・・旅のあとさき・・

・・旅のあとさき・・

2025.11.12
XML
カテゴリ: 女性が生きる
本日の参議院予算委員会 自民党への蓮舫氏の質問が あった

そして 支部というのは多くは議員個人の政治団体であるのだが その支部から 議員の事務所へ非課税で寄付という名で 付け替えできる
与党であることによる企業への見返りの期待があって 献金が集まるのに
その後のどんな政治活動をしたかという支出明細が不明が多い という
(活動への支援 寄付ではなく 賄賂に当たらないか と私でも思う)


政治と金の問題によって 国会議員の政治団体からの献金の事務所への付け替えについて
政治団体においても 事務所においても その収支を明らかにしなければならなくなって

明らかにしなくてはならなくなった
しかし 地方政治団体では その義務があいまいのままで 政治活動に使ったかどうかの明細が不明というのが多い
蓮舫氏は 国会議員と同じく 地方議員の事務所での収支の報告の明細を義務づければいいじゃないか
と言っていた

という前提で
蓮舫氏が 話題にしていたのが
最近 自民党埼玉県連幹事長だった県会議員が 起こした
埼玉自民党県連の党費を私的に流用した件についてだ
県連では処分を検討しているそうだ

ご本人の政治団体での活動費はほぼ0で 企業献金だけは貯まっているということだ
経費はどこから出していたかというと

しかも私的流用の中には 子供のおもちゃ サプリ 食パン 納豆 ウイスキーなどもあり1300件の請求があったという

政治にはお金がかかるというが 自分の事務所では支出が0も 監査もなくお金だけ溜っていくというのは どうなんだろうか

それが内部告発が無ければ わからないというのも どうか・・
献金は非課税で受け取れる
その収支くらいは きっちり透明にしてほしい


それで思い出したが
自民党県議蓮が提出し何もなければ多数決で可決するところだった条例
児童(小3以下)を 自宅はもちろん公園、登下校でも保護者が見守れなければ虐待とする
児童だけを置いてゴミ捨てに行ってはいけない
高校生の兄弟に児童と留守番を頼んでもいけない
それを見つけたら通報する義務がある
というものについての 保護者などからの反発による取り下げ騒ぎの事
子供がいたら 働いてはいけない とでもいうような話がふつうに通ってしまう間際だった

2024年10月19日の私の日記記事
「埼玉県民が怒って多くの署名により取り下げられたっけ」 ​←リンク

埼玉県ではどうなってるんだろう 
次の県議会議員選挙で よく考える必要がある





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.12 14:41:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: