優しい生活、始めませんか      Azu*Blog

優しい生活、始めませんか   Azu*Blog

2006.06.07
XML
カテゴリ: 入院
今日の午後、右鎖骨下へカテーテルを挿入する処置をしました。
まずは「中心静脈穿刺カテーテル留置についての説明・同意書」にサインをしました。
これには万が一、何かあったときの症状と対処の方法などが書かれています。

肺に穴を開けてしまったり、動脈に針先が当たってしまったり・・・
長期留置したために感染を起こしてしまったり・・・

血管にカテーテルという便利な器具を埋め込む作業だけれど、
それだけリスクもありますよってことですよね。

まずは皮下に麻酔をし、麻酔が効いたところで長い針で奥まで麻酔を届かせる。
その後管を通して、その管を利用してカテーテルを通すみたいです。

そんな感じだと思います)
今日、初めて、麻酔用の長い針を見ちゃいました。

カテーテルを留置したあと、二箇所糸で縫って固定し、
ちゃんと間違いなく心臓へ到達しているか確認の胸部レントゲンをとりました。
確認後、カテーテルが抜けないように、消毒して透明のシートで覆いました。

最近あずりんの血管はやはり細いらしく、カテーテルを通すのも一苦労されていました。
もうこれ以上、カテーテルのお世話にならなくて済むように、
今回の治療で白血病細胞を撲滅したいです。

造血幹細胞採取前の抗がん剤投与は明後日から4日間、朝夕3時間かけて行われます。
吐き気とかがあまり出なくて、元気にすごせますように・・・

今日の処置も結構痛かったです。処置の時間も長かったし・・・

痛みが和らいでいく時間はそう、掛かりませんでした。
今は、少々右手が動かしにくいですが、痛みに負けることはありません。
キモチがしっかりしてると、痛みも早く和らぐみたい。

明日は好きなことが出来る唯一一日。
病院で何をしようかな・・・って思いながら、日記を書きました。



<今日やったこと>
中心静脈穿刺カテーテル留置・胸部レントゲン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.07 18:57:42
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


頑張って~  
Cyako さん
あずりんさんおはよう!
いよいよ移植のための入院&治療が始まったんですね。
カテーテル痛そうで文章読んでるだけでキュ~ってなっちゃいますが、あずりんさんの気持ちが元気って書いてあるからすごいね~。
このまま順調に移植を終えて元気に帰って来てくださいね。 (2006.06.08 09:04:47)

いよいよですね。  
nekobaba45 さん
先日はありがとうございます。
楽しかったです。
カテーテルの挿入………、マルクより嫌いです。
読んでいるだけで思い出して涙が出てきます。
私も血管が細くてなかなか入らず時間がかかり本当につらかったです。
でも、元気そうだし、その気持ちが一番の薬になるのでしょうね。
がんばって!応援してます!! (2006.06.08 14:56:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: