吉日ヒロコ☆Happy homeの作り方

吉日ヒロコ☆Happy homeの作り方

結婚相談所に悪い印象を持つ人へ


とくに男性は比率の問題で、女性会員と一度も会えないで終わってしまう人もいるというから、不満持っている人多いと思う。

実際、紹介所の中には詐欺まがいのことをして、訴えられたとこもあるし、業界全体でも利用者からのクレームが多いという理由で、去年からクーリングオフに加え、中途解約が取り入れられた。

インタビューに行った中にも、ヤクザみたいな対応をする会社もあったし、裏で会員たちのことを商品よばわりしているような会社もあった。
入会してすぐに会ったイケメンから、ネットワークビジネスに誘われたって人もいる。

だから、もし入会するときは、いくつもの会をまわって、納得できるところに入って欲しいと思う。

でもね。
悪いウワサばかりを信じ込んで、話を聞きに行こうかなっていう気持ちを捨ててしまうことは絶対にしないでほしい。

はっきりいって、結婚相談所で結婚を決めた人は、そのことを周りにいいません。だってやっぱりちょっと恥ずかしいでしょう。
逆に、ひどい目に合った人は、それを吹聴するから、ちまたには悪いウワサばかりが広がるのです。

それから、結婚相談所って、何万人もいる会員と比較されるわけだから、正直、データに表せるような特徴を持っていないという人には、難しい部分もあると思う。

例えば、やっぱり女性はルックスと年齢(若さ)でふるいにかけられる部分が多いし、男性はなんといっても収入という偏差値がある。

多分、入会したばかりの人って、こういう部分で相手を判断して、条件に合わない人から申し込まれてもプンッてなってる。
そんでもって、「ろくな人いないわね」なんて思っちゃう。

断られた方も、「なんだよ、会う前に断るなんて性格悪いな」、ってことになり、相手も「ろくなヤツいないじゃん」という印象を持つ。

こうなるともう、出会いのネガティブスパイラルに突入。
マイナスの先入観を持っている人間に、幸せがやってくるはずはないのにね。

でも、この時期を乗り越えて、自分を選んでくれた人に感謝する気持ちをもてるようになると、状況は変わる。
「もうちょっと色んな人と会ってみよう」という気持ちを持つことも、可能性をぐんと広げるきっかけになる。

「友だちが結婚相談所に入ったんだけど、変な男しかいなかったって」という言葉。
ウソです。
変な人もいます。でも、変じゃない人もたくさんいます。
その人の友だちがたまたま、変な人(と感じる)と出会ってしまっただけです。

だって、本当に、相談所やお見合いで幸せになった人って、いっぱいいるんです。
もし入会するんなら、そっちを見て、成功を信じて活動しなきゃ。
その気持ちがハッピーを呼び込むんだから。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: