*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2005.04.05
XML
設備や仕様など細かいところまで大体決めて、もっと具体的に見積を出すのに、
一旦申込をするように進められている。
申込金10万円必要だそうで、約2週間の猶予のあとキャンセルすれば全額もどってくるから損はない。(銀振だから手数料くらいか?ケチケチ)
細かい見積は知りたいけど、今の見積からどれだけ値引きしてくれるのさ!
オール電化に、浴槽人口大理石、トイレの手洗い別タイプ等々。。。
それだけで今の見積よりもあがっただろうに、
どこまで私たちの予算に近づけられるっていうんだろ?
私たちの予算は、土地建物で3000万円。
対して、見積は全部コミコミで3700万円。


ここのメーカーは担当者もマァマァ知識もってて好感もいいし、きちんとアポを取る。前の(まだきてはるけど)メーカーはいつもアポナシ、しかも忙しい時間帯が多く、忙しいといってるにもかかわらず、話し込む。
今回のメーカーその点はいいんだけど、、、やはり高い。
手紙の文面には
「なんとかご予算内でのご提示をさせていただけるように精一杯頑張ります」
とある。
はぁ?私たちの予算内でできるように頑張る?
ありえないこと言わないでよ。
そんな700万円も値下げできるのん??

さすがの旦那も、この週末に申込のアポをしてたけど、
どうひっくりかえっても、これから安くはならん、いまからまだ上がる。
ということで、申込の話は断っておくようにと。


また近日中にお断りの電話を入れます。
概算予算で充分ですわ。
やっぱり概算の段階で予算内で提示していただかないと、その後100万200万は普通にあがるでしょうからね。
皆さん値引きって実際どれくらいなんでしょね~??サグリ

*** 追加参考メモ ***

 建物本体価格にオプションなどいれた見積額の7%が値引きされました。
 2100万程度の家だと、約147万のお値引きです。結構がんばった!らしい。

(参考ページ) 安くなるプラン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.12 12:58:03
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメントありがとうございました。  
TSデザイン  さん
あいyosiさん
ローンたいへんですよね。
業者によって金額は変わってきますし。
いかにあいyosiさんの希望に合った良い家を手ごろな値段でやってもらえるところを探せるか?
一番たいへんですけど,
反対に良い業者なら,予算に合わせて,こんなプランなら,こんな材料をつかったら,予算内でできますよ。と提案してくれるはずです。
できません,だけの業者は辞めましょう。 (2005.04.06 06:50:10)

Re:予算と見積の差をどこまで縮めるか(04/05)  
ぼのぼの65  さん
そうなんですよね!!
家+土地の予算が死守し無いと!って私も思ってます。
最初から無理な予算の所はお断りです。
予算の中でいかに希望を盛り込んでくれるかが大事ですよね♪
700万の差は凄い大きいですよね、家は400万の差がどれだけ埋まるのか・・・本日結論が出そうです。
今候補に挙がってる施工さんは物凄く細かく見積もりだしてきてくれて、総額で100万近くの値引きでした。でもこれ以上はもう無理ですと言われましたが、納得できる数字でした。
最初の予算に忠実な施工さんを選んだほうが、後後心配胃は無いかな?って思ってます。
頑張ってくださいね! (2005.04.06 07:58:00)

Re:予算と見積の差をどこまで縮めるか(04/05)  
概算で出してもらうのって、どこまで言っていいの?
間取りくらいだけ?例えばキッチンとかバスの指定って
それは申し込み後のことなの?今週末に例のアイ○ルに見積もりお願いしようと思っているから教えてもらえないですか? (2005.04.06 17:14:13)

Re:コメントありがとうございました。(04/05)  
あいyosi  さん
TSデザインさん
>反対に良い業者なら,予算に合わせて,こんなプランなら,こんな材料をつかったら,予算内でできますよ。と提案してくれるはずです。
>できません,だけの業者は辞めましょう。
-----
そうですよね、やっぱり色々提案してくれないと業者のいわれるままに、ダメなんだ、見積が下げられないんだとおもってイッパイイッパイでも契約しちゃいそうになります。
でも大きな買物をするのはこっちだもんね、希望をあれこれ聞いてくれてアドバイスくれるところがやっぱり一番信頼できますよね!
あまり無理な買物はしないように、賢く慎重に考えていこうと思います!!ありがとうございます!
(2005.04.06 20:59:54)

Re[1]:予算と見積の差をどこまで縮めるか(04/05)  
あいyosi  さん
ぼのぼの65さん
>最初から無理な予算の所はお断りです。
>予算の中でいかに希望を盛り込んでくれるかが大事ですよね♪
これだけは外せない!っていうのが大体どれくらいの見積なのか相場を知りたいし、それが予算内でむりそうならあきらめるしかないけど、何かいい方法があるとは思う。
>今候補に挙がってる施工さんは物凄く細かく見積もりだしてきてくれて、総額で100万近くの値引きでした。でもこれ以上はもう無理ですと言われましたが、納得できる数字でした。
とにかく細かく見積もってもらうのが一番ですよね!大体100万ですか。。。そんなもんですよね。
200~300万落とすには、プランを縮めなきゃいけないみたいだしね。
ありがとうございました!私たちも納得のいく良い買物したいです! (2005.04.06 21:10:27)

Re[1]:予算と見積の差をどこまで縮めるか(04/05)  
あいyosi  さん
でっぱどんべえさん
>概算で出してもらうのって、どこまで言っていいの?
>間取りくらいだけ?例えばキッチンとかバスの指定って
>それは申し込み後のことなの?今週末に例のアイ○ルに見積もりお願いしようと思っているから教えてもらえないですか?
-----
うちもまだ2社しか見積だしてもらってないけど、とりあえずで出てくる見積は、プランだけの段階でした。そしてその後改めてカタログをみながら大体の設備や仕様を決めて見積もりを細かく出します。
とは言ってくれるものの、やはりそこの段階になると、契約とまではいかないけど、具体的にそこのメーカーで話を進めているという段階に入るみたいで、申込(申込金要)が必要だと言われたところもあります。
なので、我が家もまだ細かくきめた後の具体的な見積は頂いたことがないのです。。。
概算なので、基本的には、基本仕様の場合の見積なのかもしれませんね。
もし決まっているのなら、ためしに言ってみておかれたらいいかと思います。
とにかく分かっているところは含めてもらっておくほうが後々安心ですもんね。
参考になるお答えができなくてごめんなさい<m(__)m>
(2005.04.06 21:16:45)

Re[2]:予算と見積の差をどこまで縮めるか(04/05)  
あいyosiさん
>概算なので、基本的には、基本仕様の場合の見積なのかもしれませんね。
>とにかく分かっているところは含めてもらっておくほうが後々安心ですもんね。

-----
ありがとう、とても参考になったよ。
私が出して欲しい見積もりは、メーカープランのものだから、簡単に出せるかもしれないな。だけど、話をそれ以上すすめるときは、注意が必要だね。 (2005.04.06 22:55:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: