いけばな日記

いけばな日記

2013年06月23日
XML
カテゴリ: こども教室
今年も「いけばな小原流仙台地区こども教室」は、「仙台市伝統文化活用活性化事業」に参加して、文化庁の認可が下り、補助を受けて開催することが決定しました

6月1日からの認可になりますので、他の伝統文化も今月中にスタートしたと思います。

今年は参加団体が増えていましたので「伝統文化フェア」も楽しみです。


きょうは、今年度1回目のいけばなこども教室です。

今年は30名の申し込みがありましたが、初回のきょうは特に本科クラスの参加が少なかったです。

5月の下旬のご案内でしたので、もう予定が入っていたのですね

2013.6.23ab.JPG

初めてのお子さんも喜んでもらえる花材を…と思いましたが、今月の支部研究会の初等科課題に霞草をプラスしました。

初等科クラスは

先生と一緒に1本ずついけていきました

この写真では奥のほうに小さく見えるのは本科クラスのプリンセス花器にいけたもの
クルクマ2、トルコ桔梗1、霞草少々「たてるかたち」

本科クラスはクルクマも2本ですが、トルコ桔梗なので、沢山の中から客枝や中間枝を選んでいける分難しくしてあります。

そして、見本作品をあらかじめいけておいて、自分達でいけました。

2013.6.23e.jpg
              きょうの初等科の花材、私が家でいけたものです。

薔薇のオレンジがいい色でした。お花屋さんありがとうございました






「おばさんのつぶやき」 緑ハート

仙台お役立ち情報みてっちゃ。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ ブログランキングに参加しています。
                        きょうもポチっとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月24日 01時14分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[こども教室] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「いけばなこども教室」今年もスタートです(06/23)  
eisui さん
「いけばな こども教室」、
文化庁の認可が下りて良かったですねヽ(^。^)ノ

御子さん達の立派な作品が垣間見えて
先生方の御努力ぶりが覗えます。

御疲れ様でした(^.^)/~~~ (2013年06月24日 06時12分30秒)

Re[1]:「いけばなこども教室」今年もスタートです(06/23)  
eisuiさん
コメントありがとうございます。
申請した予算が減額で裁定されるので、なかなか大変です。
もっと多めに申請しておけばよかったなんて思ったり(*^_^*)
また1年大変ですが、頑張ります。 (2013年06月24日 12時34分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クリスマスツリー2025 New! るうるう★さん

「ハリー・ポッター… ゆかなちゃんさん

MY いけばな mano0717さん

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: