森の中で

森の中で

PR

Calendar

Free Space

puffpuffプロフィール

山が大好きで四季を問わず登っていました。最近は低山トレッキングや湿原のお散歩が多くなりました。
HPは 稜線漫歩 です。

普段は近くの公園を散歩したりピアノを弾いたりしています。



JUGEMブログ「森の中」 '24,9/9に再開しました。更新日 '25, 11/2



puffpuffの掲示板はお休み中です。

puffpuff掲示板へ

Freepage List

2022.12.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​タイトルに日本人なら誰でも知っている言葉をつけました。

この言葉には病気の本質が現れていると思います。病気は気の病と書きますが、その通りなんです。

病気とは気持ちが病んでいることです。消して病体ではないのです。気持ちが長い間病むと人々は体に不調を感じてとうとう病体になってしまいます。それを私たちは病気と呼んでいるのです。

気は何かという疑問には簡単に答えられます。気は私たちが知らず知らず受けているストレスに他ならないと私は思っています。

故安保徹先生が著書の中で、「病気は偶然ではなく、必然的に起きる」とおっしゃってます。必然の中には、家庭、仕事、人間関係、などあらゆるものが含まれます。つまり置かれている環境によって私たちはストレスを受け、それが自律神経のバランスを崩し、病気(病体)だと感じるのです。

ならば、病気にならないためにどうすれば良いか? 一つは、ストレスを感じる環境を変えて自律神経のバランスを整えること、もう一つは体温を上げて免疫力を強化すること。この二つに尽きると思います。

私たちの体は周りの環境に敏感に影響を受けるものです。医者が検査結果で出た数値だけを見て病気の人を治せるわけないと思いませんか? 治すのは私たち自身です。

同じことが3年近くも続いたコロナプランデミックにも言えます。新型コロナウィルスは世界中どこを探しても見つかりませんでした。100%世界を巻き込んだ茶番劇でした。彼らの人口削減計画にまんまと騙されました。そして多くの人々がフェイクニュースに大きなストレスを受けました。精神障害と診断されるほど自律神経のバランスが崩れた人々も多くいたのです。(医者は原因がわからないので自律神経失調症と診断)

不安な人々は意味のないPCR検査に走り、ワクチン接種が始まると、我も我もと自ら毒注射を受けに行きました。3年近く前にTVで世にも恐ろしいフェイク映像を見せられた人々は、ロックダウン、マスク、消毒、などを通し、コロナウィルスがあたかも存在するかのような錯覚に陥り、今では怖くてマスクが外せません。(目にも見えないほどの小さなウィルスが荒いマスクの目に引っかかると思いますか?🤣)



健康に生きるためには自律神経のバランスがとても大切です。不安感と恐怖心を長く持つと自律神経は交感神経緊張状態が続きます。自律神経は免疫を担っている白血球に直接影響(故安保徹先生と故福田稔先生の発見)しますので、必然的に免疫力が低下します。

そして免疫力が低下している状態で、毒のワクチン接種を受ければ何が起きるか、私のような医学にど素人の者にも簡単に想像できます。

しかも4回も、5回も...

病は気から来ます。コロナも気から来ます。病気は自分で治せるのです。




こちらは船瀬俊介さんのツイート





これが本当なら、こんなにたくさんの日本人が注射をしてしまいました。





こちらは先日お伝えしたUNアジェンダ2030の4−6です。(​ UNアジェンダ2030、1−3はこちら ​)



UN2030アジェンダ: ゴール4−6
我々が聞くことと、それが意味すること

4教育の質  我々が聞くこと 包括的、公平な質の高い教育と人生が学びの場
       意味すること  教育のレベルを下げて教え込む
               スキルアップと再教育で一生が学びとなり、

               AI とロボットが人間にとって変わり多くの仕事をする。

5性の平等  我々が聞くこと 性を平等にし、女性に力を与える
       意味すること  人間の知性をAIに置き換え、誤った判断を避ける
               急進的女性主義、LGBT社会運動と複数の性
               女性に子供を少なく、または産まない選択をさせる
               性同一性を捨て、新しいトランスヒューマニズムを作る

6綺麗な水と衛生
       我々が聞くこと 持続可能な水を管理する
       意味すること  水にメタルやフッ素などを入れ、ナノテクノロジーを使う
               水道システム全体をコントロールし、モニターする









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.05 11:56:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: