こはる日和

こはる日和

PR

プロフィール

こはちん

こはちん

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025

コメント新着

こはちん @ Re[5]:【こはる】 旅立ちました(10/28) 林さんへ コメントありがとうございます…
こはるちゃん旅立ったのですね。@ Re:【こはる】 旅立ちました(10/28) 私の犬(柴犬オス)チョビも昨年7月20…
こはちん @ Re[1]:【こはる】 旅立ちました(10/28) elsa.さんへ こんにちは。 ありがとうご…
elsa. @ Re:【こはる】 旅立ちました(10/28) ずっと介護されていたんですね。 でも安…
こはちん @ Re[1]:【こはる】 旅立ちました(10/28) KOママさんへ 本当に!お久しぶりです…
May 23, 2011
XML
ぼわ~んのほほんとしているようで、テルは彼なりにいろいろと考えているらしい。

北海道までチャリでの単独旅行を自分で計画して敢行したり・・
高校や大学・学部を選ぶ時は、なんだかんだと親も口出ししたものの
彼自身、理由をきっちり整理した上で、自らの意思で決定してきた。
(頭の出来と相談して、可能な範囲でですけどね)

まぁ、1単位だけ足りなくて留年なんていうお馬鹿なところも可愛いものです。

昨年あたりから彼が温めてきた計画通り、春には大学を休学したんですが。
それでなにをしたいのかというと、大雑把にいえばモラトリアムでしかないんだけれども・・

ひとつは、ワーキングホリデイを使い海外で暮らす経験をしたいとな。

彼の伯父さんやその家族・従兄弟たちと接してきての自然な発想。
英語力はビミョーだと私は強く思うんですがね。
(3~4年前の伯父さん一家の来日時、英語しか話せない従兄弟とのコミュニケーションを観た感じ;;)
まぁ、住んでしまえば片言でも生活できるし、積極性があれば言語は身につくものですけど。


もうひとつは、「予備自衛官」になってみたいとな。

高校受験?大学受験?どちらだか失念しましたが、進路を考えるにあたって
「自衛隊入隊」の話題がちらっと出たんですね。
で、彼は自ら問い合わせをしたところ、広報官の方が自宅までお見えになって
彼と直接面談したことがあるんです。

その時は、とりあえずいきなり入隊じゃなくまずは高校なり大学なりに決めたわけですが
ずっと、彼の中になにかの種が強く残っていたんでしょうね。


その訓練を受けるための「予備自衛官補」を受験したいと言い出したらしいです。

名称は知っているものの、あまり一般には知られていない制度。

とにかく、年に一度のその試験・・
学科は高校入試程度ですが、歴史や何かと普通に科目があれこれあり
健康診断や体力測定で胸囲や肺活量を計測されたり。


テルが心に決めたのはもうだいぶ前で、
階下の空き部屋でプロテインを飲みながら、ダンベルで筋トレなんかをしていました。
へー、鍛えてるんだな―とは思っていたけど、
実はちゃんと学力面での受験勉強もしていたらしい。
1年も前から準備をするなんて、テルの今までの人生からは考えられない。
本当にやる気なんだなーと見守っていたんですが・・。

そんな折のこの震災。
奇しくも彼の誕生日に起きた大地震。
にわかに「予備自衛官」の存在もクローズアップ、今年の試験は相当数の受験者が増加して
予想以上に狭き門になってしまったようでした。

試験は4月。
そして、先週の金曜日に発表があり、テルは無事「予備自衛官補」になりました。

教育を受けられる順番も成績順で、ギリギリの合格だと「意向伺い」の用紙は来ないそう。
合否は、ネットで出されるほか担当の広報官さんから直接電話も来ます。
その際に意向も訊かれたし、意向伺いの用紙も届いたので、
どうやらそんなに待たずに教育(訓練)を受けられるらしい。

テルの場合は医療系などの資格があるわけではないので、「一般」での受験。

今まで良くは知らなかったんですが・・・
今回の震災復興に任命された「予備自衛官」の方々には
どこかしらで働く(もしくは家庭に入っていた)医師や看護師・OTさんなども含まれているんですね。
仕事を持ちながら、有事の際任命に応えられるように訓練をうけている。
そんな「技能」の枠組みも結構人気らしい(それこそ一般よりも階級は上になるわけです)。


触発はされたけど、もうこの硬い頭と体ではその根性がないなぁ。

テルには是非ともしっかりと訓練をうけてもらい、予備自衛官の仲間入りをしてほしいです。
もちろん、海外に住みたい想いも大事にしながら。


すごいな。
出逢った時は少々不細工で(←中学の頃の男子はどうして顔のバランスが微妙なんでしょ?)
無愛想で、ドラゴンボール好きな普通の少年だったのにな。
(↑赤ん坊のころを知らないので、そういう印象で申し訳ない。)

すでに22歳。
20歳を過ぎたあたりから、やたらいい匂いで出かけていくようになったw
髪もさらさら。
私が買ったユニクロや西友のチェックシャツを着ていた少年が、
いまどきのGパンを着こなして、クロスのネックレスやピアスをいつの間にか楽しんでいる。
いつの間にかパンツもボクサータイプになった。


最近は、ステップファミリーである意識が薄れている。
もちろん、イラっとすることもあれこれあるんだけど・・
それが継母と継子であるが故とは思えない。


なんだか自然に大きくなってくれたなぁ。
私はあんまり、養母らしいことはしていないけれど。
まっすぐおとなになってくれてありがとう。

これからもよろしくね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 23, 2011 12:36:25 PM
コメント(10) | コメントを書く
[日々の暮らし・家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: