2025年10月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まあ、明け方から寒かった。でも頑張って何度か寝た。

起きてから、朝食セットの合間に今日の病院の打ち合わせをして、
治療についてとか、入院についてとか、今後の費用負担についてとか、
聞くべきことを確認した。

それと、彼の、すったもんだの末に65歳から入っている生命保険の医療保険についての確認。

去年の手術の時は、入院費分くらいしか出なかったから、
もし、光免疫療法とかになったら、莫大な費用が掛かると思って、
一応、保険の証書を確認したら、先進医療特約はついていて、合計2000万円までだった。

どうも、癌にかかったら100万円が一時払いされるタイプの保証はつけていなかったようで、

でも、1日1万円、個室の費用が出たんだからそれはそれで良かったじゃん。

今回の2週間も、個室をお願いしているが、病院の都合で4人部屋になるかもって、
最後の入院手続きの所で釘を刺された。

まあ、私の時もそうだったから、そうなるかもって思うけど。


私は、今朝、新調したばかりの眼鏡にちょっと不具合が出て、それを直しに行って、
すぐに直って良かった。

それから、今度は懸案になっていた左目の不快感を、さすがに病院に行こうと思って、
以前、何年も前に行ったことのある眼科に行った。
田舎だから、駐車場は広くて、予約の利かない来たもの順のお医者さんで、
高齢者からは評判が良くて、若い人からは敬遠されている。

何十台でも駐車できるので、とまっている車の量を見て、行く時間を決めることにして、

検査もしてもらっておこうと思ったら、時間が遅いから検査は空いていて、すぐ終わった。
それから時間がもったいないから一旦蔵に荷物を置きに行って、
12時前に戻った。
「戻りました」と報告すると、丁度くらいだったようで、3番目くらいに呼ばれた。

待合室も何十って椅子があるけど、そのころには空いている。



視力はまあまあ、運転できるくらい。

そして眼圧とかは大丈夫のようだった。

肝心の診察は、見てもらいながら異物感があることと、下瞼に透明な粒があることを伝えたら、
異物感のある上瞼にも同様な脂肪の小さな塊があるので、それかも・・・ってことで、
ちょいちょいと取って、薬をさして終わり。
違和感が続くようなら、また来てくださいとのお言葉で。

これで、支払いが2830円(含む点眼薬)
見ると、諸検査のほかに、手術料ってあって、あれも手術だったのかと、感心した。

まあ、今日の通院は安心を求めてのものだったので、それなりに良かった。

後顧の憂いは左の腰の痛みのみとなった。

腰の痛みが、機能的なものでなくて、病気に起因する可能性もあるので、それをつぶしておきたい。
ま、もう少し先だな。。。

それから、今度は買い物に行って、蔵でお昼ご飯。

なんだかんだで、遅くなって、お昼におにぎり食べてから
元夫君との待ち合わせの病院の泌尿器の待ち合わせに行ったら、そこから延々90分待ち。
2時から2時30分の所、1時半過ぎに着いたのに、60分遅れって書いてあって、
待合も人がいっぱい。
元夫君が来て、何度も暑いからと服を脱ぎに行ったりして、迷惑しきりだった。

で、やっと呼ばれて部屋に入って聞いたら、
PET-CTの結果は、骨盤内の右腸骨の一部だけで、他は無かったと。
ただ、右耳の耳下腺に炎症が見えているのを指摘されていると。
そこは、かかりつけの耳鼻科で一応違和感を訴えて超音波診療をしてもらっているところで、
経過観察中だと伝えた。
すごいもので、炎症が強いのか、真っ赤に映っていた。
骨転移の所はせいぜい緑色くらいだったのに。

で、今後の治療は、まず、全身治療をしますと。
分子標的薬と、免疫薬とを併用しての薬物療法から入るとのことで、
痛みがあるときには、痛みを抑えるのに放射線治療を使うことがあるかもだけど、
転移した癌の治療としては放射線治療は基本的にしませんとのことだった。

キイトルーダ(免疫チェックポイント阻害薬)の3週間に一回の点滴と、
レンビマ(分子標的薬)の一日胃カプセルの服薬を合わせて行うこととし、
初回の治療のみ、2週間入院して経過を観察します。
どちらも副作用の報告されている薬なので、2剤を併用することでよほど強い副作用が見られたら、
治療中止することもあるので、経過観察のための2週間。
その後は、毎日の服薬と、3週間に1階の外来での点滴を続けるということのようだ。

治ることは無くて、「生存期間の延長」を目標とするので、
今の全く自覚症状が無い状態を続けられれば、良しとするということのようだ。
まあ12ヵ月様子を見るのかなぁ・・・
それとも、延々2年とか???

効いていなければ症状が悪化していく。

進行しないということは、効いているということなのだと。

で、まあ、様子を見ましょうと。

治療機関の目安は、つまるところ副作用との総合的な判断ということだろう。

元夫君は先進医療特約を付けた医療保険に入っているんだけど、
一回700万円とかの光免疫療法は、今回のオプションには無かった。

3回分までで、保険の範囲を超えてしまうので・・・

医師に、保険診療の範囲ですか?と聞いたら、
そうだと、高額医療の範囲で収まるからと言われて、ちょっとホッとしたら、医院長も笑っていた。

普段は全く感情を見せない人だけど、この3回ばかりは多少の人間味も感じる。

その後、看護師からの説明も受けて、
まあまあ元夫君の術後譫妄のことも話せて、
珍しくなく有ることと言ってもらってホッとしているようだった。

入院までにまだ1週間くらいあるから、できる準備もあるし。

何より、腸骨が、背骨などと違って重量を支える直接の働きではない場所だから、
しばらくは大丈夫だろうと思えて、ホッとした。

話を聞くまではどんよりしていた元夫君も、ホッとして表情が和らいでいた気がする。

まあ、いつもの嫌なおじいさんに逆戻りするかも・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月29日 20時27分34秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

小芋さん

小芋さん

コメント新着

kororin@ Re:2025 霜月 中の三日 今日は、七並べと体操と会食と(11/13) New! ドクダミの根は、結構深いところにありま…
小芋さん @ 20251112の晩御飯に何を食べたかな??? New! 20251112の晩御飯に食べたものは…
小芋さん @ Re:2025 霜月 十日余り二日 大きな後悔を・・・(11/12) 普段は、6時前には食べ終わって、その後…
kororin@ Re:2025 霜月 十日余り二日 大きな後悔を・・・(11/12) 私は、夜にたくさん食べると、ムカムカし…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: