きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
160702うの花9862.jpg


数年間成長してきた卯の花の蕾が、一週間後は一面に咲き誇りそうです。

160702ビロードモウズイカ9799.jpg

咲き始めたビロードモウズイカ。
黄色い花だとは知っていましたが、その形をしっかり見たのは初めて。
愛らしい花が連なっていて、今回も虫が遊んでいます。
25倍の拡大鏡で葉っぱを観察してきました。
サボテンの棘のようなものがびっしりと四方に広がっていて、どこか脳の神経細胞図のよう。
雨をはじいてくれそうな葉、そんなところが虫の好むところなのでしょうか。

160702ベニバナイチヤクソウ9850.jpg

林床を飾っていたベニバナイチヤクソウ、伐採が進んでその姿も少なくなってきました。

160702ギンリョウソウ9812.jpg



160702コガネヤマドリタケ9818.jpg

逆さハート形のコガネヤマドリタケ。
里の作物は早かったのに、山のきのこはやや遅れ気味なのか、期待していたタマゴタケは見かけませんでした。

ビロードモウズイカの写真を撮ってからお花畑へと向かっていたら、カフェさんご夫妻にお会いしました。
しばし歓談してから、再度合流してきのこ・草花・山菜の四方山話を・・・。
早帰宅してから午後の部の遊びに参加。
夕方に一時間ほどお昼寝してから夕飯・・・早起きするとまるで二日分を遊んだようでお得な気分になります。
ただし、どこかで疲れが出てくる。
最近の仲間の合言葉は「ご自愛」、私も体力に見合った行動を心がけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.03 18:48:13
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビロードモウズイカの花(07/03)  
花水木 さん
♪卯の花の匂う垣根に~
卯の花と聞くと夏は来ぬの一番が頭に浮かぶ私は
かなり古いでしょうか?
リンゴの花にも似て可愛いですが、山に群生してるとは
驚きました。
あの場所が、今はお花畑とは。

ビロードモウズイカは、こんな花が咲くのですね。
もしかしたら、山で遭遇してるのかもしれませんが
認識していない花です。
行く機会があったら、花にも目線を移して散策したいです。

下界は蒸し暑い日が続きますが、山の風は心地よさそうですね
(2016.07.03 19:56:08)

Re:ビロードモウズイカの花(07/03)  
きのこカフェ さん
 昨日は、お会いできて、楽しかったです。ビロードモウズイカって、タバコににてますね。庭タバコの別名があるようてす。我が家の近くの公園を造成したときに、沢山生えて来たので、荒れ地に出るんですね。アメリカでは、カーボーイのトイレットペーパーと言うらしいですよ。面白いですね。
 今週末、キヌガサタケを見に行こうと思いますが、いかがですか。 (2016.07.03 21:17:00)

Re:ビロードモウズイカの花(07/03)  
チャナメ さん
おはようございます。
山に行ってみようなか?!と、あねさんのブログを拝見すると必ず思うくせに、山が遠いです。
夏キノコ、一番好きな季節なのに。
早く行かなきゃ、可愛いお花も見逃しちゃいますもんね。 (2016.07.04 07:05:28)

Re:ビロードモウズイカの花(07/03)  
ぴーこ さん
こんにちは。
私は2日に行きましたが,もしかしてキコさんにお会いできるかな?なんて思っていましたが,一日違いでしたね。
ビロードモウズイカは帰化植物で,市街地でも見かけます。
お山にも勢力を拡大しているのですね。
行った目的はキノコではなく,腐性植物のオニノヤガラを探しに行ったのですが,14本程見つかり,花はもう少し先のようです。
時間があったので,シロバナヘビイチゴの実を摘んで帰宅後、イチゴジャムを作ってみました。
面倒でしたが,市販の苺を使ったジャムと同じ味・当たり前ですね。美味しかったです。
またオニノヤガラの花を見にで行くので、お会い出来るかもしれませんね。 (2016.07.04 15:38:20)

Re[1]:ビロードモウズイカの花(07/03)  
花水木さん
>♪卯の花の匂う垣根に~
>卯の花と聞くと夏は来ぬの一番が頭に浮かぶ私は
>かなり古いでしょうか?
>リンゴの花にも似て可愛いですが、山に群生してるとは
>驚きました。
>あの場所が、今はお花畑とは。

>ビロードモウズイカは、こんな花が咲くのですね。
>もしかしたら、山で遭遇してるのかもしれませんが
>認識していない花です。
>行く機会があったら、花にも目線を移して散策したいです。

>下界は蒸し暑い日が続きますが、山の風は心地よさそうですね

-----

夏は来ぬ、私も好きで口ずさんでいます。
歌い継がれていてますよね。
あの場所の植物の入れ替わりは面白くて、大体二年間は同じ種類が巾を効かせるようです。
今年は、海原に白い波が揺れるような美しいさです。

ビロードモウズイカの花は、思ったより可愛い姿でした。
高速道路(中央高速)の法面に沢山あります。
昨日からの蒸し暑さには参りました。
冷房は苦手なのですが、さすがに体がだるくて使い始めました。
あの林道脇の山も、午前11時ごろになると堪えられない蒸し暑さ、快適なのは早朝の三時間程です。 (2016.07.04 20:31:25)

Re[1]:ビロードモウズイカの花(07/03)  
きのこカフェさん
> 昨日は、お会いできて、楽しかったです。ビロードモウズイカって、タバコににてますね。庭タバコの別名があるようてす。我が家の近くの公園を造成したときに、沢山生えて来たので、荒れ地に出るんですね。アメリカでは、カーボーイのトイレットペーパーと言うらしいですよ。面白いですね。
> 今週末、キヌガサタケを見に行こうと思いますが、いかがですか。
-----

カフェさんご夫妻には、ほんわかとした独特のムードがあり、ご一緒していると楽しいです。
庭タバコ・・・そういえばタバコの葉っぱに似ていますね。
堂々とした姿に似ず花は小ぶりで可愛かったです。
カフェさんは、前からご存じだったのですね。
それにしてもトイレットペーパーとは、ビロード状を上手に利用したのですね。
今週末、キヌガサタケ観察会に参加しますよ。
雨が降りませんように。 (2016.07.04 20:40:49)

Re[1]:ビロードモウズイカの花(07/03)  
チャナメさん
>おはようございます。
>山に行ってみようなか?!と、あねさんのブログを拝見すると必ず思うくせに、山が遠いです。
>夏キノコ、一番好きな季節なのに。
>早く行かなきゃ、可愛いお花も見逃しちゃいますもんね。
-----

どの写真もチャナメさんが見ている場所、歩いているであろう樹林です。
今から野バラが標高を上げて咲いていきます。
優しい仲間たちが、チャナメさん来ないかなぁ~と待っていますよ。
この日はカフェさん達と、チャナメさん来ていないかな・・・と話していたのですよ。くしゃみしませんでしたか。 (2016.07.04 20:49:23)

Re[1]:ビロードモウズイカの花(07/03)  
ぴーこさん
>こんにちは。
>私は2日に行きましたが,もしかしてキコさんにお会いできるかな?なんて思っていましたが,一日違いでしたね。
>ビロードモウズイカは帰化植物で,市街地でも見かけます。
>お山にも勢力を拡大しているのですね。
>行った目的はキノコではなく,腐性植物のオニノヤガラを探しに行ったのですが,14本程見つかり,花はもう少し先のようです。
>時間があったので,シロバナヘビイチゴの実を摘んで帰宅後、イチゴジャムを作ってみました。
>面倒でしたが,市販の苺を使ったジャムと同じ味・当たり前ですね。美味しかったです。
>またオニノヤガラの花を見にで行くので、お会い出来るかもしれませんね。
-----

私達が出かけたのも2日です。
用事が控えており、8時30分頃には現地を後にしましたので、お会いできませんでしたね。
ビロードモウズイカって、発生分布を広げているのですね。
以前から高速道路の法面で見ていましたが、この場所のが特別大きくて、同じものだとは気付きませんでした。
花姿をしっかり観察できて、大いに楽しめました。
シロバナイチゴをジャムができるほど摘み採るって、根気が要りますね。そこまでして作ったジャムは特別のお味でしょうね。
オニノヤガラは毎年見かけますが、今季はまだです。
初めて見た時は「なに、これ・・」とその独特の姿にびっくりしました。
今週末の土日は、遠出できるかどうか微妙です。 (2016.07.04 21:03:21)

Re:ビロードモウズイカの花(07/03)  
無茶1  さん
こんにちは。
「ビロードモウズイカ」こんな愛らしい花なんですね。
おっコガネヤマドリタケ、出ましたね。
そろそろ夏のキノコシーズンですかぁ~。

本日、私も近くの公園に1時間ほど散歩に行ってきました。
明日時間が取れる様でしたらアップしようと思っています。


(2016.07.05 15:57:02)

Re[1]:ビロードモウズイカの花(07/03)  
無茶1さん
>こんにちは。
>「ビロードモウズイカ」こんな愛らしい花なんですね。
>おっコガネヤマドリタケ、出ましたね。
>そろそろ夏のキノコシーズンですかぁ~。

>本日、私も近くの公園に1時間ほど散歩に行ってきました。
>明日時間が取れる様でしたらアップしようと思っています。

-----

葉っぱの堂々たる姿とは似ても似つかない可愛らしい花でした。
上に立ち上がって咲く種類の花が好きで、庭が持てたとしたら植えたい草花が数種類あるのですよ。
でも、流石にビロードモウズイカは勢いがありすぎて仲間入りできないかな・・。
公園散歩されたのですね。
私も近場でヤマドリタケ見てみたいです。
ムラサキヤマドリタケが沢山出る林は伐採されてしまいましたので、新規開拓が必要です。 (2016.07.06 12:37:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: