きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
160501ぜんまい収穫9117.jpg


やっと探し当てても、残っているのは胞子葉ばかりで、イタドリ採りへと方針変更。

そんな時にカフェさんご夫妻と遭遇。
「ゼンマイ出ていましたよ」とポイントへ誘ってくださいました。
ワラビも出始まっていましたが、終わってみればワラビはほんの少しの収穫。

先ずは、春の荒野の中で体を伸ばせたことが、心身の栄養となりました。

160503干しぜんまい9137.jpg

ワタを取り除き、軸の硬いところを切り取り手間をかけて揉んだゼンマイ。
出来上がり途中の写真ですが、完全に干しあがると両手で一杯ほどの量になります。

かけた手間と時間を考えたら、ゼンマイは買うにかぎるかな。

根っからの貧乏性です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.03 23:53:39
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゼンマイ採り(05/03)  
花水木 さん
お疲れ様です。
ゼンマイ良いですね~。
蕨よりもゼンマイが好きなIさんと私は、先週近場のシロへ。
1週間遅くて、伸びきった物が多く、歩き回っての収穫は
干し上がりが片手に乗る程度。
それを煮物にするまでの行程は、正にスローフードの極み。
年々食事の支度が面倒に感じるのに、ゼンマイを摘む私達。
笑えます。
その時にイタドリも少し採取。
折った痕があり、同好の方が居るようです。

8日は、何としても参加したいです。
最近歩いてないので、ちょっと心配ですが。 (2016.05.03 19:29:38)

Re:ゼンマイ採り(05/03)  
チャナメ さん
こんばんわ。
いつもアメブロありがとうございます。
_(._.)_
カフェさんのブログで、おや?あの籠は(^^)
その日は別の場所に行ってました。
お天気良かったですね。
誰??私を雨女と言うのは(笑)←でも、2年程前から、雨女なのかなぁー?と感じてますが(笑)
ゼンマイの美味しさは、やはり手間隙のお陰ですよね。
私は、貰ってばかりです(^^)
花水木さん8日は参加できると良いですね。
(2016.05.03 20:10:31)

Re:ゼンマイ採り(05/03)  
きのこカフェ さん
 お会いできて、楽しい一日になりました。ゼンマイが残っていて良かったなあと、話題も弾んだ帰路でした。ゼンマイは後の御世話が大変なんですね。我が家で、採取禁止になっている訳が理解できたようです。が、自身、納得はまだしていません。解決策は、いつか、自分で挑戦してみるしかなさそうですが... (2016.05.03 20:39:18)

Re:ゼンマイ採り(05/03)  
十兵衛0892  さん
お疲れ様でした。
標高の高いところのワラビは連休明けからの感じでしょうか。
コゴミ畑は覗きませんでしたか。
こちらも来週には標高の高いところに出かける予定、広い草原ですがお会いできると嬉しいです。 (2016.05.04 09:32:35)

Re[1]:ゼンマイ採り(05/03)  
花水木さん
>お疲れ様です。
>ゼンマイ良いですね~。
>蕨よりもゼンマイが好きなIさんと私は、先週近場のシロへ。
>1週間遅くて、伸びきった物が多く、歩き回っての収穫は
>干し上がりが片手に乗る程度。
>それを煮物にするまでの行程は、正にスローフードの極み。
>年々食事の支度が面倒に感じるのに、ゼンマイを摘む私達。
>笑えます。
>その時にイタドリも少し採取。
>折った痕があり、同好の方が居るようです。

>8日は、何としても参加したいです。
>最近歩いてないので、ちょっと心配ですが。
-----

せっせと山菜を採り保存食作りに喜びをみいだし、かたや、毎日の食事作りに気持ちが向かないって、何なのでしょうね。
刺身を一品添えると手抜きができるのですが、毎回の夕飯にとなると家計を圧迫します。

形のいいゼンマイが出ていましたよ。
標高を上げるとまだ採れるかもしれませんが、ワラビのようにどこにでも生えているわけじゃないので、探し回るのに体力使います。
今回はカフェさんに教わり、ラッキーでした。
ところがです・・・(悲)先日の午後突風が吹き始め「あっ、ゼンマイ入れないと飛んでしまう」とベランダへ急いだら、時すでに遅し、笊の中の三分の一が無くなっておりました。
「あぁ~私の手間と時間が・・」
読みの浅い自分に落ち込みましたよ。

車を止めながら、道端のイタドリを集めているお兄さんを見ました。
皮むきの手間はかかりますが、次回も採りたいです。(塩蔵したイタドリが冷蔵庫に有るだけで嬉しい・・ハハハ) (2016.05.05 11:46:09)

Re[1]:ゼンマイ採り(05/03)  
チャナメさん
>こんばんわ。
>いつもアメブロありがとうございます。
>_(._.)_
>カフェさんのブログで、おや?あの籠は(^^)
>その日は別の場所に行ってました。
>お天気良かったですね。
>誰??私を雨女と言うのは(笑)←でも、2年程前から、雨女なのかなぁー?と感じてますが(笑)
>ゼンマイの美味しさは、やはり手間隙のお陰ですよね。
>私は、貰ってばかりです(^^)
>花水木さん8日は参加できると良いですね。

-----

チャナメさんのバイタリティあふれるアメブロ、元気もらえるし、毎回楽しみしております。

カフェさん達とは縁があり、よくお会いするのですよ。
おかげ様で、ゼンマイのある場所を教えてもらえました。
丁寧にもみこんだゼンマイの一部が強風に持っていかれたというオチがありましたが、いくらか手元に仕上がりました。
体調がよかったら、次回の山菜採りパーティに参加したいと思いますが、チャナメさん雨女?
それじゃ花水木さんに洗車していただきましょう。
私晴れ女なのですが、年々パワーが落ちてきました。 (2016.05.05 11:56:42)

Re[1]:ゼンマイ採り(05/03)  
きのこカフェさん
> お会いできて、楽しい一日になりました。ゼンマイが残っていて良かったなあと、話題も弾んだ帰路でした。ゼンマイは後の御世話が大変なんですね。我が家で、採取禁止になっている訳が理解できたようです。が、自身、納得はまだしていません。解決策は、いつか、自分で挑戦してみるしかなさそうですが...
-----

カフェさんご夫妻と行動パターンが似ているのでしょうか、よくお会いしますね。
最近は、野や山でカフェさんの車を探す私です。
ゼンマイポイント、ありがとうございました。
カフェさんも干しゼンマイ作りチャレンジしてください。
「あらあら・・・」と言われながら、奥様がお手伝いされる様子が想像できますが。。。
お別れしてから三十分ほど歩いて、いくらか増量できました。
今回は夫が下処理を手伝ってくれましたが、それでも一段落したのは夜中の24時でした。(途中で仮眠したので)
ゼンマイ仕事は根気と体力が必要です。
それだけに干しゼンマイが出来上がったら疲れも吹き飛びます。 が・・・今回仕上がったゼンマイも一部先日の強風で吹き飛んでしまい、ガッカリしました。
次回標高を上げて、また探し回ります (2016.05.05 12:17:02)

Re[1]:ゼンマイ採り(05/03)  
十兵衛0892さん
>お疲れ様でした。
>標高の高いところのワラビは連休明けからの感じでしょうか。
>コゴミ畑は覗きませんでしたか。
>こちらも来週には標高の高いところに出かける予定、広い草原ですがお会いできると嬉しいです。
-----

久しぶりの遠出散策で疲れましたが、あの場所は気持ちも晴れ晴れとしてリフレッシュできます。
標高を上げると、まだゼンマイが採れるでしょうか。
今回仕上がる直前に強風に飛ばされて、手元に残ったのは少し、あと一回は収穫したいです。
コゴミ採りには行きませんでした。
広い場所ではありますが、お会いしたいですね。
因みに私、紅色系の上着を着用しております。 (2016.05.05 12:26:48)

Re:ゼンマイ採り(05/03)  
無茶1  さん
こんにちは。
手間暇かけたゼンマイ、料理したらさぞかし美味しいだろうな~。
以前、ゼンマイの綿で毛バリを巻いた事があります。
伝統的な日本のテンカラ毛バリにはゼンマイの綿が良く使われますね。 (2016.05.07 11:58:56)

Re[1]:ゼンマイ採り(05/03)  
無茶1さん
>こんにちは。
>手間暇かけたゼンマイ、料理したらさぞかし美味しいだろうな~。
>以前、ゼンマイの綿で毛バリを巻いた事があります。
>伝統的な日本のテンカラ毛バリにはゼンマイの綿が良く使われますね。
-----

ゼンマイ綿も色々と活用されていたようですが、毛バリにも使われていたのですね。
山菜を保存して使う・・・という文化は、故郷では椎茸ぐらいでしたが(勿論栽培物)、私の中に、どこでそのような遺伝子が組み込まれたのか、色んな保存食を作るのが好きです。
特に干しゼンマイは、美味しいですよね。 (2016.05.09 17:39:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: