きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90917ハナイグチ


毎年一回、150人ほどの会員の中から募集して行っています。
今回の参加者はおよそ30人ほど。

今年はきのこの出方の予測が難しくて期待薄で歩きましたが、写真のようなハナイグチやアミハナイグチ、たまに見つかるショウゲンジなどで食べる分ぐらいの収穫はありました。

90917ナラタケ

自分達で歩く場合と違い山を歩く時間は決められていて、最初のポイントで2時間半、
次のポイントで45分ほど・・・。
二回目の場所には、こんな採り頃のナラタケが出ていました。
何だか知った顔が・・・と思ったら、ジョンリーさんとbaeさん。
見事なクロカワがカゴの中にたんまりと入っていました。



90917根津記念館
               「根津記念館」
午後は、御坂峠を越えて山梨市の「根津記念館」の見学。

鉄道王(明治38年に東武鉄道の社長に就任)と言われた根津嘉一郎氏の住居、迎賓館、地主経営の場として利用されていて今は有形文化財に指定されている住居部分を見て廻りました。

美術品が展示されている棟もありましたが、なぜか住居の方に(昭和8年に竣工)興味を覚えて、しっかり見学してきました。

90917障子

樹が持っている強さ、木目の美しさ、香り、湿気の調整等が計算された、引き算の美とでもいいましょうか・・・
家屋としての美は和風建築にある(お城は別ですが)と思っている私は、このままここに住みたいと思ってしまいました。

窓や障子の意匠は、アールヌーボーの美とは対極にあると思われる、直線の美しさ。
何だか日本人の実直さにつながるような・・・・そんな事を考えてしまいました。

90917ゴミ

話は戻りますが、きのこ狩りツアーの時はゴミも拾うようにしています。
山から戻ってくる会員の手には、拾ったゴミが・・・。
なぜこんな物がと思うような、金属も捨ててありました。

それを信じて、これからも続けていきたいです。

ウイークデーは渋滞もなくて、タイムスケジュールもスムース・・・。
早めに帰りついたので、早速きのこの下処理を済ませ、きのこ汁を拵えました。

ナラタケ、ハナイグチ、ヌメリササタケが入ったきのこ汁は、喉の奥にまで旨みを感じて、一日の疲れが癒やされていくよう・・・。
遊びと美味しさが直結しているきのこ狩り、益々深みにはまっていきそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.18 01:53:25
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
しばたけ さん
キコさんの写真はいつも透明感があって素敵です。
自然への接し方がそのまま出ているような。

釣りも"遊びと美味しさが直結"したところがあるから好きなんですが、茸狩りは自分も自然の一部になったような気がして嬉しいです。

一昨日わたしもゴミ拾いしながらキノコを探しました。ゴミは料金所の事務所で気持ちよく受け取って頂きました。 (2009.09.18 03:55:15)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
花水木 さん
お天気にも恵まれ、きのこ狩り日和でしたね。
ナラタケが出始めましたね。

私は水曜日に行きましたが、ゴミ拾いもしてきました。いつ行ってもゴミだけはありますね。
F山にはゴミは似合いません。 (2009.09.18 05:38:43)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
コメツガ さん
昨日は休みが取れず行けませんでした。明日の土曜日に行きます。
皆さんの収穫を見るとナラタケが大発生しているようですね!!
ゴミは最近少なくなって来た様な気がします。皆さん積極的にゴミを拾っているので山が喜んでくれているようです。でも捨てる人は許せませんね!! (2009.09.18 06:29:28)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
里山遊記  さん
皆さんは好意的なコメントを寄せますが、私は正直なところ「ズルイぞー」とか「ちくしょー」って思ってしまいます。
青い空を事務所から見ていると「俺のショウゲンジを採っている人がいるんだ」と思うと、イライラします。
平日に樹林に入る人が増えて、週末に私が行くときは、おおむね採り尽くされた後になってしまうようで、悲しくなります。
仕事サボって行ってしまおうかと思いますが、キノコ同様に仕事が好きだから諦め。
あ~~~あ (2009.09.18 07:39:41)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
POOCHIN  さん
そこそこの収穫があったようでよかったですね。
ハナイグチ、ナラタケ、ヌメリササの味噌汁
うまさが伝わってきます。
ナラタケの炊込みご飯を作れるくらい
ナラタケを採りたいですね。 (2009.09.18 08:08:36)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
ねこまンま  さん
引率&ゴミ拾いお疲れ様でした。
良く偶然にお知り合いに会いますね~
明日私も行く予定です。白のエルグランドでナンバーがふじさん(・223)を見かけたら是非お声掛けしてください。

早く明日になーれ (2009.09.18 08:32:15)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
bae さん
昨日は樹林の中で声をかけられビックリしました。引率で思うように散策できないのがう~んという感じですね。でも駐車場でカゴを見た時はビックリしましたよ。あの時間内にナラタケをいっぱい採ってたんで。しかもジョンリーさんと僕があの辺りを回った後でしたから。
自分はどこを見ていたのか、、、

昨日は結局、10時間程歩いていました。坂がきつい場所はなかったんですが歩く量が多すぎました。

根津記念館は全く知りませんでした。そんなに遠くなさそうなんできのこシーズンが終わったら行って見ます。写真の格子戸はきれいですね(写真がいいから余計にそう思うのかもしれません)。

ゴミは以前より少なくなったような気がします。捨てる人は変わらないんでしょうが皆さんが拾っているからだと思います。そう言えばお会いした林の入り口の側溝に朝はなかったペットボトルが2本帰りに転がっていました。全くとんでもない人がいるものです。 (2009.09.18 10:21:48)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
オニナラが出たようで、最盛期突入ですね。
明日は頑張って、ゴミよりキノコのほうが多かった..の結論にしたいものです。 (2009.09.18 12:37:14)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
しばたけさん
>キコさんの写真はいつも透明感があって素敵です。
>自然への接し方がそのまま出ているような。

>釣りも"遊びと美味しさが直結"したところがあるから好きなんですが、茸狩りは自分も自然の一部になったような気がして嬉しいです。

>一昨日わたしもゴミ拾いしながらキノコを探しました。ゴミは料金所の事務所で気持ちよく受け取って頂きました。
-----

カメラの性能も生かしきれておりませんのに、そういう風に言ってくださりありがとうございます。
きのこを見つけると、採りたい欲望が勝ってしまい、「しまった、写真を・・」ということがしばしばあります。

釣りもされるのですか。
多趣味ですね。
少しずつ山が本来の姿に戻るのを見るのは嬉しいですね。
料金所事務所の人達「最近ゴミ拾ってくる人多くなったね???」と話しているかもしれませんね。
(2009.09.18 19:06:50)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
花水木さん
>お天気にも恵まれ、きのこ狩り日和でしたね。
>ナラタケが出始めましたね。

>私は水曜日に行きましたが、ゴミ拾いもしてきました。いつ行ってもゴミだけはありますね。
>F山にはゴミは似合いません。
-----

そうですね。
あの御山には月見草が似合う・・と、ある作家も書いていますね。
ゴミ拾いは小さな事ですが、仲間とやると大きな成果が出てきそうです。

昨日は最高のきのこ日和でしたよ。
雨神様が、お見えになっていなかったからでしょうか。
と言う事は、明日が・・雨???
花水木さん、申し訳ないけど今から洗車してぇ~~~

(2009.09.18 19:12:10)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
コメツガさん
>昨日は休みが取れず行けませんでした。明日の土曜日に行きます。
>皆さんの収穫を見るとナラタケが大発生しているようですね!!
>ゴミは最近少なくなって来た様な気がします。皆さん積極的にゴミを拾っているので山が喜んでくれているようです。でも捨てる人は許せませんね!!
-----

はい、ナラタケは状態がいいものばかりでした。
明日も採れると思います。
でも、ほんの短時間の散策でしたので、クロカワは見つけられませんでした。

毎回ゴミを集めていると、山が本来の姿に戻っていく様が分かります。
続けていきたい活動です。
コメツガさん、明日は雨雲を置いてきてください。 (2009.09.18 19:20:51)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
里山遊記さん
>皆さんは好意的なコメントを寄せますが、私は正直なところ「ズルイぞー」とか「ちくしょー」って思ってしまいます。
>青い空を事務所から見ていると「俺のショウゲンジを採っている人がいるんだ」と思うと、イライラします。
>平日に樹林に入る人が増えて、週末に私が行くときは、おおむね採り尽くされた後になってしまうようで、悲しくなります。
>仕事サボって行ってしまおうかと思いますが、キノコ同様に仕事が好きだから諦め。
>あ~~~あ
-----

まあまぁ~・・・里山さん落ち着いてください。
里山さんが歩くような深山に入る仲間は、たぶんいないと思いますよ。
御山は寒くなってきましたので、明日はしっかりしたショウゲンジが背負い籠いっぱい採れますよ、きっと。
ただ心配なのは雨神様もお出ましになりますので・・。
寒さと雨、両方はキツイので、晴れ女の花水木さんの力を借りましょうか・・・。 (2009.09.18 19:28:36)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
POOCHINさん
>そこそこの収穫があったようでよかったですね。
>ハナイグチ、ナラタケ、ヌメリササの味噌汁
>うまさが伝わってきます。
>ナラタケの炊込みご飯を作れるくらい
>ナラタケを採りたいですね。
-----

御山はすっかり秋めいて、きのこ採りの車は標高が低いところに停めてありました。
もしかして、今日あたりナラタケ採りにいかれたのでは?・・・
ナラタケご飯はまだ拵えたことがありませんので、次回虫入りじゃない上物が採れたら、真似てみます。
今夜は『クロカワ混ぜご飯』です。
勿論きのこ汁付きで、サンマも焼きます。 (2009.09.18 19:35:17)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
ねこまンまさん
>引率&ゴミ拾いお疲れ様でした。
>良く偶然にお知り合いに会いますね~
>明日私も行く予定です。白のエルグランドでナンバーがふじさん(・223)を見かけたら是非お声掛けしてください。

>早く明日になーれ
-----
ねぎらいの言葉、ありがとうございます。
疲れを取る為に、栄養ドリンクを飲みました。

はい、なぜか知り合いに会いますし、覚えのない方に、一年ぶりだねぇ~と声を掛けられることもあります。
物覚えが悪い私は、はて?誰だっけ・・と考えてしまいます。
車を見かけましたら、お声をかけますね。
私達の車は、所沢ナンバーです。
(2009.09.18 19:42:23)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
baeさん
>昨日は樹林の中で声をかけられビックリしました。引率で思うように散策できないのがう~んという感じですね。でも駐車場でカゴを見た時はビックリしましたよ。あの時間内にナラタケをいっぱい採ってたんで。しかもジョンリーさんと僕があの辺りを回った後でしたから。
>自分はどこを見ていたのか、、、

>昨日は結局、10時間程歩いていました。坂がきつい場所はなかったんですが歩く量が多すぎました。

>根津記念館は全く知りませんでした。そんなに遠くなさそうなんできのこシーズンが終わったら行って見ます。写真の格子戸はきれいですね(写真がいいから余計にそう思うのかもしれません)。

>ゴミは以前より少なくなったような気がします。捨てる人は変わらないんでしょうが皆さんが拾っているからだと思います。そう言えばお会いした林の入り口の側溝に朝はなかったペットボトルが2本帰りに転がっていました。全くとんでもない人がいるものです。
-----

遠くに見えたスラリとした姿に、あっbaeさんだ、とすぐ分かりましたが、もしかして間違うといけないと声掛けを躊躇していたら、ジョンリーさんの姿が・・・。
見事なクロカワの収穫でしたね。
いつもなら闘志に火がつくのですが、45分しか歩けないのが分かっていたので、羨望の眼差しで見せていただきました。
秋の夜長の日本酒がすすみそうですね。
10時間とは健脚ですね。
ジョンリーさんがへばったのでは・・。

根津記念館は、入館料が300円ですが、お勧めですよ。
ほっとした気持になれます。
休館日は、毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)です。
人の意識を変えるのは大変ですので、ゴミ問題が人々の口にのぼり、ゴミを捨てにくいムードになるといいですね。


(2009.09.18 19:57:14)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
モモクリ11さん
>オニナラが出たようで、最盛期突入ですね。
>明日は頑張って、ゴミよりキノコのほうが多かった..の結論にしたいものです。
-----

はい、ナラタケが出るといよいよあと一ヶ月かな~と寂しくなります。
標高が高い所は紅葉も見られるようになりました。
夏から晩秋までの時間が過ぎるのが早いこと・・・。
お祭は華々しく終りたいものですね。
(2009.09.18 20:02:00)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
キノコ一家 さん
いいなあ、キコさんまでずるいよぉ( -.-) =з
しかも、お仲間と一緒に平日F山ですか?
羨ましい、楽しかったでしょう?
みんなで、ナラタケ採って「これ、美味しいのよねえ~」なんていってたんですよね、きっと…ε-(;ーωーA
我家は、日曜から2泊3日で長野にキノコ行脚に行ってきます。で、お、御山のナラタケに会えないε-(´・`) (2009.09.18 20:10:29)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
キノコ一家さん
>いいなあ、キコさんまでずるいよぉ( -.-) =з
>しかも、お仲間と一緒に平日F山ですか?
>羨ましい、楽しかったでしょう?
>みんなで、ナラタケ採って「これ、美味しいのよねえ~」なんていってたんですよね、きっと…ε-(;ーωーA
>我家は、日曜から2泊3日で長野にキノコ行脚に行ってきます。で、お、御山のナラタケに会えないε-(´・`)
-----

きのこ最盛期のこの時期に長野に2泊3日のきのこ行脚なんて・・・そちらの方がず~っと羨ましいです。
昔長野のお山で見つけたクリフウセンタケの群生が忘れられません。
でも、場所を覚えていないのです。
昨日は、会のきのこ採りでしたので、楽しくないわけではないですが、プレッシャーや責任が伴いました。
初めて参加した人が、ナラタケの群生をみて、喜んでいました。
今夜も食べます、ナラタケの入ったきのこ汁。
美味しくて、止められな~い。。。
(2009.09.18 20:25:15)

Re[2]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
きのこのキコさん
>baeさん
>>昨日は樹林の中で声をかけられビックリしました。引率で思うように散策できないのがう~んという感じですね。でも駐車場でカゴを見た時はビックリしましたよ。あの時間内にナラタケをいっぱい採ってたんで。しかもジョンリーさんと僕があの辺りを回った後でしたから。
>>自分はどこを見ていたのか、、、
>>
>>昨日は結局、10時間程歩いていました。坂がきつい場所はなかったんですが歩く量が多すぎました。
>>
>>根津記念館は全く知りませんでした。そんなに遠くなさそうなんできのこシーズンが終わったら行って見ます。写真の格子戸はきれいですね(写真がいいから余計にそう思うのかもしれません)。
>>
>>ゴミは以前より少なくなったような気がします。捨てる人は変わらないんでしょうが皆さんが拾っているからだと思います。そう言えばお会いした林の入り口の側溝に朝はなかったペットボトルが2本帰りに転がっていました。全くとんでもない人がいるものです。
>-----

>遠くに見えたスラリとした姿に、あっbaeさんだ、とすぐ分かりましたが、もしかして間違うといけないと声掛けを躊躇していたら、ジョンリーさんの姿が・・・。
>見事なクロカワの収穫でしたね。
>いつもなら闘志に火がつくのですが、45分しか歩けないのが分かっていたので、羨望の眼差しで見せていただきました。
>秋の夜長の日本酒がすすみそうですね。
>10時間とは健脚ですね。
>ジョンリーさんがへばったのでは・・。

>根津記念館は、入館料が300円ですが、お勧めですよ。
>ほっとした気持になれます。
>休館日は、毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)です。
>人の意識を変えるのは大変ですので、ゴミ問題が人々の口にのぼり、ゴミを捨てにくいムードになるといいですね。
-----
ジョンリーです。
何故か元気です。
あれ、おかしいな? (2009.09.18 21:59:59)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
明日はおもーーーーーーいきり採ってください。
天目さんはおそらく元気なのでジョンリーはへろへろついていく感じになると思います。

今日も醤油パスタでナラタケ食べたのですが
想像以上にこのキノコ美味いです。

ナラタケの何を今まで見ていたのかと思うくらいです。 (2009.09.18 22:02:29)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
ジョンリーフッカーさん
>明日はおもーーーーーーいきり採ってください。
>天目さんはおそらく元気なのでジョンリーはへろへろついていく感じになると思います。

>今日も醤油パスタでナラタケ食べたのですが
>想像以上にこのキノコ美味いです。

>ナラタケの何を今まで見ていたのかと思うくらいです。
-----

ナラタケの美味しさに目覚めたジョンリーさんは、明日元気に採りまくるに違いない・・・。
そして天目さんは、前回のリベンジで、クロカワ目になってメラメラと燃える闘志で散策する・・・
ハナイグチブラザーズは燃える闘魂で輝いているかも・・・。
近づくと火傷するよ・・・と決められそう。。。
(2009.09.18 22:35:37)

Re[3]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
ジョンリーフッカーさん

>>遠くに見えたスラリとした姿に、あっbaeさんだ、とすぐ分かりましたが、もしかして間違うといけないと声掛けを躊躇していたら、ジョンリーさんの姿が・・・。
>>見事なクロカワの収穫でしたね。
>>いつもなら闘志に火がつくのですが、45分しか歩けないのが分かっていたので、羨望の眼差しで見せていただきました。
>>秋の夜長の日本酒がすすみそうですね。
>>10時間とは健脚ですね。
>>ジョンリーさんがへばったのでは・・。
>>
>>根津記念館は、入館料が300円ですが、お勧めですよ。
>>ほっとした気持になれます。
>>休館日は、毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)です。
>>人の意識を変えるのは大変ですので、ゴミ問題が人々の口にのぼり、ゴミを捨てにくいムードになるといいですね。
>-----
>ジョンリーです。
>何故か元気です。
>あれ、おかしいな?
-----

元気とな??
それはきのこ病に侵されています。
よ~く足首辺りを見てください。
ナラタケ菌がはびこっていませんか。
病を治すために、暫くきのこ採りは休んだほうがいいでしょう・・と言う天の声が聞こえるぅ~~
(2009.09.18 22:39:50)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
キノコ一家 さん
ジョンリーフッカーさん
>明日はおもーーーーーーいきり採ってください。
>天目さんはおそらく元気なのでジョンリーはへろへろついていく感じになると思います。

>今日も醤油パスタでナラタケ食べたのですが
>想像以上にこのキノコ美味いです。

>ナラタケの何を今まで見ていたのかと思うくらいです。
-----
ジョンリーさん、ナラタケって美味しいキノコでしょう?
日本中に色々な呼び名があるのが頷けますよね。
ボリボリ、オリミキ・サワモタシ・アシナガ・ササコ…なんて言い出したら限がありません。
でも、それだけ愛されている証拠ですよね。

って、みんなが採り出したら我家の分が無くなっちゃうかな?
いいんだもん、ナラタケ教(狂)信者ですから(^o^)ゞ (2009.09.18 22:41:31)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
yamagasuki  さん
ナラタケ出てますね
いいだし出汁がでて
味噌汁がうまいですよね~
ナラタケ大好きです。 (2009.09.18 22:46:17)

Re[2]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
キノコ一家さん
>ジョンリーフッカーさん
>>明日はおもーーーーーーいきり採ってください。
>>天目さんはおそらく元気なのでジョンリーはへろへろついていく感じになると思います。
>>
>>今日も醤油パスタでナラタケ食べたのですが
>>想像以上にこのキノコ美味いです。
>>
>>ナラタケの何を今まで見ていたのかと思うくらいです。
>-----
>ジョンリーさん、ナラタケって美味しいキノコでしょう?
>日本中に色々な呼び名があるのが頷けますよね。
>ボリボリ、オリミキ・サワモタシ・アシナガ・ササコ…なんて言い出したら限がありません。
>でも、それだけ愛されている証拠ですよね。

>って、みんなが採り出したら我家の分が無くなっちゃうかな?
>いいんだもん、ナラタケ教(狂)信者ですから(^o^)ゞ
-----

キノコ一家さん、これ以上ジョンリーさんにナラタケの美味しさをアピールしたらイケマセン・・・。
連休中に車中泊してしまうかも。
そしてきのこ一家さんが御山に来た時は、禿山になっているかもしれません。

あっ「あなたに言われたくない!」という声が、西の方から聞こえてきたような。。。(笑)
(2009.09.18 22:53:01)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
yamagasukiさん
>ナラタケ出てますね
>いいだし出汁がでて
>味噌汁がうまいですよね~
>ナラタケ大好きです。
-----

はい、少し歩いて納得の収穫でしたので、じっくり歩くとタンマリ採れそうです。
でも、発生期間が短いのですよね。
今夜もナラタケ入りのキノコ汁でした。
コクがあって美味しかったです。
(2009.09.18 22:56:34)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
キャット さん
私もその日は富士山へ行っていたのですが、家族を
連れてのドライブだったので山中には一切入らずに
お山を後にしました。
毎度の事ながら観る者を引き付ける御写真と頭が下
がるゴミ拾い。感謝致します。
それと、どうやらゴミを捨てて帰る御仁は御年を召
した方が多い様な気がします。山間部の極限られた
地域の話しですが、台風などの大雨が降った時には
粗大ゴミ(洗濯機、テレビ、冷蔵庫)を沢に投棄す
るのが慣わしで昔からやっているので悪いなどと一
度も思った事が無いという話しでした。
ゴミ問題で富士山が入山禁止にでもなったら自分達
の楽しみも無くなってしまうのに馬鹿が居ますね。 (2009.09.18 23:43:51)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
入間きのこの会の皆さん、お天気も良くて良かったですね。キコさんは、会のリーダーだと思いますのでお疲れ様でした。もしかして、ローラー作戦をされましたか。土曜日に行く我が家では、それが心配の種。明日は、どこへ入ろうか、心配と期待感で眠れそうにありません。もう12時わ回りました。寝ても2時間ですが、お休みなさい。ワクワク...。 (2009.09.19 00:04:00)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
キャットさん
>私もその日は富士山へ行っていたのですが、家族を
>連れてのドライブだったので山中には一切入らずに
>お山を後にしました。
>毎度の事ながら観る者を引き付ける御写真と頭が下
>がるゴミ拾い。感謝致します。
>それと、どうやらゴミを捨てて帰る御仁は御年を召
>した方が多い様な気がします。山間部の極限られた
>地域の話しですが、台風などの大雨が降った時には
>粗大ゴミ(洗濯機、テレビ、冷蔵庫)を沢に投棄す
>るのが慣わしで昔からやっているので悪いなどと一
>度も思った事が無いという話しでした。
>ゴミ問題で富士山が入山禁止にでもなったら自分達
>の楽しみも無くなってしまうのに馬鹿が居ますね。
-----

ありがとうございます。
きのこ採りはフラフラしていて楽しいですが、写真は根性、根気が必要なのでなかなか思うように撮れません。
それでも、こう言っていただくと嬉しいです。

キャットさんもいらしていたのですね。
ご家族はきのこ狩りは楽しまれないのでしょうか。
私だったらガマンできずに、「ちょっと一時間だけ頂戴」なんて言って山に走りこむかも・・・。

そんな習慣がある地域があるのですか、知りませんでした。
じつは私もゴミのポイ捨てをする人は年配者が多いのではと思っていました。
今まで山で出会った様々な方々、時に話し込むこともあり、話のはしばしで感じる印象や、たぶんお酒を飲んでいると思われる人等、色んな経験の結果です。
このままポイ捨てが続いたら、きのこ鑑札だけじゃなく、散策だけで山を歩く人々にも入山料が課されるかもしれませんね。 (2009.09.19 00:30:06)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
きのこカフェさん
>入間きのこの会の皆さん、お天気も良くて良かったですね。キコさんは、会のリーダーだと思いますのでお疲れ様でした。もしかして、ローラー作戦をされましたか。土曜日に行く我が家では、それが心配の種。明日は、どこへ入ろうか、心配と期待感で眠れそうにありません。もう12時わ回りました。寝ても2時間ですが、お休みなさい。ワクワク...。
-----

ありがとうございます。
最高のきのこ日和でした。
人見知りがある私は、リーダーにはなれません。
下っ端役員でございます。
ローラー作戦というほどには動いていませんよ。
ほとんどが年配者や初心者で、しかも時間が限られていましたので。
二つ目のポイント猿の惑星には、左右に別れて5人だけでしたし・・・。
明日の(もう今日ですが)場所選定は難しいですね。
私ももう寝ます・・眠れたらイイケド。。。
(2009.09.19 00:37:26)

Re:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
御山で(木曜日)またキコさんとお会いできると思いませんでした。
私達のチャーミングネーム・・アミハナシスターズも沢山見つけましたよ。

キコさん本日もダイナミック〇〇を採られたとか・・
凄いなぁ~!
やりっ!
(2009.09.19 21:57:16)

Re[1]:「入間きのこ愛好会」きのこ狩り(09/17)  
ちどり566さん
>御山で(木曜日)またキコさんとお会いできると思いませんでした。
>私達のチャーミングネーム・・アミハナシスターズも沢山見つけましたよ。

>キコさん本日もダイナミック〇〇を採られたとか・・
>凄いなぁ~!
>やりっ!
-----

私も車を見つけた時会員に「これは仲間の車よ・・ほらステッカー見て」と、訳の分からない自慢をしてしまいました。(笑)
箱いっぱいのナラタケを見せてもらった会員達は、ちどりさんご夫婦の事すっかりプロだと思っていましたよ。
目の保養をさせていただきありがとうございました。

そうなのです。
昨日のまっちゃんは、500mlのペットボトルより形は大きかったです。
後ほどアップしますね。
(2009.09.20 10:45:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: