを指していました。

季節のいい頃奥様とおでかになっては・・・。
ただし夏場は鹿児島市内へと風か吹きますので、桜島からの降灰に悩まされます。
おすすめは、5月ぐらいでしょうか。
(2008.01.06 19:55:42)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
花水木さん
>お帰りなさい。
>長旅お疲れ様でした。
>親孝行できて良かったですね。

>桜島はTVでしか見たことがありませんが、雪が降るのですね。ちょっと驚きです。

>アラゲキクラゲ、私なら迷わず採って乾燥しておきます。美味しそうなアラゲ。。。

>今年もよろしくお願いします。
-----

はい、無事に戻りました。
一応親孝行したつもりですが、母もそれなりに気をつかっていたようです。

「鹿児島も雪が降るの」と聞かれることがあります。
雪も降るし、霜柱も立ちますよ。
でも昔ほど寒くないです・・・温暖化のせいでしょうか。
やはり採ってくるべきだったかな・・・キクラゲ。
今年もご一緒できるのを楽しみにしております。
宜しくお願いします。

(2008.01.06 20:04:17)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
ジョンリーフッカーさん
>錦江湾でタチウオ釣った事がありますよ。
>入れ食いでした。懐かしい思いでです。
>去年も書いたような気がしますが鹿児島と言えば夜の街です。あの繁華街をふらふら歩きたいなあ。
>芋焼酎で酔っ払った思い出が脳裏かすめます。

>きくらげは天晴れです。
-----

錦江湾で釣れたタチウオを頂いたことがあります。
たしか刺身で食べました。
ミズイカ(あおりイカだと思います。)も、肉厚で甘みがあり美味しいです。
ジョンリーさん、夜の天文館でよほどいい思いをしましたね。
芋焼酎は、独特の匂いがいやで飲めません。
薩摩おごじょ(年を忘れてください)として、失格です。
キクラゲは、やはり採ってくればよかった~。

(2008.01.06 20:12:45)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
ポム0823さん
>新年おめでとうございます。お帰りなさい。途中の関ヶ原雪だったのでは、2800キロ大変でしたね。鹿児島は3年前の夏に出張で行きました。ついでに桜島や知覧などをドライブしてきました。ついでのついでに開聞岳も同行者が寝ている朝のうちに登ってきましたので、まだ記憶に新しいです。
>本年もよろしくお願いいたします。山菜狩りもされるのですか?伊豆ではクレソンや芹摘みなどが始まっています。 
-----

おめでとうございます。
往復ともに、運良く雪にあいませんでした。
事故のため一箇所一般道へ降ろされましたが・・・。
鹿児島に行かれたことがあるのですね。
霧島公園には行かれたのでしょうか?
植生が富士山と似ている場所がありますので、いつかきのこ探しに行きたいと考えております。
山菜狩りも大好きで、まずはふきのとうを採りながらエノキタケも探します。
あっ、芹つみが先ですね。
まだ田芹が採れる場所がありますよ・・・。
(2008.01.06 20:20:32)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
キノコ一家さん
>明けましておめでとうございます (o_ _)o))

>お帰りなさ~い、ご無事で何よりです。バンさんはご機嫌で運転なさったんでしょうか?お疲れ様でした。
>親孝行は、思い出すと楽しいことばかりなんですが、その時は結構大変ですよね。我が家はババ一人になってしまったので、何を言われても子供の数のほうが多いので簡単ですが、キコさん、頑張って親孝行楽しんでくださいね。

>我が家の今年の初キノコは、マユハキタケでした。
-----

おめでとうございます。
無事で帰ってこられたのは、わたくしが助手席でおとなしくして、かつ行き届いたサービスに努めたからでしょうか・・・ハハハ・・

薩摩の女性は年をとっても厳しいです。
なまはんかな事をしていると、ビシッと言われます。
ただし、長女の私にだけです。
もう初キノコを見つけたのですか。
マユハキタケ・・ん~どれかの本に出ていたような・・・。
勉強しておきます。
今年も宜しくお願いいたします。
(2008.01.06 20:29:17)

Re:初春の桜島(01/06)  
コメツガ  さん
お帰りなさい。
桜島と錦江湾とても奇麗ですね、今日富士山の富士五湖巡りをして来ましたが、桜島と富士山なんか似ているような・・・?
今年も宜しくお願い致します。 (2008.01.06 20:41:24)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
コメツガさん
>お帰りなさい。
>桜島と錦江湾とても奇麗ですね、今日富士山の富士五湖巡りをして来ましたが、桜島と富士山なんか似ているような・・・?
>今年も宜しくお願い致します。
-----

5日にもどりました。
流石に疲れた相方は、その後ずーと寝ておりました。
コメツガさんのページを見て、
初春にふさわしい富士山の姿に見とれました。
そう言われれば、角度と遠景からの桜島はどこか富士山を思わせますね。
成り立ちは富士山と同じですし、二枚目の写真で分かりますが、桜島の下三分の一は溶岩の上に生えてきた松の木の緑色です。
なにかのきのこがあるとにらんでいろのですが・・・。
いつか調べてみたいです。
(2008.01.07 00:30:45)

Re[2]:初春の桜島(01/06)  


>>お帰りなさい。
>>桜島と錦江湾とても奇麗ですね、今日富士山の富士五湖巡りをして来ましたが、桜島と富士山なんか似ているような・・・?
>>今年も宜しくお願い致します。
>-----

>5日にもどりました。
>流石に疲れた相方は、その後ずーと寝ておりました。
>コメツガさんのページを見て、
>初春にふさわしい富士山の姿に見とれました。
>そう言われれば、角度と遠景からの桜島はどこか富士山を思わせますね。
>成り立ちは富士山と同じですし、二枚目の写真で分かりますが、桜島の下三分の一は溶岩の上に生えてきた松の木の緑色です。
>なにかのきのこがあるとにらんでいろのですが・・・。
>いつか調べてみたいです。
-----
続きです。
本年もご一緒できる日を、首をなが~くして待っております。
こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。
(2008.01.07 00:35:40)

明けましておめでとうございます。  
bisqueprince さん
雪が降ったんですね。京都は、全く降らなかったですよ、すごく寒かったのに・・・。
帰省、お疲れ様でした。
今年も、どうぞ、宜しくおねがいします。 (2008.01.09 05:29:56)

Re:明けましておめでとうございます。(01/06)  
bisqueprinceさん
>雪が降ったんですね。京都は、全く降らなかったですよ、すごく寒かったのに・・・。
>帰省、お疲れ様でした。
>今年も、どうぞ、宜しくおねがいします。
-----

新年おめでとうございます。
京都の寒さはハンパではなくて、骨身にしみますよね。
郷里で立ち働き疲れたせいか、今締りのない生活をしております。
こちらこそ、本年もどうぞ宜しく申し上げます。
(2008.01.09 11:19:25)

Re:初春の桜島(01/06)  
yamagasuki  さん
明けまして、おめでとうございますm(__)m
1400キロ。。
絶対運転無理です。。
いつか、開聞岳に行かなければならないのですが
いつになりますやらです^_^; (2008.01.10 23:20:09)

Re[1]:初春の桜島(01/06)  
yamagasukiさん
>明けまして、おめでとうございますm(__)m
>1400キロ。。
>絶対運転無理です。。
>いつか、開聞岳に行かなければならないのですが
>いつになりますやらです^_^;
-----

新年おめでとうございます。
年齢を重ねるごとに、車での帰省がつらくなります。
私は助手席に座っているだけなのですが・・・・。
いつか故郷に帰って実家を継がなくてはなりませんので、その後「薩摩富士」といわれている開聞岳に登ろうと考えています。
新潟は近くていいですね。
(2008.01.11 00:09:29)

逆エステしてきました^^  
マサやん さん
ブサイクばっかりかと思ったら、これって意外と綺麗な人多いのなw
http://wiiwi.net/me/1lg7ggh.html
ってか俺ほとんどなんもして無いんだけど、あれで7万も出すなんて金銭感覚おかしいだろww (2008.01.11 10:27:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: