+++Happy Days+++  

+++Happy Days+++  

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

run*

run*

Calendar

Favorite Blog

特別編:寒さを乗り… ほがらかこさん

ブロスのブログ harada*tenchoさん
のりたま'S  CAFE ショウリョウママさん
子育てママのナチュ… kimkim16さん
* こはるびより * clip。さん

Comments

sammy@ MxbYtQdFwHTa KpJKpD http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
gordon@ QlLRuvuBlhyXixQ 4ZnTkW http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
sally@ pDpNyZVETDWXrf A8CDGu http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
sally@ jRLxkIRDqmrSiwLvX ORYHXB http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
sally@ TBGjCqyhsQwNQHf eezAda http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

2007/02/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
入院4日目。

睡眠薬&お薬のおかげで、随分変わってきた私。
息子にも会いにいき、保育器の中で頑張っている息子をみて
初めて大粒の涙を流しました・・・

そのあと、しっかりと頭を触って、私も何だか落ち着きました。
まだまだ小さい息子。
でも、ミルクの量も確実に増えて少しずつ大きくなっているようでした。
体重も一時減ったけれど、元に戻り、むくみがあったのもキレイになくなっていました。

小さな小さな手、足。

この子を産んで本当に良かったと心から思えました。

夜。看護士さんが入ってきた・・・と思ったら
同じマンションのママ友達さんでした。
1階下のママ友達は、私が入院している病院の看護士さんなんです。
私が出産したことを知り、お見舞いに来てくれました。

ビックリして・・・ママ友達の顔を見た瞬間、ボロボロと泣いてしまいました。
1時間くらい話をして、、、、
このお友達は精神科病棟の看護士さんで、心強い存在です。
「焦らずゆっくり進んだらいいんよ~」と言ってくれ
他のマンションのママ友達も心配してたよ。と聞き
私は恵まれてるな~と改めて思ったのです。



入院5日目。

今日は病室を一つ横に変わる日。
主人が来るのを待ってはいたけど・・・・
その前に、妊娠中から相談を沢山していた元同じ職場の先輩がお見舞いに来てくれました。
本当に本当に色々相談をしていたので、嬉しくて嬉しくて。。。


色んな話をしました。
育児は本当に色々あります。
自分では気づかないうちに、心の中で何かが起こっていることも・・・

差し入れも嬉しかったです。
広島名物「もみじまんじゅう」
広島県人は買ってまで食べないものなので、嬉しかったです。
宮島に行くと焼きたての「もみじまんじゅう」がお店ごとにあり
美味しいんですよね~~~~

で、部屋移動の時間になったので、その先輩を捕まえて荷物の移動手伝ってもらいました。
ありがとうございました!!助かりました~~~~

この日も看護士さんに付き添ってもらい、NICUへ。
1人ではまだまだ行けないけれど、こうして会いにいけることが本当に幸せでした。
酸素ももう必要ないくらいに、元気で、たまに呼吸を忘れることがあるくらいらしいです。

部屋移動が終わった頃に、主人がノコノコやってきて、一通りの荷物を置いてすぐに
NICUへ嬉しそうに向かっていました。

普通に主人と子供の話が出来ること。
嬉しかったです!!
笑顔で話ができる・・・ 数日前の私は絶対に出来ませんでした。
1日1日次男は成長しています。
カメラにしっかり残しておかないと!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入院6日目。

担当の先生の内診がありました。
貧血・傷口など私の体自体は問題なし!
退院の日は、2日後に決定しました。

この日は、マンションのお友達2人が別々にお見舞いに来てくれて・・・
またまた大泣き。
1人の友達は同じ年で、この友達の子供もNICUに数日入っていたのです。
なので、とても詳しくて。。。。
「頑張ったね~~~」と抱きしめてくれました。
チェキまで持ってきてくれて、主人が写真を撮ってきたのを持って帰っていました。


お昼過ぎ、私の両親もお見舞いに来てくれて・・・
ただ、私の精神状態がとても不安定なことなどを主人が説明していたので
腫れ物に触られるような感じで、会話が出来なかったです。
(今思っても、何であんなにぎこちなかったのか不思議です)



夕方もう1人の友達が来てくれて・・・・(この友達は薬剤師さんです)
私も落ち着いていたので、お友達が先に安心したようで泣き始めてしまいました。
とっても心配してくれてたのが伝わってきて。

実は産まれる前日にその友達(薬剤師さん)のお家に遊びに行っていたのです。
その翌日の出産だったので、「私が長居させたから・・・」って
自己嫌悪に陥っていたらしく、
「関係ないですからね!」って私は説得していました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

退院の日も決まり、色々あった5日間。
この5日間、私には10日以上に感じていました。
長くて長くて、真っ暗なトンネルにいるようでした。
自分がどこにいるんだろう?という不思議な感覚。

最初はこのままの状態がずっと続くんじゃないかと本当に辛かったです。
でも、必死のアピールでお薬を処方してもらい、
薬の力で嘘みたいに元気が出てきて。。。。

辛い時は薬に頼っていいと思いました。
我慢は一番よくないと。
色んな人に話をして、とにかく溜め込むと自分が後で辛くなる。
私は、主人と喧嘩になったりするのが面倒で、我慢していたことがたくさんあります。
今思えば、喧嘩になっても言えばよかった。我慢しなければ良かったと…

実は年明けてすぐの頃、1度だけですが、本当に精神的にキテる時がありました。
イライラがすごくて・・・・
とにかく何か良くないことをしてしまいそうなほどでした。



まだ私には理性が残っていたので、ペットボトルを握り締めて耐えていました。
その時から私の心は不安定なままだったんですよね・・・

今こうして落ち着いて振り返ることが出来るけれど、当時の自分は
本当に普通ではありませんでした。

無邪気な笑顔で笑っている長男と、お腹にいる次男が私を止めてくれたんですよね。

ダメな母親だ・・・と何度も思っていました。
だけど、子供の姿を見ているとパワーをもらえます。
妊娠してから色々あり、長男もそんな私の姿をずっとまじかで見ていて
不安にさせたこともありました。
小さいながら、きっと我慢してたことたくさんあるんだと思います。

NICUにいる次男も、私の気持ちを汲み取って早く出てきてくれたんだと。
春には長男が幼稚園に入園するし、その準備もあり、入園式もあり
正直、予定日に産まれてきたら大変だな~と思っていました。

張り止めの薬もしんどくて、毎日のように
「早くでてきて~~」って思っていた私。

きっとその私の気持ちを察知して、私を早く楽にさせてあげようと
出てきたんだと思います。
そんな親孝行な息子。

2人の可愛い息子のためにも、私も頑張っていかないと!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日主人がNICUに行き、次男が保育器から出ていた。と
興奮して帰ってきました。
産着も着せてもらって、普通にベッドに寝ていたそうです。
体重も1900gを超えて・・・
急に赤ちゃんらしくなってたそうです。

そんな話を聞くと会いたくて、会いたくて…

今日明日と、もちろん会いに行くつもりです。

このまま順調に行けば、退院の日も近そうです♪




  長々と書きました。意味不明な点もあるかと思います。
  読んでいただいてありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/17 12:25:39 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: