全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日、お手製のかぼすのマーマレードを紹介しましたが、それを使って、パウンドケーキを作りました♪かぼすのマーマレード入りパウンドケーキです。(*^-^*)最近、スーパーでバターが品薄らしく、ケーキ用マーガリンで作ったら、ふわふわだけど崩れやすくなっちゃった。でも、味はいい感じです。2個作って、1個はうちで食べ、もう1個は職場に持って行きました。「甘さ控えめで美味しい。大人な味だねー!」って、評判でしたよ。良かったー♪来週も作って、今度はミルパパの職場に持って行く予定。喜んでもらえるといいなー。ヾ(≧∇≦)ゞ
2011年10月31日
コメント(2)

毎年、大分の実家から送られてくる、かぼす。自家製なので、もちろん無農薬です。今年はミルパパと、かぼすを使ってマーマレードを作りました。めっちゃ美味しいよ♪かぼすマーマレードのレシピに対する問い合わせがちらほらあったので、レシピ公開です。ただし味付けに関しては、ミルパパのセンスと経験と勘に頼るところが大きいので、詳細な分量は不明です。(;^-^Aそこんところ、ご了承ください♪<かぼすマーマレードの作り方>【材料】かぼす・・・10個くらい砂糖・・・・300gくらい保存瓶・・フタ付き(熱湯洗いまたは煮沸しておく)※鍋は、酸に強いホーローかステンレスがいいそう。【作り方】1.かぼすを洗い、2つに切る。2.かぼすの果汁を全て絞り、皮は剥いて、外皮・薄皮・種に分ける。3.薄皮・種を全て小鍋に入れて、かぶるくらいの水に浸しておく。4.外皮のうち、3~4個分を薄く刻む。できる限り薄く!5.(2)の果汁と(4)の外皮を別の鍋に入れ数時間置き、外皮に果汁をしみ込ませる。6.外皮を浸している間に、(3)の薄皮・種を火にかけ、混ぜながら少し煮詰める。しばらくすると、ペクチンが出てドロッとしてくる。これをザルでこし80ccくらいのペクチン液をとる。7.(5)の鍋を始めは強火で、沸騰してきたら中火で、アクを取りながら30分位煮る。8.皮がやわらかくなったら、砂糖を少しずつ入れる。9.(8)に(6)のペクチン液を入れ火力を上げると、糖分とペクチンの働きでとろみが増してくる。10.コップの水にたらすと冷めてからの固まり具合がわかる。スプーンの先で冷まし1滴たらして見て、糸を引くように落ちて行けばOK。もっと固めたい時は、味を見ながらさらに砂糖を少しずつ追加して煮る。11.熱いうちに瓶に移して、できあがり。・・・。思い返してレシピにしてみると、結構手間がかかるかも? とか思ってみたり。。。お気に召したらチャレンジしてみてください♪(゚∇^*) テヘ♪
2011年10月30日
コメント(14)

今日はミルパパと、国立新美術館で開催されている日展に行ってきました。日展とは、日本美術展覧会の略で、日本を代表する美術展覧会の1つです。「官展の流れを汲む日本最大の総合美術団体として野にあって野にあらずといった性格を有する。最初期は「日本画」、「西洋画」、「彫刻」の3部門で、1926年から「美術工芸」が、1948年からは「書」が加わった。 毎年秋に国立新美術館で公募展を開催し団体展中最多の入場者数を獲得している。」(Wikipediaより)以前福岡でお世話になった方が、今回の日展で審査員をされていて、招待券を送ってくださったんです。しかも2枚。恐縮・・・!ありがとうございます。(>_
2011年10月29日
コメント(4)

日曜日、福岡から無事帰ってまいりました。前の職場のとあるイベントのお手伝い(バイト)に行ってきたんですが、めっちゃ疲れたー。朝から晩までこき使われたけど、イベントは成功して良かったです。ミルパパにお土産いっぱい買って、あと友達や母からもお土産いっぱいもらって帰ってきました。杏真ちゃん、ひむさん、Wさん、ママ、ありがとーう♪(*^-^*)福岡にキャナルシティという大きなショッピング施設があるのですが、「先月キャナルが拡大されて”第二キャナル”ができたよ!」って、友達に教えてもらったので、最終日は、みなみうりさんご夫妻に甘えて、連れて行ってもらっちゃいました。(*^-^*)秀ちゃんラーメンでとんこつラーメン食べて、ぶらぶら散歩♪H&MとかFrancfrancとか、色々お店入ってました。見て回るだけで楽しいね!ヾ(≧∇≦)ゞ丁度、和太鼓アート・パフォーマンス集団の”Tao”がキャナルに来ていて、パフォーマンスを生で見れて感激しました。Tao流の国歌斉唱が、めっちゃカッコよくてシビレましたよ♪こっちに帰ってきてからは、当然月曜日から仕事で、火曜日は東京駅周辺まで出張。。。うちから東京駅まで、1時間くらいかかるのできついっす。。。今日も仕事。。。今日はきついので、お友達のブログに遊びに行けなくてごめんなさい。o(_ _*)o最近、読み逃げばっかりで申し訳ないです。(T-T*)ちょっと体力回復したら、必ずコメント残します。待っててねー。(゚∇^*) テヘ♪
2011年10月19日
コメント(10)

秋になりましたね。我が家の秋の定例行事。ミルパパ実家から、カボスと栗と柿が送られてきました。めっちゃいっぱーい♪早速職場の方たちに配りましたよ。とても喜んでいただけました。良かった。(*^-^*)我が家は、サンマにカボス♪めちゃめちゃ美味しかったー。ヾ(≧∇≦)ゞあと、今年は初めてカボスのマーマレードを作りました。ミルパパと2人で作ったんですが、「失敗しそうじゃない?」という私の言葉を無視するミルパパ(笑)。でも、そんな予想に反して、マーマレードは大成功♪すっごく美味しくできました。柿も甘くておいしかった♪栗はどうしようかなー?ミルパパは渋皮煮をまた作ろうよと言っています。剥くの大変だよー?(;^-^Aそうそう、明日からきよかは、福岡に帰ります。3泊4日。とあるイベントに招待されています。自由時間はほとんどないけど、母にもちょっとだけ会うし、友達にも会える予定。楽しみです。(*^-^*)ミルパパは1人でお留守番。寂しいだろうけど、お土産買ってくるから楽しみにしててね。(*^-^*)
2011年10月12日
コメント(12)

皆様、ミルさんへの追悼コメントありがとうございます。明日で、ミルさんの初七日です。まだ7日しかたってないんだなぁ。。。今週はとても時間がゆっくりに感じました。毎日ミルさんのためにお線香をあげて、短い読経をしています。母が持たせてくれたお経本。役に立ってます。土曜日にミルパパと、日暮里に行きました。ぬいぐるみを作るために、プードルフェイクファーを買いに行ったんです。家に帰ってから、ミルパパと2人で作りました。ミルさんぬいぐるみ♪顔はこんな感じです。出来上がったぬいぐるみを見た時、ミルパパが「おかえり」と言いました。きよかはちょっと泣きそうになりました。でも、笑ったよ。ミルさん、おかえり。(*^-^*)
2011年10月09日
コメント(10)

今朝、8時45分、ミルさんがこの世を去りました。最後は静かに息を引き取りました。とても安らかな顔をしています。今から葬儀に行って来ます。ミルさん、ありがとう。私たちは幸せでした。↓生前のミルさん。甘えん坊。
2011年10月03日
コメント(19)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


