いけばな日記

いけばな日記

2009年07月04日
XML
カテゴリ: 色彩盛花
昨日は午前中、親先生の教室に行きました。

ずっと梅雨空だった今週、昨日はお天気も良く、日傘が必要でした

ドウダンの観水型

ドウダン、桔梗、矢羽ススキ「色彩盛花・観水型」にいけましたが、写景的な花材なので、下草風にドウダンを横や後ろの方にも入れました。

お稽古の帰りに電力ビルのグリーンプラザに寄って、木目込み人形の作品展を見てきました。
母が最近習い始めた教室の展示会です。

次回の作品展には母も出品できるようになるといいのですが…



今、ネット花展が開催されています。

時間が無かったので、簡単ですが、出品しようと思って作品を作りました。



見せて欲しいと言ってくださったブログのお仲間がいましたので、アップすることにしました。

ネット花展用『梅雨の中休み』

間に合わせで急いで作った作品なので、恥ずかしいです



仙台お役立ち情報みてっちゃ。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ 順位が上がるとうれしいです!!きょうもポチっとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月04日 22時03分53秒
コメント(4) | コメントを書く
[色彩盛花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親先生の教室でお稽古(07/04)  
mano0717  さん
昨日、コメントしたはずなのに、消えてます(^^;)
夏模様の作品、見せていただきありがとうございます。
お皿の模様と作品全体がとても合っていて、梅雨の中休みというお題にピッタリですね!
雨上がり、陽の光に輝く水の雫が見えるようです。 (2009年07月05日 17時51分13秒)

Re[1]:親先生の教室でお稽古(07/04)  
mano0717さん
コメントありがとうございます。
偶然花器の模様とブルーファンタジーの感じがピッタリでこんな作品になりました。
この花器、ベネチアングラスなのですが、娘が小学生の頃学校のバザーで売れ残っていたものだったんですよ。普通の人はこういう花器は使いにくいですものね。ラッキーでした(^-^)V (2009年07月05日 23時33分51秒)

Re:親先生の教室でお稽古(07/04)  
ケイコ さん
ネット花展用のお花間に合わなくて残念でしたが、とても涼しそうな夏模様になっていて素敵です。
(2009年07月06日 15時02分21秒)

Re[1]:親先生の教室でお稽古(07/04)  
ケイコさん
コメントありがとうございます。
ケイコさんの作品は睡蓮の色がとっても素敵!!
私も次回は早めに準備します...(((((^_^;) (2009年07月06日 20時32分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今日のお稽古(モン… New! るうるう★さん

「ハリー・ポッター… ゆかなちゃんさん

MY いけばな mano0717さん

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: