PR
Calendar
Category
Comments
火曜から3日間、高校生のお兄は定期考査でした。
昨日、夕食を食べながら
「やった~、あと一日だ」
と、喜んでいるお兄に、
「ところで試験はできてるの?」
と聞いてみると
「今回は けっこう いいよ。
数Bなんてバッチリだね。」
と言う答え。
「『結構』ってどの位な訳?」
と聞いてみると
「『結構』は『結構』だよ」 自信たっぷり
・・・で、 『結構』 ってどのくらいなのか 、と言う話になりました。
アラレの意見は
「例えば、バレーボールで言うとさ、
『結構強かった』って言う相手はさ、
結構強いんだけど、でも試合をやってみたら自分たちが勝って
『結構強かったね~』って後から言う位の強さかな」
分かりやすいような分かりにくいような・・・
次男の意見は
「俺の場合は、『結構速い奴』って言うのは(水泳です)
勝てるかな~位の奴で、
でも天才的に速い奴じゃなくて
でもそいつに勝っても負けてもそいつは『結構速い』になるかなぁ。
頭の良さで言うと
すげ~頭のいいやつは『結構できる奴』とは呼ばれてないな・・・。
あ、そうか、・・・っていうことは
お兄ちゃんのテストは、 大してできてない ってことか」
するとお兄
「バカもん、これは、人の主観なんてものはあてにならないって話だ。
俺のテストができてないって話じゃないっ
失礼なっ」
それを聞いたアラレ
「ふぅ~ん、そうかぁ、お兄ちゃん
あんまりできなかったんだ、
残念だったね
お兄
「だからそうはいってねぇだろ、
お前人の話聞いてんのか
大体、大きなお世話だっ!」
たしかに 『結構』 っていうニュアンスって
その時のシェチュエーションにもよるし、
人によってどの位なのか、って言うのは曖昧かもしれません。
否定的に使うのか肯定的に使うのかによっても・・・。
テストが返ってくれば、
お兄の言う『結構』が、どの位なのかは分かると思いますが