koalaの部屋

koalaの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

koalakoala

koalakoala

Freepage List

Favorite Blog

心の中で嫌だ~と思… New! 空夢zoneさん

家計簿を作る liveshowさん

おやつ! モグちゃん8704さん

2025宮城松島旅行記… 踊るひつじさん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
koalakoala @ Re:koala さんへ。ひしかよです。(03/30) かよ2773さんへ ヤフーブログがなくなっ…
AAA@ Re:切ないニュース 西伊豆・黄金崎公園での自殺(01/21) 警察に通報した者ではありませんが、あの…
かよ2773 @ koala さんへ。ひしかよです。 お久しぶりです。楽天ブログでお世話にな…
mie@ Re:アンナ・カレーニナ 感想(02/02) 素晴らしい解説をありがとうございました…
January 16, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


タンスの引き出しを全部出せば、私でも移動は簡単です。

大変なのはやはり分類。
リフォーム後はタンスは3つ、クローゼット1つにする予定なので、
捨てるタンスの中は空っぽになくてはいけません。
服は3つに分類しました。

確実ではないにしろ、着る確率の高いものは、移動後のタンスの中。

もう絶対に着ない、かつ、その服に思い出も思い入れもなさそうなものは、
袋に詰めて、ウエスにする資源ごみ行きのビニール袋に。


捨てないで、シュウトメちゃんにチェックしてもらう服入れに。

今までも少しずつ分類作業をしてきましたが、
今日はかなり仕上げ作業に近い分類を進めました。

とても疲れたので、自分の時はこれを人にやらせてはいけないと真剣に思いました。
私の子供たちは、私よりは年代的にもうんとドライなので、
1枚ずつ広げて悩むことなどなく、ぽいぽい捨てられるのかもしれませんが、
やはりそれなりに大変なのは同じでしょう。

市役所やJAからの郵便物や、行っているデイサービスの5年以上前の領収書、
10年前の退院証明書など、大量の書類も保管してありました。
ぐちゃぐちゃに山のようにとってある中に、頂いた写真などが挟まっているので、
1つずつ確認して、捨てるもの、捨てないものを仕分けするのにも

延々と分別作業をするのもやはり疲れます。

人の封筒を開けてチェックするこちらも嫌ですが、
チェックされるシュウトメちゃんも嫌でしょうね。
自分で全部チェックする気力はないでしょうから、仕方ないですが。

写真がかなり出てきたので、写真もそのうち分類して、

写真入れに入れてあげようと思いますが、とりあえず今日はパス。

片づけながら、だんだん腹が据わってきました。

こんな風に私が整理すれば、後で必ず、あれはどこへやった、
大事だったのに捨てるなんてやりきれない、とか、
これがないけれどkoalaさんに取られたのだろうかとか、
そんなトラブルが起きる可能性が高くて嫌だなって思っていました。

今でも、もちろんその可能性を思うと気持ちが暗くなりますが、
シュウトメちゃんは「自分で出来ないからkoalaさんに片づけてもらう」と
私に丸投げしたのだし、苦情が出ても、凹まないでいよう、
多分今の私なら、そう凹まないでスルーできる・・・そんな気になりました。
進化したシュウトメちゃんは、丸投げすればそういうことも少しは起きることを理解し、
現実を受け入れるしかないと理解するだろうと、希望的観測に落ち着きました。

こういう作業、オットは何もしてくれませんが、逆に助かります。
オットはポイポイ捨てちゃうに決まってますから。
そもそもオットに母親の思い出の服がわかるとも思えません。

義姉たちに見てもらえれば、これは捨てない方がいいなどと、
それなりにわかるんじゃないかとも思いましたが、
気持ちよく協力などしてくれるはずもありません。

何も頼まない方がいいです。
ここは私一人が分類して、疑わしいものは見てもらうことにして、
疑わしくないと判断して捨てたものの中に、捨てたくないものが混じったら、
悲しみからの非難は、甘んじて受けようと思います。
時間と体力と気疲れの結果、怒られるって理不尽!とか言わずに。

しかし、チェックしてもらう服がかなりあるので、
これではシュウトメちゃん、チェックで疲れて嫌になりそう。
物のない時代に育った人だから、捨てていいという物が少ないかも。
・・・・・・・もう少しシュウトメちゃんにチェックしてもらう服の中から、
捨てるものを選んで捨てようと思います。悪いけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2015 05:06:58 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: