こまちと悩む日々の生活

こまちと悩む日々の生活

2021.11.05
XML
このブログは、愛犬こまち・がくとの諸々、お買いもの、

インテリアのことなどを綴っているものですが、

ちょっと番外編として、いま受けている治療のことも

記録として残して行きたいと思います。



9月おわりに、子宮頸がんの診断を受け、

10月から抗がん剤治療を始めています。



これまで病気らしい病気なんてしたこともなく、

診断を受けてから、いろいろな方のブログで

情報をいただき、とても助かったので、



思い、【番外編】として、綴っていきます 




※ にぎやかしのわんずは、本文とまったく関係ありません 





わたしの場合の抗がん剤治療は、TP療法で、

・ パクリタキセル(タキサン系製剤)

・ シスプラチン(プラチナ製剤)

の組み合わせです。


3週間のサイクルで、1クール目、2クール目、...と

続けていきます。

3日間かけて投与して、残り 18日間が休薬期間、と

なります。ここで体調回復するんですね。





3年前の神宮外苑いちょう祭り。今年は開催されるかしら。




では、さっそく1クール目 の様子 から。


​​ ​---  1クール目 0 日目 ---​ ​​

翌日からの抗がん剤投与に向けて、前乗りで入院。

検温、血圧、血液、もろもろ検査をうけました。


人生初の入院は合計5日間の予定。

いったい何を持っていったらいいのやら、

前日途方に暮れてました笑

入院の持ち物おすすめは、別の記事でまた

ご紹介予定です 



---  1クール目 1 日目 ---

1日目の点滴メニューはこちら。

① デキサート・ファモチジンの生理食塩水薄め

    30分 x 1本

② パクリタキセル
    〜抗がん剤1種類め〜
    12時間 x 1本

※ 30分前までに、パクリタキセルによるアレルギー反応


③ 生理食塩水
    〜点滴管内の薬液を流す〜
  15分 x 2本

④ パクリタキセル
    〜抗がん剤1種類め〜
    12時間 x 1本


②を午前中に始めて、③④が真夜中に始まって、

④が終わるのが、翌日の午前中、という

タイムスケジュールです。


パクリタキセルには、アルコール成分も

入っていると言うことで、

投薬開始後すーぐ眠くなって、お昼寝 

夜も21時には睡魔がやってきて、③④の頃には夢の中。

目が覚めたら、④始まってました。


投薬が始まってすぐ、2, 3分くらい、

呼吸のしづらさがあったんですが、

そのあとは、全く何もなく、

少々拍子抜けなくらいでした。



---  1クール目 2 日目 ---​

2日目の点滴メニューはこちら。

前日のパクリタキセル④が午前中続いているので

正確には2日目の午後メニューですね。


① 水・電解質輸液(維持液)
  〜腎機能障害を予防〜
    2時間 x 1本

② アロキシ静注・デキサートの生理食塩水薄め
    〜吐き気を予防〜
    30分 x 1本

③ マンニットールS
    〜利尿作用〜
  30分 x 1本

④ シスプラチン
    〜抗がん剤2種類め〜
    1時間 x 1本

※シスプラチン1時間前までに、吐き気・嘔吐の
 予防の錠剤を飲みます。

⑤ 水・電解質輸液(維持液)
  〜腎機能障害を予防〜
    2時間 x 3本


2日目のメインイベント、シスプラチン投与。

体調には何事も起こらず、終わりました。

普通にPCで仕事してました 笑


腎機能障害予防の、維持液を点滴中は、

それはそれはトイレ(小)が近くなりましたが

腎機能がどんどん働いているということで、

喜ばしい~

出れば出るほど嬉しい 笑





いちょう祭りは、屋台も楽しいのよね。



---  1クール目 3 日目 ---​

3日目の点滴メニューはこちら。

※ 朝食後に、吐き気・嘔吐の予防の錠剤を飲みます。

① デキサートの生理食塩水薄め
    〜吐き気を予防〜
    15分 x 1本

② 水・電解質輸液(維持液)
  〜腎機能障害を予防〜
    2時間 x 3本


3日目は、維持液で腎機能障害予防がメイン。

体調に変化はなく、吐き気もなく、

やっぱりPCで仕事してました 笑



---  1クール目 4 日目 ---​

朝食前に、吐き気・嘔吐を予防する

錠剤2種類を飲みます。

あとは、退院。お疲れさまでした 


・病院→最寄り駅 徒歩10分弱

・電車移動:30分くらい

・最寄り駅 →自宅 徒歩10分弱

の道のりですが、スーツケースごろごろしながら

普通に帰れました。

ちょっと疲れやすいかなーというくらい。




お気に入りのアングル。混雑しててもうちの仔オンリー



食欲はどうか?というと、

投薬の影響というより、病院食(粗食)に萎えて

食べる量が減った、という感じです 


(自慢できることでもないですが)

かなりの偏食なので、

病院食はつらかった 涙

食べられるものがない回もしばしば。

白米もそれだけで食べるのはつらい。。。

おかげで、体重が減って、少々スッキリしました 


治療が始まる前は、仕事がとにかく忙しくて、

ストレスで体重増えてしまっていたので、

これを気に戻したい~



1クール目の投薬期間(1日目~3日目)と

翌日(4日目)を総括すると、

あくまでも、わたしの場合は、ですが

「特に何もなかった」

ですね~。 


少しずつ影響が出てくるのは、

退院後になるのですが、

次の記事で書いていきたいと思います。


女性の病気 病気ブログ・テーマ
女性の病気

癌 病気ブログ・テーマ



最後までお読みくださり、ありがとうございます。
宜しければ、ぽちっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


もう少し続きますので、こちらもいかがでしょう笑
こまちと悩む日々の生活 - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.06 09:43:21
コメント(2) | コメントを書く
[子宮頸がんと治療のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ご無沙汰です。  
miho726  さん
こんにちは。

まきちゃん、ブログ再開してるーって見にきたら・・・
そっか、大変だったんだね。

もう今は体、大丈夫かな?
無理しないでね。


ひめの時は、温かいメッセージ、ありがとう♡
まだまだ泣かない日はないけど、ちょっとずつ
受け入れられるようになってきたよ。


これからまたコマガクコンビに会えるの
楽しみにしてるね。

寒くなってきたから、体調に気をつけてね。 (2021.11.06 15:12:04)

Re:ご無沙汰です。(11/05)  
みほちゃんご無沙汰ですー。
しれっと再開(笑)に気づいてくれて、さらにコメントもありがとう~!

ひめちゃまのこと、本当につらかったね涙。いっぱい泣いて、時間かけて少しずつ慣れていくんだろうね。つらいけど..。

私の方は、まぁぼちぼち、って感じで、粛々と着々と治療受けてます。みほちゃんもこの前の入院大変だったね...。もう体調は大丈夫?(あ、油そば食べてたから大丈夫かな・笑)

ほんと寒くなってきたねー(><
おと師匠湯たんぽが大活躍しそう!みほちゃんも、だんなさまも、みんな体調気をつけてね。

ではまた~! (2021.11.08 09:15:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: