PR
コメント新着
キーワードサーチ
居間でダイズさんが「おくりびと」観ていました。
私は別の部屋でパソコンの前にいるのですが
漏れてくる音声だけでも俳優の表情や美しい景色が浮かび
泣けましたわ・・・。
昨日の記事で「 玉川上水を散策する
」と書いておきながら
今日はチャリチャリ、
彼岸花を探しに多摩川へ行きました。
昭島近辺の川べりは初めて
運動公園では野球やサッカーの試合で賑わっていました。
上流に向かって少し進み
「水辺の楽校」と看板が出ているところで土手から見下ろすと
雑草にまみれ赤い花が見えたので、
自転車を停めました。
見つけたぞ~
木の根元に咲くものはまだ大丈夫でした。
陽にさらされるような場所のは、
しおれていたり既に花の形が残っていません。
何故こんな色カタチに?
妖しくて気になる花です。
初秋の水辺の楽校
立ち寄る人も殆どおらず寂しい感じでした。
自然とふれあう場所として設けられているので
草もボーボーです。
でも歩ける細道があるので、
川へ出て水面を眺めたり
石投げをして遊びました(って子供かョ)。
まあ、でも
刻々と変わる模様を観察するのも楽しいもんです。
動植物にとっては楽園のはず
心おきなくお食事。
ススキがたくさんありました。
立派な野原が期待できそうです。
穂が開いた頃また訪れたら
「水辺の楽校」の景色を撮ってみたいな。
川から戻る途中で
昭和公園に寄ったよ。
以前の昭和公園記事は
コチラ
。
例の孤独なサルさん、
柿を食べるところを見てたら、めちゃ怒った!
ごめんよ~横取りするつもりはなかったのよ。。
更に近所の公園を覗いて
可愛い子ちゃん達にも会ってきたよ。
兄弟なのか親子なのか夫婦なのか・・未だにわからんけど
プリッと甘えてる
チャリチャリと、距離は大したことないけど
気になるところへ立ち寄って
なかなか楽しい昭島の旅でしたとさ。
明日こそは玉川上水だ!
そろそろクリスマスの準備 Oct 31, 2009 コメント(18)
家から眺める花火(昭島市民くじら祭) Aug 2, 2009 コメント(14)