ハロプロ&フォトのページ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
年末に無理しすぎて昨日は完全にダウン・・・すっかり更新止まってたのですが、久々の更新です(笑)去年は数えられるしか更新できなかったのですが、今年はもうちょっとは更新できればと思うので、 本年も、このブログ!「ハロプロ&フォトのページ」 を、よろしくお願いします♪で、恒例の去年の現場数をあげてみるとこんな感じ♪ *()内は前年比です。 コンサート&ライブ →76公演(↑4) 舞台&ミュージカル →1公演(↓3) イベント →119公演(↓3) その他 →2公演(↓1) 各グループ詳細♪モーニング娘。'15→10公演(↓1)Berryz工房→2公演(↓2)℃-ute→0公演(↓1)真野恵里菜→0公演(↓1)アンジュルム→21公演(↓19) *元スマイレージハロプロ研修生→0公演(↓4) Juice=Juice→1公演(↓4) カントリーガールズ→2公演(-) *SATOYAMAでのイベント含む。こぶしファクトリー→1公演(-)Bitter & Sweet→1公演(↑1)アップアップガールズ(仮)→24公演(↓31)チャオ ベッラ チンクエッティ→34公演(↑2) *元THE ポッシボー吉川友→6公演(↓1)チーム負けん気→11公演(↓3)ハロプロ総合→9公演(↓2) (ハロコン(4)、ひなフェス(3)、SATOYAMA(1)CD(1))つりビット→52公演(↑42)あかぎ団→8公演(-)その他→7公演(↑4) *SATOYAMAは1公演扱いでイベントを見た3/29のみ、11/22はカントリーガールズ扱い。TIFは、つりビットと、アップアップガールズ(仮)扱い。@JAM EXPOは、つりビット扱い。同じ会場、同じ特典会などは、1公演扱い。合同ライブ&舞台系に関しては一番メインのグループ側で集計。(つりビット>アップアップガールズ(仮)>THE ポッシボー>アンジュルム>その他)まあ、ざっとこんな感じで、計198公演(↓3)となってます。 *多少数え間違いあるかも・・ってな感じで、トータル数的にはさほど変化は無いものの、統計を取り始めて一番変化があった年でした。まず、一番大きいのが何といっても「つりビット」で、去年ハマって以来すっかり1推しグループといっても過言ではないくらいになって、最優先で現場に参戦するようになってしまったり!メンバーが全員かわいいくて、性格も良いというのももちろんなのですが、楽曲もいい曲ばっかりで、今年も益々推していく事になるかなって思います。負けん気では、特にチャオベラが一番いろいろあって、事務所の移籍→改名→あっきゃんの卒業ってあって、中野までのいい流れから、一気に厳しい状況の中で、本当に頑張って耐えた1年だったんじゃないかな?アップアップガール(仮)は、全国ツアーや、野音でのライブなどでいろいろとできた年だったと思うけど、今一歩集客が増えてる感じが無くて、何か変化がほしい感じ。きっかはいろいろレベルアップしてて一番成長できてるけど、ぐっと上にいくきっかけがなかなかつかめてない感じかな?ハロプロ全体では、次々と新しいグループや新メンバーの加入が相次ぐ中で、Berryz工房の活動休止、カンガルのうたちゃんの卒業、かにょん、鞘師ちゃんの卒業に、めいめいの卒業発表、と、うれしい事も悲しい事もいろいろあって、去年以上に変化の激しい年でした。アイドル界全体を見ても、一番変化の大きい年だったと思うので、各グループが今年どれだけ成長を見せられるかで人気が大きく変わる年になるんじゃないかと思うので、それぞれのグループの飛躍を期待したいなって思います。ちなみに、他、あかぎ団も好きになってちょくちょく参加したり、違う現場にもちょいちょい参加してて、ますますDDになった1年でもあったかと思います(笑)そんな感じなのですが、今年は、・つりビット・アップアップガールズ(仮)・チャオ ベッラ チンクエッティ・アンジュルムを、メインに推しつつ、他のハロプロ現場をちょいちょい参加しながら、たまにあかぎ団を観にいく感じで行こうかなと。それと、34歳にもなってしまったので、去年出来なかった婚活も考えつつ、現場数減らす形で行きたいなと思います。以上です♪
2016.01.02
コメント(0)