全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
お昼休憩中に暇なので、一緒にご飯食べてる人と将棋アプリを始めてみました!「小学校の時に触ったことあるだけやで」って言ってたのに……つ、強いやんけ……!!!将棋訳分からん撮ったコマどこに置いていいかわからん……ぐぬぬ調べてみると才能のある子は5、6歳から大人より強い子もいるみたい。まさかこの人天才?!うちの子にも将棋させてみよーーってなことでこちら!将棋の達人!!!将棋の達人 ボードゲーム 将棋盤 練習 初心者 HT-SNT001コマに移動出来る方向の矢印が書いてあるので、すぐ遊べます!将棋には、前半はお互いにある程度指し方が決まっていて戦法を覚える必要があるのですが、これは一緒にYouTube見ながら真似して動かしてます。……うん!才能はなさそう!!爆それでも「こっちのコマを動かすと取られちゃうから〜」と考えながらやれてるので良しとしましょう!いつか対等に勝負しましょうね!( ´ࠔ`* )
2025.02.27
コメント(0)
![]()
今回はこちら!注文の多すぎるゲーム!バーガー編っ!!!注文係が読み上げる、ハンバーガー関係の注文を皆で覚えるゲーム〜注文の多すぎるゲーム バーガー 小学館グッドゲームズ [ 佐々木 隼 ]5歳の息子でも、馴染みがある料理だしいけるやろっ!記憶力強化やで!!的な感じで購入しました。レベルが上がると3人で18個のメニューを覚えないとあかんので、めちゃくちゃキツい(:3_ヽ)_文字書く練習やぁーー!ってことで、息子ちゃんだけメモありでやってます。ぶっちゃけこのメモに後半頼りまくる事になりますが…笑オーダーはカードに書いてあって、 よくシャッフルした山札の上から順番に読み上げます。ハンバーガー2個!みたいに、まとまって注文されず、ポテトMサイズ→ハンバーガー→コーラー→ハンバーガーとなるので………(ハンバーガー何個やっけ………( °А°)??)となること必至!!!オーダーされたカードは、読み上げたあとみんなに分配され、覚えてる注文を順に言いながら全部のカードを出せたらクリア!というルールです。自分が持ってるカードは言えないので、「頑張って覚えたヤツが言えねぇええああ(💢'ω')」となるのもまた面白いですꉂ(ˊᗜˋ*)うちでは記憶力の良い嫁ちゃんがめっちゃ活躍してます!笑チームプレイなので勝ち負けがなく、一体感のある良ゲームですよ( ー̀֊ー́ )注文の多すぎるゲーム バーガー 小学館グッドゲームズ [ 佐々木 隼 ]
2025.02.07
コメント(0)
![]()
ベイブレードX!!!自分の子供の頃からありますが、いやぁ、進化してますね!!コマの先端部(ビットと言う)にギアが付いてて、スタジアムのギアと噛み合うことで超高速で動いてコマ同士ぶつけ合います!BEYBLADE X ベイブレードX UX-04 バトルエントリーセットUドーム状のスタジアム内でぶつけ合いますが、飛び出したりは滅多にないので問題ないかと。メチャクチャ気に入っちゃって、これでばっかり遊ぶので嬉しいやら悲しいやら。。いろんな種類のベイもあるし、パーツの組み替えも簡単にできるので自分のって感じがするようです。うちもたくさん持ってますが、コマはまぁ、小さいので箱にバサッといれておけば、案外小さいスペースでおさまります。(スタジアムはでかいですが。。)特別テクニックもなにもないので、大人も子供も気軽に遊べますし、なかなか良くできたおもちゃですね。自分らでいう、ミニ四駆みたいなもんかなぁ~と思い出しながら眺めていたのも束の間、強いカスタムなんかを調べちゃうと大人の方が集めたくなっちゃうという、ね笑このスターターセットのコマ2つは、ウィザードロッドとドランバスターですがどっちも強いベイですよ✨
2025.02.02
コメント(0)
![]()
子供の頃、お絵描き好きだったので、見て書くのは割と得意な方なんです私!息子と一緒にお絵描きしたいな〜ということで、題材にしたのがポケモン!こちらの図鑑は大きいので、見開きで置くのがやりやすくてオススメ!ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑【電子書籍】[ コロコロイチバン!編集部 ]アニメのポケモンもAmazonプライムで見せたりして、ハマってくれたので。ほんとに沢山描きました。↓こんなの。(色も何も無いですが……)ポケモン大好きっ子になったので、ほとんど教えてないのにカタカナを読めるようになり、やったー!と思ったものです笑ポケモンの説明が少なめで、姿が大きめで載っているので、描きやすくて助かります✨子ども自身も、自分はお絵描きが得意だ!と認識しているようで、絵画の勉強も保育園でも自信を持って取り組めたようです。
2025.01.30
コメント(0)
![]()
今日はナインタイルをご紹介!マークのやつじゃ面白くないので、ポケモンのやつだーーー!!《ナインタイル ポケモンドコダ!》オインクゲームズボードゲーム ポケットモンスターお題カードに書かれた通りに、ポケモンを並べるというゲーム。9枚のカードの表裏にポケモンが描かれてるので、並び替え、ひっくり返して完成を目指します!子供とやる時は当然お題カードが子供の方を向くので、反対側にいると途端に難易度が上がります笑笑6歳~となってますが、うちの子は4歳くらいでも出来はしました!ただ、並べるだけなら大人が勝つので10秒くらい目をつぶってから始めるハンデをつけたりして子供にも勝てるようにちょっと配慮が必要な感じですね。息子的には、ポケモンは好きなものの、カワイイ系ばかりのイラストなので若干残念そうではありました。お題に描かれているポケモンとそうでないポケモンを判断するだけですが、判断力が必要なので頭の体操にぴったり!何やら東大生もやってたとかで、有名になったゲームのようです。子供は瞬間映像記憶が得意なので、10秒間お題カードを見てから、お題を隠して記憶を頼りに9枚のカードを並べる!みたいな変則的なルールでも面白いですよꉂ(ˊᗜˋ*)
2025.01.26
コメント(0)
![]()
今回はゴブレットごぶら〜ズを紹介~🎵すごろくや ゴブレットゴブラーズ 日本語版ようは〇✕ゲーム!!ですよ!奥さん!1、駒が大中小あって、小さいコマを覆いかぶせる。2、置いたコマも自由に動かせるってとこが普通の〇✕ゲームと違うところですね。面白そ~ってなるんだけど、、、でかい駒が強すぎて、ちびごまの存在感が皆無!!!手軽に遊べるっちゃあ、遊べるんだけども。。なんかあんまり考えてってほど、戦略に広がりが無いかなぁ(´・ω・`)とりあえずでかい駒置いとくか!みたいになりがち。小さいの置くと、すぐ被せられるし……。どーせいっちゅーねん。大人と子供だとまず勝っちゃうし、コマの数を制限するとか、ちょっとルールにもう一声欲しかったなぁっておもちゃでしたね。スマホのアプリもあるみたいなので、それをちょっと試してみるのがオススメかなぁ〜笑
2025.01.20
コメント(0)
![]()
ZOIDS!(ゾイド!)アマプラで懐かしいゾイドのアニメを息子と見たので無性に欲しくなったおもちゃ!恐竜や動物がモチーフのメカで、カッコイイんだなぁこれが!!ZOIDS ゾイドワイルド ZW25 ビーストライガー塗装されたパーツも多くて、組むだけで十分なデキです。墨入れまでするとさらに良いんですが、そこは子供の好みもあるので我慢我慢💦しかもこれ動くんだよ!歩いたり、爪がガシャット飛び出したり!!眺めるだけのおもちゃにならないのは最高です!全パーツ切り分け済みだし、ニッパーやハサミが要らず、スーパー新設設計!!子供に作らせても安心(๑•̀ㅁ•́ฅ✧!説明書(復元の書)はこんな感じで、見た通りで組み立てていけます!力加減によっては折れたりが心配なところは手伝いながらの方が安心です!アニメ見ながら、息子がゾイドを手に持ってるの見るとニヤニヤしちゃいますね!ゾイドワイルドシリーズのおもちゃは、割と安いやつもあって、手が出しやすくて嬉しいです✨同じように組み立てやすいし、角がガシュっと出たりとしっかり動いてくれるので見てて楽しいのよね⤴︎⤴︎ZOIDS ゾイドワイルド ZW26 キャノンブル●送料無料●ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス
2025.01.18
コメント(0)

今回紹介するのはこちら!アロハ!バーガー!ダイソーで売っていた、ハンバーガーの神経衰弱ゲーム〜!パヤパヤお店でこんなの見かけないじゃん!っていうあなたも安心~ダイソーオンラインショップで買えまっすん!<( ¯﹀¯ )>エヘン8種類あるハンバーガーの具材を指定してからゲームスタート!!「テリヤキ、ビーフ、チーズ、アボカド」バーガー!プリーズч(゜д゜ч)ぷり〜ずひっくり返したカードの裏に、具材が書いてあるのでオーダーされた具材を当てていきます!このゲームの良いところは、途中いくら具材があたろうとも、最後の1種類を当てた人が勝ち!というルールです。勝った人はハンバーガーを完成させて1点ゲット!2ゲーム、3ゲームと続きます!カードが無くなるまで4個か5個ハンバーガーをつくれるので、ハンバーガーが多い人が勝ち!同点なら具材にお肉が多い人が優勝となります。(つくれるバーガー数は、指定した具材の多さによって変動します。)子供にも簡単に覚えられるルールだし、トランプと違って、数字を覚える必要がありません。取っ付きやすさは、天下一品ですね!さらに、最後の具材を当てた人が勝ち!というのは逆転を容易にしているうえ、接戦を演じながらの接待プレイにめちゃくちゃ向いています。子供には勝ちを譲った方が、教育の観点ではよいです。負かしすぎると、嫌になってやめちゃうからね。と言いつつ、神経衰弱は子供の脳の強みである映像記憶の戦いですので、真面目にやっても負けますけどね……。言葉が話せるくらいになれば、簡単に遊べちゃううえ、めっちゃ安い!オススメのゲームです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
2025.01.13
コメント(0)
![]()
プログラミング!言葉だけだとめちゃくちゃ難しそうですよね💦でも初歩的なことならスイカ割りと一緒なんですよ!目隠しした人に、スイカの位置を教える時「3歩前に言って、右に向いて、棒を振り下ろす!」なんて指示しますよね?こういった指示をすることがプログラミングなのです!実際の工場のロボットなんかも、センサーが反応するまで前進!そのあと掴む!といった感じで動いています。やりたい事=スイカを割るにはどんな手順があるのか、それを思い浮かべられるかが大切なんです。そんなプログラミングに楽しく触れられるおもちゃ!スフィロミニーーー!わー!!Sphero Inc M001BRW Sphero Mini - Blue (ROW) M001BRWスマートフォンに専用アプリをインストールすれば、ラジコンのようにボールを転がすことができます。動かし方は数種ありますが、オーソドックスなのは、指をくっつけて動かしたい方にグリグリするだけのやつね。他にもアプリに矢印ブロックがあって、それを→→↑→みたいにすれば、コントローラーで動かさなくても転がっていってくれます!これが俗に言うプログラミングなので、スキマを通す遊びや、ボーリングのピン倒しで遊べます。良いところは、なんと言っても小さい!ので、部屋が狭くても転がせることと、プログラミング時の回転速度も落とせるので、走りすぎない所がいい所ですね。(あとは、LEDの色も変えたりできます。)うちにはウルトラマンの怪獣人形があるので、障害物を避けながらボールを足元まで誘導して、最後にLEDライトを赤色に出来れば爆破!!!という遊びをしてました。障害物の位置を変えたりして、さっきと何を変えれば上手くいくかを、考えてもらうことも出来ます!値段もお手ごろなので、脳のトレーニングに与えてみると良いかもです!
2025.01.12
コメント(0)
![]()
子供に渡したものは、おもちゃだけじゃないです!電車がすっごく気に入ったみたいだったので、鉄道図鑑をプレゼントしたことがあります。鉄道図鑑 MOVE!!鉄道 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 息子がやたら電車が気に入ったので、よく電車が見れる踏切まで連れていきましたねぇ〜!新幹線の駅に近いとこで住んでいたので、新幹線も見に行ったし!(入場券で新幹線乗らなくても、構内までいけるんです! 車掌さんにも会えるしちょーオススメ✨)この図鑑は各地域(東京とか大阪とか )で走っている鉄道のことがめちゃくちゃ書かれていて、乗り物じゃなく、鉄道好き!!!!な子供には最高の図鑑です!読まされすぎて、糸が切れてバラバラになったので2冊買いましたね!!笑笑お絵描きも一緒によくやりました。2冊目もボロボロになるまで読んでくれたねぇ。親も新幹線なんかの分かりやすいものは、名前まで覚えてます。はやぶさ、こまち、つばさ、のぞみ…とかね!後に、シンカリオンというアニメをアマプラで見たので、やっぱり車両知っててよかった!となりました!当時は、ラビューがお気に召したようで、この図鑑にラビュー制作のところや、鉄道の走っているDVDが付いているので、とてもご満悦の図鑑でした。ラビューは、プラレールにもなっているのでそれもプレゼントしてます✨レールは買わなくとも、前に紹介した学研ブロックを使って壁を作ればくるくる回すくらいは出来るのですよ!(単純に大きいまるを作るだけなのでかんたーん)あんまり電車が好きすぎて、え、こいつ鉄ちゃんにならんやろなぁ……?なんて若干ビクビクしてましたが、今はポケモンやベイブレード最高っ!!!てなってるので、心配いらなかったねぇ〜笑なんなら親の方が覚えてるもんで、成長とは嬉しくも儚いもんです。ふふ。
2025.01.11
コメント(0)
![]()
今日はこれを紹介しようかな!賢人パズル!!【送料無料】【ラッピング無料】 エドインター 知の贈り物 賢人パズル 知育玩具 木製玩具 脳トレ あす楽対応綺麗な立方体になるように、ブロックをはめ込んで行くんですが、1つ1つのブロックの形が異なるので、考えてはめて行かないと、ピタッとおさまらないよ!というおもちゃ。こんな感じの問題集が付属してます。立体的で一定方向からだけの視点なので、当然見えないところを想像する必要もあるし、くるっとひっくり返さないと形が合わないものもあるわけ。空間構築、立体把握する能力が育ちます。問題!な訳であって、手順も途中で途切れるので、続きは自分で考えなきゃいけません。考えて→ピタッとくる!!上手くいったー!という達成感もあるし自己肯定感も育つと思います。ひとつずつ順番に大人と子供ではめていくことで、若干誘導してあげられるし使い勝手は◎です!もちろん、最初は出来なくてぐずりますがね!!子供の教育では、絶対に怒ってはいけないと言われますね。(無理ですけどね!!←)怒ると、その行動を見直すというより、怒られないように誤魔化したり、隠すことが上手くなるようです。褒めて伸ばすと、それをもっとやろう!となるので、やればいい事が分かりやすいんでしょうねぇ。褒めまくるのが理にかなっているって事ね。うちの子今6歳ですが、これのおかげ?物体の構造理解の能力は強く育ってますね。よく出来たので、褒めまくってましたし、きっと自信に繋がったんだねぇ〜!後日、ブロックおもちゃも紹介したいと思いますが、それらの取説も最近のは3D図で示されていて、慣れないと見るのもきついよ!って感じなのでいい練習になったんだろうね〜〜✨
2025.01.10
コメント(0)
![]()
あー、おもちゃ買うのネタも無くなってきたなぁ〜自分のちっちゃい時、何が喜んでたかなぁー?……!あ!あれや!!!カクレンジャーの忍刀!!!!あれめっちゃカッコよくて、背中に括りつけてもらったりして嬉しかったなぁ〜。うふふ。阪神・淡路大震災でお家倒壊して取り出せず、哀しみにくれたなぁ。。。あんな、剣みたいなおもちゃ無いかなぁ〜。お次はこれやぁーーー!ウルトラマンデッカー ウルトラデュアルソーードっ!うへへ、特撮好きなので、しっかり子供に英才教育を施して、当時やってたウルトラマンデッカーを見せてありますので子供と一緒にはしゃげるって寸法です!【マラソン最大46倍】バンダイ ウルトラマンデッカー DXウルトラデュアルソード(対象年齢:3歳以上)刀身はゴム仕様になってて、当たっても痛くな、いたくな、痛いわぁボケェ!!!100均で買った刀でバトル⚔️お父ちゃん切られまくります。思いっきり当ててはいけないことを教えましょう。さて、本体の説明ですが、刀のつば?みたいなとこが開いたモードと閉じたモードがあって見た目が結構変わるので楽しいです。データカードダスと連携していて、(今は無くなってしまってるけど……😢)カードスキャンすることで、ウルトラマンの名前と必殺技音を聞くことが出来るという、ん最高の1品!!!おもちゃにも付属してますが、カード持ってると懐かしのウルトラヒーローも楽しむことが出来たのです!カードは3枚までスキャンできて、特定のコンボもあって、特殊音声も鳴るという、組み合わせを探すのも楽しい!ガシャポンでは、剣のおしりにくっつけるスティック型のモジュールもあって、これも色々な音声が楽しめるという、拡張性の高いおもちゃでした。買ってからも、遊び方が広がるのは嬉しいし、買う時の判断にもしています。これは当たりのおもちゃでしたね!🎯
2025.01.09
コメント(0)
![]()
ふと思い出したのでこちらをご紹介!トイローヤル やみつきボックス!!たのしく知育!やみつきボックス+ プラス トイローヤル Toyroyal No.7760この手のおもちゃって、色々同じようなのあるんだけど、キャラクターものは早いかなぁ?ってことでこちらを購入!沢山ギミックが詰め込まれているのでどれかは気に入るやろぉ!!!って感じのやつ能書きとしては、指先トレーニングでつまむや、引っ張る、他にも音楽を聞かせたりと早いうちに神経を刺激すると良いということみたいです。神経細胞を繋ぐシナプスは産まれて7~8ヶ月が1番多くて、あとは減っていくらしいのです。生存環境に合わせた能力を身につけつつ、要らないものは(ノ・ω・)ノ⌒°ポイッとするのが理にかなってるということなんでしょうなぁ。成長はのんびりと、この子に合わせてで良いかぁ。というのもめちゃ分かるのですが、脳科学からすると今のうちに沢山のことに触れようねって事なので、こんだけ詰め込まれてるおもちゃはとてもコスパ良いですね!鍵を捻ってとびら開くやつとかうちの子めちゃくちゃ手こずって泣きまくってたけどね!!これもいい経験だよね!!!←1歳の頃なんて、もちろん喋らないので遊んでるのを見守る形でしかないけど、2 ~3歳くらいの時でもこのおもちゃ、レジや、ハンドソープ、シャワー、タオルがあったりするのでオママゴトでも案外活躍します!100均でくだものとかのおもちゃ買って、買い物遊びや、手を洗ったらタオルで拭こうねも教えれます。さらに!ある特定の操作をすると、特殊音声が2つ鳴ります!!見つけた時はビビりました。何だか親もニヤッとする演出もあり楽しいおもちゃでした。
2025.01.08
コメント(0)
![]()
今回はこちらを紹介します!……紹介って言っても、自分たちも昔遊んだよね?ドン!学研ニューブロック!!!ウチが買ったのはこのはじめてのセット2だけど、今は無いのかなぁ?すんごい高いのしか見つからなかった💦こんなに高くないのあるからそれを探すの推奨!!!学研 (Gakken) ニューブロック はじめてのセット2 17種95パーツ 83156これはホント長くお世話になりました。ある程度、数はいると思うけど、95パーツもあれば特別足りないなぁとは思いませんでした!収納のケースと一緒なのも嬉しいよね!ネットで検索すれば、玄人達の作品もあるので、真似できますし自分に作れる自信がなくてもモーマンタイ✨レゴより大きいので比較的、片付けやすい!なくなりにくい!親視点からするとこんなことに使えます!1、色が見分けれてるか? 同じ色のブロックだけ集められるかとか、 これは黄色だよ、オレンジだよ!って教えられる。 数を教えるのにもぴったりです。2、ブロックをただ積める 組み付けるのは最初は難しいので、 ただ積んで崩すような遊びもできます! 軽いから崩れても安心です!3、なんでも作れる! 乗り物も動物もロボットも剣もギターも! 欲しい!ヽ(●´ε`●)ノ と言われたものを作って渡せます! (他のおもちゃを買わずに済みます!←)作ったものに合わせて、子供は色んなリアクションをしてくれます。マイクを作れば歌ってくれるし、剣を持ってポーズもしてくれます。成長に合わせて出来ることが増えるので、それを実感できるおもちゃですよ。ブロックがハマらないと泣いていたのもつかの間、4歳、5歳となれば、自分で思いついたものを表現するようになります。ただ四角いブロックじゃなくて、乗り物の形をしたブロック入のものもあるので、本物により寄せたい!って人は下のでもイイかも🎵Gakkenニューブロック のりものセット 学研ステイフルもはや、親の想像を飛び越えてくれることもあるので、そんなに早く成長しなくてもいいのよぉ〜😢と思うくらい!6歳になっても時々使ってくれるくらい息が長ーーーいおもちゃ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧!保育園や幼稚園にもまずあると思うので、お家で慣れてると園でも活躍できるようで、「作り方教えてあげた!」と報告してくれたもんです。うんうん。
2025.01.06
コメント(0)
![]()
今回紹介するおもちゃはコレ!ピタゴラスイッチみたいなやつ面白そー!ということでおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらいました〜!だ、だって高いんだもんよ……爆ころがスイッチ ドラえもん ボックス ステージキット(対象年齢:3歳以上)赤と青の玉が2つずつついていて、自分でコースを作ったところを玉が転がります!ドラえもんか、ミニドラのゴールまでたどり着くように設計していくおもちゃです。おいおいおい、ほんとに3歳のおもちゃなの⁉️と思ってやらせてみましたが、やっぱり補助は要りますね。ギミック自体は、単純に上から下に落ちるだけじゃなくて、下を走った玉が、ギミックを動かして上の玉が次に動くといったものもあるので、案外立体的な動きを楽しめます。空気砲の滑り台でジャンプしたりとかもあるし。コースの模範シートもあるので、とりあえず真似することもできるし、滑り台だけ作るのもありだし難易度は全然調整出来ます。欠点としては、以下の点かなと思います。1、箱がダンボール 底が抜けてバーツがざざぁとなる時があります。 最初にセロハンテープで補強推奨。2、組み付けパーツが基本カチッとハマらない。 付け外しに力が要らないようにという設計かな? 低年齢用だし、パーツ同士はもはや置くだけって感じ。 なので固定がゆるく、よく崩れたり倒れたりします。 これは、精密性にかける子供には難しそうでした。 (親としてはできて欲しい!練習してほしい!ですが)良い点としては、自分で簡単なコースを作り出せるようになると、玉の勢いが足りなくて止まることなどが起きます。解決するには?(滑り台を高くしよう!など)といった思考が身につくみたいです。自然なことのようですが、カッコよく言えばプログラミングの第1歩ですから!思考するおもちゃとしてはよく出来ていると思います。気に入ったみたいで、よく作らせて頂きました!笑同じシリーズのものを買えば拡張性もあるみたいなので、ご興味あれば探してみてね🎵
2025.01.05
コメント(0)

おもちゃの紹介ブログということで、まず紹介するのがこちら!うちの子いま6歳なのですが、3歳くらいの時にお世話になりました。セガフェイブ|SEGA Fave それいけ!アンパンマン アンパンマン くみたてDIY とびだせノーズパンチ!ねじねじアンパンマンごう専用の工具でネジを締めて、アンパンマン号を組み立てるんです。 ・電動ドライバー・スパナとあるんですが、電池使うのは早いか!ということで、最初はスパナだけ渡してました。が、スパナ全然入らんやんけ!煙突と顔パーツをとめるとこに入りません。これは電動ドライバーもマストかなぁ〜電池使うのやだなぁ。と思ってましたが、ボルトの掛かりがちょっとだけなので、すぐ緩められます。実は手で締めれる感じ。子供の握力強化だ!とおもって基本素手でやらせてました。とくに問題なかったですね!パーツに飛行機モードもあり、鼻のパーツが伸びるギミックあり、さらに電動ドライバーを付ければ走るわ、しゃべるわ!君めちゃくちゃコスパ良いな!すき!!♡欠点はネジが小さいので、口に入れちゃうような年齢の子はやめた方がいい!逆に言えばそれくらいしかないので、買おう!アンパンマンは鉄板!!
2025.01.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


