PR
コメント新着
キーワードサーチ
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年が素晴らしい一年になりますように。
ああ・・楽しみにしていた大晦日&お正月が
終わってしまった・・・。
紅白観た日から5日も経ったのね?!
早すぎます。
31日は正午頃に昭島を出発して
中央道で山梨県北杜市へ。
甲斐駒ケ岳や八ヶ岳に囲まれた田舎です。
長坂ICからすぐのところに、ダイズさんのお母さんが住んでいます。
私達、とりわけフェレット達のお泊りを
とても喜んでくれました。
人が来ると面倒と言いながらも
やっぱり賑やかなお正月のほうが良いのではないかと
フェレ達と一緒に移動するのは大騒ぎ。
私達は正月らしい正月を過ごすことが出来たので
帰省して良かったんだけど・・・。
ボクお利口にしてたヨ。
ダイちゃんです。
ボク(シジミ)は・・・・
またまた脱肛してしまいました・・。
ヂッチは適当な性格に見えて、
とてつもなく繊細な坊ちゃまです。
2階の和室を借りて過ごしていましたが
到着後、元気な様子で安心していたのに
2日目の夜に 脱肛
・・・。昨年と同じパターンです。
自宅でなったことはありません。
病院へ出かけてもならない。
山梨で過ごすと 脱肛
。
う~~~ん。来年の帰省は無理かも。
帰宅後は普段の生活に戻っています。
元旦、お母さんが仕事だったため
夕方からダイズさんと小淵沢のリゾナーレへ出かけました。
ホテル、式場、小さなお店があるリゾート施設です。
飾りつけなどは 昨年
と変わっていませんでしたが
明らかに違うのは「 寒さ
」。
一年前と比べると断然寒かったです。
いつもはどんなに寒くても
撮影のとき手袋が邪魔くさくなり外してしまうのに
とんでもない・・耳あて&手袋が無かったら終わってたわ。
ついでに言うと、靴下二枚重ね
勿論、モモヒキ着用、レッグウォーマー(古)もね!
コートの下は6枚重ね着でお腹にカイロ貼っていました。
手袋をはめていたとは言え
凍える三脚を運ぶのが、何の罰ゲームだよ!って思ったわ。
歯がガチガチ言うのを止める術もなく・・・。
けどこうやって画像見ると、寒い感じ全然しないですね。
写真に触れたら撮影時の気温を体感できるとか、
そんな技術開発してくれないかなぁ(誰得
薄っすら雪が残っている場所は凍結していました。
ねえねえ、豪雪地帯にお住まいの方達は
こういう寒さって慣れるものですか?
もう本当に尊敬するんですけど・・・。
「暑さより寒さに強い」とか自負してたんだけど
2010年からは、それ言うのやめるわ(笑
結局、喫茶店で待機していたダイズさんに
「もう駄目だ!我慢できん」と弱音を吐き
長坂の家へ戻りました。
真っ暗な山道をアップライトにして走行。
すると一際明るく見える方角がありました。
「何だろね?どこかライトアップでもしているのかな?」
と話していたら
雲の切れ間から大きな大きな月が顔をのぞかせた。
こんなにも、月が大きくて明るいことを
私は初めて知りました。
太陽の様な、否応なしの強烈な光線とは又違う
ん~、何と言ったら良いのかな。。うまいこと書けない
でもその晩、その場所では
お月様は凄く自己主張しているように見えた。
東京では見られない姿でした。
ずらずら書いて長くなってしまったので、
次回に続きます。
続くほどエピソード無いんですけどね。
そうそう、箱根駅伝の往路を観ながら
「 いよいよ柏原くんが!!
」というときに
仁朋さんとメール実況をしたのが楽しかったです♪