こはる日和

こはる日和

PR

プロフィール

こはちん

こはちん

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025

コメント新着

こはちん @ Re[5]:【こはる】 旅立ちました(10/28) 林さんへ コメントありがとうございます…
こはるちゃん旅立ったのですね。@ Re:【こはる】 旅立ちました(10/28) 私の犬(柴犬オス)チョビも昨年7月20…
こはちん @ Re[1]:【こはる】 旅立ちました(10/28) elsa.さんへ こんにちは。 ありがとうご…
elsa. @ Re:【こはる】 旅立ちました(10/28) ずっと介護されていたんですね。 でも安…
こはちん @ Re[1]:【こはる】 旅立ちました(10/28) KOママさんへ 本当に!お久しぶりです…
Jun 19, 2011
XML
それは、2~3日前の明け方突然に。


きゅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~~!!
ぎゃわぁぁぁぁぁぁんん!


いつものように私の布団の足元で眠りから覚め、ごそごそしていたこはるさんの「悲鳴」が。
飛び起きて体中を探りましたが、爪をはがしたり傷がついたりしているわけでもない。
とにかくブルブルと震えて、息も荒くへたり込んでいる。
震災の日のような、腰の抜けた感じでした。


その後、様子を見ていましたが・・脚を引きずることもなく歩行は可能。

なんとなくビクビクしながらもダーリンと散歩に行き・・
いつものように寄り道することなく、ダーリンのそばにぴったりくっついていたといいますが
排泄にも異常なし。

「ブラシしよう!」と言えば、喜び勇んでベランダに出る。

・・ただ、下腹部あたりに手を触れると「きゃぅっ!」と軽く逃げる感じ。

う~~~~~ん。
なんだろう?
結石?
でもおしっこはきれいだったし。
腸炎?
でも、うんちは普通で吐いても居ない。

たまにうなされたりもするので、悪夢でも観たかな?
それにしては、いつまでもおどおどしてるし・・・

そんな状態ではありましたが、いつの間にか普段どおり元気になったので様子見。



ところが、昨夜。
夜勤明けで朦朧寝ていたら、いつものようにこはるさんが私の布団をカリカリと。
足もとに入りたいサインなので、ふわっとめくったところに潜り込むこはるさん。
くるくると態勢を立て直していたと思ったら、またしても「きゃうぅぅぅんん!」と叫び声!


これはただ事ではありません

こはるさんは、私が何か痛い事をしたかのように脅えていて
呼んでも傍に来てくれませんでした。
くるりと身体を丸めて、リビングのテーブル下に潜り込んで出てこない。
電気を消しても動かず、下半身はプルプルと小刻みに震えている。

いつもはあったかい脚先の肉球が冷たくなっていて・・
なんだか、人間でいうところのショック状態みたい。

すぐに病院へ!とも思いましたが、あいにくかかりつけは救急対応はしていない。
別のところに運ぶほどではなさそうだし・・
やはり避妊手術も手掛けてくれた、ホームドクターに頼るのがよさそう。
ダーリンと相談して、一晩様子をみました。


私は眠れない。
明けで変にしゃきしゃきしていたため、昼間一睡もしていなかったというのに・・
考えることはネガティヴなことばかり。

こはるさんは何かの病気になっていて、苦しむ日々に突入するんだろうか。
先代犬のチビのように、毎日抱きしめて泣きぬれる日々に。
2回とも私の足元で叫ぶ事態になったので、こはるさんの頭の中では
私=イタイ何か、の図式になっちゃったんだろうか。
いびきをかいて寝ているダーリンを見て、なぜだかイラッとしたり。

明け方、うつらうつらしたものの・・・
震えるこはるさんを抱いて右往左往する自分とか
先代犬のたぷたぷ水が溜まったお腹とか、
そういうリアルに哀しい夢を見て、心が縮むようなひと夜を過ごしました。

こはるさんは、明け方になったころ恐る恐るといった風情で私の足元に潜り込んできました。
ドキドキと見守りましたが、悲鳴は聞かれず。
やっと朝を迎え・・一緒におろおろしていたテルと朝の散歩へ。

・・・とりあえず普通に散歩を終え、ウンチは異常なし。
吐く様子はなくおやつの要求もするけれど、なんとなく元気がなく動きが鈍い。

診療時間を待って、さっそく動物病院へ。
泣きそうになりながら経過や症状を訴え、ご丁寧に今朝のウンチまで差し出す飼い主をなだめ
先生が診察。

・・・・

腰のあたりを軽く押した先生がひとこと。


『お腹じゃなくて、腰痛ですね。』


胃腸症状がないし、世のわんこたちにはよくある症状なんだそう。
でも、歴代私が飼ってきた犬では初めての出来事だったわけで。

ヘルニアですかね?!と息巻く私に、にっこりと先生は「そうかもしれません」と。
痛みをかばっているので、周りの筋肉が緊張してこわばっているらしいです。

本当は、レントゲンを撮って確定診断をするところなんですが。
あまりに痛みを訴えているときに無理な体勢に伸ばすのは、却って悪化させることも。
歩けない・お座りも出来ないほどの激痛ならば、注射で抑えるところだが
そこまででもなさそう・・ということで。

まずは内服薬で炎症なり痛みを緩和してから、改めて検査をすることに。

・・・プレドニンとビタミンD製剤を処方してくださいました。

これからしばらくは安静。

ウチは、内階段と外階段2階分の階段を、毎日昇降してお散歩に行く形なので・・
容態が安定するまでは、人間が横抱きにして階段昇降をすることに。

それから、急発進や急ブレーキ、腰を縦にして捻ったりは刺激が強いので・・
こはるさんの大好きな「ポン」(取って来い&飛び上がってキャッチ)や
「ぶんぶん」(ぬいぐるみを振り回す)はご法度。
出来ることなら、大好きなクッションへのマウンティングも止めてほしいところ。


脚が長い犬なので、ひざに負担をかけないように・・とダイエットにも成功したのに。
毎日骨を食べて、日光浴もしてるのに。

薬が効いて、出来れば自然に痛みが引いて・・出来るだけ辛い思いをしないで欲しいです。
もう7歳、でも、まだ7歳なんだよぅ。

いつもは厭がって尻込みする病院行き。
今朝は「病院に行くよ」と言ったら、
まるで理解しているかのように、一目散に車に向かって走りました。
しかもきゅうきゅう啼いて「早く早く」というかの如く。

【診察が終わって】

お薬をもらったダーリンを待つこはるさん。

まだ来ない?

お腹すいたし・・

帰ろう!


【お薬とご飯が終って、少し日常に戻ったこはるさん】

悲鳴は聞きたくない。


************************

今日は父の日。

本当は、ダーリンは草むしり・私はヨガに行くつもりでしたが
こはるさんの一件でふたりともなんとなく後ろ向きな気持ちに。

一日のんびり家で・・半身浴なんかをして過ごしました。
ウチメシはちょっと豪勢にします。


☆うな丼(ひさしぶり!)
☆椎茸ダシのかき玉汁
☆こんにゃくとキノコ・二色ピーマンのきんぴら
☆卵豆腐
☆干しシイタケのオイル焼き

・・・きのこばっかりだな~w









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 19, 2011 03:42:54 PM
コメント(12) | コメントを書く
[日々の暮らし・家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


心配だったね・・  
KOママ  さん
物言わぬ・・だから本当にこっちもわかんなくて心配だよね。
早めに受診してよかったね。
うちもいつもと違う鳴き方なんてされたらオロオロしちゃうよ・・。
近所のボーダーコリーちゃんもまだ2歳なのに、腰が悪いらしく、「もう、上手につきあっていくしかないわ・・」との事だったけど、できるなら完治して欲しいよね。

写真のこはるさんはなんだか穏やかで元気そうだけど、どうかお大事にしてね・・。 (Jun 20, 2011 12:32:30 AM)

Re:ショック。  
たぷ さん
ヘルニアかぁ…
人間も大変なのに
ワンちゃんはもっとツライでしょう
お大事にしてくださいね。
(Jun 20, 2011 02:13:00 AM)

早くよくなりますように  
みま さん
ヘルニアって胴の長いダックスには
すっごい多いんだよね・・・
幸い黒ちゃんはならなかったけど。
わんこの痛い 苦しいは切ないよね。

脂肪腫は無事取れました。
皮膚皮下腫瘍摘出術なんてちょろい手術だと
思っていたけど2日経ちました今も結構痛いです。

脂肪腫ってわんこも多いんだよね。(これまたダックス多い)
(Jun 20, 2011 06:08:31 AM)

Re:ショック。(06/19)  
八重桜☆ さん
早めの受診で原因が分かって一安心ですね。
悲鳴の様な痛がり方を見たら、心配で仕方がないですよね・・。

いつも写真を拝見していて、こはるさんはモデルさんの様に足がすらっとしているなぁ(*^_^*)と思っていました。
お薬が効いて炎症が早く治ります様に☆
横になってリラックスしているこはるさんを見るとホッとしますね(*^_^*)
(Jun 20, 2011 02:17:35 PM)

だってKOママさんが「驚いた」っていうんだもん(笑)!  
トモミ さん
こはるさん、取り敢えず御無事でなにより。
うちのアホ犬は、以前、変な腫瘍を取った(オペ代6万円也)が、以後、元気でもう10歳半になろうとしています。
いい年なので、これからまたいろいろあるんだろうねぇ…
先日行った1000円鰻重の店、そのうちまた行くつもりだけど遠くてね。土用の丑の日は去年はとんでんだった気がするが、今年はすき家かはたまたオリジンか(爆笑)?
家族が多いと日本の風習を守るのも大変だぁ(苦笑)… (Jun 21, 2011 09:15:06 AM)

ありがとう~。  
こはちん  さん
KOママさん☆

犬は痛みに強いというか、すごく我慢強いらしいので
余計にあの悲鳴が痛々しいのよぅ。
まだ原因がいまいちわかってないけど、波がありつつも元気になってきたので考えすぎないようにしてるよー。
動物と共に暮らすのは幸せだけど、いろいろ心配事も増えるね;; (Jun 25, 2011 10:18:39 AM)

ありがとう;;  
こはちん  さん
たぷさん☆

代われるものならかわってやりたいと本気で思います・・。
なんか、腰のあたりにボコッと飛び出してる骨があって
もしかしてヘルニアじゃなくて別の変形性の疾患かも。
見守っていくしかないですね。 (Jun 25, 2011 10:21:07 AM)

ありがとう。。。  
こはちん  さん
みまさん☆

まずは、脂肪種摘出お疲れ様。
やっぱり術後痛かったんだね;;
暑さも厳しくなっているし、早く良くなりますように。。

雑種だから丈夫かと思いきや、やっぱり線の細い子だから
骨系にガタが来やすいのかな・・・。
くろちゃんも、この夏を元気に過ごせますように。
あ、そうだ。
まだ決定ではないけれど、9月の週末に大阪滞在するかもしれません~。
また決まったら連絡しま~す♪ (Jun 25, 2011 10:24:46 AM)

ありがとうございます~  
こはちん  さん
八重桜☆さん☆

内臓に何か・・ではなくて、とりあえずは安心しました。
腰痛持ちは人にもいっぱいいますしね。
確かに、飼い主に似ず脚が長くて細いんです~
それなのに、階段をたくさん上り下りする環境なんで
可哀そうだったかなと・・。
うまく付き合っていくしかなさそうです。 (Jun 25, 2011 10:27:10 AM)

先代犬は・・  
こはちん  さん
トモミさん☆

12歳過ぎた頃に急に内臓系にガタがきて、それまでは元気いっぱい(むしろ問題行動が多くて厄介だったが)。
こはるさんは本当に手がかからない、飼いやすい犬だったのでこのまま静かに何事もない気がしてたよ。
でも、確かに少しずつ歳をとっているんだよねー。

うなぎ、ウチは楽天の通販で購入するところを決めてるの♪
うまうまいただきました。
我が家は父の日も母の日もな~んのイベントもないなぁ。
ステファだから余計・・? (Jun 25, 2011 10:31:02 AM)

Re:ショック。(06/19)  
うさぎ さん
御無沙汰しています!こはるちゃん、心配ですね。。。でも快方に向かう様に祈っています!Willも1ヶ月前の血便騒ぎから今もまだお腹の調子が良くありません。胃腸のバランスが崩れている様で軟便状態が続いているので療養食で調整中です。なので家族全員が心配して皆ずっと気が晴れない毎日です。。。 (Jun 26, 2011 07:41:39 AM)

ご無沙汰です~~~!  
こはちん  さん
うさぎさん☆

こちらこそ、ずっとご無沙汰でした;;
Willちゃんも、体調を崩してたんだね(涙)
他の家族の誰よりも、自分から訴えられない分凄く不憫で
家じゅうが凹む感じ、わかります・・・。
早く回復して元気いっぱいのWill君に戻りますように。。。

過去記事を読んでたら、レッグマジックがあって笑えましたwww (Jun 26, 2011 12:19:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: