全503件 (503件中 1-50件目)
もう半年以上お休みしてしまいました。でも、生きていただけよかったです。70歳を超えています。死んでもおかしくないですね。
2025.10.13
コメント(0)

5月30日今日は、早朝からイオンビッグのお客様感謝デーへ行った。一部の商品を除いて5パーセント引きです。主に食料品をまとめ買いしました。消費税の5パーセント引きと同じです。食料品への消費税は反対です。
2025.05.30
コメント(0)
2月28日(金)今日は朝は晴れているが午後からは雨の予想です。梅雨かなと思わせるほど毎日がすっきりしない天気です。昨日は、ジャガイモの芽かきを実施しました。はじめてです。
2025.05.28
コメント(0)

5月27日駅のアヤメが咲きそろった。今日は、梅雨の走りのような天気です。今年も天候不順かな?農作物への影響が心配です。
2025.05.27
コメント(0)

5月16日(木)今日は、行きつけの内科医院へ高血圧の薬をもらいに行った。もう飲み始めて1年以上になった。下が100、上が160にならないように飲んでいる。飲んでいれば下が80、上が140以内になっている。死ぬまで一生飲むんですが朝1回の1錠で済んでいる。
2025.05.16
コメント(0)

5月12日自転車を中古で購入した。税込みで10720円でした。税抜きでは9800円。変速機もついています。サイクリングの途中で写した写真です。「シャガ」
2025.05.12
コメント(0)

5月9日(金)今朝の最低気温10.4℃今日は、近くの農協の支所で行われる野菜の苗市に行きます。接ぎ木のなす接ぎ木のキュウリ接ぎ木のトマトミニトマト夕顔ピーマンを買う予定です。普段より1割引きなのでお得です。雨の降りだす前に行ってきます。では。
2025.05.09
コメント(0)

5月8日今朝の最低気温1.5℃霜注意報が出ていたので農作物の心配をしていました。夜露のみで霜は降りませんでした。今日は生協の受け取りが仕事です。天気が良さそうなので畑仕事を考えます。
2025.05.08
コメント(0)

5月7日今朝の最低気温7.6℃やっとゴールデンウイークも終わった。自宅前の国道の渋滞で悩まされていた。近くに観光地があるのでその影響です。やっと平穏な一日が迎えられそうです。今日は、6月に実施したい人間ドックの申し込みを行う予定です。
2025.05.07
コメント(0)

5月5日今朝の最低気温4.8℃今朝は、線路向かいの田にて田植えが始まりました。風が冷たくて上着はフリースを着ています。年2回収穫する2期作でもないのに早すぎる。自宅前の国道は、やっと混雑が少なくなりました。早くゴールデンウイークなんて終わってほしいです。
2025.05.05
コメント(0)

5月4日今朝の最低気温9.3℃昨日のサイクリング中自転車が壊れた。後輪のパンク。もう10年以上使用しているのでタイヤがすり減っていた。ひざ痛予防のサイクリングができなくて残念。修理するか中古のものを買うか思案中。
2025.05.04
コメント(0)

5月3日今朝の最低気温6℃くらいです。今日は、氏神様の社務所の掃除上の山の畑のわらびとり畑の草取りなどです。やることがあまりないと認知症が心配です。
2025.05.03
コメント(0)

5月2日今朝の最低気温9.2℃今朝は雨になっています。昨日の午後、自動車運転免許証の更新手続きを完了しました。ゴールド免許で75歳まで有効です。75歳は、認知症検査が追加になる更新となります。それまで生きていられるか?ですから悩むには早すぎますね。
2025.05.02
コメント(0)

5月1日今朝の最低気温2.6℃今朝は寒いので灯油ストーブとファンヒーターを使用しています。今日は、生協の受け取りと運転免許証の更新で警察署に行く予定です。気温は24℃くらいまで上がる予報です。余った時間は畑の草取りなどをします。
2025.05.01
コメント(0)

4月30日今朝の最低気温0℃でした。GW前半終了です。何もせずにあっという間の終了です。飛び石連休からなのですかね?今日は日常に戻っています。田んぼは田植えの準備が整っています。一部のたんぼですけどね。
2025.04.30
コメント(0)

4月29日今朝の最低気温5.5℃飛び石連休ですね。年金生活者には関係ありません。今朝は晴れているのに小雨が・・・・すっきりしない天気です。今日も充実した一日にしたいです。昨晩の雨で畑仕事はだめです。サイクリングでも行って身体を動かそうと思います。
2025.04.29
コメント(0)

4月28日(月)今朝の最低気温8.2℃曇りの天気となっています。今日は午後から雨の予想があります。午前中にいろいろやろうと思います。近くの郵便局に通帳の記帳に行きます。その後は、畑の草取りの続きですね。今日も一日生きていることに感謝です。
2025.04.28
コメント(0)

4月27日今朝の最低気温マイナス0.8℃連休2日目前半は飛び石連休なので人手は少ないみたい年金生活者には関係のない人出今日もサイクリングをしたり畑の草取りをしたりで一日を過ごす予定管理機の整備もできたらするつもり
2025.04.27
コメント(0)

4月26日世間では今日からゴールデンウイークのようだ。でも、毎日が日曜日の高齢者にとっては関係がない。今日もできるだけお金を使わないで楽しむことを考える。サイクリングで湖畔の桜見物等をした。「翁草」を撮影した。
2025.04.26
コメント(0)

4月22日今朝の最低気温3.2℃今朝は少し寒いくらいです。日中は26℃まであがる予想が出ています。今日も特にやることはありません。畑の草取りがメインです。充実した一日にしたいですね。
2025.04.22
コメント(0)

4月21日今朝の最低気温は4.5℃でした。また一週間が始まります。高齢者にとって「教育」・・・・今日どこに行くか?「教養」・・・・今日どんな用事があるか?が大切だそうです。今朝は、すでに燃えるごみを集積場へもっていきました。一日をどう過ごすか大切ですね。できるだけ体を動かすようにしないといけませんね。テレビの前でごろごろしているのは最悪です。
2025.04.21
コメント(0)

4月20日今朝の最低気温11.5℃やっと当地にも春がきました。昨日の最高気温は28℃までなりました。暑くて半袖のシャツを着ました。隣組の葬式に出席するのに夏用の喪服で参加しました。でも、寒の戻りがあるので一時の夏日です。来週には霜の降りるような最低気温になります。
2025.04.20
コメント(0)

4月19日昨日の夕方から地震があった。震度5弱が最大震度だがそれ以下の地震が深夜2時ころまで続いた。あまり地震がなかったので久々の地震である。直下型の突き上げるような地震で短時間のものだったので被害はない。今後1週間くらいの余震が怖い。
2025.04.19
コメント(0)

4月17日今朝の最低気温2.5℃少し肌寒い朝です。でも、今日の最高気温の予想が22℃冬から春を通り越して初夏の陽気です。やっと、街中のソメイヨシノも開花の気配です。今日は、10時半に生協の受け取り。その後は、予定はなし。畑が湿っているので草取り等はどうしょうか?です。体重が増加傾向なので身体を動かしたいです。
2025.04.17
コメント(0)

4月16日今朝の最低気温0.6℃でした。今朝起きてみると付近の標高千メートル級の山々は雪化粧していました。昨日は、「立山黒部アルペンルート」の開通の日でした。テレビで見ていると、黒部ダムでは雪が降っていました。雪の大谷の高さは16メートルだそうです。自宅前の国道は、これから多くの観光バスで混雑が見込まれます。大阪関西万博とか催しものも多くなる時期です。年金生活者は畑の草取りでもして静かにしています。
2025.04.16
コメント(0)

4月15日今朝の最低気温5.4℃今日は年金の支給日です。2月、3月分の支給なので、増額にはなっていません。ここ数日、すっきりしない天気です。さくらのつぼみも硬いままです。今日は何をして一日を過ごそうか考えています。天気が悪いと畑仕事には不向きです。庭ではやっとチューリップの花が咲き始めました。
2025.04.15
コメント(0)
4月14日深夜電気温水器の安全弁の故障蒸気の逃し弁からの蒸気漏れがあった。午後の業者さんから修理をしてもらい復旧した。今夜もお風呂に入れそうです。幸せ・・・・・
2025.04.14
コメント(0)

4月12日今朝の最低気温1.3℃今日は、畑の草取りとエンジン式刈払い機の整備をするつもりです。刈払い機は、もう15年以上使用しているのでだんだん調子が悪くなってきました。整備方法はYOUTUBEのビデオで勉強します。ところで、いよいよ関西万博が開幕ですね。でも、お金のかかることは興味ありません。トランプ関税のおかげで世界恐慌に突入なんて言っていますから。金持ちはいいですが、庶民派無理ですね。政府で現金給付か消費税の減税をしてくれたほうがいいですね。
2025.04.12
コメント(0)

4月11日今朝の最低気温6.2℃ようやく春めいてきました。つばめを見かけました。うぐいすが鳴いていました。今日は図書館へ借りた本を返却に行きました。ついでに買い物にも行きました。おやきを3つと食パンを買いました。それと、石鹸シャンプーの詰め替え用も買いました。晴れたり、雨になったり、曇ったりで不安定な一日でした。
2025.04.11
コメント(0)

4月10日今朝の最低気温0.5℃今朝はプラスの気温になりました。自宅庭に、今年もカタクリの花が咲き始めました。写真は、花が開いていない状態です。今日の午後からは天気が悪く、雨になる予想です。じゃがいもの植える畝を作っていないのでそれができたらいいです。雨よ早く降らないでください。
2025.04.10
コメント(0)

4月9日今朝の最低気温5.1℃久しぶりにプラスの最低気温となりました。昨日は、畑の準備をしました。粒状の生石灰を撒いて土壌を酸性からアルカリ性にします。その後、管理機で土を耕します。午前中で2つある畑を完了10アールくらいあります。作った野菜は自家用です。出荷はしていません。まず最初に植えるのはじゃがいもです。銘柄はキタアカリです。3キロぐらいの種芋を買ってきました。代金は、1080円でした。玉ねぎは冬越ししてすでに植えたあります。トマトやきゅうり、なすは苗で購入します。五月の連休明けに農協の苗市で買う予定です。
2025.04.09
コメント(0)

4月8日今朝の最低気温マイナス1.9℃今朝は霜が降りた。霜注意報が出ていたので予報が当たった。今朝は深夜の1時30分頃に目が開いた。NHK総合テレビで「ひきこもりラジオ」の再放送をしていた。布団の中で、リスナーに対する投稿を聞いていた。自分も3年間くらい引きこもっていた時期があった。今は何とか年金生活までにこぎつけた。うつ病。そこで自殺していれば今の自分はない。「人間万事塞翁が馬」「朝の来ない夜はない」今思えばそういう時期もあることがわかった。命があればな何とかなるのは本当である。今日を精一杯生きて先のことは考えないことにした。
2025.04.08
コメント(0)

4月7日市からもらえる商品券を商工会議所にもらいに行く。現金2000円で5000円分の商品券と交換。実質3000円の配布となる。でも、商品券の作成代金や交換のための事務手続きなどにかなりの経費がかかる。景気刺激策として、地方創生金の余りを使っているのか?愚の骨頂かとも思う?その分税金を安くしてほしい。
2025.04.07
コメント(0)

4月6日今朝は、7時から国道沿線の空き缶拾いをしました。その後、畑の獣除けの電気柵の設置をしました。小雨が降ったりする中での作業でした。午後は、お昼寝をしてしまいました。天気が今一つよくないですね。春めいてこないです。もちろんソメイヨシノの開花もまだです。
2025.04.06
コメント(0)

4月5日晴今朝の最低気温はマイナス3℃でした。昨日は、葬儀(告別式)でした。曹洞宗の葬式です。鳴り物が多く、賑やかでした。約50分で終了しました。導師様が1名でお付きの僧侶が2名でした。大澤寺、観音寺、清水寺の3つのお寺です。仏様のお弟子になるというのが曹洞宗の考え方のようです。朝の出棺から約8時間ですべての行程が終了しました。疲れた・・・・・
2025.04.05
コメント(0)

4月4日今朝の最低気温マイナス0.4℃今日は、昨日の通夜から葬儀へ出棺は9時40分広域葬祭場へ10時30分予定の火葬となる。弔問の受付は14時から15時。葬儀は15時からとなる。お寺さんの都合等で希望する時間にはならなかった。家族葬なのでご焼香などの時間が短くてすみ16時には終わりそう。地方によって、先に火葬してくるか葬儀後火葬するかは違うようだ。95年の人生の終わりだが天寿を全うした葬儀なので故人への悲しみより感謝のほうが大きい。
2025.04.04
コメント(0)

4月3日曇り今朝の最低気温4.4℃でした。今日の夕方は、おじさんの通夜へ行くことになりました。家族葬ということで妻一人で行く予定でしたがやっぱり夫婦での参加となりました。通夜で人手がいるのは「納棺」です。故人の体格が良いと、持ち上げての納棺は大変です。従来のやり方の葬式と家族葬とでは経費は極端に少なくなることはないと思っています。参列者が少なくなっても、食事等は必要になります。
2025.04.03
コメント(0)

4月2日曇りの天気です。今朝の最低気温は4.4℃です。やっとこの時期らしい気温になってきました。今日は、何をしようかまだ決めていません。認知症予防には、毎日やることを決めておくのが大切です。まだ畑仕事も早いし畑の草取り作業もこれからです。まあ、ブログを書くのも脳トレにはいいと思います。ブログなんて時代遅れかもしれませんがスマホを持っていない高齢者としては仕方ないです。インスタグラムとかXとかLINEとか誹謗中傷されるようなものは嫌いです。自分の道を歩むのみです。他人は関係ありません。まだ働けると思っていますが、お金に困るようになったらで再開はいいと思っています。それよりも、過活動膀胱の持病を治したいと今年は思っています。病院通いが仕事になりそうです。
2025.04.02
コメント(0)

4月1日今朝は曇りの天気最低気温0.3℃天気予報では雪だった。今朝は曇りの天気。深夜に親戚のおじさんの訃報が舞い込んだ。95歳。食事ものどを通らなくなっていたのでそのうちかと思っていた。男の95歳はすごく長生きと思う。友引がからみそうで葬儀は4日になりそう。お寺さんや火葬場、斎場も込み合いそう。今年初めての葬式となる。
2025.04.01
コメント(0)

3月31日今日で令和6年度が終わる。明日から新年度となる。今朝の最低気温マイナス3.5℃。屋根には昨晩降った雪か霜があり白くなっている。今日は、昨日履き替えたスタッドレスタイヤを洗って食料調達で買い物にも行こうと思う。明日4月1日からは多くの食品での値上げが予想されているそうだ。そうなったら、多少安いプライベートブランド商品(PB商品)に切り替えるだけだ。買いだめしておこうなんて気はない。年金も1.9%ほど増額になるそうだがもらえるのは6月の支給日からだ。無理しない程度の節約は必要だが健康を害してまでの節約はやりたくない。毎日「ソーメン」でなんては愚の骨頂だ。
2025.03.31
コメント(0)

3月30日今朝の最低気温はマイナス2.5℃でした。今朝は、イオングループのビッグへ。お客様感謝デーで会員は5%引きの日。レトルトカレーやシチュー食パン、黒糖饅頭とごみ袋を購入した。いつも思うことだが消費税がなければもっと暮らしがよくなるのに。そして、今日は軽トラックのタイヤ交換を実施するつもり。スタッドレスタイヤから普通タイヤへの交換昨日は降雪があったがすぐに溶けてしまった。もう交換しても大丈夫だろう。昨晩は、楽天市場ではじめてサプリメントを購入した。今までは、アマゾンかヤフーだった。ブログをやらせてもらうなどの理由もある。
2025.03.30
コメント(0)

3月29日最低気温マイナス1℃標高770Mは雪になっています。2センチ程度積もっています。もう日本各地でソメイヨシノの開花が報告されています。大きな違いですね。同じ日本なのに。今日の最高気温の予想は6℃くらいです。
2025.03.29
コメント(0)

3月28日昨日は、最高気温が26℃まで上がりました。信州北西部の3月の気温としては過去最高ではないかと思います。でもこれで再び寒の戻りがあるようです。4月というのに朝の最低気温が氷点下です。やっと庭の「ロウバイ」が開花しました。ここらでは梅も、ソメイヨシノもレンギョウもすべて同時期に開花しそうです。4月中旬頃だと思います。そろそろ畑の雪もなくなったので管理機の出番です。
2025.03.28
コメント(0)
3月27日今日は祖母が退院となる日。昨日は、午後に大腸内視鏡手術で大腸のポリープを2つ切除した。執刀した先生から言われる「今まで、こんなご高齢な患者の手術は初めてでした」内視鏡が大腸内に入っていくのに苦労したようであるが何とか手術は成功したようである。今日の午前中に退院。自宅に戻ってくる。5月で97歳になる祖母100歳を目指しているが最近、心臓にも不具合がみつかった。
2025.03.27
コメント(0)

3月26日今朝は強風が吹き荒れています。フキみそやふきの天ぷらを味わってもらうため早朝よりふきのとうを収穫しました。6キロほど離れた知人宅へ届けました。昨年は3月29日に届けているので今年は3日ほど早めです。フキみそはふきのとうを刻んで油でいためて味噌とみりん、砂糖のたれにまぶせばいいようです。ふきのとうはつぼみでも花が咲いていてもいいようです。フキみそは冷蔵庫で2週間程度保存できるようです。苦みがすこしありますが春の香りがするそうです。
2025.03.26
コメント(0)

3月25日今日は、祖母の入院への付き添い。大腸ポリープを内視鏡で切除する。96歳と高齢なので前泊となる。下剤の服用が大変であるが前日からの入院なので病院側で対処してくれる。1センチくらいのポリープともう一つ小さいものを切除する。前回の大腸がんの開腹手術よりは負担が少ないだろう。自立している祖母なのでもう少し長生きしてもらいたいので実施する。軽トラックの助手席に乗せて約30分くらい離れた病院へ連れていく。今日は花粉の飛散が非常に多いとなっている。マスクをしてでかけよう。
2025.03.25
コメント(0)

3月24日今朝は、近くのコイン精米に行きました。代金は、500円で済みました。もみを白米にしました。白米で約25キロになりました。これで1ケ月半くらい食べていけます。それからは、コスコで食パンとお菓子を購入しその後は、JAの資材店へ行きました。化成肥料とジャガイモの種芋を購入しました。化成肥料は、約3000円種芋のキタアカリは2キロで720円でした。まだ畑には雪が残っているので4月中旬位に植えることになると思います。
2025.03.24
コメント(0)

3月22日昨日は図書館に久しぶりに行きました。最近、根気や集中力がなく、本を読む気がしないんですが訓練を兼ねて本を借りることにしました。2冊です。「笑う老人生活」「主夫になろうよ!」です。飛ばし読みになってもいいから最後まで読み終えたいと思います。
2025.03.23
コメント(0)

3月23日田んぼへの踏切が開通しました。冬の間、通行止めになっていました。踏切の板が外されて、遮断棒も撤去されていました。これで農作業の始まりです。昨日は、花粉がかなり飛散していたようです。なんだか今日はブログを書く気にならないです。まあ、こういう日があってもいいかなと思います。
2025.03.22
コメント(0)

3月21日今日は、市役所にマイナンバーカードの更新手続きに出かける予約では、10時とした。そんなに混雑したり手続きが面倒なのかわからない。事前に予約をとって出かけるように案内がきた。今日は4月中旬くらいの気温になるようである。雪かきの道具を洗ってしまおうとも思っている。もう雪は降らないだろうと思っている。天気が良くて気温が上がるとスギ花粉の飛散んも多くなるだろう。いまのところ大した症状もでていないのでどうなるか?布団を干せればいいなと思っている。夕方からは大相撲の観賞。「高安」がんばれと応援するつもりです。
2025.03.21
コメント(0)
全503件 (503件中 1-50件目)