koalaの部屋

koalaの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

koalakoala

koalakoala

Freepage List

Favorite Blog

心の中で嫌だ~と思… New! 空夢zoneさん

家計簿を作る liveshowさん

おやつ! モグちゃん8704さん

2025宮城松島旅行記… 踊るひつじさん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
koalakoala @ Re:koala さんへ。ひしかよです。(03/30) かよ2773さんへ ヤフーブログがなくなっ…
AAA@ Re:切ないニュース 西伊豆・黄金崎公園での自殺(01/21) 警察に通報した者ではありませんが、あの…
かよ2773 @ koala さんへ。ひしかよです。 お久しぶりです。楽天ブログでお世話にな…
mie@ Re:アンナ・カレーニナ 感想(02/02) 素晴らしい解説をありがとうございました…
May 6, 2007
XML
「私って可哀想」っていう被害者意識はすごく邪魔。
そう気がついてから長いのに、まだまだな私です。
普段はあまり気がつかないのですね。
でも昨日、優しいうかっちょさんの本館の掲示板書き込みに、
甘えた気持ちになったのでしょう、ぽろっとレスに出ました。
本館の掲示板は http://river.advenbbs.net/bbs/koala6773.htm

私って可哀想モード全開でした!恥ずかし・・・。
書いている時は気がつかなかったのですが、
後で考えたら、ひえ~・・ってもんです。

被害者意識は捨てました、とか、
シュウトメちゃんに恨みはありません、とか、
人にも自分にも言い切っていても、実は抜けきってない。

掲示板に書いた話は、本当にたいしたことじゃないのです。
両親が出かけついでにふらっとkoala家に寄った事があり、
その日はシュウトメちゃんが医者に行く日だったので、
両親が着いて挨拶するとすぐに、
シュウトメちゃんが夜勤のオットを起こして出かけた。
簡単に言えばただそれだけの話。
koalaに送れというより100倍ましでした。
ただ、婿が自分達のために寝ているのを起こされてた、

突然の訪問を反省しちゃったのですね。

私が未だにしつこく被害者意識があるのは、
このとき、この時間にすぐ出かける必要は全くなくて、
シュウトメちゃんが、帰りが遅くなるのがいやで、
診察開始時間の1時間前に行く習慣を、

これも悪意があるわけじゃないのです。

ただ、お盆やお正月の里帰りも、
「義姉たちのもてなしがあるから、里帰りなんかダメ」と
シュウトメちゃんに言われたことを根に持ってたし、
(結局、お盆は夜に、お正月は初詣帰りに、
夫が寄ってくれたので、少しは帰れたのでしたが)
この一回きりの突然訪問以来、両親はもう、
孫のお祝いを持ってくるときと法事の時しか、
私に会いに来る事はなくなってしまったので、
私から会いに行ったからいいのですけど、
心の狭い私は、どうも許せていなかったのですね。
これはうんと若く、まだ子供もいなかった頃の話なのに。

「許す」というのは私にとって大きなテーマなので、
こんなこと、いつまでもこだわっていたくないのですが、
人間がちっちゃいって、こういうことなのね。
私だって、いろんな人に、自覚のないまま、
「あの時のkoalaは許せない!」って思われてるんだろうなぁ。

こういうとき、私は許せていないなと感じる相手の、
幸せを祈る事にしています。いい子ぶってるみたい?
許せていない、っていうのが現実なら仕方ないもん。
相手の幸せは祈れる、っていうのは、少しはマシでしょ?

早くこんなレベルから脱却できますようにと、
ついでに(?)祈っておきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2007 08:18:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:許しのココロは遠い(05/06)  
yumemi227  さん
私はまだ本を読んでいないので
偉そうなことはいえませんが
鈍感力というのがある部分必要な気がします。
私たちの親は、周りの目を気にして生きてきていて
その子どもの私たちもその影響を
多大に受けています。
この鈍感力が身についていれば、
もっとたくましくなれるんですよね。
ちなみに、別れた夫と似たような部分を持つ
彼といながら、同じような経緯をたどらないのは、
たくましさを自分が身につけたせいもあるなと
思うことが多々あります。
このことが参考になるかどうかわかりませんが
感じるままに書いてみました。 (May 6, 2007 09:28:17 PM)

yumemiさんへ  
koalakoala  さん
鈍感力という本があるのですか?
少々のことに傷ついたりしない、たくましい精神ということかな?
私もそうありたいです。
私のこだわりは、もう自分では卒業したつもりだったので、
なんだ、まだ卒業には遠いじゃないの?とがっくりきました。(笑)
なかなか卒業って、難しいのかもしれませんね。
あんなことがなければ、楽しい気持ちで両親が帰宅できたのにって、
もう大昔のことなのにね。
でも、あの経験には何か意味があったのでしょうね。
(May 7, 2007 11:08:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: