義眼のページ



ここでは、日本にお住まいの方へ向けての、義眼についての取り扱いの説明などを載せたいと思います。

ミッシェルが大変お世話になりました、「義眼工房みずしま」の水島二三郎先生に資料を提供していただきました。水島先生は、現在、帝京大学の金子先生、国立成育医療センターの東先生達と協力されて、多くの無眼球・小眼球のお子さんの義眼も作っています。 

資料提供 : 義眼工房 みずしま 
アメリカ義眼師会会員  義眼職人 水島 二三郎
郵便番号 114-0002
東京都北区王子1-22-15 コープ野村王子406
電話・ファックス 03-3911-7888

1. 義眼の取り扱いについて

義眼の手入れ方法

義眼を取り扱う前に必ず石鹸で手を洗う。
爪を切った直後は傷を付けないように注意する。
一日一回 義眼を取り外し流水で洗浄する。
時々クリーナー、食器用洗剤等で洗い、流水できれいにすすぎ、ぬれたままで眼に入れる。
洗面所で流さないように穴をふさぐ。
義眼を洗浄する意味で熱湯につけたり、アルコールで拭いたりしない。 熱による変形やヒビ割れを起こして使用不可能になる事がある。
義歯洗浄用発泡剤は使用しても良い。
義眼の表面は乾き易いので、乾燥時にはドライアイ用の目薬を処方してもらうと良い。
両眼に義眼を使用している方は、左右を入れ違う事があるので、片方ずづ扱う。
目を外側にこすると、義眼が回転して瞳の位置がずれることがあるので、内側(鼻側)にむかってこするようにする。 あまり、こすらない。
義眼の表面にキズがついたり、汚れが付着して使用感が悪くなることがあるので、年に一回、点検、研磨をすると良い。

義眼の交換時期

目の開きが細く、マブタがくぼんできた。
目の位置がずれていたり、左右の色が合わず外見が悪い。
義眼の表面がザラついて違和感が有り、目やにが多く炎症を起こしやすい。

上記のような点に心当たりの方は点検、研磨、交換が必要と思われます。 あまり古い義眼を使用し続けると、表面のキズや汚れのザラツキ等で、目やにが多く感染症を引き起こす原因となる事があります。 義眼の耐用年数は厚生省の指示では2年となっております。 2年で使用不可になると言う意味ではありませんが、使用中の義眼が合わなくなり、作り変えを希望する場合は医師又は義眼師にご相談ください。

義眼の健保等適用について

眼球摘出後に、義眼を装置する場合は医師の意見書と、義眼製作費用を全額支払って領収書を受け取り、健康保険の窓口に提出すると、後日、銀行預金口座に還付金が振り込まれます。 義眼適応者であっても、眼球が存在し、かぶせ式義眼の場合は美容上として健保適用にはなりません。 (身体者手帳等、福祉手帳をお持ちの方は、役所への手続きが必要となりますので、印鑑、手帳を持参してご相談ください。)

義眼製作過程のいろいろ

 先天性無眼球症・小眼球症児の義眼

   そのままで義眼が入らない場合、結膜のう拡張用コンホーマーを使用して充分広げてから、仮義眼を装用し・印象剤で型取りを行い、    義眼の型合わせ色あわせをし、本義眼を作成する。 出来るだけ早く義眼を入れた方が良い。

 小児の成長による義眼の交換

   小さい、ゆるい義眼を長期間し続けると、目の周囲の骨の発育が遅れ、顔の変形を来たす事があるので、成長期の小児は早めに大きさ    を合わせた義眼に交換した方が良い。     

 義眼摘出・内容除去手術後

 手術日:  軟膏ガーゼと圧接ガーゼではれの広がりを防ぐ。  3~7日
 手術用有孔義眼 + 軟膏:  術後の癒着防止と収縮を防ぎ広さの確保。 7~14日
 仮義眼装用:  眼帯も取れて目元スッキリ。 手持義眼を削り型合わせをしますが、仮用なので少々の外見は我慢。 7~14日。
 仮義眼の入れ替え:  広がりに応じて大きさを交換  7~14日
 型取り:  内部の形状安定を確認し印象剤を注入して型取りを行い義眼の型合わせ・色合わせ。  3~5日。
 本義眼完成  装着。 必要な場合微調整。
 眼球ろうの場合

 仮義眼装用: 小さめの合う形を選んで入れ昼間のみ使用し、夜間は取り外して目を休め徐々に慣らす。  7~10日。
 仮義眼の入れ替え: 充血・炎症を観察し慣れたら夜間も入れて様子を見る。 1日1回外して洗浄する。  7~14日。
 2をくり返す。
 型取り: 印象剤を注入して型取りを行い、義眼の型合わせ色合わせをし、本義眼を製作する。
 本義眼完成 装着。 必要な場合微調整。
 義眼使用中に炎症を起こした場合

   義眼の研磨又は仮義眼を装用し、医師の点眼薬を使用する。 義眼を取り外したままにすると収縮して義眼が入らなくなる事があるので    注意。

* アメリカの義眼師についてはアメリカ義眼師協会 www.ocularist.org をご覧ください。

* 日本義眼師協会なるものが、いつかできたら素晴らしいですね。
 以下、インターネットに出ている、他の義眼師の方々です。 
 日本義眼研究所
 アツザワプロテーゼ
 カジヤマプロテーゼ
 笑瞳
 河村義眼研究所



© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: