全6件 (6件中 1-6件目)
1

1月23日の出来事!ガソリンスタンドへ愛車(レガシィ)の給油に行ったところオドメーターに77777という気持ち良い数字が並んでました。思わず撮影~♪納車から3年10か月…年間2万キロ以上乗っています。10万キロを超えるとメンテナンスが大変ですが大切に乗ります。*********************************今日の夜ラン11.265km何故こんな中途半端な距離を走ったのか…それは月末だからです!この距離を足して今月の月間走行距離が333.333kmになりました\(^O^)/目標の300km達成&気持ちイイ数字!愛車の走行距離が77777kmになったのでRUNの距離も同じ数字で揃えてみました(笑)ガーミンで微調整をしながらの走りはブログネタ作りとは言えばかばかしく感じました(爆)小牧シティマラソン会場で愛車と記念撮影 【 追 記 】以前「222.2km2時間22分)」 「77777カウントブログ開設777日目」 というネタもありました! ゐわすさんにコメントを頂いて思い出したので紹介します。 →2008年9月28日の日記へジャンプ!********************************* 【エントリー済みの大会】(2月~) 2月 7日 静岡県 森町ロードレース(10km)5回目 2月11日 埼玉県 国営武蔵丘陵森林公園完走マラソン(ハーフ)3回目 2月20日 神奈川県 日産スタジアム駅伝(2区4.8km)初参戦 2月21日 静岡県 伊豆マラソン(21km)2回目 3月14日 静岡県 熱海湯らっくすマラソン(12km)初参戦 3月21日 静岡県 富士田子の浦マラソン(20km)4回目 3月28日 千葉県 佐倉毎日健康マラソン【大会100撰】(フル)2回目 4月 4日 埼玉県 幸手市さくらマラソン【大会100撰】(10マイル)2回目 4月11日 静岡県 焼津みなとマラソン【大会100撰】(5km)11回目 4月25日 山梨県 チャレンジ富士五湖(100km)6回目 4月29日 栃木県 塩原温泉湯けむりマラソン全国大会(10km)2回目 5月 4日 埼玉県 春日部大凧マラソン【大会100撰】(10km)3回目 5月 5日 栃木県 MotoGPサーキットマラソン2010(10km)3回目 5月 9日 静岡県 富士裾野高原マラソン(5km)8回目 5月16日 長野県 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン【大会100撰】(100km)2回目 【エントリー予定・検討中の大会】(~5月) 4月18日 神奈川県 東丹沢トレイルレース(33.5km)2回目(←ここでやると予想) 5月23日 長野県 南木曽町・妻籠健康マラソン(10km)3回目 5月30日 山梨県 スポニチ山中湖ロードレース(ハーフ)4回目※2月28日(日)は東京マラソンの応援(エイド333)に行きます。 詳細は→おたぽんたさんのブログへジャンプ!
2010/01/31
コメント(10)

小牧シティマラソン(10km)に参戦してきました。 5:05 自宅を出発(東名:富士IC→小牧IC) 7:55 会場駐車場に到着(234kmkm、2時間50分) 9:30 10kmの部出走(kazaさん、TAKAさん、ノノヒデさん、トゥルース、koba-tea.)晴天で寒くなくほぼ無風という絶好のマラソン日和。5週間ぶりにトゥルースとマラソン参戦です!駐車場に着き受付に向かう途中でTAKAさんにお会いしました。TAKAさんにはいつも先に見つけて頂いています(笑)大きなメインアリーナでの開会式着替えとアップを済ませスタート地点に行くと既にノノヒデさんがスタンバっていました。kazaさんも合流してしばし歓談。緊張がほぐれました\(^O^)/電子音の怪しい号砲とともにスタート。最初の1km通過3分30秒を予定してましたが平坦で無風のためかなり走りやすく3分22秒で通過。ちょっとオーバーペースぎみのようですが決して無理な走りではなかったと思います。5kmまでは前を行くkazaさんとの距離がそんなに離れずキロ3分30秒を切るスピードを保てました。ここから少し失速ぎみになってしまいました。でも、3日の矢作川と11日の牛久ではガタ落ちでしたので今の私には十分すぎる走りができたと思います。 前半の心拍が乱れたのはアップ不足(3km)だったからでしょうか。 距離 スプリットタイム 平均ペース 平均心拍 (5kmラップ)──────────────────────────────── 1km 3分22秒 キロ3分22秒 151bpm 2km 6分47秒 キロ3分25秒 158bpm 3km 10分09秒 キロ3分22秒 161bpm 4km 13分38秒 キロ3分29秒 163bpm 5km 17分04秒 キロ3分26秒 162bpm (17分04秒) 6km 20分36秒 キロ3分32秒 163bpm 7km 24分03秒 キロ3分27秒 164bpm 8km 27分32秒 キロ3分29秒 166bpm 9km 30分59秒 キロ3分27秒 165bpm 9.91km 34分08秒 (キロ3分28秒) 167bpm (※走行誤差-89m) 平均心拍数162bpm 最大心拍数175bpm 平均ペース3分26秒7 合計上昇量239m 合計下降量258m 記録:34分08秒 順位:男子40歳代5位/672人中(エントリー)まさか入賞するとは思ってませんでした!賞状とオシャレな楯を頂きました。kazaさん年代優勝おめでとうございます\(^O^)/久々に「入賞2ショット」を撮りました(^^)v参加賞(完走証)と入賞賞品(賞状&楯)参加費たった1,500円でTシャツを始め多くのお楽しみ参加賞!ここに載ってないもので小さいドリンク1本とシューズ袋も頂きました。お楽しみ抽選会や甘酒サービスもあって出血大サービスの楽しい大会でした。*********************************今日のコースは100mほど短かったようです。3つのガーミンで確認したので信憑性は高いと思います。 ↓※私:9.91km、kazaさん:9.92km、トゥルース:9.88km 平均9.9km!更に…ジョギングシミュレーターでもトレースしてみたところ9.910kmになりました。今回の記録34分08秒を10キロ換算してみました。【計算式】(10km換算)=(34'08")×(10km)/(9.91km)これを計算すると34分27秒…ナント34分半を切っています!もしかしたらここ3年間の自己ベストかも知れません。(※ガーミンを使っていなかった頃のレース距離に疑惑アリ)次のレースは2週間後の森町ロードレース(10km)です。この調子で頑張りたいと思います。
2010/01/24
コメント(28)

JogNoteのカップに参加し当選しました1月早々当選とは幸先イイ1年になりそうです\(^O^)/※確率としては40/1321なので、たった3%15包…今後のトレイルで使いたいと思います。
2010/01/22
コメント(2)

牛久シティマラソン(10km)に前泊し参戦してきました。 【1泊2日「牛久の旅」全行程】1月11日(日) 14:15 自宅を出発(西富士道路→東名:富士IC→首都高→常磐道:谷田部IC) 17:35 つくば市内のホテルに到着(208km、3時間20分…多少渋滞) 18:00 居酒屋にてまつと2人で前夜祭 20:00 ホテルにて二次会 23:30 就寝! 1月12日(祝) 6:30 起床 7:55 ホテルを出発(一般道) 8:20 牛久シティマラソン会場駐車場に到着(12km、25分) 9:40 10kmの部出走 12:35 マラソン会場を出発 16:25 自宅到着(途中で昼食&まつを送る…交通渋滞なくスムーズ)会場に着くと駐車場に入れず大渋滞…受付締切時間が近づいたため仕方なく駐禁ではない路上に駐車しました。多くの車が路上駐車しているので安心ではありましたが大会運営上に迷惑を掛けてしまったと思います。昨年比で863名増加の3803名のエントリー…年々参加者が増加しているため駐車場案内も難しくなっているようです。*********************************出走20分前、スタート地点へ!zephiyamaさん、kazaさんと一緒にほぼ先頭から出走。1km地点、kazaさんと併走し会話…2km地点、原因不明の失速で徐々に前方へ離れていく。2km過ぎても心拍数が思うように上がっていないことに気づく!疑問に思いながらも何とか心拍数を上げようともがくが上がらない。5.5km地点、心臓がバクバクして息苦しい…6km地点で復活したが7.5km地点から脚が動かない…。9km過ぎ、腹痛も伴いまさかの144bpmまで落下最後まで上げられずゴール!4kmくらいで昨年バトルした庭田清美さんに抜かれゴール直後、kazaさんと庭田さんがお話しているのを見つけ話し掛けると「やっぱり去年の… 走っていて分かりましたよ! 来年お互い34分台リベンジしましょう。」と握手をしていただきました。(恐れ多くも庭田さんの方から!)ちなみに庭田さん、去年とほぼ同じタイム(35分ちょっと)でゴールでした。※「去年の…」の詳細は→ここをクリック!嬉しいですね、覚えていていただけたなんて!庭田清美さんは北京オリンピックトライアスロン代表3大会連続オリンピック出場の凄い方なんです!!心拍数が上がらなかったのは出走前にアレルギーの薬(アレロック)を飲んだからかも知れません。 距離 スプリットタイム 平均ペース 平均心拍 (5kmラップ)──────────────────────────────── 1km 3分24秒 キロ3分24秒 143bpm 2km 6分52秒 キロ3分28秒 157bpm 3km 10分28秒 キロ3分36秒 156bpm 4km 14分01秒 キロ3分33秒 156bpm 5km 17分38秒 キロ3分37秒 157bpm (17分38秒) 6km 21分14秒 キロ3分36秒 155bpm 7km 24分57秒 キロ3分43秒 156bpm 8km 28分43秒 キロ3分46秒 151bpm 9km 32分41秒 キロ3分58秒 149bpm 10km 36分34秒 キロ3分53秒 149bpm (18分56秒)10.04km 36分38秒 キロ 分 秒 152bpm (※走行誤差+38m) 平均心拍数153bpm 最大心拍数162bpm 平均ペース3分36秒 合計上昇量195m 合計下降量212m 記録:36分38秒 順位:男子40歳代8位/361人中(エントリー) 総合44位/1394人中(エントリー)kazaさん年代2位、zephiyamaさん年代5位に入賞です。kazaさん、zephiyamaさん、入賞おめでとうございます\(^O^)/*********************************体育館内、この4人でワイワイやっていたら大勢いた選手がいなくなり4人取り残されました(笑) あきらさん まつ Koba-tea. kazaさん路駐している愛車に戻ると… たった1台になっていました(^^ゞ*********************************次回は2週間後の小牧シティマラソン(10km)です。またまたkazaさんとご一緒できます。ガチンコ勝負といきたいところですが…なかなか難しいですね。でも、少しでもついていけるよう日々練習に励みたいと思います。
2010/01/11
コメント(22)

新春矢作川マラソン(10km)に参戦してきました 6:30 自宅を出発(東名:富士IC→岡崎IC) 8:55 会場駐車場に到着(193km、ゆっくり走って2時間25分) 9:53 ハーフの部出走(ゐわすさん、ゆうちゃん、ゆうちゃんのジョグノート 仲間のべんてんさん、ミカエルさん、シゲピーさん)10:40 10kmの部出走(koba-tea.) ゐわすさんの笑顔~\(^O^)/年で連続3回目の参戦です。この大会は毎年強風との闘いですが、今日は会場に到着してびっくり…ほぼ無風!!でも走り始めたら多少の風はありました(笑)退院直後なので無茶な走りを避け楽しく走ることに!そこで、最近やっていなかった心拍数を確認しながら走りました。2km過ぎに165bpmを超え、そこからゴールまでこの心拍数を保つ努力をしました。165bpmより下がったら気合いを入れ直すという方法で何とか最後まで走りきることができました。8.5km過ぎ、前を行くハーフ2周目のゐわすさんを確保!颯爽と抜き去り引き離すつもりでしたが、ゴールしてみると僅か9秒差…ゐわすさん頑張ったなぁ…と思ったのですが実は私が走れていなかったようです(^^ゞ気持ち的にはキロ3分30秒…実際は10秒以上遅かったのでした。ゐわすさんに失速していたと言われるまで気づきませんでした(笑)やはりスピード練習をしていないので後半の粘りが効かなかったようです。 距離 スプリットタイム 平均ペース 平均心拍 (5kmラップ)──────────────────────────────── 1km 3分19秒 キロ3分19秒 148bpm 2km 6分47秒 キロ3分28秒 162bpm 3km 10分21秒 キロ3分34秒 165bpm 4km 14分03秒 キロ3分42秒 166bpm 5km 17分43秒 キロ3分40秒 167bpm (17分43秒) 6km 21分23秒 キロ3分40秒 166bpm 7km 25分00秒 キロ3分37秒 167bpm 8km 28分37秒 キロ3分37秒 167bpm 9km 32分19秒 キロ3分42秒 168bpm 10km 36分00秒 キロ3分41秒 167bpm (18分17秒) 平均心拍数164bpm 最大心拍数171bpm 平均ペース3分36秒 合計上昇量183m 合計下降量193m 記録:36分00秒 順位:男子40歳代5位/完走103人中(※エントリー114人) 総合11位/完走426人中(※エントリー475人)新年初の大会で入賞することができました。(※6位まで表彰対象)入賞賞品は賞状とシャロレの美味しいごまドレッシング!実は去年も5位で全く同じ賞品を頂いています。お気に入りのドレッシングなのでラッキーでした\(^O^)/ちなみに1~3位の方はお米を頂いていました。表彰式隣の人は3位、抜かれると思って頑張ったと言ってました。でも…抜けるだけのスピードはありませんでした…(笑) 楽天ランナー恒例の集合写真 koba-tea. ゆうちゃん ゐわすさんご一緒させて頂いたゐわすさん、ゆうちゃん、ゆうちゃんのジョグノート仲間のべんてんさん、ミカエルさん、シゲピーさん、ありがとうございました。ミカエルさん、場所を取って頂きありがとうございました。参加賞と入賞賞品…あとヤクルトがありましたが飲み干しました!◎一昨年:http://plaza.rakuten.co.jp/kobatea/diary/200801030000/◎去 年:http://plaza.rakuten.co.jp/kobatea/diary/200901030000/大会後、ゐわすさん&ゆうちゃんと食事!ここ(アピタ)の中で…こんなのを食べました!はためく旗!(写真じゃ分かりづらい) 大会終了後の強風には驚きました!帰りはやはり大渋滞…休憩せず4時間かけて18:25自宅到着。毎年のことですがレースより運転が疲れましたぁ。
2010/01/03
コメント(24)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・° 7:00 初日の出、富士山を撮影し、 8:30 愛車を走らせむかった先は御殿場… 2005~2008年、4回連続参戦していた元旦マラソンへ! 2009年は去年は違う大会に参戦 9:10 会場到着…あれ!?会場閉鎖??? ※新型インフルエンザ流行のため中止(2011年1月1日追記)…とういことで急遽、「山中湖1周ジョグ+富士山1周ドライブ」に変更山中湖は山中湖ロードレースとチャレンジ富士五湖で走るコース!元旦の景色を楽しみながら13.5km、ゆっくり走りました。°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°元日の富士山画像をお楽しみください撮影場所は(1)自宅 (2)御殿場 (3)山中湖 (4)朝霧高原 (5)上井出自宅から(7:00)御殿場から(9:11)山中湖から(11:10)朝霧高原から(12:57)上井出から(13:07)°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°★°☆,。・:*:・°12月の走行距離は202.5km目標の250kmを達成できませんでしたが5日間の入院後、順調に走れているので満足しています。2009年の年間走行距離は3583km(※目標3700km)4月下旬~8月上旬の3か月以上、アキレス腱炎で走り込めませんでした。今年は故障や病気に注意して楽しく走りたいと思います。
2010/01/01
コメント(26)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()