ハロプロ&フォトのページ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
去年は結局1回しか更新できなくて、完全に放置状態のブログになってしまったのですが、本当に今年こそはちょいちょいは更新できればと思うので、本年も、このブログ!ハロプロ&フォトのページを、よろしくお願いします♪で、恒例の去年の現場数をあげてみるとこんな感じ♪ *()内は前年比です。 コンサート&ライブ →82公演(↑5) 舞台&ミュージカル →21公演(↑9) イベント →154公演(↑8) その他 →6公演(↑2)各グループ詳細♪(現場無かった、18年までに解散した項目は削除。)モーニング娘。'19→8公演(↓9)アンジュルム→9公演(↓1)Juice=Juice→7公演(↑4)*カントリーガールズ合同コンサート含む。つばきファクトリー→12公演(↑2)ハロプロ総合→11公演(↓6)(ハロコン(4)、ひなフェス(3)、SATOYAMA(2)、CD(2))アップアップガールズ(仮)→9公演(↑4)吉川友→2公演(↑1)アップアップガールズ(2)→43公演(↑11)仙石みなみ→15公演(±0)諸塚香奈実→6公演(-)つりビット→24公演(↓23)あかぎ団→9公演(↓7)なんきんペッパー→29公演(↑12)福島ゆか→9演(↑4)ONECHANCE→4公演(-)マジカル・パンチ ライン→6公演(-)アクアノート→5公演(-)転校少女*→3公演(-)リルネード→12公演(-)Fullfull Pocket→13公演(-)ハコイリムスメ→3公演(-)PiXMiX→2公演(-)CARRY LOOSE(ユメカ・ナウカナ?)→3公演(-)その他→10公演(民謡ガールズ、名古屋CLEAR'S、安藤咲桜、聞間彩、開歌-かいか-、きゃわふるTORNADO、Chu☆Oh!Dolly、小川真奈&高田あゆみ、中川翔子、chuLa) *SATOYAMAは、1日1公演扱いTIFは、アップアップガールズ(2)×2、リルネード扱い。アプガフェスは、アップアップガールズ(2)扱い。@JAM EXPOは、なんきんペッパー、転校少女*扱い。ハロプロエッグ4期2人イベントはアンジュルム(竹内朱莉)扱い。同じ会場、同じ特典会などは、1公演扱い。合同ライブ&舞台系に関しては、一番メインのグループ側で集計。 まあ、ざっとこんな感じで、計263(↑24)なってます。 *多少数え間違いあるかも・・まあ、ざっとこんな感じで、トータルの数字を見ると、圧倒的に行った回数が凄く増えていて、過去最大となってて、18年よりもさらにDD拡大(^^;他、いろんな出来事が最後の最後まであって、さらに激動の1年だったと思います。まず、最後に残ったメインの推しグループつりビットが3月に解散。なかなか動きが無くてどうなるのかと思ったけど、大学生(なっちゃん)、舞台女優(ちゃんあや)、タレント(さくちん)と、それぞれの道に進み、唯一アイドルを続けたかったあゆたんは、転校少女*の新メンバーとして、再デビュー出来て本当に良かったなと。年末に体調を崩してちょっと心配もあるけど、何とか頑張って欲しいなぁ・・・ただ、唯一みずきちゃんが今後どうしていきたいのかはっきりしない所もあって、今後頑張ると言う事なので、期待しつつ今後を見守っていきたいなって思います♪アップアップガールズ(2)の方は、新メンバー次第で今後どう推して行くか決めようと思ったら、まさかの元AISのゆりあちゃん(島崎友莉亜)が最終選考に残っていてびっくり!そして、無事加入となった事で、コレは推して行くしかない!って言う事で、19年は1番現場が多くなりました♪りっこー(橋村理子)の卒業もあったけど、新曲もなかなかいい感じだし、色んな事に挑戦してぐんぐん成長してるので、今後が凄く楽しみです♪アップアップガールズ(仮)や、吉川友もあまり観れてない所も多いんだけど、それぞれまだまだ元気に頑張ってるみたいなので、行ける時には行こうかなぁ・・・仙石みなみちゃんともろりんは、結構色んな舞台にたくさん出演していて、だいぶアイドル時代と違う表情を見せられてるので、今後も頑張って行って欲しいなぁと思います。他、元チャオベラのメンバーもそれぞれで頑張ってるみたいだけど、流石に全部は行けなくて、時間が取れたら他の3人にも会えたらいいなぁ・・・ハロプロ全体では、BEYOOOOONDSが物凄い人気で一気に人気になって、年末にはレコード大賞最優秀新人賞もとってて今後の展開もかなり楽しみな感じ。つばきファクトリーは、エースのききちゃんがなかなか体調がすぐれない部分もあるけど、ツアーもだいぶ良い感じに出来てるし、パフォーマンスもだいぶ上がってるので期待できる感じ♪Juice=Juiceは、やなみん、ゆかにゃの卒業があった一方で、有望な新人も入って、久々となる代々木での公演も大成功で、ハロプロNO1パフォーマンスはゆるぎない感じかな?アンジュルムは、スマイレージ時代のメンバーが続々と卒業して、ついにタケちゃん(竹内朱莉)だけに・・・新メンバーも入って、まだまだ女性中心に人気上がってるのかなぁ~って思うんだけど、すっかり別グループになってしまったし、タケちゃん卒業までは温かく見守る形で今後は見て行こうかなと思います。娘。は、新たに個性的な若いメンバーの加入があったり、メンバーもその刺激を受けて成長してるので、今後が楽しみです♪他、やっぱり一番残念だったのが、ハロプロ唯一のかわいい路線グループのカントリーガールズの現体制終了・・・貴重なグループだっただけに、本当に惜しいなぁ・・・メンバーもハロプロに今後も残るのがちぃちゃんだけっていうのが本当にもったいないなぁ・・・後は、今年から導入になるジャンプの完全禁止。過度のジャンプを禁止するのは良いけど、ジャンプする曲ですらも飛べないっていうのは、楽しみ方の一つを奪ってしまう事で、ちょっと考えてほしいなぁ・・・あかぎ団は行く機会がだいぶ減ってしまったけど、メンバーが減りすぎて、限界超えて、今年も継続できるのかどうなのかも微妙な感じ。19年もほとんど動きがなかったけど、何とか何らかの策を考えて頑張って欲しいなぁ・・・そして、19年の夏以降は、つりビットが無くなって空いた時間に、つりビットみてた人がハマってるグループにちょこちょこ行ってて、その中でもよかったのが、フルポケとマジパンの2組で、特にフルポケは良いなぁって思ってたけど、今年で現体制終了っていうのが年末に発表になって本当にもったいないなぁ・・・19年は、ゆりあちゃん以外にも復活があって、・AIS 栗原舞優ちゃん・アイルネ 野本ゆめかちゃんそれぞれ、リルネードとCARRY LOOSEとして再デビュー♪本当に復活を願ってた2人だったのでめっちゃ嬉しかったり( ̄▽ ̄)vしかも、リルネードは他2人もめっちゃかわいいグループで、だいぶハマってる感じ♪今年アプガ2と共にメインで推して行くことになるかなって思います。最後、なんだかんだ言って一番好きで一番推してたのがなんきんペッパー。曲数もやっと増えてきて、年末のワンマンが決まって、それを楽しみにしてた所で、まさかの解散発表で、ほぼPALETの時と同じタイミングでの発表で、物凄いショックでだいぶつらかったです・・・ただ、今回はそれぞれの道に進むための前向きな解散で、ラストライブも最後まで楽しく観られたし、推しのゆーたんも最後まで泣かずに笑顔を見せてくれたので、思い残す事はないかなと。ゆーたんは完全に引退してしまうって事で、もう会えないけど、素敵な人生を送って欲しいなって思います。そんな感じで、結局婚活は調べる事も無く進まず、DD街道まっしぐらな19年だったのですが、本当に観たい所をしっかり絞って、楽しんで行けたらいいなぁ~って思います。
2020.01.02
コメント(0)