Blue Moon

Blue Moon

カラーチャート

 
  W e b  C o l o r 

カラーチャート(色指定値) カラーチャート(色名) カラーチャート(色素材)1. カラーチャート(色素材)2.
   「カラー」はWebページを開いてまず目に入ってくる情報です。 それだけに見る側の感情を強く刺激し、印象に残りやすい要素です。 そのサイトの内容にゆさわしい色使いであれば見る側に安心感を与え、あわなければ違和感を与えるでしょう。 文字が読みやすい背景の色と文字色はサイトの重要な役割があるわけです。 自分のサイトにふさわしい配色を選びたいものですね。 このページでは色についての知識とWebカラーの紹介をしたいと思います。
カラー値とカラーネーム
コンピュータのモニタは光の三原色 (Red) (Green) (Blue) 3色の組み合わせでカラーを表現しています。 色の指定は6桁のアルファベットと数字の組み合わせで行います。 たとえば、黄色は "#FFFF00" ←これを 「カラー値」 といいます。  このアルファベットの数はそれぞれ2桁ずつ . . の値になっていて そして、現在は1色につき 256色 まで表現することができます。 256階調× 256階調× 256階調 つまり合計 16,777,216色 までが表現可能で、これを フルカラー と呼びます。 そして、空指定のもうひとつの方法が「カラーネーム」を使用するものです。 色の名前で指定するもので "red" と指定すれば に、 "green" と指定すれば に表示されます。
Webセーフカラーって何?
パソコンのモニタ上では約16万色の色が表現可能ですが、実際にHTMLでは 「Webセーフカラー」 とよばれる 216色だけを使うケースが多く見られます。 「Webセーフカラー」 とは、 ブラウザ によって見え方に変化が起こらないカラーです。 Internet Explorer(IE) Netscape(NS) が色を表示する際に使用するカラーパレットに共通しているカラーで 「ブラウザセーフカラー」 とも呼ばれています。 これは RGB それぞれを6段階の値だけを組み合わせたカラーのため6×6×6で 216色 となります。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: