お久しぶりです。

僕が学生時代に住んでいたところからすぐの場所なので、この場所わかりました。
キクラゲあっても、採る人は普通はいないってことなのでしょうね。
ところでバンさんは、採ったのですか?
(2012.08.09 21:59:54)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
120807神田川N2960.jpg



散歩コースは、神田川沿いの桜並木と大体きまっているようです。

120807キクラゲN2971.jpg

猛暑・酷暑にも負けないで出てきたキクラゲ。

雨が少ないのにこんないい状態だということは、やっぱり神田川にせり出しているからでしょうか。

キクラゲは深山よりも、案外街中のほうが多いようです。

120807不明菌N2953.jpg

老菌ではありますが、立ち上がったカサが立派な、不明菌です。

風が通る水辺は、真夏(暦の上では秋ですが)といえど、きのこの姿が見られるようで、マンネンダケもあったそうです。

毎日万歩計を付けている相方は、この散歩だけで約5500歩かせいでいるそうで、毎日帰宅したら歩数を確認して喜んでいます。
私はというと、涼しくなる夕方にちょっと散歩するだけで最近足が痛くなるしまつ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.09 01:41:15
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神田川のきのこ(08/08)  
花水木 さん
1番暑い盛りの散歩とは・・・
着々と8月の樹林帯を歩くトレーニングをされているんですね。

私は、昼食後は、ゴロリが習慣になりつつあります。ましてやウォーキングなんて全然・・・

山でなく、都会でもきのこの姿を目が探してしまうのは、同じですね。 (2012.08.09 09:22:57)

Re:神田川のきのこ(08/08)  
花水木 さん
1番暑い盛りの散歩とは・・・
着々と8月の樹林帯を歩くトレーニングをされているんですね。

私は、昼食後は、ゴロリが習慣になりつつあります。ましてやウォーキングなんて全然・・・

山でなく、都会でもきのこの姿を目が探してしまうのは、同じですね。 (2012.08.09 09:22:57)

Re[1]:神田川のきのこ(08/08)  
花水木さん
>1番暑い盛りの散歩とは・・・
>着々と8月の樹林帯を歩くトレーニングをされているんですね。

>私は、昼食後は、ゴロリが習慣になりつつあります。ましてやウォーキングなんて全然・・・

>山でなく、都会でもきのこの姿を目が探してしまうのは、同じですね。
-----

「父の日」の娘からのプレゼントが「伊能忠敬の万歩計」という品だった彼は、表示される地図を見ながら、日本の海岸線を歩くのだと頑張っております。
私も特別なウォーキングはしておりません。
買い物ついでに歩くだけで、しかも日が落ちかかる夕方ですので、山歩きのトレーニングにはなりません。

公園・歩道の植え込み・他所様のお庭など・・・目はあちこちに向いて、そのうち職質されるかもしれません。ははは (2012.08.09 20:22:03)

Re:神田川のきのこ(08/08)  
天目太郎  さん

Re:神田川のきのこ(08/08)  
都会でも結構キノコが見られますが、持って帰るまでは行きせん。
私も足がなまってきたので、昼休みになるべく歩くようにしています。 (2012.08.09 22:18:30)

Re:神田川のきのこ(08/08)  
無茶1  さん
こんにちは。
あれ.....??この画像の不明菌??
たった今、私の記事に載せたのに似ています。
(2012.08.10 09:17:25)

Re[1]:神田川のきのこ(08/08)  
天目太郎さん
>お久しぶりです。

>僕が学生時代に住んでいたところからすぐの場所なので、この場所わかりました。
>キクラゲあっても、採る人は普通はいないってことなのでしょうね。
>ところでバンさんは、採ったのですか?

-----

お元気ですか・・・。
そろそろシーズンが始まりますよ。

この場所分かりましたか。
川の流れ、魚影・、木陰を渡る風の中、毎日散歩しているそうです。
バンさん、とってくるのは写真だけです。 (2012.08.10 12:06:50)

Re[1]:神田川のきのこ(08/08)  
モモクリ11さん
>都会でも結構キノコが見られますが、持って帰るまでは行きせん。
>私も足がなまってきたので、昼休みになるべく歩くようにしています。
-----

雨の後などプリプリとしたキクラゲがあるそうです。
以前一度だけ持ち帰ってきましたが、私が料理に使わなかったので、今は写真だけ撮ってきます。
モモクリさんは、冬からずーっと山歩きされていますので、いい筋肉ができあがっているのじゃないでしょうか。 (2012.08.10 12:11:03)

Re[1]:神田川のきのこ(08/08)  
無茶1さん
>こんにちは。
>あれ.....??この画像の不明菌??
>たった今、私の記事に載せたのに似ています。

-----

こんにちは、残暑が厳しいですね。

見せていただきましたよ。
なるほど似ていますね。
成菌の時は白くて美味しそうですが、なんていうきのこでしょうね。 (2012.08.10 12:14:40)

Re:神田川のきのこ(08/08)  
里山遊記 さん
バンさん、偉いですね
毎日コツコツと努力を重ねることは、なかなか続くもんじゃありません。
5500歩かぁ、私にゃ無理ですね。
1週間分を一日に集中して3万歩ならやれそうです。
コツコツは偉いです。 (2012.08.10 21:07:34)

Re[1]:神田川のきのこ(08/08)  
里山遊記さん
>バンさん、偉いですね
>毎日コツコツと努力を重ねることは、なかなか続くもんじゃありません。
>5500歩かぁ、私にゃ無理ですね。
>1週間分を一日に集中して3万歩ならやれそうです。
>コツコツは偉いです。
-----

娘から貰った万歩計が嬉しかったのか、毎日私に歩数を教えてくれます。
その時の顔は、まるで少年のようです。
平均で一日1万3000歩くらいです。
私はコツコツが苦手ですので、きっと今年の山歩きも息がきれると思います。 (2012.08.10 21:48:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: