・・旅のあとさき・・

・・旅のあとさき・・

2025.11.05
XML
カテゴリ: 政治 行く末
各党による 高市首相に対する 基本的な政策についての国会質問が あった


今までのような絶対的多数の与党答弁 特に安倍首相の頃の 木で鼻をくくったような
「いいんだよ 俺らがうまくやるんだからッ!」的な対応よりは
与野党均衡国会の中 高市氏のほうが対応をしなくてはの姿勢があって
予算委員会などでの質疑についても しばらくはおもしろそうだ

はからずもニューヨーク市長選で 
民主党左派の 民主社会主義をうたう インド系イスラム教徒のマムダニ氏が 当選した。
月1500万円の家賃でも平気な超富裕な層がいる現実の中で 

さらに その支援を受けられるほど貧困ではないけれど 給与も十分でない中間層 物価高騰により生活費、貯蓄、教育が十分できない人々
宗教的に合致しないというユダヤ人社会からも支持を受けて 当選したという
確かに 実現してほしい政策を唱えるだけで 可能なのかは未知数ながら 
とにかく現状を打破してほしいという動きなのかもしれない
だから 今までの既成政治ではない誰かに期待する と言うのがよくわかる結果だろう

これって 日本社会とも共通する話ではないだろうか
株価5万円の売買益 配当益 またはただ下請けに発注するだけで利益を得る会社など
(オリンピックの時に 非正規雇用 派遣で人員を集めながらその紹介料でバカ儲けしたパソナとか・・)
政府の配慮によっていくらでもうまい汁を吸う輩がいる反面 恩恵をまるで受けられないまま苦労している方々がいる
そんな”最下層の低所得者” は 仕方ないよね 才能も生産力もないから・・
というより 支援に対しての高市氏の以前発言「さもしい顔してもらえるものはもらおうと」(本人は真意は違うと言っているが 言葉にそういうことを入れるのはどうかと思う) と切り捨ててきたんだろうけれど


生産力もあって 地道に日々働く多くの中間層にまで広がったら
一部の低所得者の話とは言えないだろう

きっと イデオロギーとか そういうのを超えて そのうち大きな動きになると思うよ

とりあえず 今は力強そうな高市氏に期待しているようだが
それは 都知事選の石丸氏への期待や 参政党への期待と同じように

それが 何年も続くのではないという むずかしい時代なんだろう


;;;;;;;;;;;;;;;;;
追って 11月11日の国会

今日は れいわと共産党の質問だった
二人とも女性だったが 与えられた短い時間に高市氏を追求したい気持ちがあふれて
興奮気味だった
その中で 敵基地攻撃ミサイルを全国に配備するということで 
例として熊本の市街地のど真ん中の基地について質問していた
爆弾の備蓄庫と司令部の地下室も作るそうだ 
【10日のNNNドキュメントで この健軍飛行場が 義列特攻隊の出発基地だったと知った】
それを市民説明会もなく 当然のように作るらしい
高市氏は 
それがあることで 簡単に攻撃させないぞという抑止になるんだよ と言っていた
もーーだからぁ あなた方の党は わかっちゃいないのよーというふうな言い方だった
いやいや そんなちっちゃなミサイル基地(けっこう小さい) 中国ならひょいと叩いてくるでしょうし
病院や学校もあるような街の中に 市民への説明もなく国のためだからって ちゃっと作るんだね
沖縄だけじゃなく 弾薬や兵士の補給ができる本土が大事なんだそうだ(全国160か所ほどに作ると公表している)

本土決戦を考えているんだね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 08:51:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: