全7291件 (7291件中 1-50件目)
令和7年10月13日(月・祝)スポーツの日、祝日です。予定もなくオフ。昨夜は、子ども食堂ネットワークの助成金精算事務にかかりきりになりました。全部で、150枚以上の書類をスキャンしてPDF化して、メールで提出。Yahoo!メールで送信できるのは、1メール当たり25MBまで、というので、4通に分けて提出。パソコンに詳しい人なら、圧縮ファイルのソフトなどを駆使して、ちゃちゃっと済ませちゃうのでしょうが、IT弱者のオヤジには無理です。ということで、9時過ぎに起きました。奥さんは、おいらを置いて散歩にでかけていました。ということで、10時過ぎに家を出て、民生委員活動で月例の高齢者宅訪問です。いつものように、雑木林の抜け道からスタートです。訪問するのは、単身独居世帯です。多くは男性の方が早く亡くなられて、子どもも独立して家を出て就職、その後、そちらの地方で所帯を構えているという単身世帯の人が多いですね。おいらのばあちゃんも、じいちゃんが死んでからは、単身高齢者世帯で、周りの人が一人暮らしで大丈夫?と心配していました。ばあちゃんのように、最後の一人暮らしの人がいなくなると、家は空き家になります。相続しても、遠方の子どもたちが暮らすことはできずに、空き家になります。ということで、空き家になった家は、そのまま売却するか、更地にするか、悩ましいです。今日回った地域でも、数か所、取り壊された空き地ができていました。階段が多いなぁ。でも、「階段は無料の体育ジム」というぐらい、足腰の老化防止には効果があるようです。がんばって上り下りしないといかんなぁ。でも、この階段を登れなくなったら、どうしよう‥。そんなに先の話ではないと思うのですが。帰宅後のお昼は、久しぶりにインスタントラーメン。マルちゃん正麺の味噌です。ゆで時間が4分、太めの麺ですね。鶏肉と白菜の炒めた具をのっけました。お隣さんから、関西万博土産をいただきました。今回で3回めの万博だそうです。ご夫婦でいかれたとか。関西万博は、本日閉幕。おいらは、おくさんを関西万博に連れて行ってあげられなかったヘタレおやじです。
2025.10.14
コメント(2)
令和7年10月12日(日)この日は、先週に雨で順延となった町内一斉清掃日です。午前8時に集合。担当エリアの草刈りです。九州の親方さんのように、広大な清掃エリアがあるわけでもなく、皆さん、鎌を手にシコシコと刈り取るだけで済みます。名古屋など大都市では、町内会に入らない人が増えているので、一斉清掃なども参加しない人もいるとか。町内会に参加している人も、もし参加しないなら、お金を払うようにしているところもあると聞きました。幸いなことに、おいらの町内会の加入率は、ほぼ100%。今回の町内一斉清掃も、単身世帯の高齢者の方々も含めて、参加率は100%に近いのではないでしょうか。ごみステーションに一杯たまりました。これでは次回の収集日にゴミが出せません。町内会の役員さんが、町内の数か所のゴミステーションに運んで分散するとか。こういう町内会の役員も、なかなか引き受けてくれる人が少なくて、困っている町内会も多いようです。役員の皆さん、お疲れさまです。さて、奥さんは、町内清掃ではなく、野鳥の会の観察会に出かけていました。日曜日の朝、多治見市内各所で野鳥の観察会が開かれているようです。無趣味で、自分のためにお金をほとんど使わない奥さんです。なにか楽しみができるといいですね。奥さんからは、北海道でシマエナガを見たい、と言われております。なんとか、今冬にかなえてあげられないかな‥。さて、奥さんが野鳥の会の観察会の前に、昼食を買ってきてくれていました。日曜日は、うどんが多いです。今日は、お惣菜のかき揚げ天ぷらを買ってきてくれたので、天ぷらうどんです。先週は、白だしでしたが、今回は黒い汁で作ってみました。日曜日特売の一つ、うどんが一玉28円(税別)です。おにぎりが1個200円の時代に、安すぎるような気がします。確かに、28円のうどんは、丸亀製麺のうどんのように、腰もキレもありませんが、これはこれで、まあ、ありかな、というレベルです。玉子を入れて、卵黄に絡めて食べるのが好きです。ところで、今日の午後は、子ども食堂ネットワーク関連の助成金の精算事務に追われました。まあ、テレビを見ながらですけど。ジャイアンツ対DeNA戦。たまたま今日は、NHKが地上波で初回から中継をしていました。ところが、ジャイアンツが1回の表に5点を先取。もう、あかん、とすぐにテレビを消しました。しばらくして、途中経過を見ようとテレビをつけると、なんと5対5で同点。DeNAが1回の裏に5点をとって追いついていたようです。ということで、その後はずっとテレビをつけながら作業。8回のDeNAのチャンスのところでは、巨人のマルティネスが見事な寺家氏。そのままテレビをつけていましたが、11回にジャイアンツが勝ち越し。あ、こりゃ、決まったな、と思ったのでテレビを消しました。30分ほどたってから、またテレビで結果を確認すると、DeNAが逆転サヨナラ勝ち。すごい試合でしたね。肝心なところは見ていないおいらでした。残念!金満巨人軍が敗退です。と言いつつも、DeNAも金満球団に成り上りしていそうです。お金がないのは、わがドラゴンズだけかも知れません。A4 軽量 賞状額 金ラック A4/OA-A4 サイズ兼用 万丈 賞状 額縁 賞状額縁 表彰状 認定証 許可証 感謝状 フレーム 記念品 贈答 卒業
2025.10.13
コメント(8)
令和7年10月11日(土)台風の影響でしょうね、朝から曇天。時々霧雨が降るあいにくのお天気です。この日は、朝9時から、町内の保育所の運動会の見学。地域の民生児童委員として、来賓扱いです。天気が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。運動場には、万国旗が飾られていました。保育士さんたち、飾り付けが大変でしたでしょうね。年少、年中、年長、3学年の運動会です。かけっこ、みんな頑張れ~。運動会を1時間ほど見学して、退席。次のイベント会場に向かいました。学区の防災イベントです。「午前6時58分に震度6の地震が発生。どうしますか?」をテーマに、グループ討議。わが家は、もうずっと、夜は家庭内別居状態で寝る場所は別々。おいらが2階で奥さんが1階です。あ、おいら、リビングで寝オチしているので、1階になりますね。地震発生後、まずは奥さんの無事を確認しにいくのでしょうね。6時58分なら、奥さんはもう起きて朝ごはんを作っていると思うので、キッチンに行き、ガスを閉めることもしないといけません。そんなことを話し合い、その合間に、水のいらないトイレづくりの実習です。まず、洋便器に透明のビニール袋をかぶせて、下の水がつかないようにします。その上に、黒いビニール袋を装着します。黒いビニール袋に手を入れて、便器の奥に、ぐっと突っ込みます。黒いビニール袋を手前に引いて、あとは入り口を広げてから便座をおろして黒いビニール袋を固定してできあがり。そこに凝固剤(使用前に入れるタイプと使用後に入れるタイプがあるようです)を入れて、黒いビニール袋の端を持って混ぜるように振りながら取り出し、口を2回縛って、燃えるゴミとして処理できる、と。参加者全員が1回ずつ体験できました。これでわが家も大丈夫です。お昼に家にもどり、午後から、本日3つ目のイベントへ。多治見市の福祉センターで開催されている「ふくしの日」のイベントに行ってきました。ニジマス釣り&塩焼きというのが、目新しい企画だと思います。ということで、ニジマス釣り会場へ。公園内の池に、ニジマスを放流。ニジマスって、集まる習性があるのでしょうか。エサをつけて釣るのですが、うまく釣れないと、スタッフが網ですくっていました。炭火で焼いてくれるんですね。本格的です。魚を焼く香りが、あたりに漂いました。こちらは、ミニチュアのSLの展示。これらは動かすと、人間をのせた小さな客車を引っ張ることができるようです。この日は、実演はなく、展示のみでした。ふくしの日です。多治見市内や近郊の障害者の作業所などが出店して、いろいろと作業所で作っているものを販売していました。こちらは、優しい木のおもちゃ類です。お天気がよければ、ステージももう少し広いところだったのでしょうが、雨模様のなってきたので、屋内のピロティで。「ボンバーシスターズ」というお二人が、子どもたちもよく知っている歌を披露していました。輪島からの出店もありました。まだまだ復興支援が必要ですね。輪島産のわかめを購入。頑張ってください。ということで、あっという間に3連休の初日が終わりました。楽天 優良 店舗 認定 \光センサー選果/ 3kg 5kg 10kg 早生ふじ 弘前ふじ サンふじ ぐんま名月 ぐんま 名月 シナノゴールド トキ ふじ 送料無料 家庭用 りんご サン 青森 フジ 青森県産 訳あり リンゴ 青森県 林檎 果物 リンゴジュース 3キロ 5キロ 10キロ 自宅用
2025.10.12
コメント(6)
令和7年10月10日(金)少し前までは、体育の日で休日だった10月10日。晴の特異日ということで、昭和39年に東京オリンピックの開催日とされ、それを記念して、ずっと10月10日は祝日でした。でも、今は、第2日曜日が祝日ということで、今日は出勤日です。ネタ切れなので、少なくなったラーメンネタです。毎日のお昼は、奥さんがお弁当を作ってくれますが、出張などがある時には、外で食べます。ところが、その出張もドタキャンとなることもあり、そうするとお昼は、クルマで近くのお店とかスーパー、コンビニに突っ込みます。この日は、スーパーのフードコートに行きました。混雑もそれほどしていないし、早く食べられるのが利点です。比較的大きなフードコートです。有名店が入っているわけでもなく、パートの方が数人で取り回しているお店です。高齢者が買い物のついでに、お昼を食べるのでしょうね。結構、レパートリーが広いお店です。ラーメン類、丼類以外にも、カレー、鉄板スパもあります。この中から、味噌ラーメン単品を注文。730円+税、とセルフサービスのフードコートにしたら、まずまずのお値段。醤油ラーメンは、ほぼ1ラーですが。見た感じは、雰囲気ありますね。スープも、本格的に見えます。モヤシの量も、そこそこあります。チャーシューは、ありません。最近は、家で作ることのできる袋麺も、結構美味しいスープがありますが、ここのお店の味噌スープも、悪くありません。今見ると、少し脂が浮いてますね。じゃあ、麺はどうかな?スープにあう麺かな?少し縮れが入った中太の麺。ところが、これが、もう、久しぶりに食べるハズレ麺。たぶん、麺を茹でる器械のお湯をきちんと管理していなくて、お湯の量が少ないのか、ずっと茹で続けてお湯を替えたりしていないのか、麺にドロドロしたものがまとわりついています。これは、いけません。素麺やスパゲッティを茹でる時も、注意書きに「たっぷりのお湯で茹でてください。」と書いてありますよね~。少ないお湯で茹でると、こうなりますよ、という感じの麺でした。たまたまなのか、いつもなのか、もう一度、確かめにいかないといかんな、と思ってしまいました。
2025.10.11
コメント(8)
令和7年10月9日(木)10月になって朝晩は、半袖では涼しいぐらいになりました。でも、日中は30度超え。名古屋は今夏100日めの夏日だそうです。2025年夏は、暑かった、と記憶されるのでしょうね。さて、ネタ切れです。先日の伊豆行きの途中で突っ込んだお店です。伊豆縦貫自動車道を大仁南インターで降り、そこから伊東に向かう国道沿いにあるお店です。このお店の前は、何回も通りましたが、入るのは初めてです。店内は、テーブル席が二つに、炉端の席、そして畳敷きのあがりのちゃぶ台席が数席あります。メニューは、シンプル。うなぎとお蕎麦のお店のようです。炉端の席には、自在鉤がぶら下がっていました。天ざるを注文。1,430円(税込み)です。4ケタになっても、天ざるはそんなもんか、と納得してしまいます。正統派の天ざるです。更科蕎麦に通じるような極細麺。瑞々しくて、つるっと喉を通ります。お蕎麦は、あまり詳しくないおいらですが、このお蕎麦は美味しいと感じました。揚げたての天ぷら、海老が二尾入っています。蕎麦湯でお汁を飲み干してしまいました。ラーメンの汁は残すのですが‥。
2025.10.10
コメント(9)
令和7年10月8日(水)水曜日は、お休みです。やることが一杯あります。まずは、OB会の会計です。カードで引き出すことができないので、UFJ銀行の支店に行って、窓口で手続き。そういえば、OB会の当日の開催風景って、ブログに上げてなかったです(汗)。なかなかいいOB会でした。近々にアップしようと思います。さて、銀行の帰りにスーパーに寄って、お昼の食材を買ってきました。奥さん、あまり肉とかは食べたくない、ということで魚系にしました。鮪のやまかけ丼を作ってみました。山葵醤油につけておいた鮪をご飯の上に並べます。その上から、白だしで少し味付けをしたとろろをぶっかけてでき上りです。食欲のない奥さんでも、飲むように食べられました。午後からは、地域の民生児童委員協議会の月例会です。しまった、先月の活動報告をまとめるのを忘れてしまいました。報告事項が沢山あったので、いつもは1時間ほどで終わる会議が、1時間半以上もかかりました。終了後、急いで帰宅。荷物を積んで、名古屋に向かいました。この日は、寄付をしてくださっている企業様が、子ども食堂の現場を見学されたいとのことで、立ち合いました。目録をいただき、感謝状を渡しました。こういうご支援で、子ども食堂は支えられています。ありがとうございます。【15%オフクーポン配布中10月8日まで】11月19日から発送開始「サンふじ5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 訳あり りんご サンふじ ふじ 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群お買物マラソン/ 《 山崎実業 天板付きシューズラック タワー 5段 キャスター付 W90 》 tower 公式 ホワイト ブラック 白 黒 モノトーン 1465 1466 シューズラック 大容量 ワイド スリム 収納 天板 ラック 玄関台 スチール 整理収納 玄関 エントランス おしゃれ YAMAZAKI
2025.10.09
コメント(4)
令和7年10月7日(火)この日は、前日の残業分の早上がりで、午後4時前に終業でした。主治医のところに、先日の人間ドックの結果を持参して、月例の診察。高血圧と高尿酸のお薬を処方してもらいました。すると、「禁玉さん、インフルエンザの予防接種、どうします?」と聞かれました。はい、お願いします。多治見市では65歳以上の人のインフルエンザ予防接種は、1,900円で受けられますから。併せて、疲れが抜けないということでアリナミンと、もう一つ、ちょっとしんどいなぁ‥という時に飲む「デパス」もお願いしました。高血圧・高尿酸・アリナミンは2か月分、いただいていますが、デパスは、向精神薬なので、1か月分しか出ないようです。いつもは、デパスのジェネリックを処方していただくのですが、全然、効かないんですよ。2日に1日ぐらい、夜のとってもしんどい時に飲んでいるのですが、効かない。ということで、今日は、デパスを処方してもらいました。帰宅後、夜の会議に出かけました。学区の福祉協議会です。竹藪の道を通って、公民館を目指します。懐中電灯を持参。かなり明るく道を照らします。突然、草藪でガサゴソという音がしました。イノシシでしょうか。熊はこの地域にはいません。学区の福祉協議会の月例会。防災について、色々と議論しました。1時間を超えての会議になりました。終了後は、引き続き場所を移しての会議です。フランチャイズの中華料理店「光陽」です。まだ暑い日が続きます。生ビール、美味しいです。生ビールセットは、2品に生ビールで1,300円とお得です。おいら的には、生ビール+餃子2人前でいいと思います。この餃子は、おいらが食べ比べている中で、多治見市では、おいらが作る餃子の次に、美味しいと思います(笑)。【送料無料】青森 りんご 早生ふじ 訳あり 3kg前後 8~12個入/5kg前後 12~23個入青森県 産 リンゴ 林檎 送料無料 通販 わせふじ 早生フジ ふじりんご おすすめ 2023【予約 / 早割】青森 りんご サンふじ 5kg箱 家庭用/訳あり 【送料無料】青森 りんご ふじ 5キロ箱【りんご 訳あり 自宅】【りんご 5kg箱 送料無料】大小様々 3680円★サンふじ 家訳 5kg箱
2025.10.08
コメント(3)
令和7年10月6日(月)さあ、新しい一週間の始まりです。がんばっていきまっしょい!この日は中秋の名月。奥さんが、お月見のお供えをしてくれました。今日は、午後から片道70キロ近くの出張でした。帰り道は、もうどっぷりと暗くなって、クルマから中秋の名月を拝みました。帰宅した時は、雲に隠れていて見えず。残念。さて、9月の体重です。はい、94.54キロです。前月比プラス0.20キロ。残念。前半はよかったのですが、後半3日で爆増。96キロ台まで記録。これは原因がわかりません。それほど飲んだこともなく‥。体全体にむくみがでたのでしょうか。デブとむくみは、違いがよくわかりませんが‥。過去1年の体重の記録です。24年 8月 94.92キロ(前月比 プラス 0.29キロ)24年 9月 95.07キロ(前月比 プラス 0.15キロ)24年10月 94.08キロ(前月比 マイナス 0.99キロ)24年11月 94.55キロ(前月比 プラス 0.47キロ)24年12月 94.80キロ(前月比 プラス 0.35キロ)25年 1月 94.98キロ(前月比 プラス 0.18キロ)25年 2月 94.75キロ(前月比 マイナス 0.23キロ)25年 3月 94.85キロ(前月比 プラス 0.10キロ)25年 4月 95.27キロ(前月比 プラス 0.42キロ)25年 5月 95.08キロ(前月比 マイナス 0.19キロ)25年 6月 94.84キロ(前月比 マイナス 0.24キロ)25年 7月 94.63キロ(前月比 マイナス 0.21キロ)25年 8月 94.34キロ(前月比 マイナス 0.29キロ)25年 9月 95.54キロ(前月比 プラス 0.20キロ)奥さんが、癌治療でホルモン剤注射と抑制剤服用を始めてから、食欲が落ちてます。ということで、夕食も残りをおいらがほとんど食べています。残りがあるので、お酒の量も増えます‥、だから96キロだったのか!?天高くオヤジ肥える秋です。気をつけないといけません。さて、おいらが毎朝お参りしている新羅神社の御月の鈴。今月は、真珠色でした。
2025.10.07
コメント(6)
令和7年10月5日(日)5年まえのこの日、愛猫ゆうくんが早朝に虹の橋を渡りました。ということで、テーブルにはデジタルフォトスタンドを出して、ゆうくんを偲ぶ一日です。スマホやデジカメで撮影した写真をスライドショーで見せてくれるフォトスタンド、ゆうくんの命日に合わせて、数年前に子どもたちが買ってくれました。在りし日のゆうくんの雄姿が浮かびます。早いです。もう5年もたつのですね。奥さんは、もう、見送るのが嫌だ、ということで以来、ペットは飼っていませんし、飼うことにも反対してます。今から飼い始めても、もう最後まで飼いきることが難しい年になってしまいました。お昼は、おいらが当番。鶏肉をたくさん入れた親子うどんを作ってみました。
2025.10.06
コメント(3)
令和7年10月4日(土)この日は、オフです。でもやることが一杯あります。昨夜は、子ども食堂ネットワークにご寄付でいただいたお米720キロ分について、配分を希望する子ども食堂の選定案について、いろいろと一人で考えていました。頭を使うと、眠れなくなります。午前2時半ごろまでは、しっかりと作業をしていたのですが、潰れました。その残りを、今日の日中に片付けました。元職場のOB会業務で今週前半は夜なべ仕事、週末は子ども食堂関連業務と、なかなか閑になりません。ということで、いつもなら土曜日は昼食・夕食当番はおいらなのですが、奥さんにお願いしました。夕食、呑まないとやっとれん、です。「流鶯(るおう)」がなくなりましたので、同じ酒蔵のデキャンタの「萬膳」を開栓。流鶯は、アル度35度ですが、こちらは、25度です。20年ぐらい、わが家で寝かせていた焼酎です。奥さんが、茄子焼きを作ってくれました。グリルで一本丸ごとで茄子を焼いていたのですが、なんと、茄子が爆発しました。この茄子は、オヤジ会ファーマーズがくれた朝取り茄子。新鮮なので、茄子の中の空気が熱で膨張しても、抜ける穴がなかったのでしょうね。奥さんも、茄子の爆発は初めてだったので、驚いていました。この萬膳も、美味しいです。4合なので、すぐに空いちゃうだろうな。さて、ネタ切れです。ラーメンではなく、最近はうどんをよく食べています。先日、清水PAのモーニングで、ちくわ天ぶっかけうどん570円を紹介しました。で、うどんといえば、丸亀製麺。比べるために、同じ日の夕方に突っ込みました。こちらは、ぶっかけではなく、かけうどん420円にちくわ天160円、合計580円(税込み)と、1ラー未満で食べられます。わかめや天かす、ネギはのせ放題です。店内で製麺しているうどん。丸亀製麺の最近のCMも、店内製麺しているうどんの美味しさをアピールする内容が多いですね。としょりは、たんぱく質を取らないといかん、とブロ友さんの日記にありました。半熟玉子の天ぷらを注文。1個150円です。ひと口食べたら、中のトロトロ黄味がこぼれてしまいました。としょりは、きれいに食べるのも、苦手です。マラソン期間中エントリーでポイント10倍!【限定品】 万膳酒造 萬膳 (まんぜん) あきたこまち 減農米使用 手造り甕仕込み ブラック デキャンタ 芋焼酎 25度 720ml萬膳 デキャンタ あきたこまち減農米使用【ブルーボトル】720ml【豪華特典2個付き】山崎実業 天板付きシューズラック 5段 キャスター付き W90 タワー tower 公式 靴入れ シューズ収納 下駄箱 幅90cm 大容量 天然木 木目 玄関台 フック付き スチール ホワイト ブラック 1465 1466
2025.10.05
コメント(6)
令和7年10月3日(金)一週間が終わりました。今週は、いろいろとあって疲れました。おいらの今の職場は、多治見市内にありますが、社員で多治見市内を含めて東濃地方に住んでいる人は少ないです。岐阜県のエリアでいうと、可児市や美濃加茂市などに住んでいる人の方が多いですね。ということで、懇親会が開かれたのですが、お店は可児市にあるお店です。人気店で、なかなか予約がとれないお店のようです。駐車場が広くて、止めやすいお店です。というのも、やっぱり可児市は遠いです。帰りのことを考えて、クルマで行くことにしました。ノンアルがアサヒのゼロ。このノンアルは、ビール並みに美味しいと思います。少なくとも、発泡酒よりもビールらしい、とおいらは思います。口取りにあった大きな落花生の茹でたのが、美味しかったですね~。お刺身の盛り合わせ。着皿する時に、店長さん(と思われる元気のいいおじさん)が、説明してくれましたが、失念。岩塩で食べるのもあれば、生姜醤油でたべるものもありました。この日は、一人、残業で遅れて参加。このお刺身が並んだ時には、まだいなかったので、4人盛りのお刺身から一人分は取り分けて、あとから出してくれました。なかなかこういうサービスをしてくれるお店は少なくなったと思います。こちら、小魚の天ぷら。揚げたての美味しい天ぷらです。大きなブリカマ。これをほぐして、みんなでつつきました。ど~んと大きなエビフリャァが出てきました。コロモは薄め。どかんとでかい、プリプリの海老、アツアツで美味しかったですね~。こちらの鰤大根は、一人一皿。牛蒡が味でもアクセントになっています。〆は、にぎり寿司。デザートは、ほうじ茶プリン。途中で、全ての席やテーブルがお客さんで埋まっていました。終わりの時間をきっちりと守らないといけません。次の団体の予約が入っているのかと思います。ビールは飲まずに、ノンアルだけでしたが、十分に満足できるお店でした。山崎実業(Yamazaki) 天板付き シューズラック 6段 ブラック 約W66×D25×H87cm タワー tower 下駄箱 靴 収納 フック付き 3370
2025.10.04
コメント(6)
令和7年10月2日(木)この日は、奥さんが3回めのホルモン注射の日です。おいらも午後から休みをいただき、一緒に病院に行きました。奥さんの乳がんは、ホルモン受容体陽性というホルモンを栄養にして増殖するタイプのようなので、そのホルモンを抑制するために注射を打つようです。女性ホルモンの抑制なので、なぜか腕とかではなくお尻に注射するようです。効果が出ることを祈るしかありません。奥さん、9月末で退職したので、次の保険は、おいらの職場の保険組合の被扶養者での認定手続きをお願いしています。今日の支払いは保留にしてもらいました。さて、ネタ切れです。この間伊豆から帰る時に、清水PAに寄りました。以前から気に入ったPAですが、大幅に店舗が入れ替わっていました。丼もの系や、横浜家系ラーメン屋さんも。静岡県らしく鮪料理系もありますね。うどんやそばもあるんだ。突っ込んだ時間は、午前10時少し前。本当は、横浜家系に突っ込みたかったのですが、がまんです。こちらにしました。朝7時から10時までは、朝メニューがあるようです。朝メニューのひとつ、ちくわ天のぶっかけうどん。お値段は、570円の1ラー未満。お値段的には、かなりお得かと思います。ぶっかけそのものは、まずまずですが、肝心のうどんが、モチモチ感が少し足りないかな。なんかブチブチって感じで、つるつるっていううどんならではの食感がもう少しかな?って感じました。さて、昨日の休みは、家にいるあいだは、この間開いたOB会総会懇親会に欠席した会員向けに、資料の印刷をしていました。例によって、2台のプリンターを駆使して、全部で800枚ほどを印刷。宛名ラベルも印刷して、封筒に貼り付けました。そこまでは、前夜午前3時までかかって仕上げました。残りは、今日、奥さんの通院後に帰宅してから。資料を封入しておしまい。明日は、昼休みに郵便局に持ち込んで発送予定です。伊右衛門 特茶 特定保健用食品 500ml ペットボトル 選べる 48本 (24本×2) サントリー よりどり トクホ お茶 緑茶 ジャスミン カフェインゼロ ほうじ茶 カフェインZERO ケルセチン
2025.10.03
コメント(2)
令和7年10月1日(水)今日から、新しい月です。頑張っていきまっしょい!でも、水曜日はオフ。久しぶりのオフですが、仕事以外のシゴトが、山積しています。それでも、今日から奥さんは、サンデー毎日。水曜日のスーパーの特売に一緒に出掛けました。日曜日の朝に行くのと同じスーパーなんですが、水曜日のほうが、行列が長いです。日曜日は、2千円以上買うと、99円(税抜き)の玉子1パックを買えます。水曜日は、1千円以上買うと、138円(税抜き)の玉子1パックを買えます。水曜日の方が、開店が遅いから人気なのか、凄い行列で、スーパーの買い物かごを入れるカートが足りなくなるぐらいです。玉子は、奥さんと二人分買ったので、2パック購入。週末に長女が帰ってくるらしいので、余分に買う必要があるとのことです。10月1日、今日から値上げする品目が3千以上ある、と朝の情報番組でやっていました。いつも特売で特茶を128円(税別)という破格価格で販売しているのですが、今日は158円。一度に2割以上、値上げしてました。先週、もっと買っておけばよかったな‥。帰宅して昼食。おいらが当番で親子丼を作りました。しばらくすると、お届け物が届きました。長女から、奥さんの退職をねぎらうお花です。奥さんも感激していました。夕方、奥さんが務めていた職場の方が、あいさつに来られました。寿やの栗きんとんをいただきました。栗きんとんは、東濃地方では、どこの和菓子店でも、それぞれ独自に栗きんとんを作っています。恵那川上屋が有名ですが、少し商売っ気が強すぎるんじゃないか‥という声も、おいらの周りではつぶやく人もいます。ネット販売などのほか、関東地方にも出店したりしているようです。その点、恵那寿やは、コツコツと昔ながらの製法と販売方法を続けていますので、地元のジジババには、寿やのファンが多いように感じているおいらです。ところで、栗きんとんというと、全国的には、お節料理に入っている大粒の栗を甘く煮た栗きんとんのことになると思いますが、岐阜県東濃地方では、栗きんとんといえば、こちらです。これが東濃地方のトラディショナルな栗きんとんです。蒸した栗に砂糖を入れて練っただけのシンプルなお菓子です。頂上部が、玉ねぎのように尖がっておらず、直線的にまとめられています。これは「恵那山」の山頂部をイメージしたもの、と言われています。東濃地方の栗きんとんは、このように上部が点でなく線でまとめているものが多いと思います。栗きんとんの賞味期限は、短いです。防腐剤を使っていないので、2日から3日、脱酸素剤を入れてパックにしたものでも1週間ぐらいです。やっぱり、できたてが美味しいですね。ところで、ドラゴンズの最終戦。金満球団相手に、プロ初先発の草加投手が初回に5失点。まあ、5点差でボロ負けなら、セーブ王争いをしているドラゴンズの松山選手当番もないし、4点差以上ならマルチネスのセーブもつかないから、両投手がセーブのタイトルを取るんだろうな、と思ったら、ドラゴンズが9回に2点とって3点差になってしまいました。ここで、マルチネスが出てこれば、セーブがついたのですが、登板はなかったようで、両者セーブタイトルを分け合うこととなったようです。まあ、プロ野球の世界では、タイトルは年俸アップに欠かせません。巨人軍の温情采配だったのでしょうか。マルチネスが登板できなかった理由があったのかもしれませんね。伊右衛門 特茶 特定保健用食品 500ml ペットボトル 選べる 48本 (24本×2) サントリー よりどり トクホ お茶 緑茶 ジャスミン カフェインゼロ ほうじ茶 カフェインZERO ケルセチン
2025.10.02
コメント(4)
令和7年9月30日(火)月曜日は欠勤したので、今日が今週の始まりです。頑張っていきまっしょい!さて、9月もあっという間に終わりです。9月は上旬に猛烈な残暑がありましたが、さすがに朝晩は涼しくなりました。奥さんは、15年以上、ヘルパーで働いてきましたが、今回、がん再発の治療を始めることや、諸々のことがあり、9月末で退職することにした、と。ということで、退職の夕食会をしようと思ったのですが、残務やミーティングがあるので、帰宅は遅くなる、とのこと。外食は難しいようなので、スーパーでお寿司などを買って、奥さんの帰宅を待ちました。肉じゃがは、奥さんがミーティング前に作ってくれたもの。奥さん、午後8時半過ぎに帰宅。お酒は、ゆうくんに似たクロネコがラベルにある泡です。長い間、お疲れさまでした。さて、田中マーくん、ドラゴンズ相手に、日米通算200勝達成です。高校野球の時には、ハンカチ王子に甲子園での決勝で敗れたものの野球人としての結果は、圧倒的にマーくんが上回っています。奥さんは、昔からマーくんのファンです。新米 福島県中通り産 天のつぶ 白米 10kg(5kg×2個) 令和7年産 米 お米【送料無料】※一部地域を除く ※沖縄県配送不可
2025.10.01
コメント(8)
令和7年9月29日(月)伊豆で朝を迎えています。この日は、先々週と先週、残業相当で頑張った分をまとめて1日お休みになりました。朝6時から、庭木の剪定に取りかかりました。こちらの階段は、左右のツツジを昨日刈り込みました。電気バリカンで仕上げているのですが、バッテリーが30分ぐらいしかもちません、っていうか、バリカンのモーターが熱くなると、止まってしまいます。ということで、借り残していた駐車場部分のツツジを刈り込みました。もう一列あるのですが、時間がありません。今日は、朝8時過ぎに伊豆を出ないといけないスケジュールです。布団が4組あるのですが、使わずに押し入れにしまっておくと黴臭くなってしまうので、多治見に持ち帰って、使うことにしました。朝8時過ぎに、伊豆を出発。およそ4時間のドライブです。いつもはSpotifyで音楽を聴きながら走るのですが、この日は趣向を変えて、youtubeにしました。画面を見ることができないので、音声メインの番組をチョイス。すると、「イワンのばか」という朗読番組がありました。菊池寛訳のようです。今の時代の放送禁止用語が沢山出てくる翻訳です。15分ぐらいかな?と思ったら、なんと1時間30分ぐらいの長尺です。「イワンのばか」は、題は知っていますが、きちんと読んだことはありません。文豪トルストイの作品です。非常に寓意の強い作品かと思いました。イワンの兄は、「軍隊」「お金」を至上にして行動するのですが、悪魔の策略により、失敗して破滅します。イワンといえば、王様になっても農作業にいそしむという「ばか」です。でも、最後は、悪魔も退散。イワンの国では、手のひらに農作業などによる「まめ」ができている人は、食卓でご飯をいただけるが、「まめ」のない人は、食卓で食べた人たちの残り物しか食べられないという決まりがある、のが最後に出てきました。愚直、という言葉がぴったりですね。「軍隊」や「金」で政治をしている某大国の大統領に聞かせたい物語でした。午後1時過ぎに多治見に到着。荷物をおろして、次の用務に向かいました。民生児童委員の部会研修です。民生児童委員は、高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉・地域福祉の4つの部会に属しています。それぞれの部会で年1回研修会が開かれます。おいらは高齢者福祉部会で、今日の午後に研修があるので、急いで伊豆から帰ってきたのでした。この日は、介護保険制度についての学習会です。個人的にもばあちゃんが介護保険制度にどっぷりとお世話になっているので、興味のある研修内容でした。介護保険は、半分が税金、半分が保険料で運営されています。保険料は40歳以上の人が支払っています。ただ、今後の見通しとしては、保険料を払う人は減少し、介護が必要な人は激増するのではないか、ということで介護サービスを利用する人の負担を揚げることが議論されているようです。予定時間を超えて終了。そのまま、ばあちゃんがお世話になっているクリニックに向かいました。ばあちゃんのお薬の処方箋を受け取り、近くの薬局で来月分のお薬を受け取りました。ばあちゃん、心臓が悪いので、薬の種類も多いです。しかも、すごいのが、お薬は1回分ずつ、薬袋に個包装されていました。しかもばあちゃんの名前と日付と投薬時間が印字されています。これなら飲ませ忘れとか、投薬間違いなども、防げますね。その後、薬を持参してばあちゃんの暮らす施設へ。ばあちゃんに、伊豆の小屋の手入れをしてきたことを報告。「私も、もうすぐ帰れるから、ありがとね。」とばあちゃん。いやいや、ばあちゃんは、もう伊豆に帰るのは難しいよ、と話しましたが、全然理解できていません。そろそろ伊豆の小屋の処分、真剣に考えたいと思います。
2025.09.30
コメント(6)
令和7年9月28日(日)何かと話題の伊東市の実家に来ています。昨夜は、youtubeでジャズを聴きながら、遅くまで実家に残っている書類を処分していました。ばあちゃん、請求書類や手紙をどっさりとしまっている人です。マックやケンタのクーポン券のチラシも残っていました。食べたかったのかな‥。さて、今回の帰省は、3か月半、伸び放題になっている樹木の剪定。生垣のサツキを刈り込みました。電動バリカンを使っての刈り込みでしたが、バッテリーが30分でアウトになりました。まあ、おいらの体力も、一回30分が限界かも。作業をして感じたのは、ものすごく蜘蛛の巣が多くなっていること。それも、ジョロウグモと呼んでいるケバい蜘蛛ばかり、全部で20か所ぐらいにありました。蜘蛛を見ながら思ったのは、巣を張ったあとのポジション。全部そろってます。家のほうの面について、腹をこちらに向けてます。風向きで風上に背を向けて風下に腹を見せているのでしょうか?あと、せっかく蜘蛛の巣を張っても、ここでは獲物がひっかからない、場所を変えよう、と思うことはあるのでしょうか?実は、昨日の作業した時に、おいらが通り道になっているところにある巣をすべ壊したのですが、今日も同じ場所に巣がかけなおしてありました。1回ぐらいのトラブルではなんとも思わないのかな‥。さて、作業終了後に温泉の管理事務所へ。そこにあった給湯管サンプルです。給湯管で遠方までお湯を冷まさないように運ばないといけません。冷めないような工夫がされている給湯管です。ポリ製の給湯管のようです。錆は出ないはずなんですけど、昨日出たさびは、わが家への引き込み管の錆でしょうか‥。アピタで、広島焼の出店が出ていたので、買ってきました。広島焼って、唐辛子をかけてくれるのですね。これが、なかなか辛みが効いて、お酒のアテにぴったりです。広島焼ですから、中に焼きそばが入っています。これが、なかなかおいしいんですねぇ。麺食いおやじは満足です。ところで、わがドラゴンズは、首位タイガースに今日も勝ちました、というか勝ってしまいました。なんと、3年連続最下位から、いきなり2ステップアップの4位確定です。4位は、Bクラス首位とも言いますね(言いません!)。これで、首位タイガースに唯一勝ち越したチームになりました。もし、ドラゴンズがCSに出ていたら、首位のタイガースを破って日本シリーズに出られたと思うと、残念!来季に期待の持てる若手も出てきたので、来シーズンも楽しみです。ところで、根尾くんについては、あまりいい情報が流れてきません。来季、根尾くん、ドラゴンズに残ってほしいなぁ。
2025.09.29
コメント(6)
令和7年9月27日(土)9月は忙しくて、土日のどちらかに用事が入っていることが多くて、なかなか伊豆の空き家のメンテにいけませんでした。ようやくこの土日は、連続でオフになりましたので、伊豆に戻ることができました。3か月半ぶりに、無人の実家に入り、雨戸をあけて、空気の入れ替えです。押し入れに置いてある湿気取りは、すべて満タンになっていました。全部で9個の湿気取りの水をあけて、ごみ袋に処分です。午後からは、庭木の剪定と除草。雑草が膝の高さまで伸び放題です。除草剤ラウンドアップマックスロード3を2個、まきました。夕方4時過ぎに終了。ひと風呂浴びることにしました。じいちゃんが引いた温泉の給湯権がまだ残っています。毎月25ラーほど支払い続けているので、入らない手はありません。3か月ぶりに温泉を出したので、最初は管内の錆が出てきて茶色になりました。そのまま出し続けて、透明になったのを確認して、お湯をはりました。いい湯です。夕食は、いつものアピタ伊東店に行って、寿司を買ってきました。お寿司は、稲荷寿司とアナゴ寿司と玉子巻きのセット。それに、餃子にポテサラです。ビールは、多治見では見たことのないワンサードというお疲れナマ。普通のナマ:黒ビールが2:1のビールのようです。ハーフ&ハーフよりも、黒ビールが薄いので、飲みやすいです。さて、伊東に入ったら、街中に選挙運動でしょうか、たすきをかけた方が交差点で手を振っておられました。そうか、ここは何かと世間を騒がせている伊東です。議会が解散されて、選挙が近いのですね。学歴詐称問題で有名になった市長を支持するスティルス候補がいるとかいないとか。伊東市の市長もなかなかですが、前橋市の市長も、もっとすごいですね~。前の名古屋市長もすごかったですけど、こちらの方面には、全く煙の出ないクリーンな市長でした。あ、金メダルをかじって、お騒がせしましたけどね。日産化学 ラウンドアップ マックスロード AL III シャワータイプ 4.5L 4本セット(1ケース) 合計18L 【そのまま使える 6か月間効果が持続 除草剤 グリホサート 農薬 ガーデニング 雑草 対策 雑草対策 園芸 薬剤 薬 安心 経済的 ケース売り まとめ買い】
2025.09.28
コメント(2)
令和7年9月26日(金)ふぅ、やっと一週間が終わりました。今週は、祝日も仕事で、月曜日から金曜日まで5連続勤務。まぁ、現役リーマン時代は当たり前だったのですが、非正規雇用になってからの5連勤、疲れました。ということで、ネタ切れ。週1杯に我慢しているラーメンネタです。多治見にあるあちら系の方が料理を作っているお店「四川園」に久しぶりに突っ込みました。店内が一部リニューアルされていました。カウンターが対面式に2列になっていました。店内の雰囲気は、それほど変わっていません。メニューが、新調されていました。ここでの大きな変更は、表示価格が税込み価格に変更されていたこと。表示価格は、ほとんど前と同じでしたが、以前は税別価格でした。それが税込み価格になったので、実質的に値下げですね。たとえば、ベトコンラーメンは950円ですが、以前は、税別だったので、4ケタでしたが、今回は3ケタです。疲れ気味でしたので、ベトコンラーメンを注文。はい、岐阜県民のソウルフード(と某テレビ番組で紹介されていました)、ベトコンラーメンです。スープは、醤油と味噌から選べます。この日は、味噌をチョイス。醤油と味噌、値段は同じです。揚げたニンニクが、ゴロゴロと入っています。ホクホクのニンニクを食べて、元気回復です。太めのモヤシも、シャキシャキです。このあたりは、プロの技でしょうか、家で炒めるモヤシは、ここまでシャキシャキにはできません。麺は、やや太めの中太縮れ麺。味噌スープに合う麺ですね。飛びぬけて美味しい、というラーメンではないのですが、なんとなく食べたくなってお店に入り、注文してしまうラーメンです。お値段が、3ケタにもどったのも、ありがたいです。
2025.09.27
コメント(2)
令和7年9月25日(木)この日で、今抱えている案件は一区切り。休日出勤までしてこなした案件は、午前中に無事終えることができました。と思ったら、終業間際に、また案件が発生するかも‥という一報。週末は、休みたいです。さて、おにぎり3つで700円になった、と驚いていましたが、そうなると、お値打ちなのは、牛丼などのどんぶりメニューかと思います。カツ丼がメインメニューの「かつや」に突っ込みました。カツ丼は、一番安い梅が、税込み649円とおにぎり3個よりも安いです。カツ丼のカツの量により、竹(税込み836円)、松(税込み1,078円)もあります。この日は、竹を注文。牡蠣フライ(2個 税込み385円)も追加しました。ご飯は、少な目でお願いしました。う~ん、カツが大きすぎるのか、玉子がカツ全体を覆っていません。おいらは、やっぱり、丼の全部を玉子が広がってカツが見えなくなるぐらいのが好きです。玉子の増量って、注文できるのかな?カツの厚さは、生姜焼き用の薄い肉をカツにするお店(どこですか?)とは全然違います。揚げおきではなく、注文してから揚げるのでしょうね、カツはアツアツです。スーパーのお惣菜コーナーにあるような、不自然に柔らかい豚肉ではなく、噛み応えのあるカツです。それだけに、玉子が全部のっていないのが残念。まあ、玉子がのっていないカツはパン粉はサクサクなので、それが好きなお客さんもいるとは思います。牡蠣ふらいです。COCO壱番屋のカキフライとは違って、大きいですし、コロモも柔らかいです。でも、コロモのパン粉の付け方が柔らかすぎるのか、食べるとボロボロと落ちます。パン粉の粒々も、大き目です。パン粉が落ちないように、もう一握り、あってもいいかな、と思うのですが。それと、パン粉は、おいらはもう少し細かい方が好きです。牡蠣フライ、中はジューシーです。ついてきたタルタルソースでいただきましたが、タルタルソースを抜きにして、おいらは、コーミソースでいただきたいです。タルタルソースを抜きにしたら、もう少し、お値段も安くなるのではないかな。ということで、合計2ラーを超えたランチでした。
2025.09.26
コメント(7)
令和7年9月24日(水)水曜日は、仕事がオフ‥なのですが、今週は昨日の休日出勤で作った稟議書関連の事務で、午前中は出勤です。水曜日は、仕事がオフの分、いろいろと案件が入っています。お昼過ぎに、某県庁に出向きました。岐阜県民には、まだなじみが薄いのですが、2026にアジパラと呼ばれているスポーツ大会が名古屋市など愛知県内で開催されます。県庁のエレベーターには、そのマスコットが描かれていました。ウズミン、ホノホン、そうですか。愛・地球博のモリゾー・キッコロのように、人気キャラクターになるといいですね。開催まで、あと1年余。あっというまにくるんだろうなぁ。この日の用件は、講座のオンラインでの講師です。90分、時間通りに話すことができました。オンラインを流した部屋から、名古屋市役所を見下ろすことができました。3時前に県庁をあとにしました。おいら、講師の前には食事を取りません。歳を取ると、すぐに食べると出るようになる危険性が高いからです。ということで、午後3時過ぎ、帰り道に丸亀製麺に突っ込みました。あんかけ玉子とじうどんが食べたかったのですが、もうありませんでした。ということで、普通盛りのかけうどんに海老天です。かけうどんと海老天で、610円。ほぼ1ラーで食べられるのは嬉しいですね。天かす、ネギに加えて、わかめも無料トッピングです。汁はセルフで好きなだけ入れられます。多めに入れたのですが、天かすが吸ってしまいました。たっぷりわかめをのっけました。店内製麺のうどん。腰があります。もちもちして、やっぱり美味しいですね。その後、ハブステーションにより、来月配布分のお米を受け取り、再び職場復帰です。稟議書の決裁が下りていました。よかったです。【5%OFFクーポン配布中】 シューズラック おしゃれ 下駄箱 玄関収納 収納家具 シューズ 収納 玄関 棚 5段 20足 靴収納 靴箱 通気性 アイアン インダストリアル ヴィンテージ ワイド オープン シンプル ヴィンテージウッドシューズラック BILLS(ビルズ)
2025.09.25
コメント(2)
令和7年9月23日(火・祝)暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、朝晩は20度を切り、リビングで寝オチしても、何かかぶらないと寒くなってきました。さて、昨日のブログで、電車内でおにぎりをオヤジが食べる姿は、見苦しいぞ、と複数のブロ友さんからご指摘いただきました。はい、次からは気をつけます。さて、この日は、以前のリーマン時代以来の休日出勤。今年から、期限のある仕事の担当になり、明日の朝一番で決裁を回議する稟議書の作成事務です。この日、出勤したのは、おいら一人だけでした。お昼は、おにぎり3個です。おにぎりがどんどん高くなってます。昆布(税抜き168円)、鮭(同198円)、明太子+高菜(同288円)で、合計654円、税込みで700円オーバー、1ラーよりも高くなりました。このお値段なら、牛丼が食べられますね。稟議書ができたので、午後2時前に退出。帰りに、家電量販店に寄りました。先日、ばあちゃんのテレビを買い替えたのですが、その時に古いテレビのリサイクル料金を払ったのですが、計算が間違えて不足している、と連絡があったものです。ということで、出向いて、不足分1,100円を支払いました。店員さんから、来店の労をねぎらう言葉かけとともに、ちびまるこちゃんのタオルをいただきました。帰宅後、ものすごく体がしんどかったです。最近は休みもいろいろと用件がはいっていて、動いています。もう66歳なので、疲れも貯まるのでしょうね。リビングで横になっていたら、奥さんから、布団で横になりなさい、と怒られました。自分の部屋で2時間ほどうつらうつらしていました。この日は夕食当番です。ニラ玉など、居酒屋メニューになってしまいました。〇_【レビュー特典付】天板付きシューズラック 6段 3369 3370 幅66cm×奥行25cm×高さ87cm tower タワー 山崎実業 120サイズ
2025.09.24
コメント(6)
令和7年9月22日(月)この日は、午後から振替えでお休み。用事があったので、名古屋に向かいました。午前中の仕事が押しました。お昼は、電車の中でおにぎりです。生のタラコのおにぎり、224円です。いつも書いているのですが、おにぎり高くなりましたね~。しかも、このおにぎりは、海苔レスです。海苔も数年前に比べて2倍ぐらい高くなっている、と。海苔を巻くと、240円ぐらいになってしまうんでしょうね。おいら的には、高くなっても、海苔は欲しい派です。約40分、区間快速電車で名古屋に到着。リニアの工事もありますが、開通がどんどん遅れています。名古屋駅は大丈夫かな?こちらは、再開発が決定している名鉄百貨店と名鉄グランドホテルのビル。取り壊されて、一つの薄いビルになるようです。さて、この日の1件目の用件は、ネットワークにご寄付をいただけるということで、仲介していただいた銀行を訪問。贈呈式に出席しました。その後は、こちらへ。2件めは、喫茶店で打合せ。ぐるぐるとねじ巻きされたスパイラルタワーの地下にある星乃珈琲店です。おいら、コメダ珈琲には時々入るのですが、星乃珈琲店はお初です。お値段は、コメダよりも少し高め。椅子はソファでゆっくりできますね。ただ、立地がいいのか、2時間までのご利用でお願いします、と書かれていました。お昼がおにぎり1個だったので、スイーツ系のセットを選びました。まずは、ホットコーヒーです。コメダのように、厚手の器のカップですね。注文したスイーツがこれ。とろけるカスタードとリンゴのスイートポテトブリュレです。66歳のオヤジには、似合わないスイーツです。ところが、これが、まぁ、ほんと、かなり美味しかったですね~。ケーキの下は、シロップ漬けのリンゴの小さな角切りが入ったスイートポテトです。その上にとろけるカスタードで、表面には砂糖を焼いたパリパリのブリュレ。なんか、疲れがとれるご馳走かとおもいました。コーヒーとのセットで、980円と4桁未満。多治見には星乃珈琲店は、なさそうなので、名古屋に行かないと食べられないのが残念です。入店から1時間は、身内でのミーティング。その後、外部の方を交えての会議。ちょうど、2時間で退席しました。明日は、休日ですが、出勤確定です。A4 軽量 賞状額 金ケシ A4/OA-A4 サイズ兼用 万丈 賞状 額縁 賞状額縁 表彰状 認定証 許可証 感謝状 フレーム 記念品 贈答 卒業A4 軽量 賞状額 金ラック A4/OA-A4 サイズ兼用 万丈 賞状 額縁 賞状額縁 表彰状 認定証 許可証 感謝状 フレーム 記念品 贈答 卒業カウネット 樹脂製賞状額縁 金ラック A4 1枚
2025.09.23
コメント(3)
令和7年9月21日(日)日曜日は、まず、朝8時からのスーパーの朝市に買い出し。99円(税別)の玉子パックを買ってきました。その後、民生委員の訪問活動を少し。この前、お留守だったお宅の訪問です。そして、昼前に名古屋へ。毎月第3日曜日は、子ども食堂猫の開催日です。お手伝いに行ってきました。この日も、子どもたちが沢山来てくれました。初めての参加のお子さんも、おられます。大人300円、子ども(高校生以下)は無料です。あっという間に、食堂は満員になりました。ただ、不思議なもので、その後、しばらくお客さんは途切れました。そして、前半のお客さんが食事を終えて帰られる頃に、第二陣のお客さんのグループが来られました。ちょうどいいタイミングです。今日のメニューは、8月に続いてカレーです。スタッフの画伯のイラスト。毎回描いてくれますが、お上手です。このイラストを描いている女性、後期高齢者のお歳なんですが、年齢を感じさせない若々しいイラストを描いてくれます。こちらが実際のカレーです。野菜がたっぷりのってます。ピーマン嫌いの子も、子ども食堂では、美味しいといって食べてくれます。不思議です。午後1時終了、後片付けのあと食事、そしてスタッフミーティング。今日は、午後5時からネットワークの会議。そのまま金山に向かいました。
2025.09.22
コメント(4)
令和7年9月20日(土)昨夜、ばあちゃんが生活する施設から電話。おむつと尿パッドがなくなってきたので、買ってきてください、と。ということで、午前中は、ドラッグストアに買いに行き、そのままばあちゃんの施設へ届けました。オムツ類は、医療費控除の対象になるようです。面倒なので、確定申告はしないと思いますが。午後からは、名古屋へ。会場近くのなか卯で昼食。近くには、「すすきの亭」という味噌ラーメンの美味しいラーメン屋さんがあるのですが、ガマン、ガマン。京風うどんに、とり天2枚。これで、1ラーでおつりがきます。安いですね~。讃岐うどんとは対極の、クタクタの柔らかいうどんです。歳を取ると、こういううどんの方がいいなぁ、と思えるので不思議です。七味をたっぷりふりかけていただきました。その後、こちらの会場へ。名古屋市の里親会「こどもピース」が名古屋市から委託されて開催している里親体験談を聞く会です。久しぶりに体験談を聴かせていただきましたが、いつもいつも、感動的なお話で感涙します。おいらも涙もろくなりました。里親家庭を必要としている子どもがいます。そういう子どもに、家庭生活を提供する里親が、もっともっと増えますように。
2025.09.21
コメント(3)
令和7年9月19日(金)今週は、社用車での出張続きです。おいらの営業所には、社用車は5台あるのですが、トヨタ車が1台もありません。日産ノートが2台。スズキのスイフトが1台、ホンダのフリードが1台。軽自動車で、三菱のekワゴンが1台です。トヨタには、相手にしてもらえない会社なのかもしれません。今日は、スイフトで、岐阜市まで往復。スイフトは着座位置が低く、スポーツカーのようです。サスペンションも固めですし、タコメーターもついていて、運転が楽しめます。意外といいな、と思うのはフリードです。旧型になってしまいましたが、5ナンバー車らしからぬ室内の広さがありますし、サスペンションは柔らかめですが、運転していてもカーブとかはしっかりとトレースする感じがありますね。ハイブリッドもあるので、今乗っているプリウスαに次のクルマには、フリードも蟻かと思います。ただ、おいら的には、トヨタに添い遂げたいです‥。でも、シエンタよりも、フリードがいいなぁ。さて、ネタ切れです。数少なくなっているラーメンネタです。金山に行った時に、駅構内にある「ラの壱」に突っ込みました。テーブルには、汁なし担々麺のポップが置いてありました。おいら、汁なしはパスです。追い飯なんか、無理ですよ~。お値段も2ラーと少々高めですし。で、メニューです。ラの壱は、豚骨系のお店ですが、メニューはバラエティに富んでいます。お、中華そばも、あるじゃん。辛口中華そば、950円を注文しました。想定よりも、かなりラー油が濃いですね~。中華そばとの差100円分が、全部ラー油になっているんじゃないかな。かなり、効きます。思わずむせました。麺は、中太のストレート麺。茹で方は普通で。ラー油が麺に絡まり、辛さが効いてきます。見れば見るほど、ラー油が濃いですね~。ここまでラー油を入れてくれるのなら、950円はありかと思います。ラー油が混ざったスープも、ちょっとクセになりそうです。
2025.09.20
コメント(3)
令和7年9月18日(木)今週から、奥さんのがん再発の治療が始まりました。乳がんで切除手術を行い、最近、再発しました。今回は、抗がん剤治療ではなく、ホルモン療法と抑制剤の併用による治療方法のようです。ホルモン剤は、臀部に注射した、とのこと。保険適用の治療なのですが、やはり高額です。高額療養費の手続きをしていなかったこともあり、1回の支払いが130ラー近くなった、手持ちでは全然足りなかった、と奥さんも驚いていました。今の病院はクレジットカードでも支払うことができるのですが、暗証番号の入力が必要ということで、暗証番号を覚えていない奥さん、お金をおろしにATMに走ったそうです。下痢などの副作用が多くみられる、と説明を受けています。今のところ、副作用はまだ見られないようです。次回は、2週間後で、その後は1か月ごとに注射をするようです。おいらには、何もしてあげることがありません。せめて、奥さんのイライラが増えないように、身の回りの片付けなど、怒られないように気をつけなければ、と思っています。先日、子どもたちが集合したのも、奥さんの治療再開のお見舞いも兼ねていました。さて、長女が先に帰り、残った4人で最後の夕食。外食にしようか、という意見もありましたが、マックパーティになりました。今は、月見バーガーの季節です。おいらが買い出しに行ってきました。ドライブスルーで、セットの割引などがあるクーポンコードを読み上げて購入してきました。4人分、どっさりと購入したら、なんと一人平均で4ケタに到達してしまいました。マックもどんどん高くなっていますね。やはり、期間限定の月見バーガーを多く購入。月見チーズバーガー、やっぱり美味しいですね。
2025.09.19
コメント(8)
令和7年9月17日(水)水曜日は、お仕事がお休み。ですので、色々な用事をぶっこみます。この日は、午前中は、子ども食堂関係の寄付金贈呈式で、名古屋に向かいました。多額のご支援をいただきました。ありがとうございます。その後は、今週末開催の子ども食堂猫で、宅配支援のための食料品を受取るために守山区に向かいました。途中で、今池交差点を通りました。この億ション、まだ分譲中のタペストリーがかかっていました。もう少し進むと、こちらでも分譲中のマンション。それほど大きくないタイプでも、5千万円近くするのですね。おいらが名古屋市内のマンションを検討しているころには、このエリアでも、3千万円台半ばだったかと。建築費の高騰の影響もあるのでしょうね。今朝の新聞で公表された土地公示価格でも、岐阜は住宅地は下がっていましたが、名古屋エリアは上がっていました。土地も高くなっているのでしょうね。こちらは、ハブで受け取った食料品です。お菓子が多めなので、お子さんたち喜んでもらえると思います。日曜日に配達します。その後、先日受診した不健康診断、人間ドックの結果説明&保健指導に、病院の健康管理センターへ。はい、結果は予想通りです。HbA1cは、6.9。糖尿病の一歩手前です。中性脂肪は、691。正常値が149以下ですから、と頑張りました(笑)。ガンマは、170。こちらは100台後半で高値安定。コレステロールとかは、基準値内。初めて引っかかったのが、肺機能検査。肺活量で引っかかってしまいました。吐く力が弱いようです。でも、よくなったのは、胴囲です。107.5センチ が 102.5センチと5センチ凹みました。体重は、95.2キロから93.7に減少してました。ということで、保健師さんの結論は、もう少し痩せましょう、と。はい、わかりました。頑張って、ラーメンを週1回にします。さて、帰り道にこんなバスを見つけました。多治見市街地を循環するコミュニティバスです。横に、うなガッパのイラスト。うなガッパは、今朝ドラで話題のやなせたかしさんが描いてくれたキャラクターです。左足の先に、やなせたかしさんのサインが書いてあります。バスの後ろは、うながっぱの後ろ姿です。
2025.09.18
コメント(6)
令和7年9月16日(火)今日から、新しい一週間の始まりです。頑張っていきまっしょい。もう9月も後半なんですけど、この暑さ、日差しの強さは、とても9月とは思えません。さて、週末に全員集合した禁玉家。子どもたちのリクエストで、おやじの餃子を振舞うことになりました。今回は、100個です。50個の餃子で、豚ひき肉300グラム、キャベツ300グラム、ニラ2/3束、ニンニク・生姜は適量、あとは醤油、ごま油、片栗粉など。100個作りますので、その倍です。豚ひき肉には、こだわりました。瑞浪の名産豚「ボーノポーク」のひき肉です。他の国産ひき肉よりも、少しお高いのですが、脂身が少な目なので、美味しくできます。以前は、キャベツはできるだけ細かく刻んでいましたが、テレビ番組で餃子の名店がレシピで、キャベツの食感を残すために粗目に切っている、というのを見て、粗目にしています。それを、ぐちゃぐちゃとよく練って、キャベツとひき肉が馴染んだら餡の出来上がりです。餃子の皮は、色々と種類があります。皮の厚さ、大きさなどが違いますし、米粉が入っている皮もあります。大判の皮を使うと、包む餃子の数が少なくてすみますが、おいら的には、一口で食べられる通常サイズの皮が好きです。いつもは、おいら一人で包むのですが、この日は、家族全員で包みました。それぞれ個性が出ますが、20分ほどで完成です。子どもたちが小さいころは、不揃いの餃子でしたが、もう成人している子どもたちです。こういう家族全員で餃子を包むというのも、わが家ぐらいかもしれません。餃子のレシピを渡すので、早く、彼女・彼氏と一緒に二人で餃子を作ってくれ!と、思ってしまうおいらです‥。餃子を焼くのは、キッチンに置いたホットプレートです。リビングでホットプレートですと、家中に匂いが充満するので、キッチンにホットプレートを置き、換気扇を「強」にして焼きます。お湯を入れた時に、油が跳ねるので、キッチン台と台所の床には、新聞紙を広げておくのを忘れてはいけません。焼き上がりました。ホットプレートをリビングに運んで、熱々の餃子をいただきます。タレは、おいらは酢に辛子を溶いたものが好きです。美味しくできました。あっというまに、5人で餃子100個を完食でした。餃子屋さんを開こうかなぁ‥。
2025.09.17
コメント(6)
令和7年9月15日(月・祝)昭和の時代、敬老の日は9月15日でした。それが、いつの間にか、ハッピーマンデーとかいう第3月曜日になってしまいました。今年は、ちょうど15日が敬老の日です。昔のようで、いいな。さて、敬老の日。この日は午前中は民生委員の活動で、高齢者世帯の訪問。昨日までの雨も上がり、午前中からとても蒸し暑い。訪問ルートは、けっこう坂が多いんです。この階段なんて、登ることができるのは、いくつぐらいまでかな‥。まずは体重を落とさないと登れなくなりますねぇ。約1時間30分ほど歩きました。汗だくです。少しは痩せたでしょうか。さて、祝日ですが、奥さんはお仕事。長女は昨夜帰りましたので、奥さんと野郎3人の昼食を作らないといけません。面倒なので、簡単に。タジン鍋で、親子丼の具4人前を一度に作ってみました。玉ねぎを2個、細切りにして、出汁と一緒に煮て、小さめに切った鶏肉を入れます。鶏肉に火が通ったら、玉子をぶっかけて、タジン鍋の蓋をして少し煮込めばできあがり。これをテーブルの真ん中に置き、各々がドンブリに適量のご飯を盛って、その上に具をかければ、親子丼の完成です。あっという間にできる料理です。息子たちには、評判がよいオヤジ料理。お惣菜でトンカツを買ってきて鶏肉の代わりに入れれば、カツ丼になりますし、鶏肉の代わりに豚肉を入れれば他人丼になります。油揚げの細切りを入れて、ネギの青いところをのっければ、京都にある衣笠丼になりますね~。さて、敬老の日です。昨日は、子どもたちと一緒に、ばあちゃんの施設に行ってきました。テレビの音が鳴らない、というのでテレビを買い換えることにしました。今のテレビは、長女が使っていた19インチという小さいもの。ただ、ばあちゃんの部屋に置くには、24インチまでかな‥。家電量販店に行ったのですが、なんと、24インチよりも32インチの方が種類も多いし、安い!一番の売れ筋が32インチなので、製造量も多く、色々なメーカーが作っています。24インチは、3種類しかなく、しかも、在庫なしでお取り寄せ。仕方がないので、別の量販店に行ったら、一番高いシャープの24インチのみ、1台在庫があったので、買いました。こちら、テレビの台座を組み立てている長男と次男です。カードを入れないといかんのですね。はい、なんとか映りました。ばあちゃん、長男と次男の名前は憶えていたのですが、長女の名前は失念。ばあちゃん、しっかりしてください。シャープ/SHARP 液晶テレビ アクオス/AQUOS 24型(24インチ/24V)2T-C24GE1 ハイビジョン 【送料無料!(沖縄県、離島は除く)新品、未開封商品】
2025.09.16
コメント(5)
令和7年9月14日(日)この日は、オフ。奥さんとスーパーの朝市へ。1パック99円(税別)の玉子や、1袋28円(税別)の焼きそばなどを購入してきました。日曜日のお昼は、おいらが当番。全員集合していますので、作る量も多くなります。この日のお昼は、朝市で買ってきた焼きそばです。焼きそば6人前です。男が3人いるので、5人でも麺は、6人前作ります。最近は、最初にキャベツを炒めてしんなりしたら、取り分けておきます。その後は、豚肉、人参、しめじ、玉ねぎなどの具を炒めて、どどーんと麺6袋投入です。ホットプレートは、火力MAX。麺に焦げ目がつくぐらいの火力です。麺をほぐすのに、少しお酒を入れて蒸したりします。炒めあげたところで、真打登場!コーミソースこいくち!これじゃないと、いかんのです。このソースさえあれば、焼きそばづくりは、ほぼ成功です。そのあと、鰹節粉、青海苔、紅生姜をのせて完成です。はい、できあがり。ジュウジュウとソースが音を立てています。脂が家の中に広がりますので、ホットプレートは、キッチンに置いて作り、でき上ってから、テーブルに移します。ほい、美味しいでしょ。美味しいね。やっぱり、コーミソースが決め手だね。すると、奥さんから、きつい一言。なに言っとるの。あんたが買ってきた焼きそば用ソース、使わずにずっと床下に残っとるがね。前々記憶がないのですが、イカリソースの焼きそばソースを、おいらが買ってきたことがあったようです。浮気はいかんです‥。最終30ケース【5%オフクーポン配布中9月30日まで】8月25日から収穫 訳あり5キロ箱サンつがる!!あまーーい夏リンゴ!!「サンつがる5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物 フルーツ 鮮度抜群【5%オフクーポン配布中9月30日まで】11月5日から発送開始 このりんごを嫌いな人はいますか?「ぐんま名月5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 味抜群【5%オフクーポン配布中9月30日まで】11月19日から発送開始「サンふじ5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 訳あり りんご サンふじ ふじ 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群【5%オフクーポン配布中9月30日まで】10月15日から発送「シナノスイート5キロ箱訳あり品」リンゴ三兄弟 農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 希少品種 味抜群
2025.09.15
コメント(6)
令和7年9月13日(土)この日の夕食は、長男の誕生祝で、外食。30歳を過ぎても、彼女とではなく、家族でお祝い‥複雑な心境のおいらです‥。夕食会場は、美味しい飛騨牛の焼肉屋「黒家」。本店ではなく、上野町店です。この日、おいらは午後から名古屋へ用事ででかけていました。多治見駅から歩いて集合です。コースを予約。焼肉用のタレも3種類。他に、塩などもあります。炭火焼肉です。炭は、オガ炭という製材所で出たおが屑を成形して焼いて炭にしたものです。最初の一品は、牛タンから。かなり厚い牛タンかと思います。メインの焼肉。霜降りの牛肉の盛り合わせです。5種類あります。どの焼き方がいいのか、息子たちがスマホのAIで調べていました。脂の多い部位か、赤身の多い部位か‥よくわかりません。こちらの5種類は、どのお肉も驚くほど柔らかいお肉でした。野菜には、蓮根も。他には恵那地鶏も(写真なし)。これは、柚子胡椒でいただきました。最後に、シロコロホルモン。ホルモンが最後なのは、焦げて網を汚すからでしょうか?はい、しっかりと火が起きました。氷をのせて消化です。デザートは、ほうじ茶プリン。あっさりして美味しかったですね~。そうそう、生ビールの写真、撮り忘れました。歩いて行ったので、最初の生ビール、最高に美味しかったですね~。この日は、お店まで、全員で歩いて行きました。ということで、帰り道も約30分ほど歩いて帰りました。アルコールが抜けたので、到着後にチューハイを飲もうとしたら、長女に取り上げられました(涙)。帰宅後は、次男が午後作っていたケーキでお祝い。チョコレートを入れたチーズケーキ。なかなかに美味しくできていました。残り30ケース【5%オフクーポン配布中9月30日まで】すぐに届く!幻の夏りんご終わります! 人気爆発中 シナノリップ 訳あり 5キロ箱 農林水産大臣賞 夏リンゴ 希少品種 長野県限定品種 「シナノリップ5キロ箱訳あり品」小玉 長野県産 安曇野 産地直送 送料無料 果物
2025.09.14
コメント(8)
令和7年9月12日(金)今週は、ずっと本業が忙しかったです。昨日に続き、本日も始業の1時間30分前に出勤、退社は終業時間を2時間過ぎていました。さて、先日、多治見市が主催する住民説明会に出席してきました。おいらの学区の幼稚園を隣の学区の幼稚園に統合する、という説明会です。統合が明らかになったのが、年明け早々。すでに入園が決まっていた園児や在園児の保護者には、寝耳に水のお話でした。背景には、深刻な少子化問題。市が配布した資料です。平成21年には、多治見市での出生数は924人。それが昨年、令和7年には462人。ちょうど半減です。16年で半減って、ものすごく深刻なのですが、どうも社会の危機感の認識が薄いような気がします。ということで、その少子化問題が顕在化するのが、今回のような幼稚園や小学校の統合問題です。出生数が減っても、保育園園児数(一番上のグラフ)は横ばいです。これは、昭和などとは就業形態が大きく変わり、共働き世帯の増加により保育園のニーズが高まっているからでしょう。昭和の家庭では、父ががむしゃらに働き、母は専業主婦で家庭に、というのがほぼ標準家庭の実情でした。それが平成に入り、父も非正規就業という不安定な収入の世帯も増え、母も働かざるを得ない、という世帯も増えましたし、せっかく能力を発揮しはじめた女性が結婚・出産で離職するのは会社としても損失だ、ということで育児休業制度などを充実させ、結果、保育所に預けるというニーズが高まってきたと思います。幼児教育の重要性も確かにありますが、それよりも、誰でも仕事を続けられる社会に変わってきているのでしょうね。ということで、認定こども園など幼保一元化も進んでいくことと思います。多治見市の説明では、統合した幼稚園についても、統合後5年をめどに、幼保連携型認定こども園に移行する、という計画も併せて提案されました。約1時間20分で説明会は終了。おいらも発言したいことがありましたが、本件については、当事者である保護者の意見が尊重されるべきです。ということで、発言を見送りました。さて、明日から3連休です。長男、長女、次男も今夜、帰ってきて全員集合。この日は、長男の帰宅が午後9時過ぎになったので、軽めの夕食会。3人は、全員が独身。浮いた話の一つもありません。こういう輩が、日本の少子化に拍車をかけているのかと思います。といっても、こればかりは、おいらが、日本の将来のために結婚して子どもを産め、とは言えませんねぇ‥。禁玉家の教育方針が間違っていたのかなぁ‥。
2025.09.13
コメント(4)
令和7年9月11日(木)この日は、奥さんの通院日。奥さん、2年半年前に乳がんで、左側を全摘出手術しました。リンパ節にも転移しているステージ4でした。術後は、2カ月ごとに定期健診。これまで異常はありませんでした。ところが、前回の検査結果で、再発らしい…と。次の診察日には、家族の方も一緒に来てください、ということで、奥さんと一緒に行ってきました。予約時間から遅れての診察でした。やはり、奥さんの乳がんは再発していました。左胸に残ったリンパ節と鎖骨の奥の方に、がん細胞が認められる、とのことです。奥さんのがん細胞は、ホルモン治療が有効でしょう、ということで、来週から奥さんの治療計画の説明。事前に子どもたちが用意してくれた質問を主治医に聞きました。主治医の先生、丁寧に説明してくれました。最後に、おいらが奥さんに代わって聞きました。「お酒は飲んでもいいですか?」「適量なら大丈夫です。」ホルモン剤のFaslodexという注射を、臀部の右と左に1本ずつ打つようです。2週間後に2本、その後は1か月ごとに2本のようです。併行して、ページニオというがん細胞の増殖を防ぐ薬も投与されるとのこと。高価な薬なので、高額療養費の手続きをすませたほうがいいですよ、と。奥さんのがん治療、再開です。最終30ケース【15%オフクーポン9月1日10時から10日まで】8月25日から収穫 訳あり5キロ箱サンつがる!!あまーーい夏リンゴ!!「サンつがる5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物 フルーツ 鮮度抜群
2025.09.12
コメント(4)
令和7年9月10日(水)この日は、学区の民生児童委員協議会の月例会。会場は、学区の小学校です。今日は、学校との懇談と授業参観を兼ねています。3時限目を参観させていただくということで、午前10時半に集合です。もう、かなり暑いです。9月なのに、この暑さはどうでしょう?残暑ではなく、盛夏ですよ~。今は、教室にも冷房が入っています。こちらは会議室の強力なクーラーです。1年生から6年生まで、全クラスを参観。ということで、各クラス5分弱です。おいらが小学生だったのは、60年近く前になってしまいました。各クラスの生徒数は、25人から28人。おいらの時は、40人学級でした。IT機器なども活用した授業、みんな起用にパッドを使いこなしていました。さて、給食を食べるのも、参観の目的です。この日のメニューは、なんと!!!ラーメンです!!!!うひょ~、給食にラーメンが出るの?びっくりです。麺は温かいソフト麺ですね。意外と麺の量が多いです。どんぶりが小さめなので、半分ずつ、つけ麺のようにしていただきました。給食にしては、美味しいラーメンかと思います。女性の委員さんは、「食べきれるかしら?」と心配していましたが、はい、大丈夫、皆さん完食されていました。かなりニンニクの効いた唐揚げも美味しかったです。汁は残すおいらですが、給食ですから、しっかりと飲み干しました。午後からは、そのまま民児協の月例会です。午後2時過ぎに終了。昨日から案件発生のため、会議終了後、会社に向かいました。
2025.09.11
コメント(3)
令和7年9月10日(水)おいらが毎朝お参りする新羅神社が、毎月のお鈴と提供されはじめて間もなく1年。1月は初詣客が多くて買うことができませんでしたが。それ以外の月は、毎月購入しています。今月のお鈴は、薄いクリーム色。キーホルダーにつけています。10個以上の鈴になるはずですが、毎月、1個ぐらい紐が切れて落ちます。ということで、7個前後で落ち着いています。
2025.09.10
コメント(0)
令和7年9月9日(火)この日は、語呂合わせで「救急の日」。おいらは、幸いなことに、まだ救急車のお世話になったことがありません。同乗したのは2回。職場で事故があった時と、じいちゃんが倒れた時、救急車に乗って病院に同行しました。できれば、自力で歩いて病院には行きたいな。さて、9月です。まだまだ酷暑日が続きます。今日の青空。雲一つない快晴です。明らかに8月の空とは違う、すがすがしさを感じますね。ラーメンネタが続いて、禁玉は何も変わっとらんがや!と、ツッコミを入れられそうです。ということで、今回は、スパゲッティにしてみました。コーヒーチェーン店は、スタバのような外資系、コメダや星乃のような国内系が勢いがありますが、小川コーヒーと言うチェーン店もあります。確か、京都発祥だったかと思います。多治見にも、ピアゴの中に一軒あります。コーヒー豆の量り売りだけでなく、喫茶コーナーもあり、ばあちゃんを連れて行ったことがあります。この日は、ランチタイムにおいら一人で入店。サンドイッチかカレーぐらいならあるだろうな、と思ったら、パスタも数種類提供されているようです。雰囲気は、昔ながらの喫茶店という感じです。お昼でしたが、お客さんは数組とゆったりできました。メニューから、「喫茶店のナポリタン」というスパメニューを注文。どこが「喫茶店の」なのでしょうか、興味津々。お、粉チーズとタバスコが出てきました。チーズが高くなって、粉チーズは追加料金をとるところが多くなりましたが、太っ腹!白いお皿に盛られて、ナポリタンスパが着丼。お値段800円(税込み)。トマトソースがたっぷりかかっています。「喫茶店の」というのは、おそらく、鉄板スパじゃないよ、という意味かと思います。今は冷凍技術がよくなり、冷凍パスタも美味しいものが増えたので、こういうメニューを出せるのでしょうね。ウインナーは、赤ではありません。半分ほどに切ってありますが、皮がパリっとしていて、食感がいいですね。ピーマンや玉ねぎなども、きちんと入っています。はい、トラディショナルなナポリタンスパでした。明太クリームスパなどもありましたから、リピしてみたいお店です。【SS限定★P最大24倍+クーポン配布】 インクのチップス最安値!1,480円インク福袋BCI-371XL+370XL BCI-351XL+350XL BCI-325+326 RDH-4CL IC80 IC70 IC69 LC211 LC111 LC12 型番が選べてネコポス送料無料互換インクカートリッジ キヤノン用 エプソン用 ブラザー用発送中★冷蔵送料無料 福島 桃 2kg 5玉~9玉 完熟 もも【優秀品】贈答用糖度13%以上 桃 momo桃 2kg 訳ありでない ご家庭用にも 福島 モモ 残暑見舞い 御見舞 敬老 ギフト プレゼント 御祝 お誕生日 果物 お取り寄せ フルーツ 贈答 momo 日付要望◎3980円期間限定セール 米 コシヒカリ 10kg(5kg×2袋) 福島県産 お米 6年産 会津産 送料無料 『令和6年福島県会津産コシヒカリ(白米5kg×2)』
2025.09.09
コメント(3)
令和7年9月8日(月)さあ、新しい一週間の始まりです。頑張っていきまっしょい!今日は、出張の予定で、朝7時過ぎに出社。ところが、案件発生で、急遽出張取り止めました。出張先でネタを仕入れようと思ったのですが、なくなってしまいました。ということで、残り少なくなったラーメンネタです。週末に名古屋に行った時、お昼を食べる時間がなく、ようやく3時半過ぎにランチタイムになりました。この時間帯で営業中のお店は少ないのですが、ようやく営業中のお店を見つけました。鶴舞の「鶏神(とりじん)」です。以前にも数回入ったことがあるお店です。スタッフさんは、外国の方が多いようです。鶏白湯のお店ですから、にぼし鶏白湯ラーメンを注文。850円+税です。いい絵面のラーメンだと思います。振ってある粉は、煮干し粉かと思います。見た目は、濃厚ですが、意外とあっさりとしています。塩辛さもなく、優しいスープかと思います。悪くないですね。トッピングに、玉ねぎのみじん切りがのってました。横浜家系ラーメンでは、よく使われている具です。これがなかなかいいアクセントになっていると思いました。麺は中太のストレート麺。意外と量は多めです。腹パンになりました。鶏白湯スープに合わせての麺、腰があって、もちもちしていて、美味しい麺かと思います。量が多いので、味変のためのスパイスとして、柚子胡椒と酢がありました。柚子胡椒というのは珍しいかと。これ、少し入れてみたのですが、これが、なかなかいいです。お酢は、ちょっと…というのがおいらの感想です。塩分を気にして、スープは飲み干さないようにしています。美味しいので飲みたい、でも塩分が、でも飲みたい、でも塩分が‥。その葛藤が苦しい…。あ、チャーシューは、鶏肉です。鶴舞は、一刻家やみそ吟、幸楽坂などの名店があるラーメン激戦区です。機会があれば、また、行ってみたいな…。家庭用 2.7kg箱(6〜18玉) 福島県 伊達産 わけあり 桃 もも モモ( 暁星 あかつき まどか 幸あかね ゆめかおり など時期にあった品種 )(九州は送料600円増し)長野県産シャインマスカット 信州産のぶどう【2〜3房】 送料無料
2025.09.08
コメント(10)
令和7年9月7日(日)日曜日は、スーパーの朝市の買い出しで始まります。99円の玉子も目玉商品ですが、この日は、こちら。サントリーの「特茶」が128円(税込み138円)。まだ知られていないのか、一箱買うことができました。税込み138円、楽天市場にもない安さかと思います。まあ、痩せられる効果は、あまり出ていませんけど、気休めなのかもしれません。さて、その後は、区の町内会長会です。そろそろ来期の町内会役員選出が始まる時期なのでしょうか、役員選出方法についての意見交換。なかなか後任の町内会長が決まらないことが多いようです。ある町内会では、町内会の班で持ち回ることにして、班で役員を選んでもらうようにしている、とか、複数の班で、こちらの班からは町内会長、あちらの班からは副会長、というように決めている、などの意見が出されました。午後からは、学習会のため、名古屋へ。地下鉄に乗り換えました。ホームの転落防止用の柵が、多くの駅に設置されています。会場は、中京大学です。子ども食堂の名づけ親と言われている近藤博子さんの講演会です。子ども食堂という名前が広まり始めて10年を超えました。あえて「子ども食堂」という暖簾をおろすこととした彼女の決意を聞くことができました。会場には、100名近い参加者。さすが第一人者です。いろいろと参考になるお話をお聞きすることができました。なかなかに濃い一日でした。エントリーで全品ポイント5倍★【送料無料】サントリー 伊右衛門 Wのはたらき おいしい糖質対策 500mlPET×24本&特茶 緑茶 ほうじ茶 ジャスミン茶 カフェインゼロ 500mlPET×24本 計48本 計2ケース 伊右衛門プラス 機能性表示食品 特定保健用食品 選べる 特茶s PREMIUM asu
2025.09.07
コメント(0)
令和7年9月6日(土)今日は、昨夜から来週に控えたOB会関係の資料作りです。会費の入金状況の確認、会員名簿や総会の出席者名簿の作成などなど、細々した作業です。昨夜は、アマプラ、アマゾンプライムビデオで「ニ〇三高地」を見ながらの作業です。3時間半の大作。日露戦争の旅順港攻略のために、激戦地となった「ニ〇三高地」の戦闘を描いた日本映画です。さだまさしの「防人の歌」が主題歌です。仲代達也が乃木将軍役。しっかり見てしまって、作業が遅れました。ということで、日中もその作業の続きでした。さて、OB会です。仕事上のつながりは、退職したらリセットしたいという人も増えてきています。退職してからも、昔の上司部下の関係をひきつぐのはいやだな…と考えるのも仕方がないことかもしれませんが、あの頃は大変だったな、今の時代にはあんな言い方は通りませんよ、などと昔話に花を咲かせるひと時も、あってもいいと思います。以上で、ネタ切れです。久しぶりのラーメンネタです。先日、栄から千種まで歩いて帰る途中に、どうしても我慢できなくなって、ラーメン屋さんに突っ込みました。新栄にある「麺屋 桜」です。つけ麺系がメインのお店のようです。おいらは券売機で、濃厚中華そばを注文。お値段950円と、4ケタ寸前です。濃厚、というだけあって、天下一品の濃厚よりも、ドロドロしたスープです。チャーシューは、炙ってあります。節の効いたスープです。こってりですが、わりと飲みやすいスープ、おいらは好きです。メンマも、きちんとのってます。麺は、スープに負けない腰の強い中太麺です。どろどろのスープにからめていただきました。まぜそば寸前のラーメンかと思います。久しぶりにこういう節系ドロドロラーメンを食べました。間隔があくと、食べたくなるラーメンですね。さて、ドラゴンズ。今日は松山投手が不調で五連打を浴びて、金満に逆転負け。初回に3点とって、高橋投手だったので、今日の試合は勝たなければいけない試合でした。Aクラス絶望となった試合のように思えます。【15%オフクーポン9月1日10時から10日まで】11月19日から発送開始「サンふじ5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 訳あり りんご サンふじ ふじ 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群
2025.09.06
コメント(8)
令和7年9月5日(金)ようやく雨が降りました。こちらはそれほど台風の影響もなく、夜半に雨が沢山降ったようです。明日から、また暑くなりそうです。そんな時に、一緒に働いていた同僚、再雇用で働いていたのですが、亡くなった、と。まだ62歳です。おいら、健康診断の度に、メタボ・高血圧・高脂血症・高尿酸などと指摘されています。運動不足に、ラーメン好き。改めないといかんとは思うのですが。ということで、ラーメンの代わりにうどんにしました。はなまるうどんで、「温玉とろろうどん」を注文。これだけでは寂しいので、かき揚げを1枚。両方で、1.25ラーほどです。あれ?いつのまにか、温玉とろろうどんに、天かすがたっぷり入っているぞ!こういうところも、改めないといけませんねぇ。さて、はなまるうどんは、いわゆる汁だくのかけうどんはなくて、温も冷も、濃いめの汁がぶっかけてあるうどんです。おいら的には、一番好きなのは、丸亀製麺の玉子とじうどんなんですけど、その類のメニューは、はなまるうどんにはないのが残念です。まあ、温玉の黄身に麺をからめて食べるのも、悪くありません。さて、若い人の訃報に接すると、溜めてある焼酎を残しては虹の橋を渡ることはできない、と思うおいらです。精力的に、在庫整理に努めましょう。お宝焼酎が眠っています。第一弾は、流鶯(るおう)です。焼酎フリークには定評のある萬膳酒造のプレミアム焼酎です。箱もいいですね。「流」という字の下に、小さな鶯の絵。アル度35度と、濃い焼酎です。ロックで、ちびりちびりと舐めていただきたい焼酎です。こちらは、日本酒などで使う黄麹の製品です。購入してから15年ほど、おいらの暑い部屋に寝かせていました。後味が爽やかで、ついつい飲み過ぎてしまいそうで、恐ろしい焼酎です。↓こちら、2021年の商品。ビンやラベルが変わっています。芋焼酎 35度 流鶯(るおう) 黄麹 2023 720ml芋焼酎 35度 流鶯(るおう) 黒麹 2024 720ml
2025.09.05
コメント(6)
令和7年9月4日(木)この日は、3日もらえる夏休みの最終日です。用事があるので、午後から名古屋に出向きました。午後1時から、某市役所で子ども食堂ネットワークなどに対する寄付金の贈呈式です。久しぶりにスーツ着用。局長室での贈呈式、緊張しました。終了後は、また、寄付金関係での状況説明、意見交換会に出向きました。少し時間があったので、松坂屋の喫茶店で一休み。セレブな方々がご利用されているオサレなお店です。歩行器や車いすを使う高齢者のご婦人と、付き添う娘さんという感じの母娘のグループが多いように感じました。「母さんと、よく松坂屋に来たよね~。」「そうね、そのころは、高島屋も名古屋にはなくで、丸栄やオリエンタル中村だったし、オリエンタル中村が三越になっても、やっぱり、名古屋の百貨店といえば、松坂屋だったわ。」なんて会話をされているのでしょうか。約束の時間になりましたので、打合せ会場に出向きました。一流企業の会議室に招かれました。この企業の関連団体が社会貢献の一環で、毎年、子ども食堂関連でご寄付をいただいています。そのお礼と最近のネットワークの状況説明に、ネットワーク役員と出向きました。1時間ほど、情報交換をさせていただきました。さて、見出しの白いカレーです。おいら、午前中は家にいたので、仕事の奥さんのために、ランチを用意しました。シチューのように見えますが、カレーです。おいらは、夕食でいただきました。牛乳もたっぷり入れるカレーです。辛さがマイルドで、奥さんには好評でした。明日から台風の影響で、雨模様になりそうです。暑さが和らぐと、室内に蚊がわんさか入ってきます。奥さん、蚊取り線香の煙でいぶすのが嫌いです。ということで、虫コナーズの無香性を買ってきました。昨年は、これがだいぶ効果があった、と奥さんは言っています。【15%オフクーポン9月1日10時から10日まで】11月5日から発送開始 このりんごを嫌いな人はいますか?「ぐんま名月5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 味抜群【あす楽】 青森 りんご 選べる品種 3kg箱 家庭用/訳あり 選べるシナノスイート シナノゴールド 金星 美丘 あいか他【クール便送料無料】青森 りんご 3キロ箱りんご 自宅用大小様々 3380円~★選べる品種 家訳 3kg箱
2025.09.04
コメント(2)
令和7年9月3日(水)水曜日は、仕事はお休み。なので、子ども食堂の案件が入ってきます。この日は、午前10時から、東京の子ども食堂支援団体の方をお迎えしての会議です。会場は、いつも使っている金山の貸会議室。万一、被災した時に、子ども食堂は何ができるか。そのための日頃の準備はどうする、こうする、そのためには学習会を開かないといかんなぁ‥などなどの打合せ。先進事例などを豊富に教示していただき、ほぼ2時間、有益な打合せでした。せっかく東京から名古屋に来られたのですから、名古屋めしを食べましょう、ということで、こちらのお店に突っ込みました。矢場とんです。こちらは、「昔の矢場とん」。今の矢場とんと比べて、何が違うのかな?みそかつが有名なお店です。こちらが、一番安い「並ランチ」です。それでも、2ラー+100円、としっかり4ケタ。味噌汁は赤出汁じゃないんですね。意外とコロッケが美味しかったな。この味噌おでんの玉子、中は半熟でした。東京から来られた方、味が濃すぎませんでしたか?その後、地元組だけで、引き続きの打合せ。コメダに突っ込みました。やっぱり、オンラインの会議よりも、対面の会議のほうが、真意が伝わりますね。ところで、グラス類はコメダのラベルが印字されている方を、お客様に向けて置く、というマニュアルがありそうですね。午後4時過ぎに帰宅。夜は午後7時から、会議です。公民館に出かけました。地元幼稚園の廃園・統合問題についての学習会。少子化が急激進み、特に幼稚園の在園児童数が激減しています。保育園は、父母ともに働く世帯が増えているので、入園率は高止まり。逆に、1歳児童は、待機児童になりかねない状況かと。でも、やっぱり保育園より幼稚園、幼児教育を重視したい保護者も一定数いると思うのですが。帰宅して、午後9時。ドラゴンズが、首位タイガースをリード。そのまま逃げ切って、首位タイガースに勝ちこしています。強いのか‥ドラゴンズ。なんとかAクラスに滑り込んでほしいな。あす楽】青森 りんご シナノゴールド 3kg箱 家庭用/訳あり【クール便送料無料】青森 りんご シナノゴールド 3キロ箱【りんご 訳あり】【りんご 訳あり 3kg箱 自宅 送料無料】大小様々 3380円★Sゴールド 家訳 3kg箱【予約】旬のもぎたて♪ 青森 りんご トキ 3kg箱 ご家庭用/訳あり【送料無料】サンふじと王林の交配品種♪【青森 リンゴ 林檎 訳あり お試し トキ 3キロ箱 自宅 家庭用 果物 フルーツ】【2280円】★トキ 家訳 3kg箱
2025.09.03
コメント(7)
令和7年9月2日(火)暑いなぁ‥。今日の夜は、月例の学区福祉協議会。会場は、4月に改装された地域交流センターの児童遊戯室。床がピカピカです。テーブルと椅子を並べて月例会です。今年度下半期の行事スケジュールなどの確認で、終了したのが午後8時半。いつもなら、メンバーの方々と飲みに行くのですが、この日はいろいろと仕事があるので、そのまま帰宅しました。さて、8月の体重です。94.43キロ、前月比マイナス0.29キロです。あれ?月の半ばで、計測データが入っていません。線が一直線になってます。おそらく、途中で電池が切れて交換したので、バックアップがされなかったのかと思います。その間の体重は、93キロ台が多かっただけに、残念!過去1年の体重の記録です。24年 7月 94.63キロ(前月比 マイナス 0.39キロ)24年 8月 94.92キロ(前月比 プラス 0.29キロ)24年 9月 95.07キロ(前月比 プラス 0.15キロ)24年10月 94.08キロ(前月比 マイナス 0.99キロ)24年11月 94.55キロ(前月比 プラス 0.47キロ)24年12月 94.80キロ(前月比 プラス 0.35キロ)25年 1月 94.98キロ(前月比 プラス 0.18キロ)25年 2月 94.75キロ(前月比 マイナス 0.23キロ)25年 3月 94.85キロ(前月比 プラス 0.10キロ)25年 4月 95.27キロ(前月比 プラス 0.42キロ)25年 5月 95.08キロ(前月比 マイナス 0.19キロ)25年 6月 94.84キロ(前月比 マイナス 0.24キロ)25年 7月 94.63キロ(前月比 マイナス 0.21キロ)25年 8月 94.34キロ(前月比 マイナス 0.29キロ)ラーメンをガマンすれば、確実に痩せるのでしょうが‥。オムロン OMRON 体重体組成計 カラダスキャン [スマホ管理機能あり] KRD-608T2-BK
2025.09.02
コメント(6)
令和7年9月1日(月)さあ、新しい一週間の始まりです。というか、新しい1か月の始まりです。頑張っていきまっしょい!8月も終わりましたが、暑いです。名古屋では、8月最後に40度。信じられません。土曜日に名古屋に行きましたが、暑かった~。栄界隈は、こういう派手な衣装を着た老若男女の一群がたむろしていました。どまつりの演舞をするチームの方々です。久屋大通公園内のメイン会場に入るゲートです。とにかく暑い。こちらは、有料観覧席。この日は土曜日。明日の日曜日がメインなのでしょうか。こちらがステージ。手前の椅子席は無料です。この暑さの中、ステージでは演舞が披露されていました。会場内には、なぜかマルちゃんのブースも。このあと勉強会だったので、アルコールは飲めませんでしたがし、この炎天下ではビールを飲んでも、おいらの体力がもちません。夕方になってからも楽しめるのでしょうか?お昼は、久しぶりの名古屋ということで、千種駅のホームで食べてきました。住吉のきしめんです。麺も汁も、これでいいんですって感じで、きしめんの一つのメルクマールですね。いかん、写真を見たら、食べたくなってきました‥。
2025.09.01
コメント(3)
令和7年8月31日(日)8月も終わりだというのに、最高気温40度が各地で続出。当地多治見では、40度にはなりませんでしたが、太陽が元気すぎます。さて、この日は団地のオヤジ会のイベントデー。子どもたちに夏の思い出作り、「流しそうめん」を今年もやりました。朝8時集合、活動開始。メンバーが所有する山に入り、流しそうめんに使えそうな竹を探しました。どれがいい?あれは?ちょっと曲がっているな?これは?う~ん、太すぎる。重いよ。などなど探すこと10分、ようやく適当な竹を選び、のこぎりで切りました。えっちら、おっちら、切り出した竹をかついで、15分ほど歩きました。汗びっしょりです。竹を割る作業。鉈で切れ込みを入れ、切れ目に細い竹を突っ込んで、ぐいぐいとひっぱって割ります。竹を割った性格、といいますが、まっすぐには割れません。段々割れ目が上にきてしまいます。竹を割った性格、というのは、なかなか対処が難しい人のことのようです(笑)。割った竹の節の部分を削ります。さらに、割った竹の断面には、ささくれがありますので、サンドペーパーをかけて、表面を滑らかにします。そうめんを流す樋(とい)が完成。樋を支える脚立も、切り出した竹を組んで作りました。そうめんは、団地の元気な年配のご婦人のグループがゆがいて準備してくれました。さあ、流しそうめんの始まりです。始球式ならぬ始流式では、オヤジ会ファーマーズが栽培したプチトマトをころがしました。子どもたちも真剣に、そうめんを箸でつかみます。あ、この箸とお汁を入れた器も、子どもたちとオヤジ会メンバーで切ってきた竹で作りました。ただ、この団地の子どもたちも、数少なくなりました。以前は二桁の参加児童数でしたが、この日は3人だけ。子どもたちが楽しんだ後は、年配の方々にも楽しんでいただけました。おいらは、残念ながら、このあと、名古屋で会議があったので、ここで退場。それにしても、暑い日でした。Ekimaehouse Samaruファミリーロッジ旅籠屋・四万十店
2025.08.31
コメント(8)
令和7年8月30日(土)この日も暑い予想です。知り合いから誘われたので、名古屋市が主催する子どもの権利セミナーに出かけてきました。会場は、中区役所ホールです。この建物の地下にあります。この日は、名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」の活動報告会です。毎年開催されており、おいらも毎年参加しています。今回は、元バレーボール日本代表選手の益子直美さんの記念講演会も開催されました。「監督が怒ってはいけない大会を開催した理由」というテーマでのお話。ともすれば、日本のスポーツ界は、勝利至上主義。小学生のバレーボール大会でも、監督が選手を怒号叱責して指導、というのが昔ながらの流儀。益子さんも、高校時代も全日本時代もそういう指導だったとか。一番衝撃的だったのは、高校時代に全国大会で準優勝での表彰式後の写真。選手全員が喜んでいる顔ではなく、沈んだ顔です。なんと、準決勝で優勝候補の高校を破ったので、決勝も勝てると思われていたところ、優勝候補を破って気が緩んだのか、負けてしまったそうです。そして、なんと、試合後に、主将であった益子選手に監督は往復ビンタ。で、その準優勝の益子選手のほほが少し赤みがさしていたのは、監督の往復ビンタのあとが残っていた、と。表彰式の前に監督に怒られて、選手たちは笑顔を見せるわけにはいきません。今なら、SNSで拡散して大問題になるのでしょうが、当時は、そういう時代だった、と。だから、バレーボールも楽しくなく、監督の指示通りに動く選手ばかりだった、と。それではいけない、もっと選手主体に、スポーツを楽しもう、という取組みで、監督が怒ってはいけない大会、というものを10年前から開催されてきたようです。大会中に監督が怒ると、監督には、×印がついているマスクを渡して黙ってもらうそうです。益子さん、怒ることと叱ることは違う、というお話も。ただ、この監督が怒らない大会については、ボイコットする熱血監督も多かった、と。熱血監督にしたら、自分のやり方を否定されるから、参加したくなかったのでしょうね。それでも趣旨に賛同した監督も徐々に増えて、今では小学生のバレーボール大会で怒らない監督のチームが優勝したそうです。まだ、愛知県では、監督が怒ってはいけない大会は開催されていませんが、開催されたら見に行きたいな。益子さん、会場からの質問にも丁寧に答えられていました。なかなかに得るものの多い講演会でした。これからも活動、頑張ってください。その後、名古屋市子どもの権利相談室での活動報告など。子どもたちが困った時など、寄り添って話を聞いてくれます。さて、この日は、電車で名古屋まで出たのですが、車中では、愛読書を読みました。週刊文春です。今回で、和田誠さんのイラスト表紙が終わるそうです。和田誠さんが亡くなられてからも、表紙は和田誠さんだったんですね。奥さんの平野レミさんや息子さんらによるイラスト選の記事もありました。そして、もう一つ。東海林さだおさんのたんまくんも、連載終了です。ところで、ドラゴンズ。2日続けて9得点でベイスターズに連勝。恐竜打線復活でしょうか。これで3位のベイスターズに0.5ゲーム差に迫りました。さあ、今日も頑張ってくれぃ!【5%オフクーポン配布中8月31日まで】11月19日から発送開始「サンふじ5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 訳あり りんご サンふじ ふじ 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】11月5日から発送開始 このりんごを嫌いな人はいますか?「ぐんま名月5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 味抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】8月25日から収穫 訳あり5キロ箱サンつがる!!あまーーい夏リンゴ!!「サンつがる5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物 フルーツ 鮮度抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】10月3日から発送開始「秋映5キロ箱訳あり品」リンゴ三兄弟 農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 見栄え抜群 味抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】すぐに届く!幻の夏りんご終わります!人気爆発中 シナノリップ 訳あり 5キロ箱 農林水産大臣賞 夏リンゴ 希少品種 長野県限定品種 「シナノリップ5キロ箱訳あり品」りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物
2025.08.30
コメント(2)
令和7年8月29日(金)この日も、暑かったです。午後、徒歩で出先まで出向きました。往復6,000歩。汗だくになりました。でも、瘦せません。さて、先日、山形大学などの研究で、週3杯以上ラーメンを食べる人は、健康を害する確率が高くなる、と報道されました。おいらも66歳、もう少し長生きしたいので、少し控えるようにしました。今週は、この一杯だけ(たぶん)。春日井市内、国道19号線沿いにあるお店「博多ラーメン鶴亀堂」です。人気店で、行列が絶えないお店。この日は営業間際の午後9時近くに入店。それでも、座れる席は、2~3席しか空いていませんでした。おいらの苦手な券売機で食券購入。全のせで、850円。全のせは、4ケタになるお店が多い中で、まずまずの良心的な価格設定化と思います。食券を渡す時、麺の硬さは?と聞かれます。こちら、カウンターにおいてあるポップです。はい、かたでお願いします。それにしても、ゆで時間1秒のなまや、2秒のはりがねって、どんな麺だ?ゆで時間は短いのですが、お客さんが沢山いたので、着丼に少し時間がかかりました。博多ラーメンで極太メンマというのは、珍しいかと。比較的あっさりした豚骨スープです。くどくありません。半分に切った玉子をひっくり返してみました。燻製になっている玉子です。この玉子、美味しいです。薄くて柔らかいチャーシューが2枚。麺は、「かた」です。博多ラーメンお約束の細目のストレート麺。多くのお客さんは、替え玉を注文していましたが、おいらには、これだけで十分でした。カウンターには、薬味の入った壺が整然と並んでいます。ニンニクも入れたかったのですが、お腹が爆発して翌日の仕事に触るといけません。がまん、がまん。辛子高菜を少々入れて、味変を愉しみました。ラーメンは美味しい!と改めて感じた夜でした。週1杯は、やっぱりきついかな。【5%オフクーポン配布中8月31日まで】11月5日から発送開始 このりんごを嫌いな人はいますか?「ぐんま名月5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 味抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】8月25日から収穫 訳あり5キロ箱サンつがる!!あまーーい夏リンゴ!!「サンつがる5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物 フルーツ 鮮度抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】10月24日から発送開始 「シナノゴールド5キロ箱訳あり品」上品な酸味 農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種
2025.08.29
コメント(4)
令和7年8月28日(木)8月も残りわずか、というのにこの暑さはたまりません。先日、奥さんらと一緒に名古屋に出向きました。次男が暮らしている鶴舞で夕食。暑い日が続いてみんなバテ気味です。そうだ、鰻を食べよう!ということで、こちらのお店に突っ込みました。名古屋市内で数店ある「うな和」鶴舞店さんです。JR中央線の高架下にあります。予約なしに突っ込みましたが、まだ開店直後だったので、テーブル席に座ることができました。このテーブル、親方さんが見たら喜びそうな一枚の分厚い切り出した板です。うな丼・うな重・ひつまぶし・うなぎ定食などがありましたが、おいらはひつまぶし一択です。こちらのひつまぶしは、特上・上・少な目で、並はありません。上ひつまぶし、くださいな。こちらが上ひつまぶしです。おひつから茶わんに取り分けて、一杯目はそのまま、二杯目は薬味で、三敗目はお出汁をかけて、四杯目はお好きなようにいただいてください、とメニューに書いてありました。こちらがひつまぶし。どど~んと、鰻一尾分がのっかっています。その一尾も、ものすごく大きいし、身が厚い。焼き加減は、外側はパリパリで、中はジューシーです。これはたまりません。タレも甘すぎず、ちょうどいい感じです。お吸い物は、肝吸いではなく、蛤のお吸い物。薄いお出汁は、職人技ですね。食べても、食べても、鰻があるって感じのひつまぶしです。ほんと、鰻が多いひつまぶしです。おいらは上ひつまぶし、奥さんはうな重、次男は上うな重、長女は小さめひつまぶしを注文。みんな、美味しかった、と大満足でした。その分、お値段もいいです。おいらが注文した上ひつまぶしは、約9ラーです。入店前に、お財布の中身を確認しておいたほうがいいお店かもしれません。【5%オフクーポン配布中8月31日まで】10月3日から発送開始「秋映5キロ箱訳あり品」リンゴ三兄弟 農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 見栄え抜群 味抜群【5%オフクーポン配布中8月31日まで】8月25日から収穫 訳あり5キロ箱サンつがる!!あまーーい夏リンゴ!!「サンつがる5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物 フルーツ 鮮度抜群
2025.08.28
コメント(4)
令和7年8月27日(水)水曜日は、お休みのオヤジです。朝一番で、3か月ごとの歯のスクーリング。グリグリと歯垢をけずられ、血だらけになりました。不思議と痛くなかったのです。その後、午前中は、週末の会議の資料作り。午後からは、子ども食堂猫で使うお米を受取りにハブステーションに出向きました。愛知こども応援プロジェクトさまからの寄贈品です。お米は、どのご家庭でも喜ばれます。ありがとうございます。その後、打合せでコメダ珈琲店に出向きました。約束よりも1時間も早く着いたので、持参したノートパソコンで資料作りの続きです。約束の時間に、打合せの方がいらっしゃいました。はい、ホットコーヒーおかわりください。コメダでコーヒーをお替りするのは、お初です。小心者のオヤジ、コーヒー一杯で粘れるのは、1時間が限界です。打合せは、近況報告などを含めても30分ほどで終了。その後、昔働いていた事務所に顔を出して、来月のOB会の段取りの打合せです。午後5時近くになりました。この日は、もう一つ、打合せです。声をかけていただいている自立援助ホーム(義務教育を終えた年齢の子どもたちが暮らすグループホーム的なお家です。)のこども会議に顔を出しました。内容は、書くこと能わず。子ども会議終了後、テレビゲームに興じました。66歳のオヤジが50歳も年下の子どもたちとゲームです。難しいのはできないよ、と言うと、これ、簡単だから、と桃太郎電鉄を一緒にやりました。いかん、いかん、ボンビーに取りつかれました。一時は、おいらの借金が4000億円!子どもたちとリラックスしたひととき、オヤジも楽しませていただきました。今日の一枚。団地の下に、雨水を溜める調整池があります。当地ではしばらく雨が降っていません。水面は水草に埋め尽くされています。ただ、そんな中に、鴨が一羽。何か食べるものがあるのでしょうか。【5%オフクーポン配布中8月31日まで】11月5日から発送開始 このりんごを嫌いな人はいますか?「ぐんま名月5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 5キロ 箱使用 果物 フルーツ 鮮度抜群 超希少品種 味抜群冷蔵便発送だから鮮度そのまま♪山梨・長野県産 大房シャインマスカット秀品 3Lサイズ 1.2kg(2房入り)グルメ大賞「ブドウ部門」通算4度受賞!!北海道、沖縄、一部離島は別途1,000円
2025.08.27
コメント(7)
令和7年8月26日(火)昨日のおいらのネタや、奇しくも同じネタになったブロ友さんも。そうです、ラーメン週3杯以上食べる人は、健康に気をつけよう、という記事です。おいらも、全盛期は、年間200杯以上食べていましたが、最近は、週1杯、多くても週2杯でガマンしています。ということで、ラーメンのかわりに食べたきしめんです。ブロ友さんは、名古屋駅ホームのきしめんをご紹介されていましたから、こちらもきしめんで、ネタがかぶりました。大曾根駅近くの麺類食堂「大黒屋」に突っ込みました。玉子とじきしめん、くださいな。昔ながらって感じのお店です。ちょうど、高校野球の決勝戦の開催日でした。昼前に突っ込みました。おいらの他には、お客さんが5名ほど。静かな時間が流れる昭和の雰囲気たっぷりのお店です。お盆にセットされて着丼。ネギは別盛りになってます。嫌いなお客さんが多いのかな。街中食堂でいつも感じるのは、この玉子とじの見事さ。割れてもいない、丼の大きさに合わせた一枚の玉子とじです。しかもふわふわの玉子です。おいらも、家で何回も挑戦しました。行平鍋や深めの鍋で出汁の中に玉子を溶いて沸騰させて固めても、こういうフワフワにはできませんし、割れてしまいます。どうやって作るのか、教えてください。お出汁は、玉子とじの時は白だしを使うお店もありますが、醤油の色がしっかりと出ている汁です。美味しいお出汁です。これ、全部飲むと、塩分が多くなってしまうので、残すようにしています。残念ですけど。汁に対して、きしめんが少し弱いかな。もう少しモチモチのきしめんがあったらいいと思います。さて、暑い日が続くので、毎日夕方に、庭の花壇に水をまいています。水道の蛇口が勝手口横なので、30メートルのホースを使っています。おいらが水まきをする時は、このリールからホースを引っ張り出して、終わったらリールに巻きとって片付けます。毎日使うので、使い終わっても、ホースをリールに巻かなくてもいいと思うのですが、奥さんは許してくれません。片付けないと気が済まない人です。おいらは、洗濯物は畳むのですが、すぐに着るから、タンスに入れずに部屋に積み上げて、そこから着るパンツやシャツを引っ張り出します。奥さんからは、タンスにしまいなさい!と怒られています(汗)。ラーメンでの害を消すために、毎日リンゴを1個食べています。この時期は、安曇野で栽培された夏リンゴを注文しています。【15%オフクーポン配布中8月26日まで】すぐに届く!幻の夏りんご終わります!人気爆発中 シナノリップ 訳あり 5キロ箱 農林水産大臣賞 夏リンゴ 希少品種 長野県限定品種 「シナノリップ5キロ箱訳あり品」りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物【15%オフクーポン配布中8月26日まで】8月25日から収穫 訳あり5キロ箱サンつがる!!あまーーい夏リンゴ!!「サンつがる5キロ箱訳あり品」農林水産大臣賞 りんご 長野県産 安曇野 信州産 産地直送 送料無料 果物 フルーツ 鮮度抜群
2025.08.26
コメント(7)
全7291件 (7291件中 1-50件目)