2025年10月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まだまだ金額は確定ではなくて、ただ、今月からは住民税も引かれているということで、

どんどん引かれて支給額から受取額への差が広がっているところ。
まあ、でも、考えてみれば、

誰が総理になろうが、市場がどう反応しようが、
アメリカが訳の分からん関税交渉を吹っかけて中国とやばくなろうが、
それで、相場がどう動こうが、

年金には一切関係ないので、安心して受け取れるのは、ありがたい限りだ。

なんだかんだと22歳からの43年間。国民年金は25ヵ月不足だけども・・・
少しずつ、支給日に受け取れる金額が固まってきて、来年の4月からは、完全に移行かなぁ。



まだ、ボーナスの無い暮らしに慣れないんだけど、その分は、自分で自分にボーナスを準備して、
大きな支出(車の買い替えとか、冠婚葬祭とか)
中くらいの支出(納税とか)
に備えていかなくては。。。


さて、今日の夕方は、元夫君のMRI検査があって、なんか当然の如く、一緒に診断を聞いた。
のみならず、自分では気が動転しているからと言われて、質問とかをしてくれと言われて・・・

MRIの画像からも、骨転移が濃厚で、もう、11月から治療と話が決まった。
初回治療は2週間の入院らしい。
どんな高額な治療かとかの説明もないけど、大丈夫なんかな・・・
外科的なものとか、放射線治療とかは無いようで、「光なんちゃら」とかを2つ組み合わせてって。

で、一方、10月のCTで見つけてくれた放射線科の先生のおかげで今があるんだけど、


で、担当医のいうには、PETーCTも撮って、他の転移の有無を確認したいから、
可能な病院へ紹介状を書くので行ってってことで、2つの選択肢があるらしいが、近くに行くことに。

その日にちの連絡が入るのが、私の携帯って言う面倒臭さ。
明日は、いつでも携帯電話が聞けるようにしておかないといけない。
加古川中央市民病院には、県立医療センターから明日電話して、検査を依頼して、

わかり次第、予約票とか紹介状とかを取りに行くということらしい。

良く分からないけど取り敢えずの入院は11月4日で、治療開始は5日かららしい。

元夫君は、個室を強く望んでいて、それを伝えたいと言っていた。


今日も、涙目だったけど、基本的に自覚症状も無い75歳の老人が、すぐに死ぬのではないのに、
古いパソコン4台を引き取り処分とか、
書籍は「もったいない本舗」に引き取ってもらうとか、
近づく死に備えているらしい。。。

先に、捨てて欲しいガラクタもあるんだけど。

医師に、そのことを軽く伝えて、もし治療に効果が無かったらどのくらいの猶予があるかと聞いたら、
昔と違って、半年とか言うことは無くなった。
全く治療がきかなかったとして、早くて2年とのことで、ちょっとは落ち着いたかも。

私も、待合室で測った血圧が、前回120台だったのが、今日は140台に上がったけど・・・

本人は、本人なりに、あれこれ考えているのだろうが、まあ、諸契約関係を、書き出して、
整理しておいてほしいかも・・・2年の間には、ガン以外の耄碌とかもあるかもだし。。。

そして、私も、他人事ではないので、ちょっと整理して、妹にも姪にも頼まなくては・・・
と、まあ、決意を新たに。

明日の結果を待って、造園屋さんに電話をすることに。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月15日 19時54分29秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2025 神無月 中の五日 今日は、年金の支給日じゃぁあ!(10/15)  
kororin912  さん
まあ、大変、元夫さんの精神状態が不安定になるかもしれませんね。
もう、小芋さんが心の支えなのかも。(この家にいて、良かった)と、考えていらっしゃることでしょう。

光免疫療法って、全身麻酔なんですね。
知りませんでした。一週間から10日くらいで退院だけど、あまり直射日光に当たらないように気をつけないといけないとか・・・


それに、PET-CTの検査結果がどうなるか、何がわかるのか・・・



(2025年10月15日 21時09分06秒)

Re:2025 神無月 中の五日 今日は、年金の支給日じゃぁあ!(10/15)  
小芋さん  さん
まあ、過去に一緒に話を聞いた時も、執刀医の田中という先生は、
その名前の如く、まあ一般的な、通り一遍の話を、
顔も上げずにする人だったけど、金曜日と、今日とは、違いました。

特に、自分では見落としていたところを、放射線科の先生にちゃんと指摘されて
バツが悪かったのかもしれないですね。

そして、転移が思いがけないところに有る可能性を排除できないとの認識で、
より精密な検査であるPET-CTを言われたようです。

実際、金曜日の途中までの、楽勝って雰囲気が、一変しましたからね。
その後の転倒委の表情は、妙に生き生きしてました・・・

さて、どうするのやら、今後のことや、治療の詳細は、わからない・・・

昔、私が県立がんセンターに入院してた頃は、
まだ光免疫療法なんて知れてなくて、
あのマントを着て、頭巾も被った怪しい人たちが、夜陰に乗じて洗濯をして。
なんか、知らないものだから、ちょっと怖かったかも・・・

さて、精密検査での多への転移が無いことを祈りましょう。
だって、もう、ずっと涙目だもんね・・・

ティッシュで拭っても、すぐ涙が出てくるみたいで・・・ (2025年10月15日 21時52分41秒)

20251015の晩御飯に何を食べたかな???  
小芋さん  さん
20251015の晩御飯に食べたものは・・・

・トマト

・ハムの切り落とし

・ベーコンとねぎの玉子とじ

・甘塩鮭の焼いたん

・ほうれん草の白和え(買い置きのお惣菜)

・焼きナス

・ナスの漬物

まあ、茄子をもらうので、これでもか!って言うくらい、茄子を食べている。
白和えの買い置きの総菜を食べるくらい好きなんだけど、なかなか自分の思うような味に、自分では作れなくて・・・ (2025年10月16日 16時59分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

小芋さん

小芋さん

コメント新着

小芋さん @ 20251113の晩御飯に何を食べたかな??? New! 20251113の晩御飯に食べたものは…
kororin@ Re:2025 霜月 中の三日 今日は、七並べと体操と会食と(11/13) ドクダミの根は、結構深いところにありま…
小芋さん @ 20251112の晩御飯に何を食べたかな??? 20251112の晩御飯に食べたものは…
小芋さん @ Re:2025 霜月 十日余り二日 大きな後悔を・・・(11/12) 普段は、6時前には食べ終わって、その後…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: