きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.02.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100205焙煎機



そんな時には、『心に音楽を胃の腑にコーヒーを』・・。

先月の、コーヒー飲めなかった件・・・を忘れるためではありませんが、いきつけの”珈琲焙煎専門店マイルス”に出かけては、マスターが淹れてくれるコーヒーを楽しみつつ、真空管ステレオから流れるジャズに酔っております。

上の写真は、マイルス店内の焙煎機。
丁度ローストしている時で、店内にはいい香りが・・・。
焙煎が終ったら右側の受け皿様のところにザァーと出てくるので、その様を見たかったのだけど時間がかかるとの事で、次のお楽しみに・・・。

さて『縁は異なもの』
マイルスにて、ジャズ評論を面白可笑しく・・・いえ、世の事象を面白可笑しく話すギタリスト、T・Kさんと知り合う事ができました。

ジャズ理論も評論も出来ない私は、ただただ話が面白くてうなずくだけです。

広く浅く、という言葉があるけど、私の場合は、狭く浅くいいかげん・・です。

100203ハーフトーン

そんなT・Kさんのライブが、先日立川のライブハウス”ハーフトーン”であり、聴きに行ってきました。
アメリカでジャズマンとして仕事していた彼のギターの音色は、優しく心に沁みてきました。

ただ、その後、夜中に食べたラーメンは胃に沁みこまなくて朝までもたれましたが・・・。

夜遊びしながらも細々と作品作りにも取り組み、現在『猫』を制作中。
3月になったら、珈琲焙煎専門店にて人形の作品展を予定しています。
猫は間に合わないので、今まで作り溜めた作品を展示することに・・・。

かくして、今年もやはり夜中まで起きている生活が続くのであります・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.06 14:22:15
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
里山遊記  さん
いいですね~、コーヒーの香りに包まれてジャズを聴くなんて。
カッコいいー
昼型の健全な生活リズムを刻むと決めた去年が思い通りに行かなくて、今年はきままにリズムを刻みますか?
夜更かしで体を壊さないように。
焙煎機がある喫茶店は本格的ですね。 (2010.02.06 14:58:47)

Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
休日の朝はコーヒーをミルで挽いて甘いものを少しつまみながら飲むのが好きです。
豆は虎ノ門のコクテール堂から20年来とり寄せなので他のお店のものはどうもいけません。
保守的過ぎかも..
私も今日は寒いので冬眠です。 (2010.02.06 15:51:01)

Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
ジョンリーフッカー さん
ダイナワシントンのアルバムですか。
それともエスター・フィリップスですか。
ブルースかかった曲は最高です。

コーヒーは香りがなんと言っても命です。
ブラック・コーヒーはペギー・ディでしたっけ。

食べたラーメン
どこの店で食べたか気にかかります。 (2010.02.06 18:51:49)

Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
花水木 さん
何故か立春の頃が1番寒いですね。
春は名のみの風の寒さ・・・
こちらも昨夜からの強風が治まらず、ウォーキングは中止。庭に来る鳥の観察をしながら、コーヒー飲んでました。

猫のお人形も作るんですか?
キコさんの猫のお人形はどんな表情なのか
興味あります。 (2010.02.06 20:35:22)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
里山遊記さん
>いいですね~、コーヒーの香りに包まれてジャズを聴くなんて。
>カッコいいー
>昼型の健全な生活リズムを刻むと決めた去年が思い通りに行かなくて、今年はきままにリズムを刻みますか?
>夜更かしで体を壊さないように。
>焙煎機がある喫茶店は本格的ですね。
-----

ジャズボーカルは好きでも、ジャズの歴史に疎いので、うん、うんと話を聞いているだけです。
でも、コーヒーの香りに包まれて聞く音楽はいいものです。
ただ、焙煎専門店なので、喫茶店としての形態は整っていなくて、大きなテーブルがひとつあるだけなのですよ。そして周りにはコーヒーが入った麻袋があります。そんなところが、おすましした喫茶店と違って良い所でもあります。
マスターが忙しいと、注文したコーヒーが出てくるのが遅いので、待てない人にはお勧めできませんが・・・。
昼型人間になろうと努力したのですが、夜の方が集中できるため、結局元に戻ってしまいました。
春の山菜採りの支障にならないように、どこかで調整しながら体調管理をしています。 (2010.02.06 22:36:54)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
モモクリ11さん
>休日の朝はコーヒーをミルで挽いて甘いものを少しつまみながら飲むのが好きです。
>豆は虎ノ門のコクテール堂から20年来とり寄せなので他のお店のものはどうもいけません。
>保守的過ぎかも..
>私も今日は寒いので冬眠です。
-----

休日のおめざは、コーヒーと甘味ですか。
お洒落ですね。
私は先ず野菜ジュースです。
コクテール堂というコーヒー専門店があるのですか。
知りませんでした。
20年のお付き合いとは・・・モモクリさんは上得意さんですね。
決して保守的ではありません。
いい意味でのこだわり派ですね。

今日の風は強かったですね。
昼間に散策を予定しておりましたが、あまりの突風に中止としました。
早く暖かくなってほしいです。 (2010.02.06 22:45:41)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
ジョンリーフッカーさん
>ダイナワシントンのアルバムですか。
>それともエスター・フィリップスですか。
>ブルースかかった曲は最高です。

>コーヒーは香りがなんと言っても命です。
>ブラック・コーヒーはペギー・ディでしたっけ。

>食べたラーメン
>どこの店で食べたか気にかかります。
-----

”焙煎専門店マイルス”で聴いたのは、主にサックスのジョン・コルトレン、ギターのジム・ホールあたりです。
底辺にブルースを感じないと、心に響いてきませんね。
じゃ、どこがブルースと聞かれても巧く伝えられませんが・・・。
ボーカルものはあまり聴かず、もっぱらT・Kさんのギターで私が歌っていました。
粘りつくような歌いかたの、ペギーのブラックコーヒーもたまには聞きたくなります。
でも、どちらかと言うともっと軽い歌いかたが好みです。
立川で夜中に食べたラーメン屋さんは、確か『天下一』でした。
味は・・・う~ん、言わずもがな、でしょうか。
ジョンリーさんなら味を知っていますよね・・。 (2010.02.06 23:14:16)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
花水木さん
>何故か立春の頃が1番寒いですね。
>春は名のみの風の寒さ・・・
>こちらも昨夜からの強風が治まらず、ウォーキングは中止。庭に来る鳥の観察をしながら、コーヒー飲んでました。

>猫のお人形も作るんですか?
>キコさんの猫のお人形はどんな表情なのか
>興味あります。
-----

ほんとに寒風吹きすさぶ一日でしたね。
私達も、寒さと花粉が怖くて散策をあきらめました。
夜は「入間きのこ愛好会」の新年会で、今年もきのこを採るぞ~~と仲間達と気合を入れてきました。

花水木さんもコーヒーがお好きですよね。
一日何杯のまれるのでしょうか。
私は4杯以上飲むと、ちょっと胃がやられます。

猫は初めての挑戦です。
ユキとクマの事を思い出しながら作るのですが、一部擬人化して作っているので、なかなか難しいです。
ある程度形になったらアップしますね。
たぶん数ヶ月先です・・・。
(2010.02.06 23:22:34)

Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
ココパパ さん
家も昔喫茶店をやっていたので、サイホンを使ったコーヒーの美味しさが懐かしいです。
ジャズギターの音色は素敵ですよね!
色んな方とお知り合いなんですね。 (2010.02.08 13:15:43)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
ココパパさん
>家も昔喫茶店をやっていたので、サイホンを使ったコーヒーの美味しさが懐かしいです。
>ジャズギターの音色は素敵ですよね!
>色んな方とお知り合いなんですね。
-----

えぇ・・・喫茶店をしていらしたのですか。
それではコーヒーには詳しくて、味にもこだわりがありますね。
サイホンを使うと見ていても楽しいですよね。
昔は我が家もサイホンでしたが、今はタップリ飲みたいので、コーヒーメーカーです。

お酒を嗜みながらジャズというのが夢だったのですが、下戸なのでもっぱらコーヒーです。
私の周り・・・個性的な人が沢山います。
私は実に普通なのに、どうしてかしら・・・。 (2010.02.08 18:43:29)

Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
bisqueprince さん
こんばんは!
ジャズも、コーヒーも、楽しみ方を知らないのですが、きのこのキコさんが、楽しんでいらっしゃる様子が、伝わってきますねー!
ネコちゃん人形、すごくいい感じですので、完成までがんばってください! (2010.02.08 20:52:23)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
bisqueprinceさん
>こんばんは!
>ジャズも、コーヒーも、楽しみ方を知らないのですが、きのこのキコさんが、楽しんでいらっしゃる様子が、伝わってきますねー!
>ネコちゃん人形、すごくいい感じですので、完成までがんばってください!
-----

bisqueprinceさん、こんばんは。

家事の合間に好きな事をする・・・この時間に幸せを感じます。
ただジャズボーカルを聴くと、「ああ・・こんな風に発音するんだ」・・とか、メロディラインばかりに気がいって楽しめない事が多いです。

ネコ人形、コツコツ創っています。
瞬発力はあっても持久力がないので、今回は最後までキッチリしないといけませんね。
頑張ります。 (2010.02.08 22:56:17)

Re:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
bae さん
コーヒー豆を煎るのはフライパンだと思ってました(笑)。こんなたいそうな機械で煎るとは、、、

前に三ノ宮(神戸)で生演奏を聞きながらお酒が飲める店に行ったんですが、安いお酒がおいしく思えていい経験をしました。普段は静かに一人で飲んでいるので音楽を聞きながらというのもいいものだと思いました。でも知らないとそういう店にはちょっと入りづらいです。

ギターをひいているひとのバックになぜビールのネオンサインがあるのか不思議です。 (2010.02.08 23:06:54)

Re[1]:ジャズと珈琲の日々(02/06)  
baeさん
>コーヒー豆を煎るのはフライパンだと思ってました(笑)。こんなたいそうな機械で煎るとは、、、

>前に三ノ宮(神戸)で生演奏を聞きながらお酒が飲める店に行ったんですが、安いお酒がおいしく思えていい経験をしました。普段は静かに一人で飲んでいるので音楽を聞きながらというのもいいものだと思いました。でも知らないとそういう店にはちょっと入りづらいです。

>ギターをひいているひとのバックになぜビールのネオンサインがあるのか不思議です。
-----

フライパンでも煎れるでしょうね。
このお店には、少量焙煎の時に使う焙煎機がもう一台あります。
煎りたて挽きたてのコーヒーは美味しいので、時々味わいに行きます。

神戸や横浜など港がある場所はジャズのメッカですので、いいライブハウスが沢山あるのでしょうね。
お酒が飲めたらさらに楽しいでしょうね。

ビールのネオンサインは、単にこのお店がハイネケンをメニューに載せているからかな~???
と、単純に考えていたのですが・・・。
因みにビールを頼んだことがないので、真偽のほどは分かりません。 (2010.02.09 00:17:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: