喜楽にいこうよ♪

喜楽にいこうよ♪

PR

Profile

slowpoku

slowpoku

Calendar

Comments

slowpoku @ Re:土曜日は焼肉で(07/12) おもちさま コメントありがとうございま…
slowpoku @ Re:ミツバチ大量死(04/16) 藻緯羅さま コメントありがとうございま…
藻緯羅 @ Re:ミツバチ大量死(04/16) ちょっと驚きです。  自治体か保健所に知…
slowpoku @ Re:セブンなにごと⁉️(08/19) 藻緯羅さま コメントありがとうございます…
藻緯羅 @ Re:セブンなにごと⁉️(08/19) 経営が経営だから、株価が割安で推移。 し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

鱧の浮袋たべたこと… New! パークサイドホテル広島平和公園前さん

昨日のしょぼトレ!… ノラリンクラリンさん

ニチバンから株主優… うさこ6144さん

【株価】レーティン… わくわく303さん

Free Space

楽天roomやってます😘
December 2, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはです☺️

今日のあさイチ📺️

卒婚がテーマなんやと!
これは、みないとです

○今時の夫婦のあり方ってなんだ?

離婚するわけではなさそうやな

◎とあるケース
食事も別で、洗濯もしない
互いにほとんど顔をあわせることはない

夫は弁当とか、適当に食べている
生活費も別で。

卒婚のきっかけは
娘が高校に上がって、手がかからなくなったから。
夫との関係が耐えられないのが理由

こんなオカズ食べたくないよ。
もう、明日から俺のご飯、作らなくていいよ
と言われたのがきっかけになったという

妻は夫婦関係改善のアドバイスに参加したりして、関係改善に、勤めようとした
そのときに、
ご飯を作らなくていいなんて、ラッキーじゃんといわれた

わたしも悪かった。私がいやだったぶん、あなたもいやな気持ちになっていたのよね。
結果、
お互いに自由に暮らす卒コンになった。

離婚したいとおもったけど、いたら安心だし
嫌いになったわけではないし、という理由。


僕たちみたいな夫婦はたくさんいるよ、ですと。

なにかのアンケートだと夫といつか、卒コンしたい女性が56%もいるらしい。

でも、なんとなくわかる気がする

私だってずっと、家族の面倒を見続けるのは、勘弁して、という気持ちはある。とくに、あなただけが頼りとへばりついてくる母には、心底うんざりしてるもん。
いいたかないけど、あーあ、だよね。私の場合、へばりついてくるのは、母だけどさ。これもかなり、厄介です。
自分のやりたいこと、やってみたいやん
一度きりの人生だもんな

私の場合、やりたいことがたくさんあるのに、母に縛られて、できていないってのがあるな

家族って重いときもある。

みんな大人なんだから、自分のことは自分でやろうよ、と思う💣

テレビにもどると、
あえば、普通に会話もする関係らしい。

自立した大人同士が同居している感じ

コミュニケーションはある

主婦の仕事、終わりがない
年を取っても、家族の面倒をみなきゃいけないのは、たまらんってことなんだろうな


○互いに干渉せずに自由に生きる
○別居する場合も、しない場合も
○婚姻関係は継続

夫婦関係の見直し
離婚するほど嫌いじゃない
微妙な心理
離婚はリスクが大きいというのもある
自分の負担を少し減らしたい
奥さんは定年がない

◎夫の定年をきに卒コンした女性のケース

妻は夫の母が住んでいた分譲マンションで暮らす
必要最低限の物で生活する
夫は別のマンションで暮らす
二人の子どもを育てあげた
一年半前、定年退職後に、夫との生活
息もつまると思い出した
毎日の夫婦喧嘩

別居しての生活を提案
そこまでする必要はないと言っていた夫だが、
卒コンをスタート

離婚しなかったのは、わずらわしかった
そこまで、憎んでいないから。
卒コン後は
夫婦関係は改善
二泊三日の九州旅行にいつた
お互いに楽しくいられる

二人の将来のことが気になる

夫の介護のこと
嫌だとおもいながらも、介護はするかもと妻の談
でも、これも、そのときになるとまたかわるかもね。それも、しょうがないよね。

ずっと、夫が定年後家にいる不安は誰しもあるよね。

外に出て、なにかしてくれる人だといい
だんなに趣味とかあるといいけどね

なにしろ、食事作りがね
はっきりいって、やだねえ
と思うね、私は。
今だって、土日、昼ごはん作りたくないもん
自分で作ってくれと思うよ。

◎妻の提案で同居しながら卒コンした夫婦のケース

相変わらず、夫が妻にまかせっぱなしだった
子供のすすめで、離婚に至るケースもあるらしい
ということは、男性が妻の気持ちを理解するべきなんやろな

離婚になったとき
原則財産分与半分だが、
別居したときは、別居してからの財産分与はない

卒コンだと、子供の親権争いはない

◎卒コン生活を八年続けているケース

岡本かおりさん46さい
夫車のディーラー
車で二時間半のところに住む
妻は別居してから、いろんなことに挑戦してある。オカリナも習いだした。

愛犬ララとの生活

卒コンは夫からの提案だった。

転職をしたい

つまは、夫がそれを望むなら
て感じ。

卒コンのルール
○生活費は別々
○家のローンは夫が払う
○妻のモーニングコール

夫にいい人ができたら、それは仕方ないと妻は言う。
いまは、
週に一回夫が帰ってくる
妻はだんなの家には一度も行っていない

夫談↓ここから
会話は増えたかも
妻のために卒コンを提案したとのこと。
美容師が天職だと思うので。
Qいつまで続けるつもりなのか

Aいずれ一緒になりたいと思っている
お父さんなくなった
彼女の母親に幸せになってもらいたいので、近くにとは思う

時代も結婚の形も変わってきたので、もっと考え方を自由に

という、生田智子さんの意見には同感やな

頭が固くなるとあかんね💥

自由な発想と新しいことを受け入れる柔軟な脳みそが大事やな

とまあ、こんな感じでしょうか。

あくまで、テレビ見ながらのメモです
聞き逃したとこあるかも。

でもさ、見ていて、あんまり頑張りすぎずに自由に生きていけたらいいなと思うよ
あくまで、理想だけどさ

ではでは、今日も頑張っていきましょー👍



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2019 01:33:35 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: